
どうやらナミ達は「謎の国」に迷い込んだみたいですが…
-画像はONE PIECE 第1127話より引用-
【謎の国の住人】
第1127話のサブタイトルは“謎の国の冒険”です。これから始まる冒険の舞台を「謎の国」と呼ぶとして、そこはどうやらエルバフではなさそうな気がします。
ポイントは謎の国の住人です。

-ONE PIECE 第1127話より引用-
ナミがゼウスの雷で倒した「でかい蜂」というのが、冒頭1ページの“蜂蜜兵(スティングモル)”だとするとね。その冒頭1ページで“蜜蜂兵”が降って来たのに驚いている人物は巨人族ではない!!
いや、もしもエルバフの巨人族だと言うのなら小さくなってます。人間サイズになっているって事なんです。そうじゃなきゃ変なんですよ。
ルフィが食べたと言う“焼きウサギ”というのが、謎の国の住人の言う“耳神”様である可能性が高い。その国の住人達にとって“耳神”様は「あんな巨大ウサギ」って話。

-ONE PIECE 第117話より引用-
ならば謎の国の住人が巨人族だとすれば、その者達が「あんな巨大ウサギ」と言うのだから、ルフィ達が食べた“焼きウサギ”はオーズサイズになりそうなんです。いや、もっと巨大か!?
そういう話ではなさそうな…。
住人から巨大なウサギと呼ばれる“耳神”様ですが、今回登場したハリネズミ(?)やライオン猫(?)と同じサイズなんだと思うんですよ。それならば巨人族からすれば巨大って程じゃない。
あの服装を見て、謎の国の住人がエルバフの巨人族と考えるのはあまりに短絡的ではないだろうか。ナミ達もエルバフの巨人族の服装に変わってるんです。着替えた覚えもないのにね。
あれは人間じゃないの?
【謎の国の正体】
これからナミ達が森から出て、冒頭1ページの住人達と出会う事になると思うのですが。おそらく同じ大きさなんだと考えます。巨人族ではないっぽい。
そして話を聞いてみると…

-ONE PIECE 第1127話より引用-
皆んな“緑の妖精”と呼ばれる「アブサン」を飲んだら迷い込んだんだ、と話すと予想しております。つまり謎の国というのはアブサンが見せる幻覚世界であって。
何かしらの条件を満たさなければ、その幻覚世界にある謎の国からは抜け出せない。抜け出せないまま死んでいった者達もいる。それがライオンを前にしたナミとウソップの足下に転がる骨じゃないかな。
その世界で死んでしまえば現実には戻れない。
こういう事なんだと思うんですね。
そして“耳神”様と呼ばれる存在。

-ONE PIECE 第1127話より引用-
それは巨大なウサギだそうですが、住人達にとって敬われる存在ではないっぽい。恐怖の存在として認知されている。そんな印象を僕は持ちました。別にルフィ達は“神様”を倒して食べたのではないのかも。
巨大な動物や昆虫が支配する国。その支配者を“神”と呼ばされているのではないか。あるいは神と呼んで恐れている(畏れている)。

-ONE PIECE 第1127話より引用-
ただし“太陽神”様というのが動物や昆虫の類いかどうかは分からない。報告するって事は言葉が通じるって事なんですよ。擬人化した動物なのか… はたまた人間の姿をしているのか。
ともかく住人達は支配を受けていると考えます。その世界から抜け出したいのだが抜け出せない。幻覚から抜け出す条件に“太陽神”様というのが関係してるっぽいですけどね。
まだルフィ達はエルバフに入っていない。
まずはこのアブサンが見せる幻覚世界から抜け出す必要があると思うんです。そして、その謎の国に迷い込んで抜け出せない者達(=住人)を解放してあげるのではないかな?
謎の国の正体とはアブサンによる幻覚世界。
ただし、幻覚を見せられているだけではなく、幻覚世界に連れ込まれている。痛みは感じるし死んでしまう事もある。ルフィ達の他にも多くの者が幻覚世界に連れ込まれている。
こういう事かも。
【悪魔の実は関係するのか】

-ONE PIECE 第385話より引用-
とても不思議な事が起きているのですが、この不思議な現象の裏に悪魔の実の能力が潜んでいるのかどうか。ここが1つのポイントになりそうな気がしています。
関係してそうな気がしてます。
そうだとしても能力者がいるとして…

-ONE PIECE 第1126話より引用-
アブサンという酒そのものが悪魔の実の能力者ではないかな?と。その酒に悪魔が宿っている。あるいはアブサンの原料となる、エルバフに生える植物が悪魔の実を食べてる。
この可能性もあるのかなぁと。
そこで注目しているのが…

-ONE PIECE 第1127話より引用-
ゾロが「海と船を探すのが先だろ」と話している点。サニー号が消えているのは分かってますが、その世界に“海”ってあるのかな。悪魔の実の能力が絡んでいるのなら分からないんですね。
サニー号が消えているにしても、アブサンを飲んでいるとは思えないんです。それなのに、なぜ消えているのだろう。ナミもウソップも巨人族の船で飲んでて迷い込んでいます。
幻覚世界に誘い込まれるのがアブサンを飲んだ者だとして。その者が所有する船ごと迷い込まされているって事なんですよね。今のところ。

-ONE PIECE 第1126話より引用-
酔っ払って寝た者が全て幻覚世界に連れ込まれているワケでもなさそう。ブルックは白骨死体と思われたのかな(笑) もしかすると幻覚に連れ込む者を取捨選択している可能性もある。
エルバフの巨人族は誘い込まれないのかも?
何か… 意志の存在を感じるんです。
エッグヘッドに来た巨兵海賊団の中に、ルフィ達に悪さをしようとする者はいないと信じます。悪さをしてるとすればアブサンなんだと思うんですね。
アブサンに悪魔の実の能力が宿っていて、その悪魔の意志により幻覚世界に連れ込まれる者が選ばれている。ついでに船(サニー号)も幻覚世界へ。
こんな感じになっているのかな?
問題はチョッパーなんですが…

-ONE PIECE 第245話より引用-
サニー号にいるのかな?
あるいは喋る動物(“ヒトヒトの実”を食べたトナカイ)って事で、チョッパーは“太陽神”様のいる場所に連れて行かれていたり。これも考えられますよね。
または「グレート・エイリーク号」にいる。
さぁ どんな冒険が始まるのでしょう。
楽しみですね♪

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おはようございます管理人さん!
不思議なことが起こってる現実の世界なんだと思うんです…。汗
少し前にシャンクスが立ち寄ったときの酒場はレゴとは違ってました。
ということは、国の何処かで境界線が引かれてたりもするのだろうか?と。
空島でエネルが自分を神って呼んでましたが、この国にもエルバフの太陽神って自分で呼んでる奴が居たりなんかしてと…。
↑幻覚のようなのを見せ敵の入国を阻んでる?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おはようございます管理人さん!
不思議なことが起こってる現実の世界なんだと思うんです…。汗
少し前にシャンクスが立ち寄ったときの酒場はレゴとは違ってました。
ということは、国の何処かで境界線が引かれてたりもするのだろうか?と。
空島でエネルが自分を神って呼んでましたが、この国にもエルバフの太陽神って自分で呼んでる奴が居たりなんかしてと…。
↑幻覚のようなのを見せ敵の入国を阻んでる?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
北欧神話のユグドラシルがどのように描かれているのが確認すると大きな木の上に土地があり、さらにその土地の中央に小さめの木がある構造となっています。
もし尾田先生がこの構造を参考にエルバフを描こうとしているのであれば最初に見せた世界樹ユグドラシルとはエルバフの中央にある巨大樹の上にある広大な土地に生育する樹ということになるのではないかと考えます。
もしかしたら
エルバフには上下に二つの国が存在し下の国は巨人らが住んでいる国(エルバフ)であり、上の国は人間が住んでいる国(「謎の国」)なのかもしれません。
今回冒頭で、「謎の国」の住人が「ユグドラシルに燃え移ったらこの国は終わるぞ!!」と発言しましたが、文字通り、ユグドラシルを燃やした炎がそのまま下にある巨大樹に燃え移り「謎の国」の土台が崩落する可能性が高いからではないかと考えます。
また最後のページでゾロが「海を探す」必要があると言及していますが、おそらく今いる地形が上空にあるため本当に海らしきものが見えないという意味なのかもしれないです。
このように考えるとエルバフには巨大樹を境に土地が上下に二つ存在しロビンチームとナミチームで二つに分かれたことになるのではないかと。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
北欧神話のユグドラシルがどのように描かれているのが確認すると大きな木の上に土地があり、さらにその土地の中央に小さめの木がある構造となっています。
もし尾田先生がこの構造を参考にエルバフを描こうとしているのであれば最初に見せた世界樹ユグドラシルとはエルバフの中央にある巨大樹の上にある広大な土地に生育する樹ということになるのではないかと考えます。
もしかしたら
エルバフには上下に二つの国が存在し下の国は巨人らが住んでいる国(エルバフ)であり、上の国は人間が住んでいる国(「謎の国」)なのかもしれません。
今回冒頭で、「謎の国」の住人が「ユグドラシルに燃え移ったらこの国は終わるぞ!!」と発言しましたが、文字通り、ユグドラシルを燃やした炎がそのまま下にある巨大樹に燃え移り「謎の国」の土台が崩落する可能性が高いからではないかと考えます。
また最後のページでゾロが「海を探す」必要があると言及していますが、おそらく今いる地形が上空にあるため本当に海らしきものが見えないという意味なのかもしれないです。
このように考えるとエルバフには巨大樹を境に土地が上下に二つ存在しロビンチームとナミチームで二つに分かれたことになるのではないかと。