【キャロットvsペロスペロー】鍵を握るのは… ビッグ・マムか!?

走るキャロット -ワンピース最新考察研究室.992
ペドロの仇であるペロスペローを見つけたキャロット。チラリとその姿を目撃したのでしょう。一目散に走るのはペロスペローのいるドクロドーム入り口だと思われます。
キャロットvsペロスペローは不回避!! どうなるのか展開を予想してみたいです。
ー画像はONE PIECE 第992話より引用ー






【ペドロの仇】

ペドロの墓とキャロット達 -ONE PIECE最新考察研究室.955
第955話。ワノ国“九里”に康イエとペドロの墓標が並べて立てられていました。木目が描かれていますから木製です。あくまで墓標であって仮の墓であります。もうキャロットの目に光るモノはありません。「戦いに勝ったら もっと立派な墓を」という事ですから、決戦の勝利後に石材でお墓を建てるつもりでいるんでしょうね。
ここに光月家が“石工”の一族である事が絡んでいると考えても面白いんです。光月家が勝利すれば立派な墓(墓石?)を…という事になるんですから。しかしながら光月家の生き残りはモモの助(8歳)と日和のみ。“石工”の技術の継承など為されているのかどうか。
[関連記事]
【石工の技術】おでんの剣技の秘密
フランキーが建ててくれるのかな… 他に誰かいますかね。何にせよ立派なお墓が建てられるのは間違いないと思います!! ペドロはゾウではなくワノ国に眠る事になるのかもね。そのワノ国のお墓へとペドロの魂はやって来るのだろうと考えます。
[関連記事]
歴史の本文(ポーネグリフ)につまる声の主
キャロット「ペドロ!!」-ワンピース最新考察研究室.888
ならば、そのペドロのお墓にキチンと報告できねばなりませんね。仇は討ったよ、安らかに眠ってねと。まず間違いなくキャロットがペロスペローに敗北するなどあり得ないと考えます!! キャロットがやらねば誰がやる!!

【ペロスペローの胸の内】

マムとペロスペローの会話 -ワンピース最新考察研究室.992
百獣海賊団との同盟を認めたくないペロスペロー。それをマムに訴えた様ですが言下に否定されてしまいます。マルコも「共通の目的 “鬼退治”は… なくなったって事だな」と話してますからね。協定決裂です。マムの頭の中にはワノ国で同盟を破棄するつもりなどない。
そこで?
ペロスペロー「なら安心した」-ワンピース最新考察研究室.992
↑従う素振りを見せたペロスペロー。その胸の内はいかにってトコロなんです。内心では諦め切れてないのではないか。どうにも納得できないんじゃないか。そんな気がしたり。
[関連記事]
【第992話冒頭1ページ】ペロスペローは納得してるのか!?
何かキッカケさえあればペロスペローは動いて来るのではないか。胸の内では同盟を崩すチャンスを虎視眈々と狙っているんじゃないか。カイドウとマムの同盟を切り崩す役割というのがペロスペローにはあるんじゃないか。ここなんですね!!


【矛盾する展開で見えるもの】

走るキャロットと追うワンダ -ワンピース最新考察研究室.992
キャロットvsペロスペローという因縁は不回避だと思うんです。月明かりの下で出逢う事になるのでしょう。まさにブラックマリアの歌にある通りです。ドクロドームの屋上では赤鞘九人男(光月おでん)とカイドウが、そして入り口ではキャロットとペロスペローとが出逢う。
キャロットの敗北など考えられない。ならばペロスペローの敗北か。いや、同盟決裂で動くだろうと考えるペロスペローがここで退場するとも思えない。僕は大きな矛盾を抱える事になりました。展開の予想が一致しないんです。
しかし、それだからこそ1つ道筋が見えたんです。これまで書いた事を整理してみます。
・キャロットの敗北は無い?
・ペロスペローの敗北もまだ?
・カイドウとマムの同盟決裂?
この3つの条件を満たすとなると…!?
[関連記事]
マルコやマム達の前に現れる意外な人物

【マムが食いわずらいを起こす?】

このドクロドーム入り口ではキャロットvsペロスペローの決着はつかないんじゃないか。キャロットにとっては満月が見えるドクロドーム外での戦いは好都合。スーロン化して全力でペロスペローを叩きたいトコロですが… 決着はお預けにするんじゃないだろうか。
マムの食いわずらい -ワンピース最新考察研究室.829
マムが食いわずらいを起こしてしまうから!?
この展開ならば、キャロットとペロスペローの決着をつけずできると思うんです。見境なく暴れるマムによって決着ドコロじゃなくなるのではないかなと。これによりキャロットの敗北もペロスペローの敗北も無くせます。
それだけじゃありません!!
ここでマムが食いわずらいを起こしたならば、ペロスペローにとって絶好のチャンスが生まれると考えます。どうしても認めたくない海賊同盟を崩すチャンスです!!
マムの注意を引くペロスペロー -ONE PIECE最新考察研究室.873
お目当てのお菓子ならあるよ!! それならカイドウが持ってる。キングが持ってる。クイーンが持ってる。誰だって良いんです。百獣海賊団の誰かならね。それを聞いたらマムは止まりません!!
マムは着付けに長い時間がかかってました。ライブフロアで“威国”を放ったりして暴れましたよね。これからマルコに対しても暴れるのかも。どれくらい食べてない?どれくらいカロリーを消費した?このドクロドーム入り口には、見張りの兵士達が飲み食いする様なモノはあっても甘い物なんて無いと考えます。
ここでマムが食いわずらいを起こし、それに乗じてペロスペローが誘導する事ができたなら、マムに百獣海賊団を襲わせる事は可能と考えます。おい!! 同盟は!? となりそうなんです。

僕は、マムが食いわずらいを起こす事でキャロットvsペロスペローはお預けになり、更に海賊同盟の決裂へと持って行くんじゃないかと予想してみます!!

 
[関連記事]
【鬼ヶ島入り口】マムがソウル(魂)を与えそうな物


【まとめ】

おしるこは食べるものじゃないと言う百獣海賊団兵士 -ONE PIECE最新考察研究室.980
また食いわずらいで物語を展開させるの?といった見方もあります。しかし、マムといったら食いわずらいでもあるのも確かなんですね。おしるこを勿体ない事してました。これも活かして来そうな気もするんです。
何より同盟決裂の方向に向かう気がするんです。それに持ってこいなんですね。ペロスペローを退場させる事もなくキャロットが敗北する事もない。決着はまた後でつける事にするんじゃないか。
またサンジが何か作らなければならない訳でもないんでしょう。マムに満足させる必要もないのかもね。
全面戦争を告げるルフィ -ONE PIECE最新考察研究室.987
マムもまたブッ飛ばす対象なのだから。
まぁ そこまで先々までは予想できませんが、ひとまずマムが食いわずらいを起こす事で物語を動かしそうな気がしています!! どうなるか見守りたいです!!

コメント

  1. カヲル より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ペロスペローを仇というのは筋違いじゃないかという気がしますね。
    麦わらの一味と結託してWCIに侵入してきたのはペドロの方でペロスペローとしては当然の対応として迎え撃ったに過ぎない。
    ペドロを殺したわけですらなく自爆ですしね。
    海賊の抗争ならどっちが死んでも恨みっこ無しというものです。
    まあキャロットが復讐に走るのもまた自由なんですが…

  2. カヲル より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ペロスペローを仇というのは筋違いじゃないかという気がしますね。
    麦わらの一味と結託してWCIに侵入してきたのはペドロの方でペロスペローとしては当然の対応として迎え撃ったに過ぎない。
    ペドロを殺したわけですらなく自爆ですしね。
    海賊の抗争ならどっちが死んでも恨みっこ無しというものです。
    まあキャロットが復讐に走るのもまた自由なんですが…

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます カヲルさん
    筋違いでも何でもないと思いますけども…(汗
    仇討ちとは恨み(=仇)のある相手を討つモノであって、言ってみれば私刑なんですよね。決して仕返しだけではないんですけどね。
    キャロットがペドロの仇としてペロスペローを討ちたいのは何もおかしくはない筈ですが。
    仇討ちとは何であるか。ここの認識が少し違っている気がします。あまり歴史物に興味がおありじゃないとそうなるのかな。

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます カヲルさん
    筋違いでも何でもないと思いますけども…(汗
    仇討ちとは恨み(=仇)のある相手を討つモノであって、言ってみれば私刑なんですよね。決して仕返しだけではないんですけどね。
    キャロットがペドロの仇としてペロスペローを討ちたいのは何もおかしくはない筈ですが。
    仇討ちとは何であるか。ここの認識が少し違っている気がします。あまり歴史物に興味がおありじゃないとそうなるのかな。

  5. カヲル より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私刑ではありません。
    江戸時代の仇討ちは願い状を提出して許可されないと仇討ちと認められません。
    対象も厳格に定められておりそれを外れた復讐はやはり仇討ちとして扱われずそれこそ私刑になってしまいます。
    最も有名な忠臣蔵の事件でさえ正式には仇討ちと認定されていません。
    歴史物というのが何を指すか分かりませんが歴史的にはそうなっております。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E8%A8%8E

  6. カヲル より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私刑ではありません。
    江戸時代の仇討ちは願い状を提出して許可されないと仇討ちと認められません。
    対象も厳格に定められておりそれを外れた復讐はやはり仇討ちとして扱われずそれこそ私刑になってしまいます。
    最も有名な忠臣蔵の事件でさえ正式には仇討ちと認定されていません。
    歴史物というのが何を指すか分かりませんが歴史的にはそうなっております。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E8%A8%8E

  7. マカロン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >あまり歴史物に興味がおありじゃないとそうなるのかな。
    部外者が差し出がましいのですが・・・
    こういう煽りはむやみにされない方がいいかと思います。
    管理人さんにそういう意図は無いのかもしれませんが、一般にネット上ではこういった相手の知識の有無に触れるようなコメントは煽りと取られがちで荒れやすいので。

  8. マカロン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >あまり歴史物に興味がおありじゃないとそうなるのかな。
    部外者が差し出がましいのですが・・・
    こういう煽りはむやみにされない方がいいかと思います。
    管理人さんにそういう意図は無いのかもしれませんが、一般にネット上ではこういった相手の知識の有無に触れるようなコメントは煽りと取られがちで荒れやすいので。

  9. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お返事ありがとうございます カヲルさん
    詳しいですね!!
    ご意見されるにしても、もう少し他にありませんでした?もちろん記事の内容についてですけど。ちょっと何の話をされたいのか(汗

  10. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お返事ありがとうございます カヲルさん
    詳しいですね!!
    ご意見されるにしても、もう少し他にありませんでした?もちろん記事の内容についてですけど。ちょっと何の話をされたいのか(汗

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます マカロンさん
    ややや、そんなつもりはありませんでした!!
    そう受け取られる場合があるんですね。次からシッカリと気をつけます!!
    ご丁寧に教えて下さって感謝します!!!

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます マカロンさん
    ややや、そんなつもりはありませんでした!!
    そう受け取られる場合があるんですね。次からシッカリと気をつけます!!
    ご丁寧に教えて下さって感謝します!!!

  13. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    仇討ちも含めた「復讐」というものをどう捉えるかですよね。
    ワノ国においても復讐の連鎖がオロチという存在を生み出した。
    オロチはカイドウに首を切られたものの実は生きているという説もあります。
    そうだとしたら、最後どうなるのか。
    モモがオロチを釜茹でにするのが正しい、あるべき決着なのかどうか、ですね。

  14. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    仇討ちも含めた「復讐」というものをどう捉えるかですよね。
    ワノ国においても復讐の連鎖がオロチという存在を生み出した。
    オロチはカイドウに首を切られたものの実は生きているという説もあります。
    そうだとしたら、最後どうなるのか。
    モモがオロチを釜茹でにするのが正しい、あるべき決着なのかどうか、ですね。

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    どうにかして復讐の連鎖は断ち切る必要がありますよね。やられたらやり返すでは、第2第3のオロチやカン十郎を生み出してしまいそう。
    そこで、
    自業自得で自らの手で地獄へ落ちて行く。
    この手があると考えてはいます。コチラが直接は手を下さない展開です。同士討ちさせたりだとかでしょうか。
    オロチの生死も含めて少し推移を見守りたいです!!

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    どうにかして復讐の連鎖は断ち切る必要がありますよね。やられたらやり返すでは、第2第3のオロチやカン十郎を生み出してしまいそう。
    そこで、
    自業自得で自らの手で地獄へ落ちて行く。
    この手があると考えてはいます。コチラが直接は手を下さない展開です。同士討ちさせたりだとかでしょうか。
    オロチの生死も含めて少し推移を見守りたいです!!

  17. のぞみ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    個人的には主人公サイドが重要な選択に直面するのを免れて、都合よく問題が解決してしまうべきじゃないと考えています。
    全ての恨みを飲み込んで復讐の応酬を断ち切るのか。
    あくまで武士の大義を立ててオロチを斬るのか。
    どっちが正しい訳ではありません。
    どっちを選ぶにも苦悩はあるでしょう。
    でもその選択に向き合う事自体がモモの助や赤鞘達にとって試練だと思うのです。
    そしてまたそれが物語を通しての尾田先生の答えでもあるのでしょう。

  18. のぞみ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    個人的には主人公サイドが重要な選択に直面するのを免れて、都合よく問題が解決してしまうべきじゃないと考えています。
    全ての恨みを飲み込んで復讐の応酬を断ち切るのか。
    あくまで武士の大義を立ててオロチを斬るのか。
    どっちが正しい訳ではありません。
    どっちを選ぶにも苦悩はあるでしょう。
    でもその選択に向き合う事自体がモモの助や赤鞘達にとって試練だと思うのです。
    そしてまたそれが物語を通しての尾田先生の答えでもあるのでしょう。

  19. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます のぞみさん
    それまでの物語を踏まえての魚人島編で積年の恨みがどれだけ難しい問題であるのかが提示されまして。その上で1つの着地点もまた提示されました。しかし問題はまだ完全に解決した訳ではなくて。この流れの中にワノ国編の黒炭家の問題を差し込んでらっしゃるのかなと僕は考えています。
    ただ、少し違うのがあくまでもワノ国の問題であって解決すべきはワノ国に住む者。ここもまたポイントになりましょうか。おっしゃる通りでモモの助が決断をすべきでしょうかね。将軍になる者としてどう成敗するかに注目ですね。

  20. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます のぞみさん
    それまでの物語を踏まえての魚人島編で積年の恨みがどれだけ難しい問題であるのかが提示されまして。その上で1つの着地点もまた提示されました。しかし問題はまだ完全に解決した訳ではなくて。この流れの中にワノ国編の黒炭家の問題を差し込んでらっしゃるのかなと僕は考えています。
    ただ、少し違うのがあくまでもワノ国の問題であって解決すべきはワノ国に住む者。ここもまたポイントになりましょうか。おっしゃる通りでモモの助が決断をすべきでしょうかね。将軍になる者としてどう成敗するかに注目ですね。

  21. アウラの黒髪 より:

    SECRET: 0
    PASS: 6c99d9478a84ca1e9b25b17db6880109
    キャロットからしてみれば、『ペドロが味方の活路を開くために命を落とした』ということの哀しみは、ペロスペローが死んでいたら、時間が解決したんでしょうね。
    ところが、ペロスペローは生きてて、すぐに義手を作って戦線に復帰した……だから、キャロットの感情の矛先は彼に向いた。そうする他に、キャロットの感情は行き場が無かったのでしょう。
    話を戦いの場に戻すと……。
    恐らく、マルコvsマム、キャロットvsペロスペローで、ワンダはどちらかの加勢(多分キャロット)に回ると思うのです。
    マルコがタイマンでマムを倒すことは出来ないまでも、足止めは出来るはず……そこに、カイドウ+百獣の幹部を倒した麦わらの一味が合流して戦うんじゃないかと。(赤鞘は多分、満身創痍で戦線離脱)
    この大一番で、またマムが食い患いを起こすとも、ペロスペローの奸計が影響を及ぼすとも思えないんですよね……彼が何かするとしたら、『戦いで深手を負ったマムを裏切る』だと思います。『ペロスペロー海賊団』を目論もうとするんじゃないかと。
    ただ、その前に彼はキャロット達に討たれると思うのですが……。
    問題は、海に叩き落とされたマム一味が戦線に復帰するかどうかですね……復帰すればペロスペローの奸計も裏切りも上手く行かないと思います。
    そして、麦わらの一味は更に苦戦することになるワケですが……。(ただし、マム相手では戦えないサンジがダイフクなどを相手に戦うことが出来る)

  22. アウラの黒髪 より:

    SECRET: 0
    PASS: 6c99d9478a84ca1e9b25b17db6880109
    キャロットからしてみれば、『ペドロが味方の活路を開くために命を落とした』ということの哀しみは、ペロスペローが死んでいたら、時間が解決したんでしょうね。
    ところが、ペロスペローは生きてて、すぐに義手を作って戦線に復帰した……だから、キャロットの感情の矛先は彼に向いた。そうする他に、キャロットの感情は行き場が無かったのでしょう。
    話を戦いの場に戻すと……。
    恐らく、マルコvsマム、キャロットvsペロスペローで、ワンダはどちらかの加勢(多分キャロット)に回ると思うのです。
    マルコがタイマンでマムを倒すことは出来ないまでも、足止めは出来るはず……そこに、カイドウ+百獣の幹部を倒した麦わらの一味が合流して戦うんじゃないかと。(赤鞘は多分、満身創痍で戦線離脱)
    この大一番で、またマムが食い患いを起こすとも、ペロスペローの奸計が影響を及ぼすとも思えないんですよね……彼が何かするとしたら、『戦いで深手を負ったマムを裏切る』だと思います。『ペロスペロー海賊団』を目論もうとするんじゃないかと。
    ただ、その前に彼はキャロット達に討たれると思うのですが……。
    問題は、海に叩き落とされたマム一味が戦線に復帰するかどうかですね……復帰すればペロスペローの奸計も裏切りも上手く行かないと思います。
    そして、麦わらの一味は更に苦戦することになるワケですが……。(ただし、マム相手では戦えないサンジがダイフクなどを相手に戦うことが出来る)

タイトルとURLをコピーしました