
シャンクスが手にする「グリフォン」は黒刀に成っておりません。第1079話でキッドに対して圧倒的な覇気のチカラを見せつけたシャンクス。どうやら覇気だけが黒刀に成す為の条件ではなさそう。何が足りないのだろう。
-画像はONE PIECE 第434話より引用-
【全ての刀剣は“黒刀”に成り得る】

-ONE PIECE 第779話より引用-
ミホークが言うには「全ての刀剣は“黒刀”に成り得る」との事でしたよね。刀に限らず剣であろうが槍であろうが黒刀に成る。おそらく業物かどうかも関係ないんだと思うんです。全ての刀剣を黒刀にできる。
ただし、上のセリフの前に「“覇気”をまとえば同じ刀でも折れる事はなかった」とゾロに言っているんですね。それにより、ミホークの説明というのは“一時的な黒刀化”に関するものとも考えられます。どんな刀剣であっても覇気をまとわせたなら一時的に黒刀に成せるんだって事。
本当の意味での黒刀化… 覇気をまとわせなくても黒刀のままの刀がありますよね。“恒久的な黒刀化”と言いましょうか。侍リューマの「秋水」やミホークの「夜」です。それらは刀にも秘密があるのかも。ある条件を満たした刀剣でなければ“恒久的な黒刀化”は無理なのかも。
どうしてそう考えるかと言うと…

-ONE PIECE 第955話より引用-
刀鍛冶である天狗山飛徹がゾロに対して「閻魔」だけを「まだ黒刀に成っておらぬ」と話しているからなんですね。この時ゾロの手には「和道一文字」も「三代鬼徹」もあったのです。それなのに「閻魔」だけをピックアップ。どうも黒刀化するのは「閻魔」だけっぽいぞと。
となると“材質”か?と。

-ONE PIECE 第803話より引用-
特殊な鉱物である“酒鉄鉱”で作られた刀剣というのが1つの条件なのかも。その鉱物は革命軍がドレスローザから押収した武器に含まれていたのです。その武器の生産拠点はワノ国でした。ワノ国の侍リューマの「秋水」が黒刀に成っていた事からして“酒鉄鉱”が絡んでいる可能性があります。
ワノ国で作られた刀なら全て“酒鉄鉱”が使われているというワケではなく、「閻魔」には使われている事を刀鍛冶である天狗山飛徹は分かっていたのかも。だから「閻魔」だけに言及したのかもね。
ならば、です。
シャンクスの「グリフォン」には“酒鉄鉱”が含まれていないから黒刀に成らない。こう考える事もできるのですが、もしもシャンクスが「閻魔」を手にすればどうなるのか。すぐに「閻魔」は黒刀に成るのかな?

-ONE PIECE 第1079話より引用-
他者を圧倒する“武装色の覇気”、あるいは“覇王色の覇気”をまとわせたなら… すぐさま「閻魔」は黒刀化するんですかね。そうではないのかも知れない。やはりシャンクスでは刀剣を“恒久的な黒刀”に成す事はできないんじゃないか。
刀剣を黒刀に成すには、どうしたってシャンクスには足りないものがある。それをミホークにはあって、侍リューマにもあった。そしてゾロにもあるって事になるんじゃないかな。
【黒刀に成すのに必要な“心技体”】
今回の記事はシャンクスとミホークが戦ったならどうなるかを考え中で浮かんだものです。本来ならミホークが四皇と呼ばれていたかも知れないんですよね。しかしバギーの部下が作ったポスターが勘違いを生んだのです。
そこでミホークです!!

-ONE PIECE 第1058話より引用-
「四皇」赤髪に勝る剣技!!
↑これかな?
この剣技という点でミホークとシャンクスには差があるのではないか。しかも刀剣を黒刀に成せるかどうかの点においても、です。刀剣を扱うにおいての技を極めるって事になるでしょうか。
これまで何本かの記事で黒刀化について書いて来ていまして。よくコメントでご指摘頂いたのが「剣士であるかどうかの違い」というもの。では剣士かそうでないかの違いは何かとすると、やはり剣を用いた技になるのかもね!!
色々な要素をクリアして初めて黒刀と成る…
そこで「心技体」に答えを求めてみました!!
・心=強力な覇気
・技=極められた剣技
・体=優れた刀身
少し変則気味ですけどね、剣士と刀剣が揃って黒刀に成るのかな?と。覇気とは精神力のチカラであって。凄まじい覇気だけをまとわせれば良いワケではなくて、そこに極められた剣技を必要とする。そして“酒鉄鉱”によって作られた優れた刀鍛冶による刀剣が揃わなければならない。

-ONE PIECE 第5話より引用-
これからゾロは剣技を極め、さらに強力な覇気を「閻魔」にまとわせる事ができる様になり… ようやく「閻魔」に認められるカタチで黒刀と成す!! こういう事なんじゃないかな。そしてミホークと侍リューマに並ぶ剣士となる!!
世界一強い大剣豪への道です!!
これで良いんじゃないですかね?
これらが黒刀に成す為の条件と考えます!!
【グリフォンが黒刀に成らないのは】

-ONE PIECE 第434話より引用-
シャンクスの持つ剣は確かに黒刀ではない。
もしかすると「グリフォン」は“酒鉄鉱”で作られているかも知れない。覇気に関してはシャンクスは申し分なし。しかしながら剣技の点が足りないのかも。ここにシャンクスが黒刀に成せていない理由があるのかもね。これならば剣士である事が大きな要素であると言えそう。
ロジャーの「エース」にしても、白ひげの「むら雲切」にしても黒刀ではありませんよね。それらは名刀に違いないのでしょう。圧倒的な強さ、そして覇気を扱えても皆んな剣技だけは極める事ができていないのかも。
ここが足りない部分になるのかもね?
みなさんはどう考えます?
どうなるのか見守りたいと思います!!

コメント
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんばんは。
>酒鉄鉱
んー、素材や鍛冶師の腕で黒刀に成りやすいくらいならいいんですが、そうでないと黒刀にできないというのは、格好悪いと思うのですよ。
>黒刀化の条件
妄想ぶちかまします。
まず一時的な黒刀化は武装色の覇気による武装硬化の覇気なわけです。
ルフィが武装色の覇気の上級スキルとして流桜を覚えましたが、
武装色の覇気の上級スキルは流桜だけなのでしょうか?
少なくとも見聞色の覇気には
・ルフィやカタクリの未来予測
・ウソップやコビーの広範囲感知
があります。
これ要するに狭い範囲で精度を上げるか、広範囲にするかなんですよね
これを武装色の覇気に当てはめると
流桜は武装色の覇気の範囲を大きくして相手に流し込むことで内部破壊も可能にする。
つまり武装色の範囲の拡大と考えられます。
では逆に範囲を狭める。密度を上げるタイプの武装色の覇気の上級スキルもあるのではないでしょうか。
閻魔はゾロに対してもっと覇気をよこせやコラーとしてましたし、やはり、あれが黒刀化の条件に関わるんじゃないかと思うんですよ。
(分かりやすくするために覇気の強さを〇〇覇気とします)
一時的に黒刀化するだけなら100覇気を込めればいいとして、完全に黒刀化させるには1000の覇気を込めなければいけないとかそんな感じで
この点においてワシが気になっているのがドフラミンゴの鳥籠でして
ドフラミンゴの鳥籠、海楼石の建物以外ズンドコ斬っていって、ゾロでさえ斬れず、みんなで力を合わせてちょっと止めるのがやっととか、能力だと言ったらそれまでですが、糸ってそういうものか?一体何なのか?と
SFの単分子ワイヤーみたいなものと考えることもできるんですが、ゾロに斬れない理由を考えると武装硬化でゾロの黒刀化を上回っていた可能性は捨てきれない。
でも、ドフラミンゴの覇気はすごいですが、武装色に関する限り、ゾロが劣るとも思えないんですね。
ここで糸の細さという要素に注目します。鳥かごは、すごい広範囲なんですが、ドフラミンゴのイトイトの実の能力なので糸で構成されている。つまり体積的には大したことない可能性がある。
仮にゾロが刀3本を300覇気で黒刀化するとして、ドフラミンゴが鳥かごに込めた覇気が100覇気だったとしても覇気の密度では上回る可能性があるんです。
というわけでワシの妄想する黒刀化の条件は
【武装硬化の密度を限界まで高めることで黒刀化する】
とします。
これならシャンクスの武装色は纏うタイプだから黒刀化できないとか理由つけられますし
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんばんは。
>酒鉄鉱
んー、素材や鍛冶師の腕で黒刀に成りやすいくらいならいいんですが、そうでないと黒刀にできないというのは、格好悪いと思うのですよ。
>黒刀化の条件
妄想ぶちかまします。
まず一時的な黒刀化は武装色の覇気による武装硬化の覇気なわけです。
ルフィが武装色の覇気の上級スキルとして流桜を覚えましたが、
武装色の覇気の上級スキルは流桜だけなのでしょうか?
少なくとも見聞色の覇気には
・ルフィやカタクリの未来予測
・ウソップやコビーの広範囲感知
があります。
これ要するに狭い範囲で精度を上げるか、広範囲にするかなんですよね
これを武装色の覇気に当てはめると
流桜は武装色の覇気の範囲を大きくして相手に流し込むことで内部破壊も可能にする。
つまり武装色の範囲の拡大と考えられます。
では逆に範囲を狭める。密度を上げるタイプの武装色の覇気の上級スキルもあるのではないでしょうか。
閻魔はゾロに対してもっと覇気をよこせやコラーとしてましたし、やはり、あれが黒刀化の条件に関わるんじゃないかと思うんですよ。
(分かりやすくするために覇気の強さを〇〇覇気とします)
一時的に黒刀化するだけなら100覇気を込めればいいとして、完全に黒刀化させるには1000の覇気を込めなければいけないとかそんな感じで
この点においてワシが気になっているのがドフラミンゴの鳥籠でして
ドフラミンゴの鳥籠、海楼石の建物以外ズンドコ斬っていって、ゾロでさえ斬れず、みんなで力を合わせてちょっと止めるのがやっととか、能力だと言ったらそれまでですが、糸ってそういうものか?一体何なのか?と
SFの単分子ワイヤーみたいなものと考えることもできるんですが、ゾロに斬れない理由を考えると武装硬化でゾロの黒刀化を上回っていた可能性は捨てきれない。
でも、ドフラミンゴの覇気はすごいですが、武装色に関する限り、ゾロが劣るとも思えないんですね。
ここで糸の細さという要素に注目します。鳥かごは、すごい広範囲なんですが、ドフラミンゴのイトイトの実の能力なので糸で構成されている。つまり体積的には大したことない可能性がある。
仮にゾロが刀3本を300覇気で黒刀化するとして、ドフラミンゴが鳥かごに込めた覇気が100覇気だったとしても覇気の密度では上回る可能性があるんです。
というわけでワシの妄想する黒刀化の条件は
【武装硬化の密度を限界まで高めることで黒刀化する】
とします。
これならシャンクスの武装色は纏うタイプだから黒刀化できないとか理由つけられますし
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
閻魔は所詮直接の絡みがないおでんの刀だったし、和同一文字こそ黒刀化して欲しいところです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
閻魔は所詮直接の絡みがないおでんの刀だったし、和同一文字こそ黒刀化して欲しいところです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
なるほど、刀剣にまとわせる覇気のタイプの違いですか!! 面白いですね!!
この先ゾロの覇気がシャンクスの覇気を上回るかというと難しそうで。まだ覚醒したばかり。果たしてミホークもシャンクスを上回る覇気を扱えるのか?と。ここに疑問があるんですね。
どういう風にまとわせるかに違いを見出せたなら上の疑問は解消されますね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
なるほど、刀剣にまとわせる覇気のタイプの違いですか!! 面白いですね!!
この先ゾロの覇気がシャンクスの覇気を上回るかというと難しそうで。まだ覚醒したばかり。果たしてミホークもシャンクスを上回る覇気を扱えるのか?と。ここに疑問があるんですね。
どういう風にまとわせるかに違いを見出せたなら上の疑問は解消されますね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
わかります!!! すごくわかる!!!
ずっと使ってきたのが親友くいなの形見である「和道一文字」ですしね。長い期間をかけてゾロの覇気がまとわれて来たとも言えるんです。覚醒したのは2年間の事とはいえ。
しかし流れ的に「閻魔」なんですよね。どういうワケか。また違った展開があるのかどうか。ここは見守りたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
わかります!!! すごくわかる!!!
ずっと使ってきたのが親友くいなの形見である「和道一文字」ですしね。長い期間をかけてゾロの覇気がまとわれて来たとも言えるんです。覚醒したのは2年間の事とはいえ。
しかし流れ的に「閻魔」なんですよね。どういうワケか。また違った展開があるのかどうか。ここは見守りたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
【刀鍛冶である天狗山飛徹がゾロに対して「閻魔」だけを「まだ黒刀に成っておらぬ」と話しているからなんですね。この時ゾロの手には「和道一文字」も「三代鬼徹」もあったのです。それなのに「閻魔」だけをピックアップ。どうも黒刀化するのは「閻魔」だけっぽいぞと。】
この論理を成立させるには「飛徹は黒刀化可能な刀には必ず言及する」もしくは「飛徹が言及しない刀は必ず黒刀化不可能である」という命題を真とする証明が必要だと思いますが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
【刀鍛冶である天狗山飛徹がゾロに対して「閻魔」だけを「まだ黒刀に成っておらぬ」と話しているからなんですね。この時ゾロの手には「和道一文字」も「三代鬼徹」もあったのです。それなのに「閻魔」だけをピックアップ。どうも黒刀化するのは「閻魔」だけっぽいぞと。】
この論理を成立させるには「飛徹は黒刀化可能な刀には必ず言及する」もしくは「飛徹が言及しない刀は必ず黒刀化不可能である」という命題を真とする証明が必要だと思いますが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> この論理を成立させるには「飛徹は黒刀化可能な刀には必ず言及する」もしくは「飛徹が言及しない刀は必ず黒刀化不可能である」という命題を真とする証明が必要だと思いますが。
↑なるほど!! その点が足りないんですね!!
果たして証明できるかどうか…
考えてみますね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> この論理を成立させるには「飛徹は黒刀化可能な刀には必ず言及する」もしくは「飛徹が言及しない刀は必ず黒刀化不可能である」という命題を真とする証明が必要だと思いますが。
↑なるほど!! その点が足りないんですね!!
果たして証明できるかどうか…
考えてみますね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
酒鉄鉱だけに酒に反応してしまうとか。ミホークの言う通り禁酒しないとダメだったりして?シャンクスは禁酒しなそう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
酒鉄鉱だけに酒に反応してしまうとか。ミホークの言う通り禁酒しないとダメだったりして?シャンクスは禁酒しなそう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
全ての刀剣は黒刀になりうる
という言葉が全てだと思います。
シャンクスもゾロも、すでに覇王色の覇気を纏わせているので、『覇気を纏わせただけでは黒刀にはならない』という裏付けは証明されています。
ではその条件は何かという点、作中で刀に意思があるような描写が何回か描かれているところを鑑みるに、『刀自身が覇気を発するようになる』のではないかと考察しています。
織田先生はあらゆる伏線を巡らせているので、今後黒刀になる条件も明らかにされるでしょう。今後の展開が楽しみですね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
全ての刀剣は黒刀になりうる
という言葉が全てだと思います。
シャンクスもゾロも、すでに覇王色の覇気を纏わせているので、『覇気を纏わせただけでは黒刀にはならない』という裏付けは証明されています。
ではその条件は何かという点、作中で刀に意思があるような描写が何回か描かれているところを鑑みるに、『刀自身が覇気を発するようになる』のではないかと考察しています。
織田先生はあらゆる伏線を巡らせているので、今後黒刀になる条件も明らかにされるでしょう。今後の展開が楽しみですね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 名無しさん
ちょうどカイドウと言えば“酒”って感じでしたので、何か出るかと思ってたんですけどね。ここは当てが外れたんですけど。仰る通り“酒”というのはポイントになるかもですね!!
確かにあのミホークの禁酒発言は気になりますね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 名無しさん
ちょうどカイドウと言えば“酒”って感じでしたので、何か出るかと思ってたんですけどね。ここは当てが外れたんですけど。仰る通り“酒”というのはポイントになるかもですね!!
確かにあのミホークの禁酒発言は気になりますね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> ではその条件は何かという点、作中で刀に意思があるような描写が何回か描かれているところを鑑みるに、『刀自身が覇気を発するようになる』のではないかと考察しています。
↑なるほど!!
刀の方に注目されたんですね。これはあると思うんです!! 僕も刀剣の方にこそ重要なポイントがある様な気がしてます。材質だけじゃない何かがあるかも!!
確かに刀にも意志があり、使用者を試しているといった描写がありますもんね!!
何が明かされるか楽しみですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> ではその条件は何かという点、作中で刀に意思があるような描写が何回か描かれているところを鑑みるに、『刀自身が覇気を発するようになる』のではないかと考察しています。
↑なるほど!!
刀の方に注目されたんですね。これはあると思うんです!! 僕も刀剣の方にこそ重要なポイントがある様な気がしてます。材質だけじゃない何かがあるかも!!
確かに刀にも意志があり、使用者を試しているといった描写がありますもんね!!
何が明かされるか楽しみですね!!