
ジョイボーイが帰って来たというズニーシャのセリフに重ねてルフィが復活。その口元は「にかっ!」っと笑っております。そのオノマトペ(擬声語)から太陽の神ニカなる存在との関係性が浮かびますよね。ジョイボーイと太陽の神ニカについて考えてみたい。
-画像はONE PIECE 第1043話より引用-
【太陽の神ニカ】

-ONE PIECE 第1018話より引用-
太陽の神ニカというのは元CP9フーズ・フーのセリフから出て来たモノです。“ゴムゴムの実”の護送に失敗して監獄に入れられたフーが看守から聞かされた話に出て来たんですよね。
太古の昔に奴隷達がいつか自分達を救ってくれると信じた伝説の戦士。実在したのか妄想か… 人を笑わせ苦悩から解放してくれる戦士。それが太陽の神ニカであります。
それは妄想ではなく実在し…
ジョイボーイ=太陽の神ニカ
↑こういう事であって。空白の100年に実在した地上の人物ジョイボーイこそが太陽の神と呼ばれた戦士だったのではないか。そして今回ルフィがジョイボーイとなり、また太陽の神として世界中の奴隷達を解放する。
この展開になるのかな?と。
【太陽の神とシャンディア】

-ONE PIECE 第1043話より引用-
ズニーシャが聞いた解放のドラム。そのリズムは「ドンドットット♫」というモノです。このリズムは空島編で出ているんですね。2回の宴の時、そしてカルガラとノーランドの過去編における生け贄の儀式において出ておりました。

-ONE PIECE 第287話より引用-
シャンディア(シャンドラの戦士)は太陽の神を信仰しております。このシャンディアが信じる太陽の神こそがニカなのだろうか。そう考えると少し変な感じなんですね。
シャンディアは奴隷だったの?
フーの話では、太陽の神ニカというのは奴隷達が信じた伝説の戦士なのです。人を笑わせ苦悩から解放してくれるという存在。それが、あろう事かシャンディアにとっては…

-ONE PIECE 第287話より引用-
その伝説とは真逆の存在だったのです。ノーランドに救われた生け贄ムースは大泣きです。彼女こそが「これから私は太陽の神に迎えられるの」と話していた女性なのです。
ノーランドはシャンディアの神とその儀式を否定しました。それから色々とあるんですが、ノーランドとカルガラの友情は固く結ばれたままであります。
ここがどうにも変な話でして。
太陽の神とシャンディアには色々と関係性がありそうなんですけどね。それが太陽の神ニカと繋がるかと言われるとクエスチョンな部分が多々あるのです。フーの話と合わない。
【ジョイボーイと魚人島】

-ONE PIECE 第649話より引用-
ジョイボーイ=太陽の神ニカだとすると、むしろ魚人島にて信じられる伝説の戦士であるべき。こんな風に思えるんですよね。奴隷扱いされている描写のないシャンディアよりもです。
ネプチューンがジョイボーイの話をしますが、地上の人物と言っていて神格化している風ではないんです。ジョイボーイを神と同一視してはいません。
そして外せないのがコレです。

-ONE PIECE 第620話より引用-
奴隷解放の英雄フィッシャー・タイガー!!
後にタイヨウの海賊団の船長となるフィッシャー・タイガーこそが太陽の神ニカを体現する者なのですよね。聖地マリージョアを襲撃し、種族にかかわらず奴隷達を天竜人から解放した人物なのです。
このフィッシャー・タイガーを太陽の神ニカやジョイボーイと同一視する描写などありません。ましてフィッシャー・タイガーを神聖視する描写もゼロです。
太陽の神ニカなる存在は、シャンディアよりも海底に追いやられた魚人島の人々だとか…

-ONE PIECE 第726話より引用-
トンタッタ族にこそ信じられて然るべきだと思うんです。トンタッタ王国には、黄金都市シャンドラを訪れたノーランドの足跡が残っています。繋がっています。
魚人島やトンタッタに太陽の神はいない。

-ONE PIECE 第1018話より引用-
フーの語る太陽の神ニカの伝説に準拠すれば、信じられてなきゃおかしな場所には存在しない。逆に存在する場所には捨てるべき風習とされている。
ここに少なからず違和感があるのです。
何かが起こってますよね?
世界政府が何かしてるっぽい。
【世界政府と太陽の神ニカ】

-ONE PIECE 第1043話より引用-
今回のルフィの変化というのは世界政府が危険視するモノなのは間違いなさそう。CP0への勅令が今回の事態を招いたと考えて良さそうです。かえって危機を早めてしまった。
このままストレートにルフィがジョイボーイとなり、太陽の神ニカとなるって事で良いのかな。この世界における太陽の神ニカって何なんだろう。
CP0の話では…

-ONE PIECE 第1018話より引用-
フーが持ち出した機密情報は古いモノで、特に世界政府に害はないと。この機密情報というのが看守から聞いた太陽の神ニカに関する事なら、何があって古くなって世界政府に害がなくなったのか。よく分からない。
フーの脱獄の時(11〜12年前)と今では何かが違ってるんですよね。フィッシャー・タイガーの死が絡んでいそうではあるんですけど… 世界政府が何かしてるっぽいんですよ。
それが単純にルフィの変化で再び害が出るとして良いのかどうか。まだ何かある様な気がしてます。今回の事で全てが判明する訳ではなさそう。
そう思うのは…

-ONE PIECE 第866話より引用-
エルバフにも太陽に関するモノがあるからです。このエルバフにおける太陽の神というのが何であるのか。そこに太陽の神ニカに関する重要なピースが残されているんじゃないか。
これと、今回のルフィの変化をワノ国の人々がどう見るかですね。今のところワノ国にも太陽信仰は出ていません。しかしながらジョイボーイや“ある巨大な王国”とは密接に繋がっていそう。注目したいですね!!
ひとつ前の記事で、解放のドラムとシャンディアというのを取り上げたのですが。考えれば考える程、シャンディアの太陽の神とフーの語るニカは別物なんです。ここが不思議で仕方ないんです。何があるんでしょうね?
さらに色々と考えたいです!!

コメント
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも楽しみに読ませて頂いています。
いつも、この考察を読んで、ワンピースをさらに楽しく読ませて頂いてます。
このブログが長く続きますように。
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも楽しみに読ませて頂いています。
いつも、この考察を読んで、ワンピースをさらに楽しく読ませて頂いてます。
このブログが長く続きますように。
SECRET: 0
PASS: 96e1a3ddd8c1fa8a469b072540e9cc1f
シャンドラではヘビが神と崇められ、
太陽の神同様、雨、森、大地と多種の神が信仰されていた様なので、ここはただの宗教としてニカとは全く別物という事でいいんじゃないかなと思います。巨人族の信仰も然り。
ただ800年前に滅亡した(過去編が400年前でその400年前に滅びた)とするシャンドラは失われた王国の一部という可能性(個人の見解です)も考えられるので、空島編の過去編では多くの考察要素があるとは思います。
空白の100年に関するヒントもある?
鐘の音に導かれ魂がその身を宿すという身縒木の存在(悪魔の実の原点?)
ノックアップストリー厶という超常現象
ドクロの左目がワノ国の可能性?(他考察者さんのネタ)
などなど。
植物学者であったノーランドの過去話なのに悪魔の実の能力者もいなければその実が存在していたという事実さえ触れられていません。空島に打ち上げられた後もです。空島編でもエネルとピエールしか能力者いなかったわりには実の能力に関してそこそこ詳しかったりするのも謎があります。
この辺を詰めたらもっといろいろ伏線が見えてきそうな気もしますが、もうここまできたらただただ見守って尾田先生の構想の深さをじっくり味わっていきたいなという思いもします。
でも早く事実を知りたいですね(笑
SECRET: 0
PASS: 96e1a3ddd8c1fa8a469b072540e9cc1f
シャンドラではヘビが神と崇められ、
太陽の神同様、雨、森、大地と多種の神が信仰されていた様なので、ここはただの宗教としてニカとは全く別物という事でいいんじゃないかなと思います。巨人族の信仰も然り。
ただ800年前に滅亡した(過去編が400年前でその400年前に滅びた)とするシャンドラは失われた王国の一部という可能性(個人の見解です)も考えられるので、空島編の過去編では多くの考察要素があるとは思います。
空白の100年に関するヒントもある?
鐘の音に導かれ魂がその身を宿すという身縒木の存在(悪魔の実の原点?)
ノックアップストリー厶という超常現象
ドクロの左目がワノ国の可能性?(他考察者さんのネタ)
などなど。
植物学者であったノーランドの過去話なのに悪魔の実の能力者もいなければその実が存在していたという事実さえ触れられていません。空島に打ち上げられた後もです。空島編でもエネルとピエールしか能力者いなかったわりには実の能力に関してそこそこ詳しかったりするのも謎があります。
この辺を詰めたらもっといろいろ伏線が見えてきそうな気もしますが、もうここまできたらただただ見守って尾田先生の構想の深さをじっくり味わっていきたいなという思いもします。
でも早く事実を知りたいですね(笑
SECRET: 0
PASS: 96e1a3ddd8c1fa8a469b072540e9cc1f
シャンドラ×
シャンディア〇
ですねごめんなさい
SECRET: 0
PASS: 96e1a3ddd8c1fa8a469b072540e9cc1f
シャンドラ×
シャンディア〇
ですねごめんなさい
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
空島の祭壇に刻まれたあのデカい顔(^^)
オカメカ文明のモノだろうか?と。
ゴムに関連する要素もあったりします。
その遺跡から、ゴムなどが発見されたりとして〝天然ゴム〟の発祥地とされてます(びょーん!笑)。
ただ、太陽の神ニカとジョイボーイはイコールではないと私も思います。
ニカが〝宿る〟人物こそが、世界を夜明けに導く者だと…。
それが、ジョイボーイ!?
「にかっ!」と笑うルフィの描写、髪型?も変化してるっぽくいでしょうか…。
まさに、未来(現代)に現れた救世主ってとこでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
空島の祭壇に刻まれたあのデカい顔(^^)
オカメカ文明のモノだろうか?と。
ゴムに関連する要素もあったりします。
その遺跡から、ゴムなどが発見されたりとして〝天然ゴム〟の発祥地とされてます(びょーん!笑)。
ただ、太陽の神ニカとジョイボーイはイコールではないと私も思います。
ニカが〝宿る〟人物こそが、世界を夜明けに導く者だと…。
それが、ジョイボーイ!?
「にかっ!」と笑うルフィの描写、髪型?も変化してるっぽくいでしょうか…。
まさに、未来(現代)に現れた救世主ってとこでしょうか。
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも記事見てます!
気になったのでコメントします!
奴隷を解放する戦士=ジョイボーイ
でも政府は、ジョイボーイの存在を消すために、太陽の神ニカにして情報を変えた。
フーズ・フーが脱獄した後に情報が古くなった訳ではなく、すり替えた情報は長い年月を経て古くなる。
元々の情報が古いから、CP0は特に政府に害はないって言ったのではないでしょうか。
奴隷制度みたいなことの根本が、太陽の神ニカから始まってるんでしょうか?
最後のコマは、ジョイボーイ=太陽の神ニカのミスリードじゃないかと思いました笑
管理人さん、どうでしょうか?
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも記事見てます!
気になったのでコメントします!
奴隷を解放する戦士=ジョイボーイ
でも政府は、ジョイボーイの存在を消すために、太陽の神ニカにして情報を変えた。
フーズ・フーが脱獄した後に情報が古くなった訳ではなく、すり替えた情報は長い年月を経て古くなる。
元々の情報が古いから、CP0は特に政府に害はないって言ったのではないでしょうか。
奴隷制度みたいなことの根本が、太陽の神ニカから始まってるんでしょうか?
最後のコマは、ジョイボーイ=太陽の神ニカのミスリードじゃないかと思いました笑
管理人さん、どうでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ワノ国編で初登場のフーズ・フーから語られた謎の人物ニカは太古の昔にいた戦士ということで、この"太古の昔"について着目して考えます。
ワンピースには海円歴という言葉が存在します。
これは主に空島編で登場した言葉でありますが、ナミはノーランドの400年前の日誌を読んだ時に「海円歴1120年」と書いてある日誌を見てさらっと流していました。
つまり、ロビンなど歴史を知る人ではなくても海円歴というのは現在も一般的な、現実で言う"西暦"と同様なものということになると思います。
そして、これらから海円歴は1520年前から始まったことが分かります。
ただ、ワンピース界の謎の時代は約900年前から800年前と言われている「空白の100年」です。
"太古の昔"と表現されたニカがこの時代に生きていたとは感覚的に思えません。
では、太古の昔とはいつのことなのか。感覚ではなく、定義について整理します。
"太古"について調べると、「おおむかし」と出ます。
また、それと同時に「上古より前のこと」とも出てきます。
上古というのは日本史でいうと大化の改新(645年)までのことで、つまり、"太古の昔"はおおよそ1400年前より前のことを指しています。
海円歴が1520年前から始まったことを考えると、もしかしたらワンピースの世界で言う"太古の昔"は、「海円歴が始まるより前」なのではないかと考えました。
ジョイボーイは800年前にいた人物であることから、ジョイボーイ≠ニカということです。
そしてこれらの事実で何が言いたいかと言うと、ニカのあのシルエットの姿は"ジョイボーイではない"ということです。
ジョイボーイは古代巨人族なのではないかと考えています。
その根拠について説明します。
"太古"は800年前より古いからニカ≠ジョイボーイだと書いたけど、古代巨人族がジョイボーイなら"古代"はなんなんだという疑問が出てきます。
「"古代"とは歴史の時代区分の1つであり、日本史で言うと奈良時代や平安時代を指す」そうです。
奈良時代から平安時代は712年頃から1180年頃と言われているので、今からおよそ1300年~800年前ぐらいです。(ONEPIECE連載スタート時は1997年)
そうです。言い換えるならば800年前頃に終わった時代のことを"古代"というのです。
そして、
・オーズが凍死した時代は「500年前」
・古代巨人族は不明だが、巨人族の寿命は平均300歳
→オーズは享年159歳
→古代巨人族の失敗作であるナンバーズ八茶の年齢は188歳
⇒800歳を超えている古代巨人族はいない
これらのことから分かるのは、オーズの子孫であるリトルオーズjr.とオーズを除き、古代巨人族は約800年前頃までは普通に種族として存在していたからこそ"古代"と表現されているのではないか。
ということで、その"古代"がさすのは「800年前頃=その時代に多くの古代巨人族は滅んだ」という仮説が立てられます。
そして800年前といえば"空白の100年"。ジョイボーイが生きていた年代です。
恐らくオーズとその子孫のリトルオーズjr.はいわば"キング"ことアルベルのように生き残っている稀有な存在であるということです。
一旦"ジョイボーイ=古代巨人族"が正しいと仮定した場合、
・死体のオーズが登場したスリラーバークにおいて、ゾンビのオーズにルフィの影が入った⇒ゾンビ古代巨人族にルフィIN
⇑⇓
・ルフィの声が消えた鬼ヶ島において、ルフィの笑みと共にジョイボーイが帰ってきた⇒仮死状態のルフィに古代巨人族のジョイボーイがIN?
という対応関係が成立するのも面白いです。
ジョイボーイについて語るには、現在ジョイボーイの再来が確定したルフィの"麦わら帽子"の存在は無視できませんが、それとは別に、もう一つ麦わら帽子は存在します。
超意味深描写「マリージョアにある冷凍保存された巨大な麦わら帽子」です。
これは、「過去にいた超重要人物が、"麦わら帽子"を被っており、その人物は巨大な体であった」という事実は揺るがないと思います。
超重要人物で麦わら帽子を被っている⇒これはジョイボーイでほぼ確定でいいと思います。
現在麦わら帽子を被るルフィに、1043 話でジョイボーイが再来したのですから関連性がない方が不自然なぐらいですね。
これは、エースとリトルオーズjr.のやり取りにもヒントがありそうです。
リトルオーズjr.にエースは太陽に近いという理由から"藁でできた編笠"をプレゼントして、オーズは喜んで毎日被ってました。
この描写は、冷静に考えると物語の構成上、頂上戦争編において必要のない、いや、もっというとリトルオーズjr.というキャラクター自体必要のない設定のように思えます。何故なら"古代巨人族"については、スリラーバークのオーズで存在は描写できているからですね。
では何故頂上戦争編でこの話を描いたのか。
私は"古代巨人族には藁の帽子はセット"という伏線を貼るためだとしか考えられません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ワノ国編で初登場のフーズ・フーから語られた謎の人物ニカは太古の昔にいた戦士ということで、この"太古の昔"について着目して考えます。
ワンピースには海円歴という言葉が存在します。
これは主に空島編で登場した言葉でありますが、ナミはノーランドの400年前の日誌を読んだ時に「海円歴1120年」と書いてある日誌を見てさらっと流していました。
つまり、ロビンなど歴史を知る人ではなくても海円歴というのは現在も一般的な、現実で言う"西暦"と同様なものということになると思います。
そして、これらから海円歴は1520年前から始まったことが分かります。
ただ、ワンピース界の謎の時代は約900年前から800年前と言われている「空白の100年」です。
"太古の昔"と表現されたニカがこの時代に生きていたとは感覚的に思えません。
では、太古の昔とはいつのことなのか。感覚ではなく、定義について整理します。
"太古"について調べると、「おおむかし」と出ます。
また、それと同時に「上古より前のこと」とも出てきます。
上古というのは日本史でいうと大化の改新(645年)までのことで、つまり、"太古の昔"はおおよそ1400年前より前のことを指しています。
海円歴が1520年前から始まったことを考えると、もしかしたらワンピースの世界で言う"太古の昔"は、「海円歴が始まるより前」なのではないかと考えました。
ジョイボーイは800年前にいた人物であることから、ジョイボーイ≠ニカということです。
そしてこれらの事実で何が言いたいかと言うと、ニカのあのシルエットの姿は"ジョイボーイではない"ということです。
ジョイボーイは古代巨人族なのではないかと考えています。
その根拠について説明します。
"太古"は800年前より古いからニカ≠ジョイボーイだと書いたけど、古代巨人族がジョイボーイなら"古代"はなんなんだという疑問が出てきます。
「"古代"とは歴史の時代区分の1つであり、日本史で言うと奈良時代や平安時代を指す」そうです。
奈良時代から平安時代は712年頃から1180年頃と言われているので、今からおよそ1300年~800年前ぐらいです。(ONEPIECE連載スタート時は1997年)
そうです。言い換えるならば800年前頃に終わった時代のことを"古代"というのです。
そして、
・オーズが凍死した時代は「500年前」
・古代巨人族は不明だが、巨人族の寿命は平均300歳
→オーズは享年159歳
→古代巨人族の失敗作であるナンバーズ八茶の年齢は188歳
⇒800歳を超えている古代巨人族はいない
これらのことから分かるのは、オーズの子孫であるリトルオーズjr.とオーズを除き、古代巨人族は約800年前頃までは普通に種族として存在していたからこそ"古代"と表現されているのではないか。
ということで、その"古代"がさすのは「800年前頃=その時代に多くの古代巨人族は滅んだ」という仮説が立てられます。
そして800年前といえば"空白の100年"。ジョイボーイが生きていた年代です。
恐らくオーズとその子孫のリトルオーズjr.はいわば"キング"ことアルベルのように生き残っている稀有な存在であるということです。
一旦"ジョイボーイ=古代巨人族"が正しいと仮定した場合、
・死体のオーズが登場したスリラーバークにおいて、ゾンビのオーズにルフィの影が入った⇒ゾンビ古代巨人族にルフィIN
⇑⇓
・ルフィの声が消えた鬼ヶ島において、ルフィの笑みと共にジョイボーイが帰ってきた⇒仮死状態のルフィに古代巨人族のジョイボーイがIN?
という対応関係が成立するのも面白いです。
ジョイボーイについて語るには、現在ジョイボーイの再来が確定したルフィの"麦わら帽子"の存在は無視できませんが、それとは別に、もう一つ麦わら帽子は存在します。
超意味深描写「マリージョアにある冷凍保存された巨大な麦わら帽子」です。
これは、「過去にいた超重要人物が、"麦わら帽子"を被っており、その人物は巨大な体であった」という事実は揺るがないと思います。
超重要人物で麦わら帽子を被っている⇒これはジョイボーイでほぼ確定でいいと思います。
現在麦わら帽子を被るルフィに、1043 話でジョイボーイが再来したのですから関連性がない方が不自然なぐらいですね。
これは、エースとリトルオーズjr.のやり取りにもヒントがありそうです。
リトルオーズjr.にエースは太陽に近いという理由から"藁でできた編笠"をプレゼントして、オーズは喜んで毎日被ってました。
この描写は、冷静に考えると物語の構成上、頂上戦争編において必要のない、いや、もっというとリトルオーズjr.というキャラクター自体必要のない設定のように思えます。何故なら"古代巨人族"については、スリラーバークのオーズで存在は描写できているからですね。
では何故頂上戦争編でこの話を描いたのか。
私は"古代巨人族には藁の帽子はセット"という伏線を貼るためだとしか考えられません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
世界政府が何故このタイミングでルフィを始末せよと命じたのかを新たに考察しました。
その名も「ドラミング」説です。
現在注目されているルフィの麦わら帽子、ゴムゴムの実、覇王色の要素はどれも二年前の頂上戦争で世界的に明らかであり、
我々が思う覚醒の条件のこれらが重なっている状態を把握しながらも世界政府はすぐには行動せず、
あの幼少期のニコロビンですら世界的脅威として高額懸賞金をかけたにも関わらず、
ルフィの二年前時点の懸賞金額もルーキーとしては少し高い程度で収まっていて、
護送船から奪われた悪魔の実にも関わらず、早急な対処、CP=0を差し向けるといった特別視せず、
賞金首になってから今までいくらでも始末命令できたのにどうしてズニーシャがワノ国到達まで泳がせていたのか?
そう、ルフィのもとにズニーシャが来たことが世界政府が恐れている覚醒の現象だったのです。
それは覚醒したゴムゴムの実の能力、ジョイボーイの「ドラミング」です。
ドラミングとはゴリラが胸を叩き数キロ先まで響かせます、その意味は威嚇だけでなく喜びを表したり、
仲間にここにいると伝えるためだとも言われています。
ゴリラだけでなく鳥の木をつつく行動もドラミングと呼びます
最近のギア4の技名に多い、猿王銃や怪鳥銃に繋がっているかもしれません、ギア4の姿も見た目ゴリラに近いです
ジョイボーイが帰ってきたのページの「ドンドットット♪」という解放のドラムがルフィの身体から響いていると仮定します。
ルフィから遠く離れているのに聞こえる解放のドラムはモモの助は気付かず心の声でしか会話していないズニーシャに聞こえています
もしかしたら解放のドラムは物理的な音ではなく心の声と同じような音なのかもしれません
そしてこの世界において心の声で会話する絶大な見聞色を使える種族がいます。
遠い海の10年先の未来まで見通せる海王類です、
ネプチューン王はジョイボーイではなくポセイドンしか会話できなかったと語っていました
しかし、会話できなくてもジョイボーイは世界中の海王類へ解放のドラムで「ここにいる」と伝えることができるのだと思います
空島でも同様のリズムがありましたが青海の海王類では「ここにいる」と発信してもどうすることも出来なかったのかもしれません
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
世界政府が何故このタイミングでルフィを始末せよと命じたのかを新たに考察しました。
その名も「ドラミング」説です。
現在注目されているルフィの麦わら帽子、ゴムゴムの実、覇王色の要素はどれも二年前の頂上戦争で世界的に明らかであり、
我々が思う覚醒の条件のこれらが重なっている状態を把握しながらも世界政府はすぐには行動せず、
あの幼少期のニコロビンですら世界的脅威として高額懸賞金をかけたにも関わらず、
ルフィの二年前時点の懸賞金額もルーキーとしては少し高い程度で収まっていて、
護送船から奪われた悪魔の実にも関わらず、早急な対処、CP=0を差し向けるといった特別視せず、
賞金首になってから今までいくらでも始末命令できたのにどうしてズニーシャがワノ国到達まで泳がせていたのか?
そう、ルフィのもとにズニーシャが来たことが世界政府が恐れている覚醒の現象だったのです。
それは覚醒したゴムゴムの実の能力、ジョイボーイの「ドラミング」です。
ドラミングとはゴリラが胸を叩き数キロ先まで響かせます、その意味は威嚇だけでなく喜びを表したり、
仲間にここにいると伝えるためだとも言われています。
ゴリラだけでなく鳥の木をつつく行動もドラミングと呼びます
最近のギア4の技名に多い、猿王銃や怪鳥銃に繋がっているかもしれません、ギア4の姿も見た目ゴリラに近いです
ジョイボーイが帰ってきたのページの「ドンドットット♪」という解放のドラムがルフィの身体から響いていると仮定します。
ルフィから遠く離れているのに聞こえる解放のドラムはモモの助は気付かず心の声でしか会話していないズニーシャに聞こえています
もしかしたら解放のドラムは物理的な音ではなく心の声と同じような音なのかもしれません
そしてこの世界において心の声で会話する絶大な見聞色を使える種族がいます。
遠い海の10年先の未来まで見通せる海王類です、
ネプチューン王はジョイボーイではなくポセイドンしか会話できなかったと語っていました
しかし、会話できなくてもジョイボーイは世界中の海王類へ解放のドラムで「ここにいる」と伝えることができるのだと思います
空島でも同様のリズムがありましたが青海の海王類では「ここにいる」と発信してもどうすることも出来なかったのかもしれません
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ヒカルの碁で例えるなら
藤原佐為=ニカ、本因坊秀策=ジョイボーイ、進藤ヒカル=ルフィ
みたいな立ち位置と予想しています
ジョイボーイはあくまで前任者かと
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ヒカルの碁で例えるなら
藤原佐為=ニカ、本因坊秀策=ジョイボーイ、進藤ヒカル=ルフィ
みたいな立ち位置と予想しています
ジョイボーイはあくまで前任者かと
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>yuiさん
ジョイボーイが巨人族とは限らないとは思いますね
ワンピースの正体の考察で一番シックリ来たのが、
人魚姫へ贈るはずだった文字通りのワンピースと麦わら帽子
奴隷の時代や戦争もあって届けられなかったのかなと
イム様は案外その恋敵だったり
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>yuiさん
ジョイボーイが巨人族とは限らないとは思いますね
ワンピースの正体の考察で一番シックリ来たのが、
人魚姫へ贈るはずだった文字通りのワンピースと麦わら帽子
奴隷の時代や戦争もあって届けられなかったのかなと
イム様は案外その恋敵だったり
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
恒例のチョイ見せが公開されてますね。
これを見た様子だとルフィの人格がジョイボーイに変わってるというような事はなさそうですね。
復活したルフィはどんな戦闘スタイルを見せるんでしょうね。
ゴムゴムの実の真名は明らかになるのでしょうか。
本編が楽しみですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
恒例のチョイ見せが公開されてますね。
これを見た様子だとルフィの人格がジョイボーイに変わってるというような事はなさそうですね。
復活したルフィはどんな戦闘スタイルを見せるんでしょうね。
ゴムゴムの実の真名は明らかになるのでしょうか。
本編が楽しみですね。