週刊少年ジャンプ2025年1号に掲載の「ONE PIECE」第1132話の考察です!
扉絵は「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」です。
Vol.19「採掘場に再建中の兎丼城」
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
これは兎丼の囚人採掘場の“幹部塔”の場所に城を再建しているのかな。ここに行方不明になってる港友(大工の棟梁)がいるのだろうか。いや、ここでも問題が起きているのかな。兎丼の大名は誰なのか。元看守長ババヌキ(ゾウのSMILE)は登場しそうですが… さて。
では本編です。
タイトルは“エルバフの冒険”です!!
コロンの父ちゃん
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
エルバフに帰還して来たグレート・エイリーク号を見つけたはエルバフの子供。その名はコロン。港の酒場に寄って飲んで行くのか聞きます。ブロギーの返事はNO。
直接“上(陽界)”に行くみたいと酒場のママに伝えると、コロンも追いかけようとします。そこでママがコロンにカゴを渡そうとします。そこには「リプリーの大好物」と「父ちゃんの好物が少し」入っているそう。
おそらくリプリーというのはコロンの妹だと思っていて、問題は「父ちゃん」の方なんです。色々と考えて僕は、このコロンの父親というのは──
出典:ONE PIECE 第1114話|尾田栄一郎|集英社
ハグワール・D・サウロでは?と。
そう考える理由は、コロンがシャンクスからルフィの事を聞いているからです。巨兵海賊団が酒場に寄らない事をコロンが残念がり、「陽界」へ追いかけるのは、船にルフィがいると思っているからかも。
コロンはルフィに会いたい。会えばコロンはルフィにシャンクスの事を話してしまう。そうなるとルフィはロキに聞かなくてもコロンからシャンクスの事を教えてもらえる。
そうなるとルフィとロキの取り引きは意味を失います。そうなってはならないので、ルフィとコロンは出会うべきではない。こう推測できると考えました。
出典:ONE PIECE 第1131話|尾田栄一郎|集英社
サウロには何か異変が起きています。もしも父親がサウロなら、コロンはルフィと話している場合ではなくなるハズです。
“太陽石”で描く虹
グレート・エイリーク号を岸にはつけず、ダイレクトに樹の上へ到達する方法がある。そこで使用されるのが“太陽石(ペインター)”と呼ばれるアイテム。
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
ブロギーは“太陽石”で虹を「描く」と言います。それは四角形の輝く石で、プリズムの様なものだと思われます。そこに太陽の光を当てて虹を作り出すのでしょう。
その虹はただの虹ではありません。その上を船で渡る事ができるのです。北欧神話の「ビフレスト」をモチーフにしたものと思われますね。
問題はその原理であります。
出典:ONE PIECE 第240話|尾田栄一郎|集英社
「ONE PIECE」では“島雲”と“海雲”という島や海の様な雲が登場します。すり抜けない雲。どうも“太陽石”の虹というのは“海雲”に似ているんです。ならば“パイロブロイン”が絡むのかも。
あとは“太陽石”が天然の鉱物なのか、科学的に作り出すものなのか。もしも科学が絡むなら「ある巨大な王国」がバックに存在するのかもね。
ルフィと新巨兵海賊団
吊り橋の上でルフィと、新巨兵海賊団のゲルズ(船医)とゴールドバーグ(コック)が出会います。ゲルズとゴールドバーグもルフィの事を知っていました。
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
ゲルズ(巨人族)のルフィ(人間)に対する感情は、世界会議でビビ(人間)がレオ(小人族)を見た時と同じものになっています。ちょうど巨人族から見た人間というのは、人間が小人族を見た時と同じなんですね。
お友達になりたいだけで!!
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
こうゲルズが言っているのが気になってます。
いやいや、違うでしょ! と。
それでも少し温度差があるそうなんだよなぁ。
出典:ONE PIECE 第1131話|尾田栄一郎|集英社
シャボンディ諸島での事で恩があるスタンセンと、ドレスローザでの事で恩のあるハイルディン。この2人と他の3人では、ルフィ及び“麦わらの一味”に対する想いに温度差があるのかも。
だとすれば「新巨兵海賊団」はまだ、麦わら大船団の一角として“一枚岩”ではないんです。“麦わらの一味”の為なら── と全員が命を張って活動してくれるとは言い切れない。
- ゲルズ
- ゴールドバーグ
- ロード
この3人は、命の恩人を迎えるのにヘラジカを狩りに「冥界」にまで行ったハイルディンやスタンセンとは違う。ルフィ達の為にとヘラジカ狩りに行った者と、それに参加しなかった者。ここに違いがあるのではないのか?と。
ここがエルバフ編を経て変わるのかもしれませんね。何らかの困難を乗り越え、上の3人もまたルフィ達を「恩人」と呼ぶ事になるのではないかな。どんなストーリーが用意されているんでしょうね?
ルフィとロキの密約
おれと会った事も
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
“約束”も
他言無用だぜ…?
ルフィ…!!!
ゴールドバーグから「冥界」には落ちちゃったの?と問われたルフィが返答に困ります。ロキとの密約が裏にあるからですよね。何を話して良いのか、何を話してはならないか。それすらも分からない(笑
ロキの言う“約束”というのはですね。海楼石の錠の鍵を持って来てくれたらシャンクスについて知っている事を教えてやる。その様な内容なんだと考えられますよね。
よって“約束”にはシャンクスが絡んでおりますから──
出典:ONE PIECE 第1076話|尾田栄一郎|集英社
もうエルバフの誰に聞いてもシャンクスの事を教えてもらえるハズなんだけどね、聞けないって事になってしまっているんですね。つい最近まで来てたんだから。まぁロキだけが知る情報もあるんでしょうけどね。
さぁ ルフィはどこで動くのか。
鍵のある場所については「村のどこか」にあるハズだと聞いています(第1131話)。まず場所の捜索からになるのかも。そして厳重に保管されているのかどうか。どのタイミングで持ち出すのか。
面白くなりそうだー!!
エルバフの村
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
- 天界
- 陽界
- 冥界
エルバフには3つの層があり、ドリーやブロギー達は「陽界」に住む。そこは「陽の差す」場所という意味らしい。ならば「天界」は?って話なんですけどね。
まず訪れた村というのは、ワノ国編で言うところの“九里”。ドレスローザ編で言えば「アカシア」の様なもので、その島の冒険の起点となる場所になるのかな。
そして最終目的地となるのが「天界」なんだと思うんです。そこに重要な何かがある。ここに敵ボスがいる可能性アリと見てます。ロキがそうなら、解放されて向かう場所が「天界」なのかも。
そして“麦わらの一味”は村で合流する事となりました!
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
これワクワクしますよね!!
ウソップは涙を抑えられません!
大きく目立つ建物が奥に2つあります。おそらく左手にあるのが村長のいる場所。右手にあるのが英雄ヤルルの家なんだろうと考えています。
しかし、あの“山”は何なんでしょう。
持ち込んだ土砂を積み上げてるのかな?
これだけではサウロの事で騒動になっているかどうかは分かりません。サウロが倒れたという場所はどこなのか。おそらくは「陽界」なんだと思うんですけどね。
謎のシルエット
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
手前を歩くシルエットの人物が描写されています。これが第1124話で「来い…」と言って何か(酒?)を飲んでいた人物だと思うんです。まだ飲みながら歩いてるみたい。
そこは「陽界」っぽくて、おそらく巨人族ではなく人間です。編笠の様なものを被っているのでしょう。そして特徴的な後ろ髪からして──
出典:ONE PIECE 第631話|尾田栄一郎|集英社
扉絵でクロッカスと酒を酌み交わしていた人物の可能性が更に高まりました。クロッカスと顔見知りなら、シャンクスが第1076話で言っていた「旧友」とも合致しそう。
果たして何者なのでしょうか?
元ロジャー海賊団スコッパー・ギャバンだと思うんですけど?
この地に長居してはならない
“この地に長居してはならない”
出典:ONE PIECE 第1132話|尾田栄一郎|集英社
探検家ルイ・アーノートが久しぶりの登場です。リトルガーデン編の導入部で、同じく残した言葉が紹介される形での登場になります。
冒険者に対して何かを忠告しています。
ルイ・アーノート、そして「Brag Men」についても詳しく、更に忠告の意味については上の記事で書かせていただいております。そちらを読んで頂ければと思います。
おそらく長居しちゃいます(笑
その“長居”というのが、どれくらいの期間を指しているのか?です。これから冬至祭があるのなら“12日間”の断食期間があるんです。この間はエルバフに滞在しそうな。
どうなってしまうのでしょう。
出典:ONE PIECE 第820話|尾田栄一郎|集英社
エルバフで“記録(ログ)”をためる期間が関係してそうな気がしております。早く島を出ないとダメなんだと思うんですね。そうしないと“記録指針(ログポース)”の針が安定しなくなりそうで…。
あとルイ・アーノートは生きている可能性があります。そこまで古い時代の人物じゃないんです。先のシルエットの人物がルイ・アーノートである可能性もゼロではありません!
次回予告
体調が心配でしたが、こうして最新話が読める様になったのは本当に良かったです。エルバフの壮大な村が描かれる事になり、これから本格的にエルバフ編がスタートです。
このワクワク感は半端ないっす♪
村に到着し、皆んな揃ったところで宴。ヘラジカの味を堪能… と行きたいところですけど。サウロの事が気になるんです。ここが次の回で出てくる様な気がしてます。
この続きは12月9日(月)になります!!
いつも読んでくださりありがとうございます♪




















コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ルフィ達「人間族」は相手によっては「大人間」とか「レッサーミンク」と呼ばれてます
小人族やミンク族からしたら自分らが標準ですからね
なのに巨人のゲルズが人間を「人間ちゃん」と呼ぶのめちゃめちゃリスペクトを感じます
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ルフィ達「人間族」は相手によっては「大人間」とか「レッサーミンク」と呼ばれてます
小人族やミンク族からしたら自分らが標準ですからね
なのに巨人のゲルズが人間を「人間ちゃん」と呼ぶのめちゃめちゃリスペクトを感じます
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
島雲で確信したわ
やっぱりアダムは地下深くから水を吸い上げてて木の幹から垂れ流してる
そしてそれにはパイロブロインが含まれてる
パイロブロインは動植物を巨大化させる性質があるからエルバフは全てが巨大になる
虹もあれ言うなれば雨粒のプリズムがうんたらだから水滴なんだよ
それにパイロブロインが含まれてればどうにかすれば島雲みたいな固定化もできる
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
島雲で確信したわ
やっぱりアダムは地下深くから水を吸い上げてて木の幹から垂れ流してる
そしてそれにはパイロブロインが含まれてる
パイロブロインは動植物を巨大化させる性質があるからエルバフは全てが巨大になる
虹もあれ言うなれば雨粒のプリズムがうんたらだから水滴なんだよ
それにパイロブロインが含まれてればどうにかすれば島雲みたいな固定化もできる