イムへの“不老手術”と「医療大国」ドラム王国

チョッパーと共に城を脱出する麦わらの一味 -ワンピース最新考察研究室.153
“虚の玉座”に座るイムが不老である可能性が高まった第1086話。もしもイムが不老だとすれば“不老手術”を施した者がいるのです。それは誰なのか?なんですよね。何らかのカタチで「医療大国」ドラム王国が絡んでいそうなんですが…。
-画像はONE PIECE 第153話より引用-

【“不老”になる能力】

まず最初に書いておくべき事があります。
“不老”になる能力の存在は誰かが証明したから -ワンピース最新考察研究室.1086
-ONE PIECE 第1086話より引用-
今回イワンコフが「この世には“不老”になる能力」が存在すると言ってます。決して「“不老”にできる能力」とは言っていないんです。ここがコミックス収録で修正されるかどうかなんです。
①不老に“なる”能力
②不老に“できる”能力
両者は大違いであるが①も②も存在する!!
シュガーの能力は食べた瞬間から歳をとらない -ワンピース最新考察研究室.731
-ONE PIECE 第731話より引用-
シュガーが食べた“ホビホビの実”は食べた瞬間から歳をとらないのです。彼女の実年齢は「22歳」だが見た目は「10歳」のまま(75巻SBS)。つまりシュガーが悪魔の実を食べたのは12年前であります。
もしかするとイムもそうかも。
よって、
イムが不老だったとしても、②の“オペオペの実”の能力者に“不老手術”を受けたとするのは曲解になるかも知れません。勝手にネジ曲げるなよ、セリフをしっかり読め!! と言われかねない。
ちゃんと分かってますから!!
①の可能性は非常に高いんです。それを分かった上で今回の記事は②であると想定して進めたいと思います。“不老手術”の存在を証明した者がいるって事で進めますね!!

【トラファルガー・“D”・ワーテル・ロー】

「D」は隠し名 「ワーテル」は忌み名で… ウチの家族は代々…
-ONE PIECE 第763話より引用-
トラファルガー・ローの本名は「トラファルガー・“D”・ワーテル・ロー」。“D”は「隠し名」で“ワーテル”は「忌み名」である。「忌(い)み名」なんて「イム(忌む)べき名前」って事なのか?と。そしてローの家系は代々… 医者なんだろうなと。
ローの先祖がイムに“不老手術”をしたのではないか。この考えは何度となく記事にして来ました。ちょっと今更な感じがしますね。何ら目新しいものではありません。
元々は「ワーテル家」だったのかな。その医者の家系の誰かが「ネロナ家」の「イム聖」に“不老手術”をした。その名前を嫌って“ワーテル”を「忌み名」とし、「トラファルガー家」として“D”を「隠し名」に今に続いて来たと。この様な考え方もできるでしょうか。
先のイワンコフのセリフを出せば…
不老手術
-ONE PIECE 第761話より引用-
ローは“不老手術”の存在だけではなく、それをすれば能力者当人は命を失う事まで知っております。これはイワンコフも黒ひげティーチも知っているかもです。ローだけが特別ではなく“不老手術”と“施した者の死”はセットで伝わっているのかも。ここは色々と考えられそうですね。
では、
イムに“不老手術”をしたのがローの先祖だとして、どうしてもネックとなる話があるんですよね。それは最悪の世代の誕生秘話です。第498話でシャボンディ諸島に登場した最悪の世代の9人は急遽作られたキャラである。
51巻表紙 -ワンピース最新考察研究室
-ONE PIECE 51巻より引用-
尾田先生のそれまでの構想ノートにはなかったキャラ達らしいのです。全くのゼロからとは思えません。ある程度は今後のストーリーに組み込む事を前提にして作られていたとは思います。
しかしながら…
少なくとも空白の100年というものが作中に出た時から、その時代から生きている者の存在というのは設定されていたと思うんです。不老になる能力、あるいは不老にできる能力の設定は前々からあったと思うんです。ローというキャラが作られる前から、ね。
ここをどう考えるかなんですよ。
後から登場したローよりも…
「医療大国ドラム」-ワンピース最新考察研究室.136
-ONE PIECE 第136話より引用-
“医療”と言えばドラム王国なんだし。アラバスタ王国編の前に描かれたドラム王国にこそ何か秘密があるのではないか。そこに登場していたキャラにこそ何か秘密があるのではなかったか?とね。

【ドラム王国のDr.くれは】

第1085話でイムが「近年各地に湧き出て来た“D”は己の名も知らぬ“抜け殻”共…」と言っていて、そうでもないぞと僕は思ったんですね。その中の1人。最後の島ラフテルに辿り着いて世界の秘密を知ったワケでもない人物…
くれは「生きてたのか “D”の意志は…」-ワンピース最新考察研究室.154
-ONE PIECE 第154話より引用-
それがDr.くれは(ドクトーヌ)です。
モンキー・D・ルフィの手配書を目にして「生きてたのか」「“D”の意志は…」と。なにを思ってそんな事を言ったのか、彼女はゴール・D・ロジャーの名前を知り、チョッパーの事を大変な奴(=ルフィ)について行ってしまったと言っておりました。
何かしらDr.くれはは“D”とロジャーについて知っていそうなのだが、それは特にロジャーの名前から“D”が隠されていたからではありません。ゴールド・ロジャーの名前を聞いて「今はそう呼ぶのかい?」と言っているのです。そう呼び替えられている事は関係ないっぽい。
麦わらの一味の船医チョッパーはDr.くれはの息子(バカ息子)です。サンジがゼフの追い求めた“オールブルー”を見つけ出す様に、チョッパーもDr.くれはの心残りを…と。ヒルルクについては“不治の病”ですからね。
Dr.くれはの先祖がイムの“不老手術”に関わっており、そのケジメを世界政府と戦う麦わらの一味の船医チョッパーが取る。Dr.くれはの一族には“D”について引き継がれているという方向も面白いかも知れません。
黒ひげ海賊団がドラム王国を襲った理由は謎のままですが、その昔にイムによってドラム王国が襲撃を受けた歴史があったのではないか。優秀な医者を求めてです。
「おれの為に死ねる様に教育する必要もあるな」と言うドフラミンゴ -ワンピース最新考察研究室.767
-ONE PIECE 第767話より引用-
そしてイムの為に死ねる様に教育されて“不老手術”をさせられた。そして無念のまま亡くなったと。ローの話というのは全てドラム王国とDr.くれはの過去を補完するものである。この考え方ですね。
どうなんでしょうかね?
元々はローの家系というのはドラム王国にルーツがあるって話でも良いんですよね。それまでの構想にローが組み込まれていたって話でも構わないんです。何かしらドラム王国が関わっているって事ならばです。
しかし、これからチョッパーが麦わらの一味として世界(イム達)と戦い勝利する事に意味があるのなら、“D”の意志が何であるかを知ってそうなDr.くれの事が絡んで来そうな気もするんです。特にイムの“抜け殻発言”を聞いた今としてはです。
チョッパーと共に城を脱出する麦わらの一味 -ワンピース最新考察研究室.153
-ONE PIECE 第153話より引用-
あの満月の日にチョッパーがルフィ達と冒険に出た、それをDr.くれはが口では反対しながらも背中を押す様に仕向けた事には何かありそうなんですけどね。
僕もローこそが関係していると思ってはいるんですけどね。どうにもDr.くれは(141歳)が気になります。何かありそうな気がしてなりません。もう遥か昔からドラム王国は「医療大国」なんだと思うんです。“不老手術”と何かしら関係してそうな気がするなぁ。
推移を見守りたいですね!!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    昔に比べて…
    最近のひっしさんはツッコミに対する予防線みたいな前置きを書くことが多いですよね
    いろんな考えの人はいるんだろうけどひっしさんは気にしないで堂々としてて欲しいんですけどね…
    堂々としてたと思います前はね
    勝手な言い方ですいませんけど

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    昔に比べて…
    最近のひっしさんはツッコミに対する予防線みたいな前置きを書くことが多いですよね
    いろんな考えの人はいるんだろうけどひっしさんは気にしないで堂々としてて欲しいんですけどね…
    堂々としてたと思います前はね
    勝手な言い方ですいませんけど

  3. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    ①不老に“なる”能力
    ②不老に“できる”能力
    ②の方で妄想ぶちかまします。
    不老にできる能力というと思い浮かぶマンガとしてサザンアイズという人間になりたい妖怪の女の子に不死身にされた主人公(主の女の子が死なない限り不死身)が、人間になる方法探して冒険するというのがありまして
    もしかしたらイムと五老星がこの関係なんじゃないかと妄想しました。
    五老星がイムの眷属として不老になっているのならイムに逆らえないのも説明がつきますし

  4. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    ①不老に“なる”能力
    ②不老に“できる”能力
    ②の方で妄想ぶちかまします。
    不老にできる能力というと思い浮かぶマンガとしてサザンアイズという人間になりたい妖怪の女の子に不死身にされた主人公(主の女の子が死なない限り不死身)が、人間になる方法探して冒険するというのがありまして
    もしかしたらイムと五老星がこの関係なんじゃないかと妄想しました。
    五老星がイムの眷属として不老になっているのならイムに逆らえないのも説明がつきますし

  5. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    イム様が不老だとしていつ不老になったかは結構重要な気がする
    終戦後になったか戦争中になったか開戦前にすでになってたか
    戦争の発端に関わってたなら少なくとも100年は生きてないといけなそうだからやっぱ開戦前には不老になってたのかな
    そういう不老の存在としてすでに20の国の間で認知されてたなら
    その陣営を率いる立場に置かれててもおかしくはないし
    現人神的な者としてそのまま(表で)君臨し続ける道もあった気がする
    でも実際はそうなってないのでそこの謎を解きほぐすのが結構難しい
    ジョイボーイも同じく100年以上生きてないといけないけど
    もしかしたらジョイボーイの寿命が尽きて終戦になったとかなんかな

  6. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    イム様が不老だとしていつ不老になったかは結構重要な気がする
    終戦後になったか戦争中になったか開戦前にすでになってたか
    戦争の発端に関わってたなら少なくとも100年は生きてないといけなそうだからやっぱ開戦前には不老になってたのかな
    そういう不老の存在としてすでに20の国の間で認知されてたなら
    その陣営を率いる立場に置かれててもおかしくはないし
    現人神的な者としてそのまま(表で)君臨し続ける道もあった気がする
    でも実際はそうなってないのでそこの謎を解きほぐすのが結構難しい
    ジョイボーイも同じく100年以上生きてないといけないけど
    もしかしたらジョイボーイの寿命が尽きて終戦になったとかなんかな

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 昔に比べて…
    > 最近のひっしさんはツッコミに対する予防線みたいな前置きを書くことが多いですよね
    > いろんな考えの人はいるんだろうけどひっしさんは気にしないで堂々としてて欲しいんですけどね…
    > 堂々としてたと思います前はね
    ↑一応 ひーちゃんでやってますから(笑
    まぁね、色々とあるんですけどね。このご時世と言うか… 配慮しないとアレな事が起きて参ってしまった事があります。詳しくは書きませんけれど。
    まぁでも いっちょ行きますか!! またギラギラしたあの頃の様に…(笑
    何でしょうね、最近よくコメントでご指摘受けます。物足りない気持ちにさせてしまっているのかな。だとすると早急に対応の必要ありますね!!
    ありがとうございますね!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 昔に比べて…
    > 最近のひっしさんはツッコミに対する予防線みたいな前置きを書くことが多いですよね
    > いろんな考えの人はいるんだろうけどひっしさんは気にしないで堂々としてて欲しいんですけどね…
    > 堂々としてたと思います前はね
    ↑一応 ひーちゃんでやってますから(笑
    まぁね、色々とあるんですけどね。このご時世と言うか… 配慮しないとアレな事が起きて参ってしまった事があります。詳しくは書きませんけれど。
    まぁでも いっちょ行きますか!! またギラギラしたあの頃の様に…(笑
    何でしょうね、最近よくコメントでご指摘受けます。物足りない気持ちにさせてしまっているのかな。だとすると早急に対応の必要ありますね!!
    ありがとうございますね!!

  9. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    こんばんは♪
    > もしかしたらイムと五老星がこの関係なんじゃないかと妄想しました。
    > 五老星がイムの眷属として不老になっているのならイムに逆らえないのも説明がつきますし
    またまた名前は見た事あるけど読んだ事ない漫画が出ました。ホント勉強不足でスミマセン!! 笑
    イムと五老星の関係性についてはもう少し詳しく知りたいところですよね!!
    やはり不老が1つのポイントになりそうです!!

  10. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    こんばんは♪
    > もしかしたらイムと五老星がこの関係なんじゃないかと妄想しました。
    > 五老星がイムの眷属として不老になっているのならイムに逆らえないのも説明がつきますし
    またまた名前は見た事あるけど読んだ事ない漫画が出ました。ホント勉強不足でスミマセン!! 笑
    イムと五老星の関係性についてはもう少し詳しく知りたいところですよね!!
    やはり不老が1つのポイントになりそうです!!

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > イム様が不老だとしていつ不老になったかは結構重要な気がする
    ↑ここは重要な視点になりそうですよね!!
    おそらくジョイボーイの死で空白の100年が明けるのだと思うのですが、その100年前の始まりが何であるのか謎なんですよね!! その時点で誰が舞台に登場しているのか。
    色々と考える必要ありますね!!

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > イム様が不老だとしていつ不老になったかは結構重要な気がする
    ↑ここは重要な視点になりそうですよね!!
    おそらくジョイボーイの死で空白の100年が明けるのだと思うのですが、その100年前の始まりが何であるのか謎なんですよね!! その時点で誰が舞台に登場しているのか。
    色々と考える必要ありますね!!

タイトルとURLをコピーしました