ヤマトとモモの助に関する設定について

ヤマト「お腹がすいてたんだ!!」 -ワンピース最新考察研究室.1019
ヤマトが悪魔の実を食べる状況について、どうもモモの助と同じ設定にしてる様に思えます。ここには何か意図するモノがあったりするのかな?
ー画像はONE PIECE第1019話より引用ー

【モモの助が人工悪魔の実を食べるまで】

まずモモの助がパンクハザードに保管されていた人工悪魔の実を食べるまでの経緯を振り返ろうと思います。ここをヤマトが悪魔の実を食べる状況と同じ様な設定にされてる気がするんです。
光月おでんが処刑された20年前、8歳のモモの助が家臣達と共に未来へと飛んで来ます。ワノ国を出てゾウを目指すんですよね。そんな道中でモモの助がパンクハザードへ行く事になります。
その島で子供達と出会います。
ビスケットルームの子供達の親切を拒むモモの助 -ワンピース最新考察研究室.685
ビスケットルームの子供達はモモの助に親切に接します。みんなで一緒にご飯を食べようと誘われるのです。しかしモモの助は全て拒否するんですね。実は空腹であるのに。
そんな事があって…
モモの助と人造悪魔の実
研究所内の秘密の部屋にあった人工悪魔の実を食べる事になるのです。おそらくヤマトが悪魔の実を食べたのもモモの助と同じく8歳の頃だったんじゃないのかな?

【ヤマトが悪魔の実を食べるまで】

ヤマト「お腹がすいてたんだ!!」 -ワンピース最新考察研究室.1019
お腹がすいてたんだ!!
ぼくだって驚いた…!!
海に出たいのにカナヅチになるなんて

↑このセリフからの共通点なんて「お腹がすいてた」という部分だけなんですけどね。それでも無関係ではないとすれば、モモの助がビスケットルームの子供達からの親切(ご飯)を拒んだのと同じく、ヤマトはヤマトで百獣海賊団からの親切(ご飯)を拒んで空腹状態になっていたんじゃないかな?と。
そして、ヤマトが悪魔の実を食べるのは光月おでんの航海日誌を読んだ後だと思われます。海に出たかったのにと話しているからですよね。
となると、時系列でいうと…
ヤマトは「伝説の一時間」を見ていた -ONE PIECE最新考察研究室.984
20年前に8歳だったヤマトが「伝説の一時間」を見て感動、その後に九里で光月おでんの航海日誌を拾う。この日からヤマトはカイドウからの食事の一切を拒む様になる。
そして空腹状態のヤマトが、カイドウが大切に保管していた悪魔の実を見つけて食べてしまう。変身してしまうモノだから、食べたのが悪魔の実と分かって驚く。
カイドウの方も驚いて…
ヤマトは手錠のせいで“自由”じゃない -ONE PIECE最新考察研究室.985
鬼ヶ島から出ると爆発する手錠(海楼石入り)をヤマトに付けるって順番じゃないだろうか。どうもササキはヤマトが能力者だった事を知らない風なんですね(第996話)。もしかすると20年間ヤマトは能力を使えない状態にされてたんじゃないか。
カイドウと戦うヤマト(人獣型) -ワンピース最新考察研究室.1019
↑飛べちゃうのかも?
まぁヤマトの能力が空を飛んだり駆けたりできるかは今後を待つとして。20年前のあの日からのヤマトの状況とパンクハザードにおけるモモの助は似てるんじゃないかなと。
この悪魔の実を食べる経緯についてヤマトとモモの助が同じ設定であるとすると、何か他にもあるんじゃないかと思えて来ます。そうなると真っ先に出るのが名前であります。

【ヤマトという名前】

ヤマト「ぼくは“おでん”を名乗れない!!!」 -ワンピース最新考察研究室.1019
ぼくは“おでん”を名乗れない!!!
このセリフからして、光月おでんを名乗ろうとするヤマトには自身の実名に関して何かある様に思えるんです。モモの助の方にもあるからです。モモの助という名の由来です。
モモの助という名の由来 -ワンピース最新考察研究室.986
“モモ”というのは“天下無敵”をあらわす言葉であります!! この第986話のシーンでは、トキからの「あなたはいつかこの国を背負って立つ男…」というセリフも出ます。それらを思い出して…
光月モモの助!!! -ONE PIECE最新考察研究室.986
名を問うカイドウに向かって「光月モモの助」とハッキリ言うのです。父おでんが想いを込めて付けてくれた名前に嘘はつけない。名シーンであります。
ヤマトはヤマトで命名の理由があるんじゃないか。カイドウからヤマトに対して何らかの想いが含まれる。それをヤマトが拒絶するからこそ“おでん”を名乗りたいって事なんじゃないのかな。
ここの何が気になるかというと…
カイドウの娘(自称:光月おでん)ヤマト -ONE PIECE最新考察研究室.984
ヤマトというのは男性名っぽいんですよ。それを娘に付けてるんですよね。そして「息子」として育ててるっぽいのです。それはヤマトが光月おでんになりたいと思う事になる「伝説の一時間」よりずっと前の事です。生まれた時だからです。
ここは必ず出て来ると考えます。
カイドウは、いつか百獣海賊団を“背負って立つ男”として娘に“ヤマト”なる名前を付けたのかも。しかしながら、男子の誕生を待つ事はできなかったのかなと思ってしまいますよね。光月おでんの子は息子1人と娘1人です。カイドウは色々な事をヤマトに対して無理に背負わせている様な感があります。
カイドウの妻でありヤマトの母である女性。ここに何か理由があるのかも知れません。光月トキに相対する女性の存在がカイドウ側にも登場する可能性あるかもです。
そしてヤマトはエースとの事があります。
この子の名は…「ゴール・D・エース」
エースにも命名の経緯があったんですよね。

【ヤマトにもトラウマがあるのか】

ヤマトとモモの助の設定が気になるなら…
高かったと泣くモモの助 -ワンピース最新考察研究室.1017
モモの助にあるトラウマがヤマトにもあるのかどうかです。第1017話の時点でもモモの助は高所恐怖症は治っておりません。鬼ヶ島から落ちて脱出したモモの助は大泣きです。
その原因はカイドウにあり、空を駆ける龍の能力を手にしたのに飛ぶのが恐いのです。人工悪魔の実を食べた事とトラウマが表裏一体の関係にあるんですね。
ヤマト「お腹がすいてたんだ!!」 -ワンピース最新考察研究室.1019
だったら、ヤマトが悪魔の実を食べる経緯が同じ設定なら、同じく似た様なトラウマがあったりするのかどうか。ここが気になるポイントになるのです。
 
ただし、現時点では何も出てません。
しかし、1つだけ気になるモノがあります。
カイドウと戦うヤマト(人獣型) -ワンピース最新考察研究室.1019
↑金棒です。
どうしてヤマトはトゲの無い金棒を使うのかであります。殺傷力の弱い金棒を使っているって事なんですよ。トゲ付きの金棒で“雷鳴八卦”を繰り出していれば、それを受けたうるティのダメージは相当なモノになっていた筈。これは何かありそうなんです。
そんな金棒を使う理由として考えられるのが、ヤマトがカイドウに対して「数えきれない程 お前を殺しに行って」と話している事です(第1019話)。頑丈なカイドウに金棒を打ち付けているウチにトゲが凹んだんじゃないのか?と。これはありそう。
しかし、新しいトゲ付きの金棒に持ち替えれば良いのです。ここに何かヤマトにとってトラウマがあったりするのかなぁと。カイドウ以外の者に力を発揮した時に恐ろしい事が起こったりしたのかな?どうなんでしょうか。
ここも何か出て来るかどうか待ちたいです!!
さて、
ヤマトとモモの助。その設定に関して同じモノが用意されているのかどうか。このヤマトvsカイドウの中で色々と明かされる中で出て来るかも知れませんよね!! 推移を見守りたいです!!

コメント

  1. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    管理人さん おはようございます。
    なるほど、モモの助とヤマトが似たような設定ですね。空腹を満たすために何も知らずに食べたのが「悪魔の実」だった🍍
    そうそう・・・・空腹ってつらいんですよね・・・・
    えびす町の人たちだって オロチに疎まれて 失敗作のSMILEを大量に送り付けて 一生 外すことのできない笑いの面をつけさせられる形になって悲しむことができなくされたんですから。
    しのぶの話のとおり どんな果実かわかってても空腹には勝てなかった。食べるも地獄、食べなくとも地獄😢
    [色:0000FF]<ヤマトは能力を使えない状態にされてたんじゃないか。>[/色]
     ここの書かれたことですが その「悪魔の実」の能力は 考えようによってはカイドウでさえも [色:0000FF]「危険」[/色]と判断してる可能性もある、って言えると思いますよね。
    でも、ヤマトの変身ぶり 前コメントでも書きましたように ミンク族のスーロン状態にも似てます。
    まさに悪魔の実は [色:0000FF]”開けてびっくり玉手箱”[/色]です。
     モモの助とヤマト・・・父親同士は敵として相まみえましたが 
     
     モモの助は カイドウの血統因子を抽出した「人口悪魔の実」を食べて 遺伝子を受け継ぎ ヤマトはおでんの「伝説の一時間」の処刑を目の当たりにし 「航海日誌」も手に入れて おでんの意思を受け継ごうと使命感に目覚めた。
     何か、こう 互いの父親の 関連するものを受け継ぐという展開も共通というのも皮肉に感じますね。 
    それでいて  ともに おでんの悲願 [色:0000FF]「ワノ国の開国」[/色]の意思も共通。
    おでんがもし モモの助とヤマトの姿を見ていたら 喜んでいただろうにな。

  2. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    管理人さん おはようございます。
    なるほど、モモの助とヤマトが似たような設定ですね。空腹を満たすために何も知らずに食べたのが「悪魔の実」だった🍍
    そうそう・・・・空腹ってつらいんですよね・・・・
    えびす町の人たちだって オロチに疎まれて 失敗作のSMILEを大量に送り付けて 一生 外すことのできない笑いの面をつけさせられる形になって悲しむことができなくされたんですから。
    しのぶの話のとおり どんな果実かわかってても空腹には勝てなかった。食べるも地獄、食べなくとも地獄😢
    [色:0000FF]<ヤマトは能力を使えない状態にされてたんじゃないか。>[/色]
     ここの書かれたことですが その「悪魔の実」の能力は 考えようによってはカイドウでさえも [色:0000FF]「危険」[/色]と判断してる可能性もある、って言えると思いますよね。
    でも、ヤマトの変身ぶり 前コメントでも書きましたように ミンク族のスーロン状態にも似てます。
    まさに悪魔の実は [色:0000FF]”開けてびっくり玉手箱”[/色]です。
     モモの助とヤマト・・・父親同士は敵として相まみえましたが 
     
     モモの助は カイドウの血統因子を抽出した「人口悪魔の実」を食べて 遺伝子を受け継ぎ ヤマトはおでんの「伝説の一時間」の処刑を目の当たりにし 「航海日誌」も手に入れて おでんの意思を受け継ごうと使命感に目覚めた。
     何か、こう 互いの父親の 関連するものを受け継ぐという展開も共通というのも皮肉に感じますね。 
    それでいて  ともに おでんの悲願 [色:0000FF]「ワノ国の開国」[/色]の意思も共通。
    おでんがもし モモの助とヤマトの姿を見ていたら 喜んでいただろうにな。

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    空腹といえば「えびす町」の悲劇ですよね。本当にオロチは許せません。オロチの末路も気になります。
    エースとの戦いにおいて能力の発動がなかったなら、ヤマトの手錠には海楼石が仕込まれていた可能性アリと見てます。そうなると、何かカイドウが危険視する特殊能力があるかもです。ここも楽しみなんです!!
    ヤマトとモモの助。何か設定上の共通点があるのかどうか。見守りたいです!!

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    空腹といえば「えびす町」の悲劇ですよね。本当にオロチは許せません。オロチの末路も気になります。
    エースとの戦いにおいて能力の発動がなかったなら、ヤマトの手錠には海楼石が仕込まれていた可能性アリと見てます。そうなると、何かカイドウが危険視する特殊能力があるかもです。ここも楽しみなんです!!
    ヤマトとモモの助。何か設定上の共通点があるのかどうか。見守りたいです!!

  5. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    こんばんは 管理人さん
    ヤマトとモモノスケに関する設定・・・・いろいろ ありましたよね。
    共通➔空腹から悪魔の実を食べた🍍
    親から受け継いだもの
    モモの助➔ 天羽々斬
    ヤマト➔ 最強の生物としての血のつながり
    親と敵対した相手から受け継いだもの
    モモノスケ➔(カイドウから) 血統因子を抽出した「人口悪魔の実」
    ヤマト➔(光月おでんから) 航海日誌
    なんか、こう ふたりとも それぞれ 共通することも相対するものも受け継いでいますが・・・
    それぞれの受け継いだものも交換する形になる可能性はいかがでしょうか
     つまりですね・・・・
    ヤマトは おでんの航海日誌を手にしましたがモモの助に手渡しました。
     逆に・・・モモノスケから ヤマトに譲る物って…何かあるかなと考えてみましたところ・・
     自称 光月おでんと名乗っているところから推測して おでんの愛刀の一本である「天羽々斬」をヤマトに譲る可能性はどうでしょうか?
    今のモモノスケでは 力不足でおそらく「天羽々斬」は使用できないでしょう。それでなくとも「妖刀」の可能性もあります。使用できるようになるには ある一定の力量がないと使用できないとするならば・・・・
     譲り受ける「力量」は今のヤマトにはあるのではないか、とふと感じました。
     一種の物々交換っぽい展開ですがおとぎ話の 「わらしべ長者」みたいな(笑)
    管理人さんが書いてくださった記事[色:0000FF]「 ゾロは閻魔を手なずけられるのか」[/色]で僕は 製作者 飛徹の「天羽々斬」を使うかもみたいな事をコメントで書きました。
     でも そうではなくて・・・・・ゾロではなくヤマトが おでんの二本の愛刀のもう一本の方を受け継ぐのではないか、
    ヤマトも基礎戦闘力は強いようですし 心酔するおでんが使用した愛刀「天羽々斬」を譲り受けるとなれば 本人もおでんの魂を受け継いでいる意思を認められてると感じるでしょう。たとえ妖刀であっても その呪いはヤマトはものともしない「器」がある気がするのです。

  6. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    こんばんは 管理人さん
    ヤマトとモモノスケに関する設定・・・・いろいろ ありましたよね。
    共通➔空腹から悪魔の実を食べた🍍
    親から受け継いだもの
    モモの助➔ 天羽々斬
    ヤマト➔ 最強の生物としての血のつながり
    親と敵対した相手から受け継いだもの
    モモノスケ➔(カイドウから) 血統因子を抽出した「人口悪魔の実」
    ヤマト➔(光月おでんから) 航海日誌
    なんか、こう ふたりとも それぞれ 共通することも相対するものも受け継いでいますが・・・
    それぞれの受け継いだものも交換する形になる可能性はいかがでしょうか
     つまりですね・・・・
    ヤマトは おでんの航海日誌を手にしましたがモモの助に手渡しました。
     逆に・・・モモノスケから ヤマトに譲る物って…何かあるかなと考えてみましたところ・・
     自称 光月おでんと名乗っているところから推測して おでんの愛刀の一本である「天羽々斬」をヤマトに譲る可能性はどうでしょうか?
    今のモモノスケでは 力不足でおそらく「天羽々斬」は使用できないでしょう。それでなくとも「妖刀」の可能性もあります。使用できるようになるには ある一定の力量がないと使用できないとするならば・・・・
     譲り受ける「力量」は今のヤマトにはあるのではないか、とふと感じました。
     一種の物々交換っぽい展開ですがおとぎ話の 「わらしべ長者」みたいな(笑)
    管理人さんが書いてくださった記事[色:0000FF]「 ゾロは閻魔を手なずけられるのか」[/色]で僕は 製作者 飛徹の「天羽々斬」を使うかもみたいな事をコメントで書きました。
     でも そうではなくて・・・・・ゾロではなくヤマトが おでんの二本の愛刀のもう一本の方を受け継ぐのではないか、
    ヤマトも基礎戦闘力は強いようですし 心酔するおでんが使用した愛刀「天羽々斬」を譲り受けるとなれば 本人もおでんの魂を受け継いでいる意思を認められてると感じるでしょう。たとえ妖刀であっても その呪いはヤマトはものともしない「器」がある気がするのです。

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    これは難しい問題かもですね!!
    父おでんの形見である刀が両方とも光月家から外に出るという事になりますもんね。ここに少なからず抵抗感はあります。
    ただし、ヤマトが光月おでんを名乗るという話が気になりますね。どう話が転ぶのか読めないトコロあります。
    少し推移を見守りたいですね!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    これは難しい問題かもですね!!
    父おでんの形見である刀が両方とも光月家から外に出るという事になりますもんね。ここに少なからず抵抗感はあります。
    ただし、ヤマトが光月おでんを名乗るという話が気になりますね。どう話が転ぶのか読めないトコロあります。
    少し推移を見守りたいですね!!

  9. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    管理人さん こんにちは 御返事のコメントありがとうございました。
    ああ~そうでしたよね・・・・「閻魔」 「天羽々斬」 ともに光月家から外に出る事に抵抗感があるとなると それもまた刀の問題の難しさにいくつも直面しますね(; ・`д・´)
    その刀を使いこなす「器」うんぬんだけでなく 「光月おでん」の愛刀としての形見としての問題。
    それにその刀は本来モモの助に形見として授けた経緯があります。そうなりますとモモノスケがヤマトに譲ってもいいと納得する一言が必要になります。
    鈴後では死んだら刀を墓標とする風習がありました。 ヤマト自身がおでんの愛刀がおでんの魂の象徴と意識するのであれば ぜひとも譲ってほしいと言いそうです。
    まあ「閻魔」に関しては 日和が ゾロの使用していた「秋水」と交換する形で 譲り受ける事になりました。
    ゾロの剣士としての「器」はもちろん ゾロの故郷であるシモツキ村のジジーこと霜月コウ三郎の製作者だったと。 なにかと縁が深い刀でもありました。
    それらの事をひっくるめても 「閻魔」はもうゾロの所有は認められたとしていいでしょう。
    ところが もう一本の「天羽々斬」の場合はどうするか?
    ヤマトは自称おでんを名乗っているから 「はい、どうぞ」というのか? それだとあっさりしすぎになることは後で気づきました(-_-;)
    イーストブルーで「三代鬼徹」を譲ったローグタウンの武器屋のいっぽんまつのセリフと シッケアール王国でミホークがゾロに言っていたセリフを引用しますと・・・
    「刀は持ち主を選ぶという」
    「すべての刀剣は黒刀になりえる」
    おでんが使用していた20年前でさえ 「黒刀」に成っていなかった。じゃあモモノスケが成長すれば黒刀になっているかといえばその保証もありません。
    管理人さんがおっしゃってくれましたとおり どう転ぶかわからないです。
     おでんのかつての愛刀に関わる問題 難しいですね。ここはどうなるか見守りますが それでも どういう展開になってもかまわないと思っております。

  10. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    管理人さん こんにちは 御返事のコメントありがとうございました。
    ああ~そうでしたよね・・・・「閻魔」 「天羽々斬」 ともに光月家から外に出る事に抵抗感があるとなると それもまた刀の問題の難しさにいくつも直面しますね(; ・`д・´)
    その刀を使いこなす「器」うんぬんだけでなく 「光月おでん」の愛刀としての形見としての問題。
    それにその刀は本来モモの助に形見として授けた経緯があります。そうなりますとモモノスケがヤマトに譲ってもいいと納得する一言が必要になります。
    鈴後では死んだら刀を墓標とする風習がありました。 ヤマト自身がおでんの愛刀がおでんの魂の象徴と意識するのであれば ぜひとも譲ってほしいと言いそうです。
    まあ「閻魔」に関しては 日和が ゾロの使用していた「秋水」と交換する形で 譲り受ける事になりました。
    ゾロの剣士としての「器」はもちろん ゾロの故郷であるシモツキ村のジジーこと霜月コウ三郎の製作者だったと。 なにかと縁が深い刀でもありました。
    それらの事をひっくるめても 「閻魔」はもうゾロの所有は認められたとしていいでしょう。
    ところが もう一本の「天羽々斬」の場合はどうするか?
    ヤマトは自称おでんを名乗っているから 「はい、どうぞ」というのか? それだとあっさりしすぎになることは後で気づきました(-_-;)
    イーストブルーで「三代鬼徹」を譲ったローグタウンの武器屋のいっぽんまつのセリフと シッケアール王国でミホークがゾロに言っていたセリフを引用しますと・・・
    「刀は持ち主を選ぶという」
    「すべての刀剣は黒刀になりえる」
    おでんが使用していた20年前でさえ 「黒刀」に成っていなかった。じゃあモモノスケが成長すれば黒刀になっているかといえばその保証もありません。
    管理人さんがおっしゃってくれましたとおり どう転ぶかわからないです。
     おでんのかつての愛刀に関わる問題 難しいですね。ここはどうなるか見守りますが それでも どういう展開になってもかまわないと思っております。

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    父おでんの愛刀を腰にできるだけの侍になれるかどうか。今はまだその器ではないとして。ここからのモモの助の成長を見守りたいんですよね。
    このまま逃げてばかりではない筈なんです。モモの助にも何か用意されてる気がしますよね!!
    天羽々斬の行方に関しては、これからのモモの助の活躍によるかも知れません。それこそ天羽々斬がモモの助を選ぶかもです。
    この視点もアリかもです!!

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    父おでんの愛刀を腰にできるだけの侍になれるかどうか。今はまだその器ではないとして。ここからのモモの助の成長を見守りたいんですよね。
    このまま逃げてばかりではない筈なんです。モモの助にも何か用意されてる気がしますよね!!
    天羽々斬の行方に関しては、これからのモモの助の活躍によるかも知れません。それこそ天羽々斬がモモの助を選ぶかもです。
    この視点もアリかもです!!

  13. 蒼紫 より:

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    管理人さん、こんにちは♪
    以前は、良い展開の所で別の戦闘に切り替わりモヤモヤしていましたが、最近はある程度の決着がついてから場面が変わるので、とても読んでいて面白いです(笑)
    今回の考察ですが、ヤマトに関してはよく分からないですが、モモの助に関しては自分なりに思うとこがあります。
    ワンピースを読んでいて、ドラゴンボールを思い起こすのですが、孫悟空を光月おでんと捉えると、悟飯はモモの助に近い気がします。
    悟空・おでん←強者と戦うことが好きで、ピンチから逃げないタフな精神力と誰からも愛されるキャラクター。
    悟飯・モモの助←幼少期は泣いてばかりで、周りの存在なくては前を歩くこともできない。
    もし今後の展開に、モモの助がキーとなるならば、悟飯のように、怒りなどで覚醒することがあるんではと考えてます。
    現在、光月おでんがいない状況をドラゴンボールで照らし合わせると、セル編での闘いが今のワノ国での死闘に当てはまらないかなと思いました。悟空が倒せなかったセルを悟飯が倒すように、おでん(父)が無理だったことをモモの助(子)がやり遂げることで、子が父を超えるみたいな。ちょっと考え過ぎかもしれませんが(笑)
    『開国』というキーワードを発令したり、カイドウに啖呵を切るのも、ルフィだけでなくモモの助もやりそうな気がしますし、セルを倒した後、グレートサイヤマンとなった悟飯のように、モモの助は将軍として、ワノ国の平和を守っていくんではと思ってます。
    なのでもしかしたら、覚醒したモモの助がカイドウに攻撃する描写が出てくるんではないかと一抹の期待を持ってます。
    管理人さん、お手数ではあるんですが、もし今後、モモの助の活躍が見れる時がありましたら、モモの助をクローズアップした考察回を希望します。
    今までほとんど泣いてばかりで、そんなに良い場面がなかったように感じるモモの助が、この闘いで一皮も二皮も剥ける活躍が見られたら、きっと盛り上がると思いますし、この考察サイト自体もアクセス数なども飛躍するのではと思ってます。←余計なお世話になっていたらスミマセン。

  14. 蒼紫 より:

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    管理人さん、こんにちは♪
    以前は、良い展開の所で別の戦闘に切り替わりモヤモヤしていましたが、最近はある程度の決着がついてから場面が変わるので、とても読んでいて面白いです(笑)
    今回の考察ですが、ヤマトに関してはよく分からないですが、モモの助に関しては自分なりに思うとこがあります。
    ワンピースを読んでいて、ドラゴンボールを思い起こすのですが、孫悟空を光月おでんと捉えると、悟飯はモモの助に近い気がします。
    悟空・おでん←強者と戦うことが好きで、ピンチから逃げないタフな精神力と誰からも愛されるキャラクター。
    悟飯・モモの助←幼少期は泣いてばかりで、周りの存在なくては前を歩くこともできない。
    もし今後の展開に、モモの助がキーとなるならば、悟飯のように、怒りなどで覚醒することがあるんではと考えてます。
    現在、光月おでんがいない状況をドラゴンボールで照らし合わせると、セル編での闘いが今のワノ国での死闘に当てはまらないかなと思いました。悟空が倒せなかったセルを悟飯が倒すように、おでん(父)が無理だったことをモモの助(子)がやり遂げることで、子が父を超えるみたいな。ちょっと考え過ぎかもしれませんが(笑)
    『開国』というキーワードを発令したり、カイドウに啖呵を切るのも、ルフィだけでなくモモの助もやりそうな気がしますし、セルを倒した後、グレートサイヤマンとなった悟飯のように、モモの助は将軍として、ワノ国の平和を守っていくんではと思ってます。
    なのでもしかしたら、覚醒したモモの助がカイドウに攻撃する描写が出てくるんではないかと一抹の期待を持ってます。
    管理人さん、お手数ではあるんですが、もし今後、モモの助の活躍が見れる時がありましたら、モモの助をクローズアップした考察回を希望します。
    今までほとんど泣いてばかりで、そんなに良い場面がなかったように感じるモモの助が、この闘いで一皮も二皮も剥ける活躍が見られたら、きっと盛り上がると思いますし、この考察サイト自体もアクセス数なども飛躍するのではと思ってます。←余計なお世話になっていたらスミマセン。

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 蒼紫さん
    ドラゴンボールとの構図ってのは面白いですね。僕も好きな漫画であります!!
    モモの助の見せ場はシッカリと用意されていると思います。これはもう間違いないでしょうね。
    これまでの情けないと見える部分も、これからの活躍への布石だと思うんです。頭では分かっているんだけど… なんですよね。あとは心がついて来るかどうか。きっと大丈夫でしょう!!
    モモの助をクローズアップした記事。これは是非とも書きたいですね!! アクセスはそれ程は気にしてませんよ。今でも沢山の方に読んで頂けてます(笑

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 蒼紫さん
    ドラゴンボールとの構図ってのは面白いですね。僕も好きな漫画であります!!
    モモの助の見せ場はシッカリと用意されていると思います。これはもう間違いないでしょうね。
    これまでの情けないと見える部分も、これからの活躍への布石だと思うんです。頭では分かっているんだけど… なんですよね。あとは心がついて来るかどうか。きっと大丈夫でしょう!!
    モモの助をクローズアップした記事。これは是非とも書きたいですね!! アクセスはそれ程は気にしてませんよ。今でも沢山の方に読んで頂けてます(笑

タイトルとURLをコピーしました