【第1107話チョイ見せ考察】伝説の“巨兵海賊団”がエッグヘッドで大暴れ!?

海軍船を攻撃する「巨兵海賊団」ドリー&ブロギー -ワンピース最新考察研究室.1106
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、2月19日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1107話の冒頭1ページが公開されました!!
最新話を公式発売日まで待ちたい方はご遠慮くださいませ。
-画像はONE PIECE 第1106話より引用-

【第1107話冒頭1ページ】


エッグヘッドに上陸する「巨兵海賊団」-ワンピース最新考察研究室.1107
-ONE PIECE 第1107話より引用-
巨兵海賊団がエッグヘッドに上陸!!!
巨兵海賊団の船長ドリー&ブロギーがオイモ&カーシーに指示。左右に戦士達を率いて艦を破壊しろと。オイモとカーシーが先導して戦士達を海岸線に大きく展開させる作戦ですね!!
海軍側は「どこにいたのか!!」と驚いていますので、エルバフの情報を世界政府・海軍は把握できていないと思われます。諜報部員(サイファーポール)も潜入させる事ができてないのかも。
ここはエルバフの立ち位置が垣間見れそう。
ドリー&ブロギーは「リトルガーデン(前半の海)」から「ウォーランド(新世界)」まで航海しているハズで、魚人島ルートを通ったと思われますけれど。全く海軍には見つからなかった… みたい。
そして海軍は「なぜ今この島に!?」と。

【巨兵海賊団がエッグヘッドに上陸】

巨兵海賊団の伝説 -ワンピース最新考察研究室.118
-ONE PIECE 第118話より引用-
どうやら巨兵海賊団が総出でエッグヘッドに来てくれたみたいです。100年ぶりに巨兵海賊団としての活動が再開された。この様な感じでしょうか。
ちなみにMr.3が語っていた巨兵海賊団の伝説というのは嘘っぽいんですよね。つまり世界政府による情報操作の可能性が高いと考えています。そこまでの悪人とは思えないんですよ。
これは世界政府による離間策(仲違いさせる企み)と考えてます。人間と巨人族を仲良くさせない為なんじゃないかな。巨人族を恐れさせるのが目的。
その悪名に対して懸賞金(1億ベリー)が低いと感じています。それは民間人への被害が少ないからなのかなぁと。そこに辻褄を合わせる為に、Mr.3の「当時の金額」というセリフがあると考えてます。
戦艦を投げるサウロ -ワンピース最新考察研究室.397
-ONE PIECE 第397話より引用-
そんな巨兵海賊団がエッグヘッド上陸で大暴れしそう。標的は取り囲む艦隊なんでしょうね。破壊した艦を持ち上げて放り投げたりだとか、豪快な戦い方を見せてくれそうで楽しみなんです!!
そして麦わらの一味との再会も楽しみですが…

【伝説の鉄の巨人を見て…】

伝説の鉄の巨人がついに… -ワンピース最新考察研究室.1106
-ONE PIECE 第1106話より引用-
巨兵海賊団が上陸したという事で、これから動き出すだろう「伝説の鉄の巨人」に対してどんな反応を見せるのかに注目しています。おそらく巨人族の目の前に現れる事になるのだと思うんです。
エルバフの巨人族は何か知っている様な気がするんです。「鉄の巨人」のバイキングを思わせる兜、武器が槍である事などからね。そもそも「巨人」と名付けられている事もあります。
そして前にも書いたのですが…
「伝説の鉄の巨人」の登場は、これからエッグヘッド側がピンチになった時の助けとなってくれると考えておりまして。まだ戦況は優勢のまま進むとは限らないと考えてます。
海軍側も底力を見せて来そうな予感!!

【エルバフのキッド海賊団】

エッグヘッドに巨兵海賊団として乗り込んで来たという事ですので、ドリー&ブロギーは「エルバフの村」から大勢の戦士達を連れて来たという事になるかもです。
覇国によって破壊されるキッド海賊団の海賊船 -ワンピース最新考察研究室.1079
-ONE PIECE 第1079話より引用-
それはエルバフの沿岸で壊滅させられたキッド海賊団の“今”と大きく関わっている可能性がある。キッド海賊団にとって助けとなっているんじゃないか。そんな気がしています。
キッドの海賊船を沈めたのは“覇国”です。
おそらくキッドやキラー、そして仲間達はエルバフの海岸に打ち上げられたと思うんです。もちろん死んではいないと考えます。
そんなキッド達を、巨兵海賊団に見つからずに救っている巨人というのがいるんじゃないかなぁと。巨兵海賊団がいない間に、です。
ルフィ・キッド・ローの手配書 -ワンピース最新考察研究室.1053
-ONE PIECE 第1053話より引用-
憎きビッグ・マムを倒したキッドに対して少なからず恩義を感じているエルバフの巨人族はいると思うんですね。しかしドリー&ブロギーの手前、助けるワケにはいかないという者もいたりして。
それが今後の物語に何か影響するのかも?
ひとまず こんな感じですかね。
さらに注目しているのは、ルフィやウソップからハイルディン(新巨兵海賊団)の話が出た時に、巨兵海賊団の面々がどんな反応を示すのか?であります。

エッグヘッドの次は「エルバフ」へ!? 謎と伏線を10選

エッグヘッドの次は「エルバフ」へ!? 謎と伏線を10選

ルフィ達がエッグヘッドを無事に脱出できた場合、次はエルバフに向かう事がほぼ確…

僕は良好な関係性とは限らないと考えております。「巨兵海賊団」と「新巨兵海賊団」の合流というのは頭にないです。ハイルディンが船長である「新巨兵海賊団」こそが麦わらの一味の傘下。
まぁ ここら辺も続きを読みながらですね!!
しかしオイモ&カーシーの登場は個人的に嬉しいんですよ。来てくれてたんだ〜って。バスターコールへの恐怖心は見られません。当然ですよね!! エニエス・ロビーでは無事に脱出できたんです。
エッグヘッドでも大丈夫っぽい!!
この続きは2月19日(月)になります♪

コメント

  1. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    巨兵海賊団!ルフィ達には追い風になりそうですよね!
    やっぱり、「ビッケの冒険」の要素が採り入れられてるところがあったりしますよね。
    ・巨人達を連れて海を冒険するビッケ!
    ・巨人達と一緒に行動してたシャンクス!
    オイモとカーシー、ビッケのスノーレとチューレ似。
    ビッケの髪色は赤。ビッケの船とレッド・フォース号がそっくり。
    巨人達は単細胞。その代わりに「腕力」がめっちゃ凄い!
    その特徴をONE PIECEでもうまく採用されてるかと。
    鉄の巨人の兜もバイキングっぽいですもんね!
    北欧には極夜があって日が登らないから太陽を求めているんだと…。
    寒くっても灯りがあるだけで人はHappy(^^♪

  2. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    巨兵海賊団!ルフィ達には追い風になりそうですよね!
    やっぱり、「ビッケの冒険」の要素が採り入れられてるところがあったりしますよね。
    ・巨人達を連れて海を冒険するビッケ!
    ・巨人達と一緒に行動してたシャンクス!
    オイモとカーシー、ビッケのスノーレとチューレ似。
    ビッケの髪色は赤。ビッケの船とレッド・フォース号がそっくり。
    巨人達は単細胞。その代わりに「腕力」がめっちゃ凄い!
    その特徴をONE PIECEでもうまく採用されてるかと。
    鉄の巨人の兜もバイキングっぽいですもんね!
    北欧には極夜があって日が登らないから太陽を求めているんだと…。
    寒くっても灯りがあるだけで人はHappy(^^♪

  3. アスハール より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>「当時の金額」というセリフ
    貨幣価値の意味かもですね。
    現在の価値なら10億とかに相当するのかも。

  4. アスハール より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>「当時の金額」というセリフ
    貨幣価値の意味かもですね。
    現在の価値なら10億とかに相当するのかも。

  5. コメット より:

    SECRET: 0
    PASS: 2db01002588bd20d15c1ed3f38a510b1
    50年前ですがブルックの懸賞金に貨幣価値の変化なんてありませんでしたね
    現在の価値?ww
    ずっと怪しいコメしてますよね?誰とはいいませんけど?

  6. コメット より:

    SECRET: 0
    PASS: 2db01002588bd20d15c1ed3f38a510b1
    50年前ですがブルックの懸賞金に貨幣価値の変化なんてありませんでしたね
    現在の価値?ww
    ずっと怪しいコメしてますよね?誰とはいいませんけど?

  7. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    安定的成長に不可欠と言われる物価上昇率が2%ほどなのでその計算だと100年前の1億ベリーは7億の価値になりますね

  8. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    安定的成長に不可欠と言われる物価上昇率が2%ほどなのでその計算だと100年前の1億ベリーは7億の価値になりますね

  9. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    >ドリブロの賞金
    ちょっと情報を整理してみましょう。
    まずMr.3の【当時の金額で】という発言からどのくらいかは分かりませんが現在の金額に換算するならもっと上の額になるのは確定と思っていいでしょう。
    ただ、ここで気をつけないといけないのは、ワシらが知っているのは現在(2年前)のドリブロの強さであって、100年前の巨兵海賊団を率いていたころのドリブロの強さではないんですな。
    現在(2年前)のドリブロの強さから(100年前の強さを推測してかも知れませんが)今ならこのくらいだろうと推測しても不確定要素が多すぎて何とも言えませんわな(笑)
    >ついでにブルックの賞金
    ブルックの3000万は安すぎると思うので現在換算ならもっと上だと思ってます。
    確かにソウルキングの手配書になるまで更新されませんでしたが、そもそもあのブルックの手配書の賞金って有効なんですかね?とっくの昔に死んだと思われて破棄されてる可能性の方が高そうな気がします。(実際ルンバ海賊団全滅してますし)
    まずブルック50年間あの海で彷徨ってただけですから、戦闘力的にはたぶん生前とそこまで差はないと仮定します。(WCIの活躍あるんでブルック戦闘力だけではないですが)
    ルフィ達ではちょっと強さが分かりにくいので賞金額の例としてこの2人
    ベラミー(ジャヤ登場時):5500万
    サーキース(ベラミーの副船長):3800万
    賞金額は強さだけで決まるわけではないですが、ブルックが当時のこの2人より下だとは思えないでごわす。

  10. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    >ドリブロの賞金
    ちょっと情報を整理してみましょう。
    まずMr.3の【当時の金額で】という発言からどのくらいかは分かりませんが現在の金額に換算するならもっと上の額になるのは確定と思っていいでしょう。
    ただ、ここで気をつけないといけないのは、ワシらが知っているのは現在(2年前)のドリブロの強さであって、100年前の巨兵海賊団を率いていたころのドリブロの強さではないんですな。
    現在(2年前)のドリブロの強さから(100年前の強さを推測してかも知れませんが)今ならこのくらいだろうと推測しても不確定要素が多すぎて何とも言えませんわな(笑)
    >ついでにブルックの賞金
    ブルックの3000万は安すぎると思うので現在換算ならもっと上だと思ってます。
    確かにソウルキングの手配書になるまで更新されませんでしたが、そもそもあのブルックの手配書の賞金って有効なんですかね?とっくの昔に死んだと思われて破棄されてる可能性の方が高そうな気がします。(実際ルンバ海賊団全滅してますし)
    まずブルック50年間あの海で彷徨ってただけですから、戦闘力的にはたぶん生前とそこまで差はないと仮定します。(WCIの活躍あるんでブルック戦闘力だけではないですが)
    ルフィ達ではちょっと強さが分かりにくいので賞金額の例としてこの2人
    ベラミー(ジャヤ登場時):5500万
    サーキース(ベラミーの副船長):3800万
    賞金額は強さだけで決まるわけではないですが、ブルックが当時のこの2人より下だとは思えないでごわす。

  11. ミーちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ドリブロの1億の懸賞金は当時数字が示された中で最高額だったクロコダイルをも上回るというインパクトのために設定されたと考えられますので、(貨幣価値も含めて)現在の懸賞金水準と比較してどうかとか、政府側の危険度評価といった議論はあまり本質的ではないと思われます。

  12. ミーちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ドリブロの1億の懸賞金は当時数字が示された中で最高額だったクロコダイルをも上回るというインパクトのために設定されたと考えられますので、(貨幣価値も含めて)現在の懸賞金水準と比較してどうかとか、政府側の危険度評価といった議論はあまり本質的ではないと思われます。

  13. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ルフィの攻撃で吹っ飛ばされたサターンの前に黒ひげ海賊団のオーガーとデボンが現れました。
    デボンはサターンに触れて「任務完了」と言います。
    これは能力でサターンの姿をコピーしたと思われますね。
    それを何かに利用するつもりなのでしょうが、そもそも彼らの任務とは何であったのでしょう?
    彼らがサターンがエッグヘッドに来る事を事前に知ってたとは考えにくいですね。
    あくまで思わぬ収穫という感じでしょう。
    でも本来の目的のついでというわけでもなく用は済んだみたいです。
    セラフィムの奪うのが目的で本来はベガパンクの命令権を狙ってた、とも考えられますが、それにしては何も持たずに帰ろうとしています。
    そしてティーチについて会話が交わされますが、どうやらティーチは特別な「血筋」を持つ模様。
    また黒ひげ海賊団の本当の狙いは「世界」だと。
    以前から予想されていましたが、これはやはりかつて多くの猛者を従え「世界の王」を狙っていたロックスの血をティーチが引いているのが濃厚になってきたかもしれませんね。
    単純にロックスの子であるのかどうかは分かりませんが。
    また最終目標が世界であるならハチノスを加盟国にしたいと言うのも、そのために必要な段取りなのでしょうね。
    エッグヘッドから引き上げようとする2人の前に長らく行方不明だったカリブーが登場。
    彼が取り入りたい「あの人」がティーチだったと確定しました。
    指示を受けて財宝や古代兵器の謎を探っていたのかと思われていましたが、実際には一方的にティーチに憧れていたみたいです。
    ティーチとカリブーが繋がることで古代兵器復活問題が現実的になってきました。
    ポセイドン、プルトンこれらのカードがティーチの手に渡る可能性も出て来ます。
    言うまでもなくこれらの古代兵器が存在する魚人島、ワノ国はルフィのナワバリ。
    カリブーがきっかけで大きな戦いへと発展するのでしょうか?
    ちなみに残る3大古代兵器ウラヌスは世界政府が握るというのが濃厚。
    そう考えれば抑止力として海賊達が持っていた方がバランスが良いですが、2つとも黒ひげとなれば情勢は一気に傾きます。

  14. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ルフィの攻撃で吹っ飛ばされたサターンの前に黒ひげ海賊団のオーガーとデボンが現れました。
    デボンはサターンに触れて「任務完了」と言います。
    これは能力でサターンの姿をコピーしたと思われますね。
    それを何かに利用するつもりなのでしょうが、そもそも彼らの任務とは何であったのでしょう?
    彼らがサターンがエッグヘッドに来る事を事前に知ってたとは考えにくいですね。
    あくまで思わぬ収穫という感じでしょう。
    でも本来の目的のついでというわけでもなく用は済んだみたいです。
    セラフィムの奪うのが目的で本来はベガパンクの命令権を狙ってた、とも考えられますが、それにしては何も持たずに帰ろうとしています。
    そしてティーチについて会話が交わされますが、どうやらティーチは特別な「血筋」を持つ模様。
    また黒ひげ海賊団の本当の狙いは「世界」だと。
    以前から予想されていましたが、これはやはりかつて多くの猛者を従え「世界の王」を狙っていたロックスの血をティーチが引いているのが濃厚になってきたかもしれませんね。
    単純にロックスの子であるのかどうかは分かりませんが。
    また最終目標が世界であるならハチノスを加盟国にしたいと言うのも、そのために必要な段取りなのでしょうね。
    エッグヘッドから引き上げようとする2人の前に長らく行方不明だったカリブーが登場。
    彼が取り入りたい「あの人」がティーチだったと確定しました。
    指示を受けて財宝や古代兵器の謎を探っていたのかと思われていましたが、実際には一方的にティーチに憧れていたみたいです。
    ティーチとカリブーが繋がることで古代兵器復活問題が現実的になってきました。
    ポセイドン、プルトンこれらのカードがティーチの手に渡る可能性も出て来ます。
    言うまでもなくこれらの古代兵器が存在する魚人島、ワノ国はルフィのナワバリ。
    カリブーがきっかけで大きな戦いへと発展するのでしょうか?
    ちなみに残る3大古代兵器ウラヌスは世界政府が握るというのが濃厚。
    そう考えれば抑止力として海賊達が持っていた方がバランスが良いですが、2つとも黒ひげとなれば情勢は一気に傾きます。

  15. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ラフィットはどこにいるんだろ

  16. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ラフィットはどこにいるんだろ

タイトルとURLをコピーしました