ロジャー達は全てのポーネグリフを読んではいません。

世界に9つあるという“情報”をもつ石(真の歴史の本文)の「いくつか」しか揃えられていないのです。何を読んでいて何が読めていないのか。ここに何か意味はあるのだろうか…。
ー画像はONE PIECE 第967話より引用ー
ロジャー海賊団が全ての“真の歴史の本文”を揃え切っていなかったのは、ニコ・ロビンこそが それを成し遂げる最初の人となるからだと思われます。

ONE PIECE 第301話より引用
9つ全てを繋げて完成する今まだ存在しないテキスト。これこそがロビンの夢であり、本当の意味での“真の歴史の本文(リオ・ポーネグリフ)”である!! こう言えるのでしょう。
ロビンは語られぬ歴史(空白の100年)が知りたい。それをロジャー達は知った。でも、本当の意味でロジャー海賊団はリオ・ポーネグリフを完成させてはいなかった。それを成すのはロビンこそが最初の人。
これと同じく、ロジャーは“海賊王”となったのだが「本当の意味での“海賊王”」にはなれていない。それになるのはルフィが最初の人である。こう考えています。同じじゃない!! これはとても重要であると考えています。本当の意味でロジャーは「この海の王」にはなれていなかったと考えています。世界政府による支配を制した訳ではなかった筈だからです。
これは麦わらの一味の全てのメンバーに言える事だと考えています。ゾロもです。それぞれ全員が史上初の人物になると思ってます。この記事では そこまで広げませんけれど。
では、ロジャー達が揃え損なった“真の歴史の本文”とは何だったのかですよね。現時点でどこまで考える事ができるのでしょう。まずロジャーが読んでいなかったと思われる“真の歴史の本文”の筆頭と言えば…

ONE PIECE 第202話より引用
アラバスタ王国にあったポーネグリフですよね!!
新世界で光月おでんのスカウトに成功したロジャーが最初に向かったのはジャヤだったのです。そこでの宴が光月おでんが加入して初めてのロジャー海賊団単独の宴であるのはハッキリしてます。そこから空島へと飛びました。おそらくアラバスタ王国までは逆走していない。光月おでんの仲間入りの前に訪れていたとしてもロジャーにはポーネグリフが読めていなかった。
ロジャーはアラバスタ王国のポーネグリフを読んでいない。ここから考えを巡らせるしかありませんよね。何が記されたポーネグリフだったのか。
その石には この国の歴史など刻まれていない…!! お前達の欲しがる“兵器”の全てが記してあったハズだ…!! …そのありかも…
ーONE PIECE 第218話より引用ー
その“兵器”とは…

ONE PIECE 第193話より引用
古代兵器プルトン!!
古代兵器プルトンは○○○という場所にあります。こう記述されるポーネグリフをロジャー達は読んでいなかったという事になるんです。
つまりです。

ONE PIECE 第967話より引用
その他の“真の歴史の本文”をいくつか読む事でロジャー海賊団は「世界の全て」を知りました。そう光月おでんは日誌に綴っています。それにより「空白の100年」や「Dの一族」、「古代兵器」とは何かを知った、と。
しかし…
・プルトンとは何であるのか
・プルトンはどこにあるのか
これらについてロジャー海賊団は知る必要がなかった。あるいは知る必要性を持つに至らなかった!!? こんな風に仮定する事ができると思うんです。
きっとプルトンには存在理由があると思うんです。砕けぬ石に刻んで残したのです。「ここにありますよ」ってね。それをロジャーは読んでいないと思われるのです。これは裏を返せば、プルトンのありかを知らないままで終わった冒険だったと言えると思うんですね。ロジャーが兵器に興味があろうが無かろうが関係ありません。アラバスタ王国のポーネグリフを残した人達はロジャーに読んで欲しかったのかも知れないんですから。何らかの意味を持たせてね。
本来ならロジャー海賊団は、プルトンのありかを知り、何らかの為に使用しなくてはならなかったのかも。それをしないままで終わらせた冒険だったんじゃないかな?だからこそ世界はひっくり返らなかったのであり…

ONE PIECE 第576話より引用
数百年分の歴史を背負って世界に戦いを挑む選択に至らなかったと言えるのかもね。
ですから、
ロジャーが全ての“真の歴史の本文”を読めていないからといって、知った歴史に欠けた部分があるというのではない。そこは全て知ったのでしょう。まだロジャーの頃には読んでも意味を為さない“真の歴史の本文”が「いくつか」あったのではないかな?それを読んでいなかっただけ。

ONE PIECE 第967話より引用
どっちみち その当時では古代兵器は3つ揃わなかったのです。しらほし姫(ポセイドン)は生まれていなかったのだから。
ロジャーの時代とは違って、ルフィの冒険では「プルトンのありか」が重要な意味を持って来る。だからこそロビンは読んでいなければならなかった。こういう事なのかも。
では、その時点で…

ONE PIECE 第778話より引用
海底遺跡から出てきたポーネグリフや…

ONE PIECE 第934話より引用
ワノ国の城の地下にあるポーネグリフに何が記されているかを考えれば良いのかな?もしかすると、これらのポーネグリフも“真の歴史の本文”であり、重要な情報が記されているのかもね。尚且つ まだロジャー達は読んでいなかったのかも知れないんですね。ならば何が記されているかが気になりますよ!!
ジンベエの方はブルックが頑張って写しを取ってくれてます。これと城の地下の2つをワノ国編のラストでロビンが読んでくれそう。ワノ国編が終わったタイミングで内容が明かされる流れになってるんです。そのストーリー構成も気になりますよね!!
ひとまず、アラバスタ王国のポーネグリフを読んでいないと思われるのを基礎として考えを広げてます。ロジャーは読んでいないんだけどロビンは読む。そんな“真の歴史の本文”には どんな意味があるのでしょう。もう1つか2つ出て来て欲しいですね!! さらに考察が広がりそう。
最後にもう一つだけ。
ロジャーとポーネグリフの話となれば出さねばならない事柄があるんです。第0話のシキのセリフなんです。彼はロジャーに対して「お前が在り処を知る“世界を滅ぼす兵器”」とハッキリ言ってます。これは今から27年前の出来事。まだ光月おでんはロジャーにスカウトされてません。ロジャーはポーネグリフを読めてなかった筈なんです。
そうシキに言われたロジャーは、古代兵器については触れず「支配」には興味がないとだけ返しています。この時ロジャーは古代兵器のありかを知っていたのでしょうか。よく分からないんですね。シキがそう思ってただけでロジャーは知らなかったのかも。逆に知ってた可能性もあります。ならば なぜ知ってたのか。コブラがロジャーにプルトンのありかを教えるとは思えないのです。…謎です。まさかウラヌスの事を話してるの?
どうなんでしょうね。

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今さら思ったことなんですけど、ジョイボーイが人魚姫に謝罪文を送ったってことは、当時の人魚姫はポーネグリフを読めたってことですよね?
もしかして空白の百年時代の人ってみんな読めたりするんですかね?
空白の百年の時に言語を変えられて今の言語に統一させられたから全ての種族で言葉が通じるとか。
あまり着目されてないとこですが、ワンピースの世界って言語が世界統一なんですよね。
特におでんの発言で800年前まで世界と接していたワノ国も、鎖国しているのにルフィ達と言葉が通じるのも言語が統一している証拠です。
これって昔は世界が1つだったってことの証明になるんじゃないでしょうか。
江戸時代の日本が国内を藩という国で分けて支配したのと同じように、ワンピースの世界も今の世界政府ができるまでは1つの世界だったのが、世界政府が支配するために民族や1つの大陸を島々に分けたとかそういう感じに。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今さら思ったことなんですけど、ジョイボーイが人魚姫に謝罪文を送ったってことは、当時の人魚姫はポーネグリフを読めたってことですよね?
もしかして空白の百年時代の人ってみんな読めたりするんですかね?
空白の百年の時に言語を変えられて今の言語に統一させられたから全ての種族で言葉が通じるとか。
あまり着目されてないとこですが、ワンピースの世界って言語が世界統一なんですよね。
特におでんの発言で800年前まで世界と接していたワノ国も、鎖国しているのにルフィ達と言葉が通じるのも言語が統一している証拠です。
これって昔は世界が1つだったってことの証明になるんじゃないでしょうか。
江戸時代の日本が国内を藩という国で分けて支配したのと同じように、ワンピースの世界も今の世界政府ができるまでは1つの世界だったのが、世界政府が支配するために民族や1つの大陸を島々に分けたとかそういう感じに。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます joeさん
> 当時の人魚姫はポーネグリフを読めたってことですよね?
いえ、読めた筈はないと思います。
あの謝罪文すら空白の100年の歴史の一部であるから、砕けぬ石に誰しもが読めない文字で書き記したのだと考えます。謝罪の内容と代わり者が約束を果たしに行くという事は伝わる言葉でリュウグウ王国王家に伝言したと考えています。
こういう謝罪文を送る事になっていましたと後世に残す意義があったのでしょうね。
> ワンピースの世界って言語が世界統一なんですよね。
ほとんどが統一していますが、全てがそうではないんですよね。
「へそ」という言葉が空島にありました。挨拶の言葉でした。そしてジャヤには「ドクロの右目」を意味する「シャンドラ」という言葉が残っていました。
これらの言葉のルーツは明かされていないと考えています。方言で済ませてよいのかは難しいところ。全ての言語が統一されている世界にポツリポツリと通じない言語が混じってる。この世界の枠組みの外から来た言語が残ってるって事なのかも知れないんです。
それぞれの国に歴史がありますから、世界が1つの国だった過去はあり得ません。しかし、ある意味で1つだった過去があるとは言えるのかも。それこそ言語によって。
これらはこれまで着目されてないのですか…。色々と記事にして行きたいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます joeさん
> 当時の人魚姫はポーネグリフを読めたってことですよね?
いえ、読めた筈はないと思います。
あの謝罪文すら空白の100年の歴史の一部であるから、砕けぬ石に誰しもが読めない文字で書き記したのだと考えます。謝罪の内容と代わり者が約束を果たしに行くという事は伝わる言葉でリュウグウ王国王家に伝言したと考えています。
こういう謝罪文を送る事になっていましたと後世に残す意義があったのでしょうね。
> ワンピースの世界って言語が世界統一なんですよね。
ほとんどが統一していますが、全てがそうではないんですよね。
「へそ」という言葉が空島にありました。挨拶の言葉でした。そしてジャヤには「ドクロの右目」を意味する「シャンドラ」という言葉が残っていました。
これらの言葉のルーツは明かされていないと考えています。方言で済ませてよいのかは難しいところ。全ての言語が統一されている世界にポツリポツリと通じない言語が混じってる。この世界の枠組みの外から来た言語が残ってるって事なのかも知れないんです。
それぞれの国に歴史がありますから、世界が1つの国だった過去はあり得ません。しかし、ある意味で1つだった過去があるとは言えるのかも。それこそ言語によって。
これらはこれまで着目されてないのですか…。色々と記事にして行きたいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ポーネグリフ総数(約30)-情報を持つ石 (9)-ロードポーネグリフ (4)
=「情報を持つ石」のありかを示す石(約17)
「情報を持つ石」が9個だけなのに
「そのありかを示す石」が17個って、多過ぎやしませんか?
つまり「ありか以外」の内容が書かれている石もあるのでは?
ジョイボーイの謝罪文は、「ありか以外」の内容に含まれる?
それとも「情報を持つ石」になるのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ポーネグリフ総数(約30)-情報を持つ石 (9)-ロードポーネグリフ (4)
=「情報を持つ石」のありかを示す石(約17)
「情報を持つ石」が9個だけなのに
「そのありかを示す石」が17個って、多過ぎやしませんか?
つまり「ありか以外」の内容が書かれている石もあるのでは?
ジョイボーイの謝罪文は、「ありか以外」の内容に含まれる?
それとも「情報を持つ石」になるのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます フォウさん
アラバスタにポーネグリフはある筈。こうロビンも言ってましたし、ありかを示す石を読んで来たんだろう事は分かるんですけどね。
1つの情報につき 1つの「ありかを示す石」では見つけにくいという配慮でしょうか。はたまた石によっては ありか以外にも記されているのかな?
どうしてタマゴ男爵が色々と知ってるのかも謎ですけどね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます フォウさん
アラバスタにポーネグリフはある筈。こうロビンも言ってましたし、ありかを示す石を読んで来たんだろう事は分かるんですけどね。
1つの情報につき 1つの「ありかを示す石」では見つけにくいという配慮でしょうか。はたまた石によっては ありか以外にも記されているのかな?
どうしてタマゴ男爵が色々と知ってるのかも謎ですけどね。