“新皇帝”バギーとルフィの共通点

バギーの手配書と懸賞金 -ワンピース最新考察研究室.1058
麦わらのルフィと並び新たな皇帝(四皇)とみなされた“千両道化のバギー”!! ついた懸賞金は「31億8千900万ベリー」であります。ミホーク、クロコダイルと来て今回はバギーについて考えてみたいと思います!!
-画像はONE PIECE 第1058話より引用-

【ルフィとバギーの共通点】

「四皇」ルフィと「四皇」バギー -ワンピース最新考察研究室.1058
-ONE PIECE 第1058話より引用-
第1058話のタイトルは“新皇帝”であります。今回のブランニュー准将(海軍本部議長)の話によると、ルフィとバギーの2人を四皇と位置づけたのは海軍本部っぽいですね。世界政府に対する“要注意危険人物”に指定する事イコール“四皇とみなす”という感じ。
四皇とも呼ばれる様になったのにルフィもバギーもボコボコにされていて、まるで形なし(散々なありさま)といった風に描かれております。どこか2人を「共通する者」と描いている感があるんですよね!!
この感覚は正しいと僕は思っていまして。これ以外にも2人には共通点があるんです。どっちもボコボコで泣かされてる(笑) では済ませられません。なんとなく今回のバギーにはルフィを投影させて描いている風に見えます。
ここは重要なポイントになるかも!!
まず僕が見逃せないと考えるのが、バギーがクロコダイルに大金を借りていた事なんです。何の為に借金をしたのか。バギーズデリバリーが抱える海賊達の「食費がすごくてよ」という理由なんですね。
これからの事を話すモージとカバジ -ワンピース最新考察研究室.1058
-ONE PIECE 第1058話より引用-
↑見て下さいよ!! まるまる肥えたモージとリッチー(ライオン)を。バギーが大変な目にあってるのに素知らぬ顔でモグモグしてます。大して稼いでないハズなんですよね…。
おそらくバギーは海賊派遣会社で抱える海賊達をクビにしていないと思うんです。ハイルディン達が抜けて厳しくなってもです。借金をしてでも食わせようとしたんじゃないかな。
この部分なんですよ。
「毎日腹いっぱいメシ食える国にしてやる!!」と お玉に約束するルフィ -ONE PIECE最新考察研究室.918
-ONE PIECE 第918話より引用-
ルフィがお玉に毎日腹いっぱいメシ食える国にしてやると約束した事や、カイドウに作りたい世界を問われた時の答えに通じる部分があるんじゃないか。そんな気が僕にはしたんですね。
・ルフィの“メシ”
・バギーの“食費”
友達でも仲間でも部下でも社員でも、何であっても飢えさせたくないとする部分が2人は共通しているんじゃないかなと。そうは言っても、バギーは包囲する海軍に部下をブツけて自分はトンズラしようとする人間ですけどね。これはコレとしてあります!! それでも借金してでも食わせようとしたのは事実っぽいのです。
どうも「腹いっぱい食える」というのはルフィが掲げている事もあり、これから始まる最終章において重要なポイントになりそうなんです。
しかも、です。
クロコダイルに言い訳するバギー -ワンピース最新考察研究室.1058
-ONE PIECE 第1058話より引用-
お金が返せないのなら“人身売買”という手もあるとクロコダイルが言ってます。部下を売ってお金にしろって事ですよね。あるいは、お前が売られて返せって事なんですよ。
これまた最終章で大きなポイントとなりそう。
シャボンディ諸島において人間が売り買いされていたのです。バッチリ天竜人も登場しました。クロコダイルの発言は「人買い」や「奴隷」の文化に通じるモノがあります。それを言うのかクロコダイル!! って感じなんですよ。
バギーは応じませんでした。
クロコダイルの思想は天竜人側なんですよ。世界政府にとっての脅威である「クロス・ギルド」なる組織を立ち上げてはいるが根っこの部分は一緒なんですね。

【ルフィ(最悪の世代)とバギー(元七武海)】

では仮にルフィとバギーに共通点を見出すと1つ浮かび上がるモノがあると僕は考えていまして。
クロコダイル・バギー・ミホーク -ワンピース最新考察研究室.1058
-ONE PIECE 第1058話より引用-
↑あぁ この3人というのは、ルフィ・キッド・ローの3人の対比としての位置付けっぽいなぁと。こうなるんですよね。上のコマはクロコダイルとミホークがソッポを向いてる構図で描いております。
・ルフィ(最悪の世代3人)
・バギー(元七武海3人)
それぞれ記録指針の方向の希望を言う3船長 -ワンピース最新考察研究室.1056
-ONE PIECE 第1056話より引用-
もしも、ワノ国のルフィ達3船長と「クロス・ギルド」のバギーを含めた3人の海賊の関係性に違いがあるとすれば、それは一体何なのか?なんですよ。
ルフィ・キッド・ローの3人も散々イガミ合っていましたよね。何度も何度も互いに“敵同士”だと確認し合うかの様でした。キッドもローもルフィをボスだなんてコレッポッチも思っていません(でした)。バギーのソレと同じ。それでも「クロス・ギルド」の3人とは何か違う様な気がしますよね。
それは“信頼”だとか“認め合う”だとかじゃないと思うんです。これはルフィ達3船長にも存在しないと思うんです。数々の描写を拾う限りはね。そんな単純なモノじゃないっぽい。
「クロス・ギルド」の3人は…
最悪の世代が四皇と対峙 -ワンピース最新考察研究室.1000
-ONE PIECE 第1000話より引用-
何か大きな“事”を成し遂げる時に、最悪の世代の様に「同じ方向を向けるのか?」なんだと思うんです。おそらくダメなんじゃないかなぁと。ここを違いとして出て来る様な気がしていまして。
どこかの時点で「クロス・ギルド」は瓦解するんだと思うんです。バラバラに崩れてしまうんじゃないか。3人が3人同じ方向を向いて“事”に当たるなんて出来ないのかも。
そこに上に書いた…
クロコダイルに言い訳するバギー -ワンピース最新考察研究室.1058
-ONE PIECE 第1058話より引用-
バギーの“食費”とクロコダイルの“人身売買”なんですよね。その点に関してはバギーはルフィ側なんですよ。やはりクロコダイルは天竜人側の思想を持っていて倒されるべき存在。
「クロス・ギルド」は瓦解してもバギーは助かる方向になりそうなんですよね。類い稀な“強運”というバギーの真価に気付けていないクロコダイルとミホークには大きなシッペ返しが待ってそうですけどね。
おそらくバギーは、シャンクスと同じくゴッドバレーの宝箱に入っていたんだと思うんです。これも“強運”によるモノであって。本来なら助かるハズのなかった赤ん坊だったのかも。
今回の卑屈なセリフの数々からすると… やっぱりバギーは奴隷の子だったのかな?とも思えて来ます。おそらく高貴な出自であるシャンクスとは真逆なのかも。ここも何か関係するかもですね。
とにかく今回のバギーを見ていると、ルフィと共通する部分がある様に描いている気がしました。ボコボコにされているだけではないです。そしてルフィ達3船長と「クロス・ギルド」ですね。これは何かありそうな気がしております。
色々な見方がありそうですけどね!!
どうなるのか見守りたいです!!

コメント

  1. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    かんりにんさん こんばんは 
    食をテーマにして ルフィとバギーの共通点を記事にされるとは  
    [太字][色:FF00FF]<友達でも仲間でも部下でも社員でも、何であっても飢えさせたくないとする部分が2人は共通しているんじゃないかなと。>[/色][/太字]
    それなら あの時もそうでした、頂上戦争後 エースを失い 重傷を負い 失意のどん底だったルフィが女ヶ島にいた時 ジンベエが
    [太字][色:FF00FF]「ルフィ君 食うておけ。 食う事は生きる事じゃ」[/色][/太字] こういう事なんですよ。
    食べる事は生きる事・・・・ 食のテーマは生きてく上では切り離せませんからね🍴
    ほかにも幼かったサンジとゼフの無人島でのやりとり、 ホールケーキで サンジのメシ以外食わないと強情を張ってミイラ化したルフィが食べることができたサンジの弁当、 ワノ国の厳しい食糧事情 、 ヤマトが岩牢に入れられたときに3人の侍たちから 食べさせてもらった食事。
    バギーが奴隷の子・・・う~ん・・・どうでしょうかねえ~(・へ・) ただですね・・・もし仮に奴隷の子だったとして 苦しい立場の者たちの気持ちが分かるという事ですと バギーが部下たちから[太字][色:0000FF]「バギー座長 何てお優しいんだ😿」[/色][/太字]とか言われて 評価されそうですね。 そういう展開も面白そう🤡

  2. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    かんりにんさん こんばんは 
    食をテーマにして ルフィとバギーの共通点を記事にされるとは  
    [太字][色:FF00FF]<友達でも仲間でも部下でも社員でも、何であっても飢えさせたくないとする部分が2人は共通しているんじゃないかなと。>[/色][/太字]
    それなら あの時もそうでした、頂上戦争後 エースを失い 重傷を負い 失意のどん底だったルフィが女ヶ島にいた時 ジンベエが
    [太字][色:FF00FF]「ルフィ君 食うておけ。 食う事は生きる事じゃ」[/色][/太字] こういう事なんですよ。
    食べる事は生きる事・・・・ 食のテーマは生きてく上では切り離せませんからね🍴
    ほかにも幼かったサンジとゼフの無人島でのやりとり、 ホールケーキで サンジのメシ以外食わないと強情を張ってミイラ化したルフィが食べることができたサンジの弁当、 ワノ国の厳しい食糧事情 、 ヤマトが岩牢に入れられたときに3人の侍たちから 食べさせてもらった食事。
    バギーが奴隷の子・・・う~ん・・・どうでしょうかねえ~(・へ・) ただですね・・・もし仮に奴隷の子だったとして 苦しい立場の者たちの気持ちが分かるという事ですと バギーが部下たちから[太字][色:0000FF]「バギー座長 何てお優しいんだ😿」[/色][/太字]とか言われて 評価されそうですね。 そういう展開も面白そう🤡

  3. 天の川 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ルフィとバギーの共通点というと個人的には周りの者を次々味方にしていき、結果としてそれで窮地を潜り抜けて大きくなっていく所だと思います。
    面白いのが、ルフィもバギーも味方についた者全てが彼らを好きで大きくしたいと思ってるわけでは必ずしも無い、という点ですね。
    成り行き上でや自分の都合で手を組んだ者も少なからずいるんですが、そういう者も知らず知らず彼らの起こす嵐に巻き込まれてるんです。
    この場合、ルフィとバギーで味方にした者の格や重要性が違うといった事は度外視です。
    あくまで本質的部分です。
    ミホークはそういう力が一番恐ろしいと言ってましたもんね。
    バギーを捨て駒にするみたいな事言ってますが、一方でこいつがどこまでやるか、興味を覚えてもいるんじゃないでしょうか。
    世界最強の剣士と言われるミホークですから、単なる強者はいくらでも見てきたでしょう。
    己の強さで上に行った者は沢山いてもバギーみたいな人間はミホークも初めてなんだと思います。

  4. 天の川 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ルフィとバギーの共通点というと個人的には周りの者を次々味方にしていき、結果としてそれで窮地を潜り抜けて大きくなっていく所だと思います。
    面白いのが、ルフィもバギーも味方についた者全てが彼らを好きで大きくしたいと思ってるわけでは必ずしも無い、という点ですね。
    成り行き上でや自分の都合で手を組んだ者も少なからずいるんですが、そういう者も知らず知らず彼らの起こす嵐に巻き込まれてるんです。
    この場合、ルフィとバギーで味方にした者の格や重要性が違うといった事は度外視です。
    あくまで本質的部分です。
    ミホークはそういう力が一番恐ろしいと言ってましたもんね。
    バギーを捨て駒にするみたいな事言ってますが、一方でこいつがどこまでやるか、興味を覚えてもいるんじゃないでしょうか。
    世界最強の剣士と言われるミホークですから、単なる強者はいくらでも見てきたでしょう。
    己の強さで上に行った者は沢山いてもバギーみたいな人間はミホークも初めてなんだと思います。

  5. ドナルド より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    クロコダイルは天竜人嫌いなんじゃないですかね?
    さんざん不義理を働いたバギーすら利用価値を他人から提案されればそれを飲むぐらいの度量があるクロコダイルがドフラミンゴの提案は問答無用で却下するのは、ドフラミンゴが元天竜人だと知ってたからでは無いでしょうか。

  6. ドナルド より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    クロコダイルは天竜人嫌いなんじゃないですかね?
    さんざん不義理を働いたバギーすら利用価値を他人から提案されればそれを飲むぐらいの度量があるクロコダイルがドフラミンゴの提案は問答無用で却下するのは、ドフラミンゴが元天竜人だと知ってたからでは無いでしょうか。

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    こんばんは♫
    借金の理由が自分の贅沢ではなく、海賊派遣会社の社員の食費を挙げているのは気になりました。ボコボコのルフィが「ハラへった」と言ってる事もありますし。“食”のテーマってあるんですよね、どうも。
    全く関係ない可能性もありますが、ちょっと頭に入れておいて良さそうな気がしてます。バギーの出自についても難しいところですので、また別で考えてみたいです!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    こんばんは♫
    借金の理由が自分の贅沢ではなく、海賊派遣会社の社員の食費を挙げているのは気になりました。ボコボコのルフィが「ハラへった」と言ってる事もありますし。“食”のテーマってあるんですよね、どうも。
    全く関係ない可能性もありますが、ちょっと頭に入れておいて良さそうな気がしてます。バギーの出自についても難しいところですので、また別で考えてみたいです!!

  9. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 天の川さん
    僕もこれまではバギーのそのチカラに注目しておりました。
    しかし今回、あっさりとギャルディーノ(Mr.3)に見捨てられた事だとかですね。モージとカバジのセリフもあります。またクロコダイルとミホークがバギーを助ける方向性が見つけられない事。これらが気になりました。ちょっとバギーの場合は違ってそうだぞ、と。
    少し推移を見守りたいです!!

  10. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 天の川さん
    僕もこれまではバギーのそのチカラに注目しておりました。
    しかし今回、あっさりとギャルディーノ(Mr.3)に見捨てられた事だとかですね。モージとカバジのセリフもあります。またクロコダイルとミホークがバギーを助ける方向性が見つけられない事。これらが気になりました。ちょっとバギーの場合は違ってそうだぞ、と。
    少し推移を見守りたいです!!

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ドナルドさん
    クロコダイル個人が天竜人を嫌っていようが何であろうが、同じ思想を持っているなら変わらないという意味です。所詮あっち側なんでしょ?という意味であって。ドフラミンゴと手を組むのを拒否しようが、2人は同じ思想である事は変わらないのかなぁと。
    あくまでも個人的見解です!!! 笑

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ドナルドさん
    クロコダイル個人が天竜人を嫌っていようが何であろうが、同じ思想を持っているなら変わらないという意味です。所詮あっち側なんでしょ?という意味であって。ドフラミンゴと手を組むのを拒否しようが、2人は同じ思想である事は変わらないのかなぁと。
    あくまでも個人的見解です!!! 笑

  13. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    自分はルフィとバギーの吸引力、要するに「この海で最も恐ろしい力」は違うものだと思ってます
    ルフィはロジャーのような“王の資質”で周りの人物を完全な敵でなければ誰であろうと惹きつける力であり、一方でバギーはウソップがドレスローザでトンタッタ族を味方につけたような「ハッタリ」で素性をよく知っている人物や、自身と同格以上の人物には通らないものでは無いのかなと考えています。
    また、ミホークの話に移ると、ミホークの“鷹の目”という異名は単なる目の特徴だけではなく、ゾロの船長のためにプライドを捨てれるような心意気や、ルフィの「この海で最も恐ろしい力」のような精神的なものを冷静に見て気づくことが出来る鋭い観察眼もあるのではと妄想していて、バギーのことは舐めていても、その力自体は舐めてないと思いました。

  14. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    自分はルフィとバギーの吸引力、要するに「この海で最も恐ろしい力」は違うものだと思ってます
    ルフィはロジャーのような“王の資質”で周りの人物を完全な敵でなければ誰であろうと惹きつける力であり、一方でバギーはウソップがドレスローザでトンタッタ族を味方につけたような「ハッタリ」で素性をよく知っている人物や、自身と同格以上の人物には通らないものでは無いのかなと考えています。
    また、ミホークの話に移ると、ミホークの“鷹の目”という異名は単なる目の特徴だけではなく、ゾロの船長のためにプライドを捨てれるような心意気や、ルフィの「この海で最も恐ろしい力」のような精神的なものを冷静に見て気づくことが出来る鋭い観察眼もあるのではと妄想していて、バギーのことは舐めていても、その力自体は舐めてないと思いました。

  15. ディックブルーノ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    反対に麦わらとバギーで対比されている部分として、仲間のために命を張れるか否かがあるのかなと感じました。
    麦わら側は言わずもがな、バギーのところは、座長は単身逃げようとするしモージ達も上のコマのような諦観ムード。
    インペルダウンでも即諦めていましたし、(微妙なところですが)ルフィに飛ばされたときは捜索せず船長の座争い。
    養おうとする気概はあるけれど、かわりに命を捨てるような真似はしない。
    記事内でも触れられている信頼・チームワークがトップや幹部たちに欠けているように見受けられました。

  16. ディックブルーノ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    反対に麦わらとバギーで対比されている部分として、仲間のために命を張れるか否かがあるのかなと感じました。
    麦わら側は言わずもがな、バギーのところは、座長は単身逃げようとするしモージ達も上のコマのような諦観ムード。
    インペルダウンでも即諦めていましたし、(微妙なところですが)ルフィに飛ばされたときは捜索せず船長の座争い。
    養おうとする気概はあるけれど、かわりに命を捨てるような真似はしない。
    記事内でも触れられている信頼・チームワークがトップや幹部たちに欠けているように見受けられました。

  17. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 自分はルフィとバギーの吸引力、要するに「この海で最も恐ろしい力」は違うものだと思ってます
    ↑ルフィとロジャー、バギーとウソップの構図はとてもわかりやすいですね!! 面白いです!! この違いはありそうですよね!!
    ミホークに関してもバギーに対して何かあるかもですよね。ここは見守りたいところです!!

  18. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 自分はルフィとバギーの吸引力、要するに「この海で最も恐ろしい力」は違うものだと思ってます
    ↑ルフィとロジャー、バギーとウソップの構図はとてもわかりやすいですね!! 面白いです!! この違いはありそうですよね!!
    ミホークに関してもバギーに対して何かあるかもですよね。ここは見守りたいところです!!

  19. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ディックブルーノさん
    ご指摘の件はとても重要と考えます。
    ロジャー海賊団で育っていながら… どうしてバギーはそうなんだ!!と。ここが不思議で仕方ないんですよね。
    今回の記事にて食費の件を取り上げましたが、それ以外に関しては全くボスとしてはダメなトコロばかりで。これは書けないな、の連続でした。全てはバギーの“器”なんですよね。
    ダメな奴止まりなのかどうか。見守りたいです!!

  20. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ディックブルーノさん
    ご指摘の件はとても重要と考えます。
    ロジャー海賊団で育っていながら… どうしてバギーはそうなんだ!!と。ここが不思議で仕方ないんですよね。
    今回の記事にて食費の件を取り上げましたが、それ以外に関しては全くボスとしてはダメなトコロばかりで。これは書けないな、の連続でした。全てはバギーの“器”なんですよね。
    ダメな奴止まりなのかどうか。見守りたいです!!

  21. 忍者ハッタリくん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    クロコダイルの言ってるのは「金を返せないならお前が体で払え。それか部下を身売りさせろ」ということだと思います。
    落とし前を付けろということですね。
    これは酷い話に聞こえますが海賊というアウトローの世界では当然の論理でもあり、その世界なりの筋の通し方であります。
    身売りが嫌なら命を取られても文句は言えないのですから。
    またバギーやその一味も斯道で生きてきた以上他人から落とし前は取ってきたはずですしね。
    自分の不始末でカタにはめられてるわけですから、無辜の人間が拐われて奴隷にされるというような話ではありませんので、天竜人の思想とも違うのじゃないでしょうか。

  22. 忍者ハッタリくん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    クロコダイルの言ってるのは「金を返せないならお前が体で払え。それか部下を身売りさせろ」ということだと思います。
    落とし前を付けろということですね。
    これは酷い話に聞こえますが海賊というアウトローの世界では当然の論理でもあり、その世界なりの筋の通し方であります。
    身売りが嫌なら命を取られても文句は言えないのですから。
    またバギーやその一味も斯道で生きてきた以上他人から落とし前は取ってきたはずですしね。
    自分の不始末でカタにはめられてるわけですから、無辜の人間が拐われて奴隷にされるというような話ではありませんので、天竜人の思想とも違うのじゃないでしょうか。

  23. ランディ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    クロコダイルが元はどこかの王国の騎士階級だったが故に「サー」と呼ばれているのだとすると、かつて忠誠を誓った祖国に裏切られ、戦友を失い、結局国も滅んだ過去とかありそうなんですよね。

  24. ランディ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    クロコダイルが元はどこかの王国の騎士階級だったが故に「サー」と呼ばれているのだとすると、かつて忠誠を誓った祖国に裏切られ、戦友を失い、結局国も滅んだ過去とかありそうなんですよね。

  25. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 忍者ハッタリくんさん
    意味合いはそれで良いと思うんです。その通りなんですが、“人身売買”というワードを使っている部分が気になりました。シャボンディ諸島の事もありましたしね。どうしても目が止まりましたので書かせて頂きました。
    仰る事はその通りだと思います!!!

  26. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 忍者ハッタリくんさん
    意味合いはそれで良いと思うんです。その通りなんですが、“人身売買”というワードを使っている部分が気になりました。シャボンディ諸島の事もありましたしね。どうしても目が止まりましたので書かせて頂きました。
    仰る事はその通りだと思います!!!

  27. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ランディさん
    僕もクロコダイルの「サー」には何かありそうな気がしてます。他のパターンと照らし合わせると「サー」が姓になりそうで。皆んな下の名前で呼んでる事になるんですよね。やっぱり称号みたいな感じなのかも。
    クロコダイルも祖国に関して何かあるかもですよね。そう考えるとランディさんの見立ては凄くありそうな気がします!!

  28. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ランディさん
    僕もクロコダイルの「サー」には何かありそうな気がしてます。他のパターンと照らし合わせると「サー」が姓になりそうで。皆んな下の名前で呼んでる事になるんですよね。やっぱり称号みたいな感じなのかも。
    クロコダイルも祖国に関して何かあるかもですよね。そう考えるとランディさんの見立ては凄くありそうな気がします!!

タイトルとURLをコピーしました