
もしもルフィがビリビリ感じているのがロキが発する覇気なんだとすれば、あの鎖に海楼石は使われていないと思われます。それはつまり…!?
-画像はONE PIECE 第1130話より引用-
【ロキを縛る鎖】

-ONE PIECE 第1130話より引用-
「磔の刑」にされているロキ。鎖でグルグル巻きにされて身動きが取れない状態になっています。この鎖が何であるのか。ここが問題でして。
ロキは“伝説の悪魔の実”を食べているんですから能力者です。能力者を身動き取れない様にしておくには“海楼石”が最も効果的であります。
あの鎖には“海楼石”が仕込まれているのかどうか。ここに覇気が関係して来るんですね。もしも“海楼石”の鎖で縛られているのならロキは覇気が使えないハズなのです!!
【海楼石と覇気】

-ONE PIECE 第169話より引用-
海楼石というのは海と同じエネルギーを発する鉱物です。海を固形化したものだと考えれば良いという話。それに触れると能力者は力が入らなくなり、能力を使えなくなります。
覇気とは無関係な様に思われます。
ところがそうじゃないんですね!!
対象が能力者である場合に限り、海楼石は覇気を使えなくさせるんです。能力者にとって海楼石は、能力と覇気の両方の行使を制限させるのです。

-ONE PIECE 第935話より引用-
ルフィがワノ国の囚人採掘場に収容された際、海楼石の錠をつけられましたよね。この時ルフィは覇気が使えてないんです。これは海楼石によるものだと考えられます。
能力者が海楼石をつけられると力が入らない。イコール“気合い”を入れる事ができない。グッと力を込める事ができないから覇気が使えない。こういう事だと思うんです。
能力者ではない者に海楼石をつけても覇気の使用を制限はできないハズ。能力者でない者に海楼石は何の効果もない。能力者限定で海楼石は覇気を使えなくするっぽい。
とにかく海楼石の力は凄まじいんです。
完全に能力を使えなくさせます。

-ONE PIECE 第605話より引用-
海水はそうでもないです。海中であってもルフィは能力を使っていますし、覇気も使っています。ところが海楼石だと、スモーカーが十手の先端に仕込んだ小さい物であってもアウトです。
そこで再びロキの鎖です。
【ロキの覇気】
エルバフに上陸したルフィがビリビリと感じているのが何であるのか。それはロキの“覇気”なのか、単なる“生命力”なのか。どっちなんでしょう。

-ONE PIECE 第234話より引用-
かつてモックタウンの酒場でルフィと言い争い、威嚇し合った黒ひげティーチがですね、「あの覇気で3千万はねェと思ったが」と話しているんですね。
この時点でルフィは覇気の存在を知りません。レイリーに基礎を叩き込んで貰う前です。しかし、この時点で覇気の片鱗は目覚めていたのかも。少なくとも黒ひげはルフィの覇気を感じていた。
あの時点で目覚めているとすれば“覇王色”です!! まだ“見聞色”も“武装色”も全く使えてません。それが使えなくて空島で苦労するんですからね。

-ONE PIECE 第223話より引用-
ルフィと黒ひげは互いに“威圧”し合うのです。別のコマでは「ビリ…」「ビリリ…」となってます。ここで「3千万!? お前が…??」のセリフも出てます。
そこでルフィが「ビリビリくる!!!」と感じたのが、ロキが周囲を威圧する“覇王色の覇気”なのかどうか。ロキから“覇王色の覇気”が発せられているのなら鎖に海楼石が仕込まれている可能性は低い。
ただしハッキリしません!!

-ONE PIECE 第1130話より引用-
目隠しされているロキがルフィの気配に気づいており、彼が“見聞色の覇気”で探っているっぽいのは分かります。ただし海楼石によって力が抜けていても“気配”なら感じ取れるのかもね?
ただし“気合”や“威圧”は力が入らなければダメだと思うんです。今はまだハッキリしません。おそらく次回、ルフィに“覇王色”を当てる様な気がするのですが… さて。
【ロキの能力】

-ONE PIECE 第1126話より引用-
もしもロキを縛る鎖に海楼石が仕込まれていないなら、現在のロキというのは黒ひげ海賊団がガープにしているのと同じ状態。こういう事になります。
ガープと違うのは、ロキは能力者である事!!
今ロキが覇気を使える状態(=鎖は海楼石ではない)ならば、能力も使える状態って事になるんですね。ならば間違いなく“ロギア系”ではないと言えそう。
“ロギア系”=流動する体
ただの鎖で“ロギア系”の能力者を縛るなんて無意味なんです。そんな事をするとは思えないのです。よって現在ロキが覇気を使えるのなら“ロギア系”は消して良さそう。
・パラミシア系(超人系)
・ゾオン系(動物系)
どちらかになるのですが、鎖で縛りつける事に意味がない能力というのも消して良さそうな気がするんです。簡単に鎖を抜けられる様になれたり、鎖を切ったり溶かしたりが可能な能力です。

-ONE PIECE 第349話より引用-
やっぱり“ゾオン系”の様な気がするなぁ。
体を拘束しておけば良いという意味でね。もちろん獣型になれば巨大化するんですけどね。鎖で繋がれてしまうとアウトなのは“ゾオン系”になるのかなぁと。

“呪いの王子”ロキが食べたエルバフの王家に伝わる「伝説の悪魔の実」とは!?
ついに登場した王子ロキ!! 彼はエルバフに伝わる“伝説の悪魔の実”を食べているそ…
どうなんでしょうね?
まだでもロキの状態と覇気に注目ですね!!
今の鎖に繋がれている状態でロキが覇気を使う(黒いイナズマを発する)かどうかに注目したいと思います。使った!! となれば鎖に海楼石はナシ。ならば海楼石で縛らなくても良い能力なんです。
それだけでも何の能力か絞り込めるかも!!
推移を見守りたいですね!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
僕も海楼石じゃないんじゃないかと気付きました。
覇気の件もそうだし過去に解放されかけたというのも海楼石だったらおかしいですよね。
でもだからこそロキの能力はゾオン系では無いのではとも思います。
ゾオン系なら変身すれば体型が変わるから鎖を抜けられるはずだし、そもそもあの程度の鎖を引きちぎるくらいのパワーが無いゾオン系が「世界を破壊する」なんて言われるんでしょうか?
目隠しをする事で封じられる能力、つまり視線で何かをするパラミシア系ではないかと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
僕も海楼石じゃないんじゃないかと気付きました。
覇気の件もそうだし過去に解放されかけたというのも海楼石だったらおかしいですよね。
でもだからこそロキの能力はゾオン系では無いのではとも思います。
ゾオン系なら変身すれば体型が変わるから鎖を抜けられるはずだし、そもそもあの程度の鎖を引きちぎるくらいのパワーが無いゾオン系が「世界を破壊する」なんて言われるんでしょうか?
目隠しをする事で封じられる能力、つまり視線で何かをするパラミシア系ではないかと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
色々とその辺が注目ポイントでもありますよね!
パラミシア系の線もあるかも知れませんが、「王家に伝わる伝説」の…って、呼ばれてるから幻獣種の可能性が?と思うんですが…。
北欧神話の話に触れると、ロキは“狼”の父とされていて、今回の連載での吊り橋の下の森に狼の群れがいるのが意味深でもと…。
鎖で拘束されているロキ。神話上の狼はそれを引きちぎったと。
ロキが逃げ出しそうになったことと関連付けれるっぽいかと。
その鎖はルフィが外し解き放つことになるのだろうかと(ワノ国のヤマトとの対比…)。
あと、ぼんやりですがロキの包帯を取りナミと会うことになれば、一目惚れしてしまうんだろうなと♡
プロポーズしたローラの髪型が三つ編みだったので…
この章でのナミも三つ編み!
そして、自身の髪型も(お茶目な奴)。笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
色々とその辺が注目ポイントでもありますよね!
パラミシア系の線もあるかも知れませんが、「王家に伝わる伝説」の…って、呼ばれてるから幻獣種の可能性が?と思うんですが…。
北欧神話の話に触れると、ロキは“狼”の父とされていて、今回の連載での吊り橋の下の森に狼の群れがいるのが意味深でもと…。
鎖で拘束されているロキ。神話上の狼はそれを引きちぎったと。
ロキが逃げ出しそうになったことと関連付けれるっぽいかと。
その鎖はルフィが外し解き放つことになるのだろうかと(ワノ国のヤマトとの対比…)。
あと、ぼんやりですがロキの包帯を取りナミと会うことになれば、一目惚れしてしまうんだろうなと♡
プロポーズしたローラの髪型が三つ編みだったので…
この章でのナミも三つ編み!
そして、自身の髪型も(お茶目な奴)。笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
単に海楼石でも封じられないくらいロキの覇気が強力という事では
ワノ国で捕まってた当時のルフィより遥かに強者でしょう
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
単に海楼石でも封じられないくらいロキの覇気が強力という事では
ワノ国で捕まってた当時のルフィより遥かに強者でしょう