
ゾロもまた覇王色の覇気が扱える!! ゾロ自身は身に覚えがないと言うのですが、技を受けたカイドウが言うのだから間違いないと考えて良いのではないかな。この覇王色の覇気というのが刀剣を黒刀に成す為に必要な条件となっているのかも!!
ー画像はONE PIECE 第1010話より引用ー
【刀剣の黒刀化と覇王色の覇気】

全ての刀剣は“黒刀”に成り得る
覇気を纏わせれば刀身が黒く染まり、恐竜が踏んでも1ミリも曲がらないという“黒刀”の特性を普通の刀剣にも持たせる事ができる。ただし一時的なモノに過ぎないんですよね。

ミホークの“夜”や侍リューマの“秋水”といった恒久的な“黒刀”には何か秘密があるみたいなのです。その秘密に覇気が関係しているのは間違いなさそうです。
普通の刀剣であっても覇気を纏わせれば一時的に“黒刀”に成りはする。でも、一時的なモノを恒久的なモノにする為に越えねばならない壁があるって事なのかも。
その壁を越える為の必須条件というのが…

刀剣に覇王色の覇気を纏わせなければならない!!
こういう事かも知れないのです。
これまでハッキリとした描写はないのだが、侍リューマにしてもミホークにしても覇王色の覇気の覚醒者なのかも。覚醒者だったから両者は恒久的な“黒刀”に成す事ができた。
このワノ国でようやくゾロも2人に肩を並べる剣士のレベルに1歩踏み込めたって事になるのかも。つまり、ただ単純に武装色の覇気を刀剣に纏わせたトコロで一時的に“黒刀”に成るだけ。それでは恒久的な黒刀化は成り得ない。覇王色でなければダメなんじゃないかな?
今回ゾロが覇王色を扱える事が判明した事実というのは…

ゾロが閻魔を“黒刀”に成せるかどうかに密接に関係していると考えます。ただし、ただ纏わせれば成るってモノでもなさそう。光月おでんが成せなかったのです。ゾロは何かを超えねばならない筈!!
【歴戦にて成るのが黒刀】

秋水は「黒刀」だぞ!!
リューマの歴戦にて成った刀!!
僕はこの牛鬼丸のセリフに注目します。歴戦というのが1つのポイントになるんじゃないでしょうか。それはつまり…

どれだけ覇王色の覇気を纏わせた刀剣同士を当てて来たのか。どれだけ「ひと握りの強者」を相手に戦って来たのか。その歴戦をくぐり抜け、折られる事なく鍛えられ続けた刀剣こそが“黒刀”に成る!! こういう事じゃないかと思うんです。
光月おでんは閻魔を“黒刀”に成せていない。その光月おでんには、上のロジャーと白ひげの決闘の様な覇王色の覇気のブツけ合いの描写がないんです。ここが足りてないのかも。
刀剣を恒久的な“黒刀”に成すには…
①まず自身が刀剣に覇王色の覇気を纏わせられなければならない
②刀剣に覇王色の覇気を纏わせられる者との歴戦を経なければならない
この2つを満たし、ある一定のレベルを超えて覇王色の覇気同士で打ち合った刀剣が“黒刀”と成るのでは!? ロジャーの刀も白ひげの長刀も、そしてシャンクスの剣も“黒刀”には成っていません。それは足りていないからかも。

侍リューマにしてもミホークにしても、もっともっと多くの数の「ひと握りの強者」との戦いをくぐり抜けて来た。だからこそ侍リューマは「刀神様」と呼ばれる程であり、「世界一の剣豪」と呼ばれるのではないだろうか。
まだゾロは“黒刀”に成す為の扉を開けたばかり。これからなんじゃないかな。そうはいっても物語は終盤に入っております。覇王色の覇気を纏わせられるのは「ひと握りの強者」のみなのです。どれだけの数の強者と戦う事になるのか。なかなか難しいトコロなんですが… やはり「歴戦」というのはポイントになりそうな気がするんです。
打ち合ってこそ鍛えられそうな。
【黒刀と酒鉄鉱】

三刀流で稽古をするゾロに天狗山飛徹が声をかけるのですが、“黒刀”に関しては閻魔だけにしか言及しません。その話の前に三代鬼徹と和道一文字についても話題には出てるんです。それなのに“黒刀”については閻魔だけ。
ゾロは3振り全てを“黒刀“に成すのかな?
ここがまだ分からないんですね。もしかすると閻魔だけしか“黒刀”には成らないのかも。ならば他と閻魔は何が違うのか。刀剣の材質に理由があるのではないのか?と。

酒鉄鉱を含んでいなければ“黒刀”には成らないのではないか。そんな可能性もあると考えています。

刀剣が黒刀に成る為の必須条件
第779話でミホークが話していた「全ての刀剣は“黒刀”に成り得る」というのは正し…
↑こちらも読んで頂ければ、シャンクス達の刀剣が黒刀化しない事の説明も補足できるかもです。よろしければ読んで頂ければと思います!!
さて、
特に光月おでんが成せなかったから閻魔だけに言及したのかも知れません。ここはまだ分かりませんからね。刀剣の材質についても頭に入れておいても悪くはないのかも。
きっとゾロは閻魔を“黒刀”に成す筈です!!
僕は今回の覇王色の覇気が大きなポイントになっていると考えてます。どうなるのか見守りたいです!!

コメント
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
これは・・・ぜひとも「閻魔」は黒刀と成さなければならないでしょう(; ・`д・´)
覇王色・・・ゾロも身に付けてそうですが 剣士としての器が大きくなるにつれ 無意識になってるかもしれません。
ゾロにスナッチの掛け声を教えた村のジジー(笑) その人こそ50年以上前にワノ国を違法出国した 霜月コウ三郎。
剣士であり、刀鍛冶 おでんの愛刀「閻魔」、くいなの愛刀「和道一文字」の製作者
コウ三郎は そのたどり着いた東の海のとある村をシモツキ村と名付けて 息子のコウシロウをもうける、そのコウシロウこそゾロの剣の師匠。
コウ三郎の孫であり コウシロウの娘のくいな ゾロの剣士としての目標
三代にわたってのゾロとの関りがしっかり根付いています。
・コウ三郎➔剣豪、刀鍛冶(東の海に シモツキ村を作り 「閻魔」「和道一文字」の製作者)
・コウシロウ➔ゾロの剣の師匠
・くいな➔ 剣士としての目標、ライバル
今のゾロはまだその事を知らないでしょうが すべてを知ったゾロはきっと 剣士として大きく成長するでしょうし 感慨深くなるはずですよ。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
これは・・・ぜひとも「閻魔」は黒刀と成さなければならないでしょう(; ・`д・´)
覇王色・・・ゾロも身に付けてそうですが 剣士としての器が大きくなるにつれ 無意識になってるかもしれません。
ゾロにスナッチの掛け声を教えた村のジジー(笑) その人こそ50年以上前にワノ国を違法出国した 霜月コウ三郎。
剣士であり、刀鍛冶 おでんの愛刀「閻魔」、くいなの愛刀「和道一文字」の製作者
コウ三郎は そのたどり着いた東の海のとある村をシモツキ村と名付けて 息子のコウシロウをもうける、そのコウシロウこそゾロの剣の師匠。
コウ三郎の孫であり コウシロウの娘のくいな ゾロの剣士としての目標
三代にわたってのゾロとの関りがしっかり根付いています。
・コウ三郎➔剣豪、刀鍛冶(東の海に シモツキ村を作り 「閻魔」「和道一文字」の製作者)
・コウシロウ➔ゾロの剣の師匠
・くいな➔ 剣士としての目標、ライバル
今のゾロはまだその事を知らないでしょうが すべてを知ったゾロはきっと 剣士として大きく成長するでしょうし 感慨深くなるはずですよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今まで、誰もカイドウにダメージを与えられなかったのはそのせいだと考えていいのでしょうかね?覇王色付きの攻撃をしてなかったからということで?赤鞘側もおでんを除いて。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今まで、誰もカイドウにダメージを与えられなかったのはそのせいだと考えていいのでしょうかね?覇王色付きの攻撃をしてなかったからということで?赤鞘側もおでんを除いて。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
そうなんですよね。色々な繋がりがゾロとワノ国にはあったんですよね。ここはまだ新事実が残されている可能性もありそうな。ちょっと期待してたりします。
とにかく黒刀化ですよね!! きっとゾロなら成しますよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
そうなんですよね。色々な繋がりがゾロとワノ国にはあったんですよね。ここはまだ新事実が残されている可能性もありそうな。ちょっと期待してたりします。
とにかく黒刀化ですよね!! きっとゾロなら成しますよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます かなこさん
どうやら錦えもん達がつけた傷は浅かったみたいですね。斬れただけじゃダメで、覇王色の覇気を纏わせて斬った場合にだけ傷がつくという事なのかもです。ここが錦えもん達の場合は違うのかも。
それだけ深く斬れるという事でしょうかね。ここはまだ色んな考え方ができそうな。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます かなこさん
どうやら錦えもん達がつけた傷は浅かったみたいですね。斬れただけじゃダメで、覇王色の覇気を纏わせて斬った場合にだけ傷がつくという事なのかもです。ここが錦えもん達の場合は違うのかも。
それだけ深く斬れるという事でしょうかね。ここはまだ色んな考え方ができそうな。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロは命を賭した覚悟で阿修羅を繰り出し事で覇王色の覇気に目覚めた感じですかね。
ルフィの様に纏うというよりは閻魔が吸いとった覇気(流桜)に覇王色が混ざってた。これがカイドウのセリフに繋がるんですかね?
ゾロ、ローは赤鞘を介抱した日和?の応急処置でまた一時的にでも復活して欲しいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロは命を賭した覚悟で阿修羅を繰り出し事で覇王色の覇気に目覚めた感じですかね。
ルフィの様に纏うというよりは閻魔が吸いとった覇気(流桜)に覇王色が混ざってた。これがカイドウのセリフに繋がるんですかね?
ゾロ、ローは赤鞘を介抱した日和?の応急処置でまた一時的にでも復活して欲しいですね。
SECRET: 0
PASS: f2a4fe673f20c850642740c9404a3e47
覇王色の覇気を纏うのは、今回初めて明かされた要素として、カイドウの最強生物やビッグマムの鉄の風船といった形容詞は、覇王色の覇気を意味していたんでしょうね。
黒刀になる過程として、刀に覇気が加わり妖刀となり、力(覇気)を吸い取りながら強い相手(リュウマでいう竜、ミホークでいう最強の剣士)と戦う事が必要なんじゃないかと思っていました。
前フリで言えば、カイドウに勝って閻魔が黒刀になるのか?と思いましたが、カイドウに一太刀の傷をつける所で留まり、黒刀化は、先の展開というシナリオも見えてきたように思えます。
あとは、白ひげのむら雲切り(最上大業物)やシャンクスのグリフォンがなぜ黒刀化しなかったかなどの伏線も気になるところですが、刀に対する思い入れとか剣士としての心意気的な要素も絡んでくるのでは?と推量しています。
駄弁、邪推で失礼いたしました。
SECRET: 0
PASS: f2a4fe673f20c850642740c9404a3e47
覇王色の覇気を纏うのは、今回初めて明かされた要素として、カイドウの最強生物やビッグマムの鉄の風船といった形容詞は、覇王色の覇気を意味していたんでしょうね。
黒刀になる過程として、刀に覇気が加わり妖刀となり、力(覇気)を吸い取りながら強い相手(リュウマでいう竜、ミホークでいう最強の剣士)と戦う事が必要なんじゃないかと思っていました。
前フリで言えば、カイドウに勝って閻魔が黒刀になるのか?と思いましたが、カイドウに一太刀の傷をつける所で留まり、黒刀化は、先の展開というシナリオも見えてきたように思えます。
あとは、白ひげのむら雲切り(最上大業物)やシャンクスのグリフォンがなぜ黒刀化しなかったかなどの伏線も気になるところですが、刀に対する思い入れとか剣士としての心意気的な要素も絡んでくるのでは?と推量しています。
駄弁、邪推で失礼いたしました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ルージュさん
ヒョウ五郎のセリフがゾロにも掛かってる様な気がしますので、おそらく今回で目覚めた感じっぽいですよね。
閻魔が吸い取ったというよりはゾロがグッと纏わせた様に見えますが… ここはまだ様子見になるかもですかね。
ゾロとローの出番はまだありそうです。日和になりますかね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ルージュさん
ヒョウ五郎のセリフがゾロにも掛かってる様な気がしますので、おそらく今回で目覚めた感じっぽいですよね。
閻魔が吸い取ったというよりはゾロがグッと纏わせた様に見えますが… ここはまだ様子見になるかもですかね。
ゾロとローの出番はまだありそうです。日和になりますかね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
カイドウはよく分かりませんが、マムは生まれながらの怪物っぽいです。空島のアイサなどは心綱(見聞色)を生まれながらに持ってましたし、マムは生まれ持っての覇王色待ちなのかな?でも使いこなすのに修練が必要っぽいですから、まだ少し様子を見たいですね。
黒刀化はまだまだ謎が多いですよね。この記事は1つの考え方です。もっと色んな方向から考えて行きたいですね!! 書き込んで下さった内容の可能性もありますよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
カイドウはよく分かりませんが、マムは生まれながらの怪物っぽいです。空島のアイサなどは心綱(見聞色)を生まれながらに持ってましたし、マムは生まれ持っての覇王色待ちなのかな?でも使いこなすのに修練が必要っぽいですから、まだ少し様子を見たいですね。
黒刀化はまだまだ謎が多いですよね。この記事は1つの考え方です。もっと色んな方向から考えて行きたいですね!! 書き込んで下さった内容の可能性もありますよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ミホークの黒刀はシャンクスとの決闘で生まれたのではないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ミホークの黒刀はシャンクスとの決闘で生まれたのではないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
シャンクスとの決闘の日々というのは大きな要因じゃないかと考えてます。ただ、僕の考えで行くとシャンクスの剣が黒刀になっていない事に理由をつける必要があるんですよね。そこで出すのをためらいました。
まだまだ色々と考えねばなりませんね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
シャンクスとの決闘の日々というのは大きな要因じゃないかと考えてます。ただ、僕の考えで行くとシャンクスの剣が黒刀になっていない事に理由をつける必要があるんですよね。そこで出すのをためらいました。
まだまだ色々と考えねばなりませんね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロがいくら強くなったと言ってもまだミホークの方が強いと思います。
それでもカイドウに傷を付ける事がゾロには出来てミホークには出来ないのでしょうか?
まあミホークはカイドウと戦ってないのかもしれません。
でも海軍や四皇に挑んで7回負けてるというカイドウが覇王色をまとえる「ひと握りの強者」と戦っていないはずはないでしょう。
カイドウの「この傷は残るぞ」というセリフから、もしかしたら傷を負った事自体はあるものの再生せず残ってるのはおでんとゾロのものだけなのかもしれません。
どっちにしてもカイドウの傷に関しては、覇王色だけでもおでんの剣技だけでも説明はつかなそうです。
やっぱり閻魔の特質が関係してるのかな?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロがいくら強くなったと言ってもまだミホークの方が強いと思います。
それでもカイドウに傷を付ける事がゾロには出来てミホークには出来ないのでしょうか?
まあミホークはカイドウと戦ってないのかもしれません。
でも海軍や四皇に挑んで7回負けてるというカイドウが覇王色をまとえる「ひと握りの強者」と戦っていないはずはないでしょう。
カイドウの「この傷は残るぞ」というセリフから、もしかしたら傷を負った事自体はあるものの再生せず残ってるのはおでんとゾロのものだけなのかもしれません。
どっちにしてもカイドウの傷に関しては、覇王色だけでもおでんの剣技だけでも説明はつかなそうです。
やっぱり閻魔の特質が関係してるのかな?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ジェルマ69さん
カイドウと傷に関しては謎が多いですよね。見習いだったロックス時代を含めて過去は明かされそうな気がしてます。どれ程の強者とどんな戦いをして来たのかも明かされるのかもです。そこが描かれるなら何かわかる事がありそうですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ジェルマ69さん
カイドウと傷に関しては謎が多いですよね。見習いだったロックス時代を含めて過去は明かされそうな気がしてます。どれ程の強者とどんな戦いをして来たのかも明かされるのかもです。そこが描かれるなら何かわかる事がありそうですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロも覇王色持ちだと思います
ですが、ルフィの覇王色とは種類が別なのかもしれないと思っています
見聞色に、ウソップのような気配が見える「見」タイプと、アイサやコビーのような“声”が聞こえる「聞」タイプがあるように、覇王色にも種類があるのでは?と考えます
元々「覇王」という言葉は、武力の「覇道」と仁徳の「王道」を合わせたものです
あえて名付けるなら、ゾロは「覇道」の覇王色、ルフィは「王道」の覇王色、といったところでしょうか
ゾロは「王道」の覇王色しか知らなかったから、自分の覇王色に気付いていないのかも
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロも覇王色持ちだと思います
ですが、ルフィの覇王色とは種類が別なのかもしれないと思っています
見聞色に、ウソップのような気配が見える「見」タイプと、アイサやコビーのような“声”が聞こえる「聞」タイプがあるように、覇王色にも種類があるのでは?と考えます
元々「覇王」という言葉は、武力の「覇道」と仁徳の「王道」を合わせたものです
あえて名付けるなら、ゾロは「覇道」の覇王色、ルフィは「王道」の覇王色、といったところでしょうか
ゾロは「王道」の覇王色しか知らなかったから、自分の覇王色に気付いていないのかも
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます シュトーレンさん
種類が違うというのはどういう事になるでしょうか…
シャボンディ諸島でのレイリーの説明によると、見えない敵の把握と相手が次に何をしようとしているかを読み取るのが見聞色との事でした。声を聞いたり気配を見たりの違いというのは、その時々のシチュエーションの違いによるモノと捉えておりましたけれど。会得する見聞色に種類があったりするのかな?加えて覇王色にもあるんですかね?
これはまた新たな情報が出るのを待ちたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます シュトーレンさん
種類が違うというのはどういう事になるでしょうか…
シャボンディ諸島でのレイリーの説明によると、見えない敵の把握と相手が次に何をしようとしているかを読み取るのが見聞色との事でした。声を聞いたり気配を見たりの違いというのは、その時々のシチュエーションの違いによるモノと捉えておりましたけれど。会得する見聞色に種類があったりするのかな?加えて覇王色にもあるんですかね?
これはまた新たな情報が出るのを待ちたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
レイリーは「ルフィ、オマエは同じ見聞色でも生き物の感情を感じ取る力に長けているようだ」と述べております
同じカテゴリの覇気にも種類や得意分野があるということを表してると思います
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
レイリーは「ルフィ、オマエは同じ見聞色でも生き物の感情を感じ取る力に長けているようだ」と述べております
同じカテゴリの覇気にも種類や得意分野があるということを表してると思います
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます シュトーレンさん
いえいえ、種類があると考えてらっしゃる事を否定などしてません。人それぞれに考え方があって良いと思ってます。ですから、僕は僕の考え方を書かせて頂いただけです。
今回の事で覇王色も含まれまして、それぞれの覇気には出来る事は1つではないと示されました。相手がどんな奴かが気になるルフィは、日頃から相手の感情を感じ取ろうとして来たのだろうと思うのです。だからそれが長けたのだろうなと。コビーの言う声は気配でしょうし、ウソップの狙撃のシチュエーションだったら、あの様な発現のし方になるんじゃないかな?と思うのです。これをもってウソップには声が消えて行くのは感じられないとして良いのかどうかですよね。レイリーの説明なら出来そうな気がしますけど?と僕は思います。あれもこれも見聞色で出来る事、で済む話じゃないのかな。
それぞれの覇気に出来る事が複数示されてるのに、ゾロの場合受けたカイドウが覇王色と言ってるのに種類があるだとか少し違った覇気だとか… 僕にはピンと来ないというだけであります。どこに目をつけるかは人それぞれですもんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます シュトーレンさん
いえいえ、種類があると考えてらっしゃる事を否定などしてません。人それぞれに考え方があって良いと思ってます。ですから、僕は僕の考え方を書かせて頂いただけです。
今回の事で覇王色も含まれまして、それぞれの覇気には出来る事は1つではないと示されました。相手がどんな奴かが気になるルフィは、日頃から相手の感情を感じ取ろうとして来たのだろうと思うのです。だからそれが長けたのだろうなと。コビーの言う声は気配でしょうし、ウソップの狙撃のシチュエーションだったら、あの様な発現のし方になるんじゃないかな?と思うのです。これをもってウソップには声が消えて行くのは感じられないとして良いのかどうかですよね。レイリーの説明なら出来そうな気がしますけど?と僕は思います。あれもこれも見聞色で出来る事、で済む話じゃないのかな。
それぞれの覇気に出来る事が複数示されてるのに、ゾロの場合受けたカイドウが覇王色と言ってるのに種類があるだとか少し違った覇気だとか… 僕にはピンと来ないというだけであります。どこに目をつけるかは人それぞれですもんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロの覇気のセンス素晴らしいと思ってます。ルフィ以上です。
僕は万物の声も見聞色の一種だと思ってて、アラバスタでの鉄の呼吸なども万物の声だと思ってますし、ゾロはコウシロウから一言ヒントだけで体得まで至ります。
万物の声で言うと、ルフィとゾロが黒ひげと対峙した際の「あいつらだ」も2人が万物の声を使える実証になるかと。
覇王色についても、モネを怯えさせた大震撼も武装つかわずに恐怖させた威圧はゾロ本人の力なので、閻魔ではなくゾロの覇王色の片鱗なのかと。
やはり未来の海賊王の右腕として別格の強さは、納得ですし、ワノ国編の後に11億到達するのを心待ちにしてますw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロの覇気のセンス素晴らしいと思ってます。ルフィ以上です。
僕は万物の声も見聞色の一種だと思ってて、アラバスタでの鉄の呼吸なども万物の声だと思ってますし、ゾロはコウシロウから一言ヒントだけで体得まで至ります。
万物の声で言うと、ルフィとゾロが黒ひげと対峙した際の「あいつらだ」も2人が万物の声を使える実証になるかと。
覇王色についても、モネを怯えさせた大震撼も武装つかわずに恐怖させた威圧はゾロ本人の力なので、閻魔ではなくゾロの覇王色の片鱗なのかと。
やはり未来の海賊王の右腕として別格の強さは、納得ですし、ワノ国編の後に11億到達するのを心待ちにしてますw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます keiさん
なんと11億!! いいですね!!
懸賞金については分かりませんけど、ゾロの今後には期待しかありませんよね!! 僕もすごく楽しみなんです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます keiさん
なんと11億!! いいですね!!
懸賞金については分かりませんけど、ゾロの今後には期待しかありませんよね!! 僕もすごく楽しみなんです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
①本人が武装色と覇王色を纏える強者であること
②同じく覇王色を纏える強者との歴戦を重ねること
③刀(剣槍等)が酒鉄鉱製の妖刀であること
この3つの条件が揃って「黒刀に成る」のが1番有力な説な気がします!! ロジャー、白ひげ、レイリー、シャンクスは「覇王色」と「歴戦」は有るけど武器が「酒鉄鉱」じゃないから成らず、おでんは覇王色と閻魔(酒鉄鉱製の覇気を吸収放出する妖刀?)は有るけど「歴戦」が足りなくて成らなかったと考えられますね。
酒鉄(きてつ)=鬼徹シリーズだと思うのでゾロは三代鬼徹、又はカイドウ討伐後に譲り受ける二代鬼徹と閻魔の二振りを黒刀化、くいなとの約束の刀であり妖刀では無い白い刀「和道一文字」はそのままで、ミホークとのラスボス戦に勝って夢を叶える!!……と予想しています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
①本人が武装色と覇王色を纏える強者であること
②同じく覇王色を纏える強者との歴戦を重ねること
③刀(剣槍等)が酒鉄鉱製の妖刀であること
この3つの条件が揃って「黒刀に成る」のが1番有力な説な気がします!! ロジャー、白ひげ、レイリー、シャンクスは「覇王色」と「歴戦」は有るけど武器が「酒鉄鉱」じゃないから成らず、おでんは覇王色と閻魔(酒鉄鉱製の覇気を吸収放出する妖刀?)は有るけど「歴戦」が足りなくて成らなかったと考えられますね。
酒鉄(きてつ)=鬼徹シリーズだと思うのでゾロは三代鬼徹、又はカイドウ討伐後に譲り受ける二代鬼徹と閻魔の二振りを黒刀化、くいなとの約束の刀であり妖刀では無い白い刀「和道一文字」はそのままで、ミホークとのラスボス戦に勝って夢を叶える!!……と予想しています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 特上うな重さん
なるほど!!
僕も同じ様に考えています。現時点での描写から導き出すとなると…そうなりそうな気配ありますよね。
しかし酒鉄鉱についてが出ませんね。ワノ国で情報が出る筈と考えているんですけどね。ここは見守りたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 特上うな重さん
なるほど!!
僕も同じ様に考えています。現時点での描写から導き出すとなると…そうなりそうな気配ありますよね。
しかし酒鉄鉱についてが出ませんね。ワノ国で情報が出る筈と考えているんですけどね。ここは見守りたいですね!!