エルバフ(6人目)→奇跡の桜(5人目)→魚人島(9人目)

記録指針はワノ国で定まった一本 -ワンピース最新考察研究室.1090
無事にエッグヘッドを脱出すれば次は記録指針(ログポース)の針が指すエルバフへ。物語は最終章ですので冒険できる島も限られて来ると思われます。おそらくサブタイトル「○人目」も続いて来そうな予感がしますが… さて。
-画像はONE PIECE 第1090話より引用-

【エルバフでロビン「6人目」か】

ベガパンクと話すのは… サウロ? -ワンピース最新考察研究室.1066
-ONE PIECE 第1066話より引用-
エルバフにはハグワール・D・サウロ(ほぼ確定か?)がいて、そこにはオハラにあった大量の文献が運び込まれています。ロビンにまつわるストーリーが用意されているのは間違いないと思うんですね。
サウロが何を語るのか。クローバー博士や母オルビアといったオハラの考古学者達が命を賭(と)してまで残した文献にロビンは何を感じるのだろう。ただ一人生き残ったオハラの考古学者としての在り方をロビンは再確認するのかも知れません。
ロビン「わからない!!」オルビア「いつかわかるわ」-ワンピース最新考察研究室.396
-ONE PIECE 第396話より引用-
22年前ロビンはオルビアの言葉に「わからない!!」と言っていたんですね。それに対して「いつか わかるわ」と。なぜロビンは皆んなと一緒にオハラに残る事を許されなかったのか。その意味を知る事になりそう。それこそがロビンの使命!!

【オハラの意志】ロビンのサブタイトル“6人目”に必要なこと

【オハラの意志】ロビンのサブタイトル“6人目”に必要なこと

“オハラの悪魔達”の生き残り… 麦わらの一味の考古学者“悪魔の子”ニコ・ロビン。…

もう「6人目」は待ったナシと考えます!!

【チョッパーとジンベエ】

もしもエルバフでロビンの「6人目」のサブタイトル回が待っているとすれば、残るは2人なんですね。「○人目」のサブタイトル回がお預けになっているルフィの仲間は2人です。
「5人目」トニートニー・チョッパー
「9人目」ジンベエ
チョッパーはドラム王国編でもデービーバックファイト編でもサブタイトル回はナシ。ジンベエの方もホールケーキアイランド編でもワノ国編でもなかったのです。いつになるのか?と。
僕が思うにジンベエの方は…
シャーリー「“魚人島”は滅ぼされる!!!」-ワンピース最新考察研究室.610
-ONE PIECE 第610話より引用-
マダム・シャーリーが予言した、ルフィの手によって魚人島が滅ぼされるという話に絡んでの事ではないかな?と。なぜルフィが魚人島を滅ぼす事になるのか不明ですが、最終局面において魚人島は滅ぼして良い場所になるハズなんです。
なぜなら移住するからです!!!
つまり魚人島を滅ぼすという行為は、そのまま魚人島に暮らす人々にとっての未来に大きく関わる事になると考えています。魚人島みたいな場所は滅ぼすべきなんです!!
ルフィ「こんな部屋があるからいけねェんだ」 -ワンピース最新考察研究室.93
-ONE PIECE 第93話より引用-
ルフィがアーロンからの支配からナミを救い出す為に「測量室」を徹底的に破壊したのと同じく、魚人島を滅ぼす事で魚人や人魚を解放してあげなければならない。暮らすべき場所はココじゃない!!と。地上で暮らしたくないのか?とね。
ここでジンベエがどう立ち回るのか。
魚人島を出て地上へ移住する事に躊躇する魚人や人魚の反発も予想される中、麦わらの一味としてジンベエはどう行動するのだろう。ここにオトヒメ王妃やフィッシャー・タイガーの意志が絡んで来そうな。
そして、この局面でルフィが古代兵器ポセイドン(しらほし姫)を“正しく導く者”としての立ち位置を確立すると考えます。古代兵器ポセイドンの出撃ですね。もう世界政府との戦いの直前になるのかも。
ならばチョッパーの「5人目」はジンベエの前になると予想します。エルバフと魚人島の間に差し込まれるんじゃないかな。その舞台となりそうなのが…
ヒルルク「山いっぱいの鮮やかな桜を見た…!!!」-ワンピース最新考察研究室.142
-ONE PIECE 第142話より引用-
Dr.ヒルルクが訪れたという奇跡の桜の咲く島になりそうな。ロジャー海賊団を解散させた後にロジャーが白ひげに会いに行き、酒を酌み交わしていた場所もココになりそうな。ここは訪れる事になると思うんです。
こう考えると…
エルバフ(6人目)

奇跡の桜(5人目)

魚人島(9人目)

この順番になりそうな気がするんです。あとは「水先星島(ロードスターとう)」や「ラフテル」などが“どこ”に来るのかって話になるのかも。“ヒノキズの男”の居場所だとかもです。
そこに加えて…
仲間は10人は欲しいと言うルフィ -ワンピース最新考察研究室.1
-ONE PIECE 第1話より引用-
「10人はほしいなァ」=「10人目の仲間の加入」ですね。これも差し込まれる事になると考えてます。「10人目」はすぐにもサブタイトル回があると考えております。誰なのか楽しみですよね!! 僕は昔からバーソロミュー・くまが「10人目」で考えております。もちろん役職は“革命家”です!!
さてさて。
大まかな流れとしてロビン→チョッパー→ジンベエの順番で「○人目」の問題は回収されて行くと予想します。まずはエルバフでロビンです!! どうなるか楽しみですよね!!
推移を見守りたいと思います!!

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    >エルバフ(6人目)
     巨人族がオハラの資料回収に協力したのは何かを知っているのか、それともオハラの意志に感銘を受けたとかなのか。ワシは何か知ってるんじゃないかと思ってますが、期待して待ちましょう。
    >奇跡の桜(5人目)
     妄想ぶちかまします
     ヒルルクの病を癒したという奇跡の桜、普通に考えるならいわゆるプラシーボ効果なんですが、これがプラシーボ効果じゃなかったとしたらどうでしょう。
     ジャンプマンガで例を挙げるならウォーズマンにやられたラーメンマンが霊命木製のマスクをかぶることでモンゴルマンとして復活しております。
     山いっぱいの満開の桜ということは桜の花粉も飛んでるわけで、これがヒルルクの病を癒したのだとすればどうでしょう。
     ワンピース世界の植物・生物はまるでSF的なバイオテクノロジーで作られたんじゃないかと思えるものも多いですから、医療用ナノマシンのような働きをする植物もあるかもしれないし、それを研究することで万能薬を作れるのかもしれない。

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    >エルバフ(6人目)
     巨人族がオハラの資料回収に協力したのは何かを知っているのか、それともオハラの意志に感銘を受けたとかなのか。ワシは何か知ってるんじゃないかと思ってますが、期待して待ちましょう。
    >奇跡の桜(5人目)
     妄想ぶちかまします
     ヒルルクの病を癒したという奇跡の桜、普通に考えるならいわゆるプラシーボ効果なんですが、これがプラシーボ効果じゃなかったとしたらどうでしょう。
     ジャンプマンガで例を挙げるならウォーズマンにやられたラーメンマンが霊命木製のマスクをかぶることでモンゴルマンとして復活しております。
     山いっぱいの満開の桜ということは桜の花粉も飛んでるわけで、これがヒルルクの病を癒したのだとすればどうでしょう。
     ワンピース世界の植物・生物はまるでSF的なバイオテクノロジーで作られたんじゃないかと思えるものも多いですから、医療用ナノマシンのような働きをする植物もあるかもしれないし、それを研究することで万能薬を作れるのかもしれない。

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    オハラの文献を運んだ巨人族はハイルディン達らしくて。ここがどう絡むのか。サウロとエルバフの繋がりと共に気になっております。どうなるんでしょうね。
    奇跡の桜に関しては、ルフィが不治の病を発症するかどうかが1つのポイントにもなるのかも。ここにチョッパーの万能薬が絡んで来る可能性ありますよね。奇跡の桜にはどんな効力があるのか。ロジャーの余命を延ばした可能性もあるんですよね。
    まだ先の話と思いつつ… そんなに先でもなさそうな…?

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    オハラの文献を運んだ巨人族はハイルディン達らしくて。ここがどう絡むのか。サウロとエルバフの繋がりと共に気になっております。どうなるんでしょうね。
    奇跡の桜に関しては、ルフィが不治の病を発症するかどうかが1つのポイントにもなるのかも。ここにチョッパーの万能薬が絡んで来る可能性ありますよね。奇跡の桜にはどんな効力があるのか。ロジャーの余命を延ばした可能性もあるんですよね。
    まだ先の話と思いつつ… そんなに先でもなさそうな…?

タイトルとURLをコピーしました