
サイファーポール“イージス”ゼロ(CP0)のロブ・ルッチ達がエッグヘッドに到着。気になるのはルッチの強さ。エニエス・ロビーの時とは比べ物にならない強さを見せるとすれば1つしかありません。能力の覚醒!! ルフィに続いてルッチも… でありますね!!
-画像はONE PIECE 第1067話より引用-
【エッグヘッド編のボス議論】
このエッグヘッド編の敵ボスとは何者なのか。もうずっと考えて来ていたんですよね。倒さねばならない敵とは何者なのか?と。最初期の段階からCP0が来そうだぞと予想はしておりましたが、第1062話でルッチが来ると判明。

-ONE PIECE 第427話より引用-
もうルッチならエニエス・ロビーで倒したしなぁと。2年前時点のルフィが、です。再度ルフィvsルッチとなってもねェなんて。
そこで僕はCP0ルッチに当てるのは“SWORD”の方にするのではないかと予想。拉致されたコビーを救い出す為にエッグヘッドにやって来るだろうヘルメッポ達ですよね。
ならばエッグヘッドの敵というのは他ならぬDr.ベガパンクになるのではないか。6人の「猫(サテライト)」に何かあったりするのかな。そんな予想を立てておりましたが…

-ONE PIECE 第1067話より引用-
やっぱり敵は「世界政府」であって、ルッチとの戦いは避けられない状況っぽいのです。ならばルフィの戦う敵と想定されるのはルッチ。こうなりそうですよね。
ルッチ達が狙うのはDr.ベガパンク。そのDr.ベガパンクがルフィに「連れ出してくれんか」と頼んだのです。Dr.ベガパンク本体の身柄を巡ってのルフィvsルッチになりそうな予感。
カイドウをも倒したルフィ。ルッチの方も相当なパワーアップを果たしていなければ戦いにすらならないでしょう。ならば1つですよね。ルッチはルッチで能力を覚醒させてそう!!
【ゾオン系の能力の覚醒】

-ONE PIECE 第1008話より引用-
↑この形態は単なる人獣型であって、カイドウは動物系“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)を覚醒させていないと考えています。覚醒させているなら作中でハッキリ言わせていると考えます。それが無かったのです。
カイドウを倒したルフィに再びルッチを当てるとして。ルッチにカイドウを超える要素を当てはめるなら、もう覚醒しかないと思うんです。ルッチに付加価値を乗せるなら覚醒しかない。
カイドウ(ゾオン系を覚醒させず)
ルッチ(ゾオン系を覚醒させている)
それだけゾオン系の覚醒には可能性が秘められているんだ、と。それゆえにゾオン系を覚醒させられる者は希少。あのカイドウすらゾオン系の能力は覚醒させる事ができなかった。
こうすればルッチの格が爆上がりします!!
逆に、こうするしかルフィvsルッチの再戦は成り立たないとすら言えそうです。もはやルッチではルフィの敵ではないハズだからです。あのままのルッチならね。
尾田先生の設定資料によると…

-週刊少年ジャンプ33号より引用-
ゾオン系の能力の覚醒はパラミシア系(超人系)と違ってリスクがある。「覚醒自体が奇跡だ」とあります。インペルダウンの獄卒獣の様に「その動物に取り込まれてしまう場合」がある。
現時点でリスク無しでゾオン系の能力を覚醒させているのはルフィのみです。“ヒトヒトの実”の幻獣種(モデル“ニカ”)の覚醒しか出ていないのです。それもパラミシア系かと思われていたのがゾオン系だったと判明するカタチでありました。

-ONE PIECE 第349話より引用-
もしもルッチが能力を覚醒させているなら、何げに作中初かもですよね。純粋なるゾオン系の覚醒。ゾオン系の真の覚醒というのが見られるかも!!
しかも肉食系動物の覚醒というのも初である気がします。ルッチは“ネコネコの実”のモデル豹(レオパルド)の能力を持っております。この部分も面白く描かれそう。
もしかすると、インペルダウンの獄卒獣とは違ったデザインである可能性もあると考えています。あれはリスクが出た場合のデザインという事かも。
そしてルッチが真の覚醒を見せる事で…

-ONE PIECE 第646話より引用-
チョッパーのランブルボールや“怪物強化”の秘密についてDr.ベガパンクから説明が入るのかも。この先チョッパーも真の覚醒を成すハズだと信じております。
ルフィvsルッチというのは、ゾオン系能力の覚醒者同士の戦いとして描かれそうな気がします。これならば単なる再戦ではなくなりますもんね。能力の覚醒には無限大の可能性がある、という風にも描けます。
色んな事例からカイドウも当然ながら覚醒させているだろうと言う方もいらっしゃるでしょうが、やはり作中で明言されるか設定資料の公開からの判明が無ければ納得できない部分ありますよね。
カイドウが決着時に選んだ形態は獣型(龍)でありました。それがもしも人獣型だったなら少しは違って来るのですが… やはりカイドウは能力を覚醒させていなかったと思うんですよね。ゾオン系の覚醒は奇跡だそうです。
さぁ どうなるのでしょうか。
見守りたいですね!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
う〜ん
個人的にはルッチはカイドウより強くなってるはずだ、強くなってなければならないという前提がどうなのかな、と。
最強生物と呼ばれ四皇に君臨してきたカイドウをそんなあっさり越えてくるのは違和感ありますよね。
ルフィが成長してるならルッチも成長してるだろうという事はあるにしても、です。
そもそもギア5(ニカ)とやり合える人員をそんな安易に輩出出来るなら政府がニカをそこまで恐れる理由が無いですしね。
別に後から戦うボスが前のボスより強くないといけないわけでもないですしね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
う〜ん
個人的にはルッチはカイドウより強くなってるはずだ、強くなってなければならないという前提がどうなのかな、と。
最強生物と呼ばれ四皇に君臨してきたカイドウをそんなあっさり越えてくるのは違和感ありますよね。
ルフィが成長してるならルッチも成長してるだろうという事はあるにしても、です。
そもそもギア5(ニカ)とやり合える人員をそんな安易に輩出出来るなら政府がニカをそこまで恐れる理由が無いですしね。
別に後から戦うボスが前のボスより強くないといけないわけでもないですしね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ステューシーとカクのマスクも描かれましたが、彼らのマスクもルッチと同様、顔の上半分だけのもののようですね。
つまり、ゲルニカやマハのような「特級エージェント」は顔の全てを覆うマスクを着け、それ以外のCP0は半分だけのマスクしか与えられないって事なのでしょう。
REDの副音声で、「ちょうどマスクでの格付け設定を考えてたところだったから~」という趣旨の話をしてましたね。
全マスク→特級エージェント(ゲルニカ達)
半マスク→上級エージェント(ルッチ達)
ノーマスク→平エージェント(カリファ達)
という仕組みのようです
ルッチ、とりあえず特級エージェント以下なのは間違いなさそうなので、良いとこ飛び六胞くらいでしょうね、現在の実力は。
特級エージェントのゲルニカ等であんなものなので。
その辺の戦力バランス(世界政府最高峰の諜報機関なのに新入りがトップクラスになるのはおかしい)には敏感なタイプの作者です。
まあ尾田先生の言によると最終章はノンストップで進むらしいので、エッグヘッドで通常のエピソードの様に尺を使うことは無いでしょうね。
つまり、ルフィとルッチが死闘を繰り広げる展開になるとは考え難いですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ステューシーとカクのマスクも描かれましたが、彼らのマスクもルッチと同様、顔の上半分だけのもののようですね。
つまり、ゲルニカやマハのような「特級エージェント」は顔の全てを覆うマスクを着け、それ以外のCP0は半分だけのマスクしか与えられないって事なのでしょう。
REDの副音声で、「ちょうどマスクでの格付け設定を考えてたところだったから~」という趣旨の話をしてましたね。
全マスク→特級エージェント(ゲルニカ達)
半マスク→上級エージェント(ルッチ達)
ノーマスク→平エージェント(カリファ達)
という仕組みのようです
ルッチ、とりあえず特級エージェント以下なのは間違いなさそうなので、良いとこ飛び六胞くらいでしょうね、現在の実力は。
特級エージェントのゲルニカ等であんなものなので。
その辺の戦力バランス(世界政府最高峰の諜報機関なのに新入りがトップクラスになるのはおかしい)には敏感なタイプの作者です。
まあ尾田先生の言によると最終章はノンストップで進むらしいので、エッグヘッドで通常のエピソードの様に尺を使うことは無いでしょうね。
つまり、ルフィとルッチが死闘を繰り広げる展開になるとは考え難いですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私もルッチらとの再戦は覚醒込みだとしてもないと考えている派です。そもそもCP9が唯一〇〇を許された最強チームってウリやったのにCP0が〇〇でも何でもアリの最強チームでしたってのも違和感。
まぁそれは置いといて…ルッチやカクが弱くなる理由はないのでCP0移籍後最強の2人だったとしてもそれは問題ないです。更なる鍛錬を積んで覚醒してたとしてもまぁ良いでしょう。でも覚醒したとて四皇を上回ることは絶対にないはず。政府や海軍は対白ひげに海軍+七武海を当てるほど四皇を強者と認めてるのにルッチがカイドウを凌ぐとなれば大将も形無しです。なのでルッチ≪カイドウという前提でも再戦は蛇足になるはず。それに麦わら一味は全員居ますしね。仰々しく登場して戦闘になってあっけなくやられたんじゃルッチ側も気の毒過ぎますし。
まぁ再戦があるかないか、蛇足になるかならないかは尾田先生の描き方ひとつですから、あったとしたら面白く描かれることでしょうが、それよりはソードが乱入して、その隙にエッグヘッド飛び出してエバルフに向かうとかの方が展開的には希望です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私もルッチらとの再戦は覚醒込みだとしてもないと考えている派です。そもそもCP9が唯一〇〇を許された最強チームってウリやったのにCP0が〇〇でも何でもアリの最強チームでしたってのも違和感。
まぁそれは置いといて…ルッチやカクが弱くなる理由はないのでCP0移籍後最強の2人だったとしてもそれは問題ないです。更なる鍛錬を積んで覚醒してたとしてもまぁ良いでしょう。でも覚醒したとて四皇を上回ることは絶対にないはず。政府や海軍は対白ひげに海軍+七武海を当てるほど四皇を強者と認めてるのにルッチがカイドウを凌ぐとなれば大将も形無しです。なのでルッチ≪カイドウという前提でも再戦は蛇足になるはず。それに麦わら一味は全員居ますしね。仰々しく登場して戦闘になってあっけなくやられたんじゃルッチ側も気の毒過ぎますし。
まぁ再戦があるかないか、蛇足になるかならないかは尾田先生の描き方ひとつですから、あったとしたら面白く描かれることでしょうが、それよりはソードが乱入して、その隙にエッグヘッド飛び出してエバルフに向かうとかの方が展開的には希望です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さすがに海軍に並ぶ勢力の四皇の首領と海軍のスパイグループが互角に戦うのはまずいでしょうよ。
CP0はドレスローザ編で強者のオーラを纏い底知れなさを感じる存在だったけど気づけば戦いに割り込んだあとは1発でKOされる存在になっていました。
ハッキリいって今回は強敵ではなくただの追手の部類に入りますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さすがに海軍に並ぶ勢力の四皇の首領と海軍のスパイグループが互角に戦うのはまずいでしょうよ。
CP0はドレスローザ編で強者のオーラを纏い底知れなさを感じる存在だったけど気づけば戦いに割り込んだあとは1発でKOされる存在になっていました。
ハッキリいって今回は強敵ではなくただの追手の部類に入りますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ルッチ達も強化はされてそうですが今のルフィ達には正攻法では届かないかと。
しかし任務の為なら手段を選ばないタイプなので何かして来そうではありますね。
人質とかエネルギーステロイドみたいな強化薬とか。自分の命も捨てそうですし。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ルッチ達も強化はされてそうですが今のルフィ達には正攻法では届かないかと。
しかし任務の為なら手段を選ばないタイプなので何かして来そうではありますね。
人質とかエネルギーステロイドみたいな強化薬とか。自分の命も捨てそうですし。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
サイを一蹴したり改めてフーズフーに天才と言わせたり、かなり大事にされているキャラだとは思います。
戦うかどうかは別として、接触してサボが消息不明になっていることを知るきっかけになるんじゃないかなと予想しています。
ボニーがわざわざサボの件を伝えず後回しにしているので、ルルシア消えたよ→サボはルルシアに向かったはず…!のやりとりがどこかで起こるのかなと。
どこかでルフィ達がサボの件を知らないと、実は生きていましたって言われても(ルフィ達にとって)インパクトが薄いので…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
サイを一蹴したり改めてフーズフーに天才と言わせたり、かなり大事にされているキャラだとは思います。
戦うかどうかは別として、接触してサボが消息不明になっていることを知るきっかけになるんじゃないかなと予想しています。
ボニーがわざわざサボの件を伝えず後回しにしているので、ルルシア消えたよ→サボはルルシアに向かったはず…!のやりとりがどこかで起こるのかなと。
どこかでルフィ達がサボの件を知らないと、実は生きていましたって言われても(ルフィ達にとって)インパクトが薄いので…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
流石に世界最強の生物とまで呼ばれるに至るまで研鑽を怠らなかった男が未覚醒、
天才とはいえ2年前まで多めに見積もっても中将上位くらいであろうスパイが2年ちょっと覚醒して
「格が爆上がり」とは正直思えないですね
ただのご都合ヨイショにしか思えない…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
流石に世界最強の生物とまで呼ばれるに至るまで研鑽を怠らなかった男が未覚醒、
天才とはいえ2年前まで多めに見積もっても中将上位くらいであろうスパイが2年ちょっと覚醒して
「格が爆上がり」とは正直思えないですね
ただのご都合ヨイショにしか思えない…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 「格が爆上がり」とは正直思えないですね
> ただのご都合ヨイショにしか思えない…
ご都合に見えちゃう部分はどうしても出て来てしまいそう。ここは仕方がないかなとは思います。
まぁでも四皇にまでなったルフィにルッチ達をブツけて物語を進めるには何かしら必要な事もありそう。覚醒だけじゃなく、色々と舞台装置も利用しながらバランス取るかもです。
ひとまず見守りたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 「格が爆上がり」とは正直思えないですね
> ただのご都合ヨイショにしか思えない…
ご都合に見えちゃう部分はどうしても出て来てしまいそう。ここは仕方がないかなとは思います。
まぁでも四皇にまでなったルフィにルッチ達をブツけて物語を進めるには何かしら必要な事もありそう。覚醒だけじゃなく、色々と舞台装置も利用しながらバランス取るかもです。
ひとまず見守りたいですね!!