週刊少年ジャンプ2024年34号に掲載のONE PIECE第1121話の考察です!!
今週は表紙&巻頭カラー。

あす7.22(月) #ONEPIECEの日 に発売!
週刊少年ジャンプ34号の
巻頭カラーは『ONE PIECE』🏴☠️その制作過程動画をいち早くお届け!
完成した絵はジャンプをお楽しみに!※尾田っちはデジタルであたりをつけてから、紙とペンのアナログ作画で完成させています。#今週のワンピ#ONEPIECE pic.twitter.com/PhUaj6xj4z
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) July 21, 2024
27周年記念巻頭カラーでナミがドン!!
では本編です。
タイトルは“時代のうねり”です!!
-画像はWJ2024年34号より引用-
Contents
【解放のニカパンチ】

【第1120話チョイ見せ】全ての元凶サターン聖をボニー(ニカ)が殴り飛ばす!?
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、7月22日に発売…
巨兵海賊団の船に飛び乗って来た五老星ジェイガルシア・サターン聖(牛鬼)。毒をともなう爪で攻撃を仕掛けて来ます!! その危険性を巨人達に教えつつルフィが攻撃しようと腕を振り回すのですが…。
サターン聖の登場にボニーがザワつき、再び“歪んだ未来”で「太陽の神ニカ」を変身するのを横目で確認。「そうだボニー!!」「お前がやれ!!!」と奮起を促すルフィでした。
ボニーがやってくれると期待しましたが、やはり前回の変身(ニカ化)で大きく体力を消耗しているのでしょう。そこはしっかりとルフィがフォローしつつ、ボニーがサターン聖を殴り飛ばすお膳立てをしてあげます!!

-ONE PIECE 第1102話より引用-
バーソロミュー・くまが残していた“記憶”を見ているボニー。ゴッドバレー事件でのくまとサターン聖とのやり取り、自身の誕生を喜ぶ両親の姿が脳裏に浮かぶ。
もう一人ぼっちなら死にたいと思った事もあるのだそう。まだボニーは子供ですからね。その絶望感やいかほどか。胸に迫るものがあります(泣
それでも両親の祝福を胸に生きると決意!!
その想いを拳にこめて…

-ONE PIECE 第1121話より引用-
ボニーがサターン聖に“解放のニカパンチ”を叩き込む!! 前回 マーカス・マーズ聖(以津真天)を吹き飛ばす際にルフィを叩いた時はただの“ニカパンチ”でしたが、そこに“解放”のワードが乗っかる!!
2人のニカの攻撃にサターン聖の体が砕ける。そのまま海に… どうなるのコレ。着水までは描かれませんが、おそらくは沈むものと思われます。海水に浸かった状態で再生できるのか。魔法陣を作り出せるのか。
ここは気になりますね!!
おそらくサターン聖はまだ退場しないと思うんです。また登場するのでしょう。それでも現時点での脅威は去ったと考えて良さそう。
バーソロミュー・くまも笑顔だよ!!
【執拗に滅亡を望まれる稀有な種族】

-ONE PIECE 第1121話より引用-
Dr.ベガパンクがそのメッセージの中で、「歴史の因果により… 執拗に滅亡を望まれる稀有な種族の末裔達」の存在に触れます。クローズアップされるのは3人。
・バッカニア族(くま)
・ルナーリア族(アルベル)
・三つ目族(プリン)
いずれも「特殊能力」が備わっているのが特徴という事でしょうか。そこが「歴史の因果」に抵触してしまうのかな。その種族に備わる特別な力が世界政府には脅威なのかも。

-ONE PIECE 第1104話より引用-
バッカニア族の特性は身体の強さではない。他に何かあるそう。それが過去(彼らはかつて…)に何かを起こしていたっぽい。植物状態なのにエッグヘッドにまでやって来たバーソロミュー・くま。ここに秘密がありそう。

【バッカニア族の特性の正体】彼らはかつてイム達と敵対した者達!! バーソロミュー・くまの本名は…
果たしてバッカニア族の特性とは何なのか!? 彼らにはかつて何があったというのか!…
ルナーリア族については、「自然界のあらゆる環境下で生存できる」というのがあります(第1033話)。背中に炎が出ている状態ならば無敵なんですよね。

-ONE PIECE 第1023話より引用-
そんなルナーリア族が暮らしていたのがレッドラインの上。聖地マリージョアに天竜人が暮らす前、そこにはルナーリア族の「神の国」があった。ここに何かありそう。
「自然界のあらゆる環境」とか言われると、よっぽど過酷な環境に暮らしていたと思ってしまうワケですけど。聖地マリージョアを見る限り、そんなものは全く感じられないのです。
どういう事なんですか?

-ONE PIECE 第853話より引用-
プリンの父親の三つ目族には「第三の目の真の“開眼」というのがあるそう。それはロジャー達が持つ“万物の声”を聞く力に相当するものだそうです。ビッグ・マムによるとね。
三つ目族が覚醒すれば何が起こるのか。

【三ッ目族の特殊能力】第三の目が“真の開眼”をすれば何が見えるのか!?
シャーロット家35女のシャーロット・プリンは希少な三つ目族の血を引いています。額…
↑すでに記事にしておりますが… さて。
これらの種族が、Dr.ベガパンクの言う「“空白の100年”が呼び起こされる日」というのに関わるみたい。どの種族も“空白の100年”に深く関わるので滅亡を望まれている。
【3つの古代兵器】
Dr.ベガパンクが、全世界の“大陸の沈没”という“人為的災害”を引き起こした「兵器」について言及。それは「古代兵器」の事なのでしょう。その話をバックに…

-ONE PIECE 第1121話より引用-
・魚人島のしらほし姫
・アラバスタ王国のビビ
・空島のコニスとアイサ
これら3つの場所の女性が描かれているんです。その中でしらほし姫だけは実際に古代兵器なんです(ポセイドン)。それ以外は古代兵器そのものではない。
女性である事の意味は分かりませんが、これらは3つの古代兵器が「陸海空」に関連している事を示しているんだと思われます。それ以上の意図があるのかどうか。
【伝説達の陥落は「新時代」の幕開け】
Dr.ベガパンクが「ロジャーが死んで25年」「白ひげが死んで2年」という風に、伝説の海賊の死を引き合いに語ってくれているんですけどね。

-ONE PIECE 第957話より引用-
ここに「ロックスが死んで38年」というのは入らないんですね。これも現在に引き続いているものがあると考えてます。なぜなら、この第1121話のラストで登場する何人かの人物に関わりがあるから。
Dr.ベガパンクが言いたいのは、ロジャーや白ひげという伝説の海賊の死(陥落)は「新時代」の幕開けにすぎないって話。2人の死後、「抑え込もうにも抑え込めない者達」が登場しました。

-ONE PIECE 第506話より引用-
Dr.ベガパンクが出した2人の伝説の死は“ひとつなぎの大秘宝”に関わっているんですよね。2人の死に際の一言は、いずれも“ひとつなぎの大秘宝”の存在を期待させるものだった。そして抑え込もうにも抑えきれないムーブメントを引き起こした。
ここにロックスの死は関わっていない。
だからDr.ベガパンクは言及しない。ロックスの死が今に受け継ぐものはあるハズなのです。黒ひげティーチの存在だとかね。ただし“ひとつなぎの大秘宝”に関する「新時代の幕開け」には全く関与していない。
こういう事になるでしょうか。
ウソップがシャボンディ諸島にて、「この海賊時代は意図してロジャーが作ったみてェだな」と言いました(第506話)。それはまだ「答えかねる」としたレイリーですが、その通りだったのでしょう。
ロジャーにしても白ひげにしても、“ひとつなぎの大秘宝”を巡る冒険に人々を駆り立てたかった。それを仕掛けて死んでいったのだと思うんです。
そういう事ならば…

-ONE PIECE 第1121話より引用-
Dr.ベガパンクも一緒です!!!
彼もまた仕掛けた!! そのメッセージにより、世界の人々を“ひとつなぎの大秘宝”に駆り立てる事に成功してます。ロジャーが起こした波を白ひげが大きくし、ついにDr.ベガパンクがそれを“うねり”にさせた。
【Dr.ベガパンクが結論づけた未来】
前回 Dr.ベガパンクが結論づける“未来”とは何なのか?で終わっていました。僕はまた「“D”はまた必ず嵐を呼ぶ」みたいな話になると思ったんですけどね。そうではなくて。

-ONE PIECE 第1121話より引用-
全世界の“大陸の沈没”が起こるかどうかは、“ひとつなぎの大秘宝”(=それ)を手に入れた者に委ねられるって事。こっちの話に振られました。
Dr.ベガパンクが何をどこまで知っているのかは不明です。それはしたくないと言いつつ、明らかに想像の範囲で話し出してしまってますけれど…(笑
どうやら話を聞いていると、
①“ワンピース”を見つけるには古代兵器が必要?
②ジョイボーイが望む者が見つければ世界は沈没しない?
③人の知恵と科学が世界を救う?
こういった話なんですよ、どうやら。
古代兵器を正しく導ける者が“ひとつなぎの大秘宝”を見つけて欲しいなぁ〜 ってDr.ベガパンクは言いたいワケですよね。しかし「時代のうねり」を生み出したいので、不特定多数を争奪戦に導きたい。ここのジレンマと言いましょうか。
少なくとも古代兵器と“ひとつなぎの大秘宝”は密接な関係にあると考えて良いと思います。ただしイコールとは思えません。古代兵器が“ひとつなぎの大秘宝”なんて話じゃないハズ。
さらに別記事で考えたいです!!!
【時代のうねり】

-ONE PIECE 第100話より引用-
第100話“伝説は始まった”の冒頭、ロジャーが遺した言葉と共にドラゴンが登場。ロジャーが「止める事のできないもの」として3つを挙げていました。
それぞれサブタイトルに使われます。
“受け継がれる意志”(第145話)
“人の夢”(第225話)
“時代のうねり”(第1121話)
ようやくと言おうか、ついにと言いましょうか。第1121話に来て、Dr.ベガパンクが引き起こすカタチで“時代のうねり”がやって来ました。
ちなみに“受け継がれる意志”はDr.ヒルルク、“人の夢”はマーシャル・D・ティーチの言葉として登場していたんですよね。これらが何を意味して来るのかにも注目です。
そしてラストに描かれる12人!!!

-ONE PIECE 第1121話より引用-
これらが“時代のうねり”を演出する者達であり、“ひとつなぎの大秘宝”の争奪戦の主役達と言って良いと考えます。ここに登場しない者達は… 残念ながら脇役。
・シャンクス(四皇)
・ルフィ(四皇)
・ティーチ(四皇)
・バギー(四皇)
・サカズキ(海軍本部元帥)
・ドラゴン(革命軍総司令官)
・謎のシルエット(???)
・イム(世界政府の影のトップ)
・コビー(SWORD)
・クザン(黒ひげ海賊団船長)
・ガーリング聖(神の騎士団最高司令官)
・サボ(革命軍NO.2)
まず四皇の4人がドンと上に描かれます。これが“ひとつなぎの大秘宝”の争奪戦の主役ですからね。当然っちゃ当然。
問題は人物の“配置”や“顔の向き”なんですよ!! ここに目が向くのは仕方がない。何かあると勘繰ってしまうワケです。こういうのが面白いんですよね。意味があろうが無かろうが(笑
【シルエットは誰だ!?】

-ONE PIECE 第1121話より引用-
↑これは誰なんです?
剣を見ろって事なんですよ、そりゃね。
顔じゃないんですよ。
そこ見ても分からない。

-ONE PIECE 第965話より引用-
↑これなんでしょ?
どういうワケか、ロジャーの愛刀である「エース」を自身の所有物にしている者がいる。そんな事ができる者って誰なんでしょう。ここを考えなさい、と言われてるっぽい。
2択ですよね。
①ロジャーが自首する前に譲られた者
②ロジャーが自首した時に奪った者
もしも②だとすると世界政府・海軍に関連する者であり、ロジャー海賊団に関して大きな因縁がある人物になりそう。ならば、お前みたいな奴が持つなよ!! って人物っぽいぞ。

-ONE PIECE 第1096話より引用-
フィガーランド・ガーリング聖の「子供達」… つまり? もしかするとシャンクスに兄弟がいる可能性があるんですよね。シャンクスの“グリフォン”と持ち手が似ているのも気になるところ。
しかし①の可能性もある!!
こちらだとすれば…

-ONE PIECE 第1081話より引用-
所在不明となっている“ロードポーネグリフ”の所有者と目されている「ヒノキズの男」が浮上するんです。その石を保有し、“ロジャーが待っている男”を待っている男なのかも。
さぁ どっち!!!?
【次号は休載】
終わりそうで終わらないDr.ベガパンクな配信。もうすでに話の一貫性は失われました。判明した事実だけを述べている様には思えません。それで良い(笑
エメトの「イザッテトキ」は次回に持ち越しになりましたね。冒頭1ページのチョイ見せの時点で、ボニーvsサターン聖がメインになると予想してましたので、まだだろうなぁと思ってはいたんです。それでもデカい話が出ました!!

欠損部分がショートを起こさないエメトの科学技術
サンドワーム(シェパード・十・ピーター聖)に左腕を大きく噛みちぎられたエメト。そ…
残念ながら次号は休載。
この続きは8月5日の予定だそうです。
しかも合併号っす。その次もちょっと間が空いてしまいますね。仕方ないです。
次の記事からは個別で考えますね!!
いつもありがとうございます♪

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
シルエット=ヒノキズノ男=シャンクスの兄弟(907話で五老星に会いに来た人物)、と考えています。ロジャーの愛刀エースを手に入れた経緯が謎ですが。
前話で、またベガパンクの通信が怪しくなって来てるしエメトもどうなるのか、エッグヘッド脱出は秋頃ですかねぇ。
伏線があまり回収されず、謎がどんどん増えていき、最近は4週で2話位のペースだし10年でも終わりきらない感じてすね。生きてるうちに終わるかしら?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
シルエット=ヒノキズノ男=シャンクスの兄弟(907話で五老星に会いに来た人物)、と考えています。ロジャーの愛刀エースを手に入れた経緯が謎ですが。
前話で、またベガパンクの通信が怪しくなって来てるしエメトもどうなるのか、エッグヘッド脱出は秋頃ですかねぇ。
伏線があまり回収されず、謎がどんどん増えていき、最近は4週で2話位のペースだし10年でも終わりきらない感じてすね。生きてるうちに終わるかしら?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ナナシさん
僕も「シャンクスの兄弟=ヒノキズの男」の線もありそうだぞ、と思って来まして。そんな記事を続けて書いてみました。イコールであった場合も面白くなりそうなんですよね。
もうあとはエメトが頑張ってくれれば、ナス寿郎聖だけなんだと思いますので。もうエッグヘッド編も1.2話ってところでしょうか。
うーん、分かりませんけどね(笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ナナシさん
僕も「シャンクスの兄弟=ヒノキズの男」の線もありそうだぞ、と思って来まして。そんな記事を続けて書いてみました。イコールであった場合も面白くなりそうなんですよね。
もうあとはエメトが頑張ってくれれば、ナス寿郎聖だけなんだと思いますので。もうエッグヘッド編も1.2話ってところでしょうか。
うーん、分かりませんけどね(笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
古代兵器の話でしらほしとビビが描かれてますが。
古代兵器…鍵となる“人物”もしくは“当人”が必要だったりするのだろうか?と。
ポセイドンの「しらほし」と海王類。
プルトンの「ビビ」(仮)と戦艦みたいな…。
何もなければ、ビビを挟んで来ないんじゃないかと。汗
サブタイトルでもあります“時代のうねり”
ジョイボーイの意志・夢を、歴史の全てを知ったロジャーが継承して、さらに未来へと…!
そのロジャーの意志を継ぐ者がいる限り「おれは4なねェ」ということになるんでしょうね。
Who are you?
尾田氏が若かりし頃、「騎士団長」をシャンクスと設定してたという。やはり…!?
色々と気になるところが、ありますが。
ロボの「いざって時」も、どうなりますかね。
見た目と設定とエネルギーが「鉄人28号」に似てますよね、やっぱり!
起死回生を目的として秘密裏に開発された鉄人28号、
その最終兵器が太陽爆弾で核兵器のようなのがセッティングされてました。
ロボも「いざって時」にそのような強力な“一撃”を放つかもと…。
例えば、ダムドパンク。或いはキャノン砲っぽいやつの凄いバージョン!
自爆だと周囲に被害を与えるので、五老星を拘束し上空まで飛んでくかと(ジャイアントロボの最終回っぽく)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
古代兵器の話でしらほしとビビが描かれてますが。
古代兵器…鍵となる“人物”もしくは“当人”が必要だったりするのだろうか?と。
ポセイドンの「しらほし」と海王類。
プルトンの「ビビ」(仮)と戦艦みたいな…。
何もなければ、ビビを挟んで来ないんじゃないかと。汗
サブタイトルでもあります“時代のうねり”
ジョイボーイの意志・夢を、歴史の全てを知ったロジャーが継承して、さらに未来へと…!
そのロジャーの意志を継ぐ者がいる限り「おれは4なねェ」ということになるんでしょうね。
Who are you?
尾田氏が若かりし頃、「騎士団長」をシャンクスと設定してたという。やはり…!?
色々と気になるところが、ありますが。
ロボの「いざって時」も、どうなりますかね。
見た目と設定とエネルギーが「鉄人28号」に似てますよね、やっぱり!
起死回生を目的として秘密裏に開発された鉄人28号、
その最終兵器が太陽爆弾で核兵器のようなのがセッティングされてました。
ロボも「いざって時」にそのような強力な“一撃”を放つかもと…。
例えば、ダムドパンク。或いはキャノン砲っぽいやつの凄いバージョン!
自爆だと周囲に被害を与えるので、五老星を拘束し上空まで飛んでくかと(ジャイアントロボの最終回っぽく)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
憶測は話さないというベガパンクがこういう結論を述べてるからにはワンピースの正体にアタリが付いてるって事?
どうやってそれが分かった?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
憶測は話さないというベガパンクがこういう結論を述べてるからにはワンピースの正体にアタリが付いてるって事?
どうやってそれが分かった?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
バッカニア族の特性は、植物状態のくまがボニーを助けに来れたことから願いや想像を延長する力かも。くまの強い願いが、わずかに意識を取り戻させているのでは。
この力を古代王国が応用して悪魔の実が生み出されたことがバッカニア族の罪かも。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
バッカニア族の特性は、植物状態のくまがボニーを助けに来れたことから願いや想像を延長する力かも。くまの強い願いが、わずかに意識を取り戻させているのでは。
この力を古代王国が応用して悪魔の実が生み出されたことがバッカニア族の罪かも。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ナナシさんにだけ返事してるのはなぜ?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ナナシさんにだけ返事してるのはなぜ?