【Dr.ベガパンクの倫理観】クローン兵(改造人間)と人の意志

Dr.ベガパンク「それは死ねっちゅー事じゃ」-ワンピース最新考察研究室.1100
五老星ジェイガルシア・サターン聖がバーソロミュー・くまに突きつけた条件に激怒するDr.ベガパンク。しかしパシフィスタを見る限りDr.ベガパンクの言い分は通らない。Dr.ベガパンクの倫理観について考えてみようと思います。
-画像はONE PIECE 第1100話より引用-

【Dr.ベガパンクという人間】

Dr.ベガパンクは決して聖人などではないんですよね。そう描く意図はない様に思います。6人のサテライトは全てDr.ベガパンク本人の分身であり…
「パンクレコーズ」を通じて体験と知識を同期 -ワンピース最新考察研究室.1067
-ONE PIECE 第1067話より引用-
その1人1人がDr.ベガパンクが持つ人間性を表していると思われます。ヨークもまたDr.ベガパンクなんだよ、って事なんですよね。そしてDr.ベガパンクはちゃんと自分自身を見つめる事ができていなかった。
ヨークがしている事を見抜けなかったのは、Dr.ベガパンクが彼自身の事が分かっていなかったという暗喩。これがエッグヘッド編の創作の基礎となっていると考えられます。
第1100話でサテライト誕生が示唆されます。
①夢の戦闘兵器(リリス)
②アイデアが止まらん(ピタゴラス)
③代わりにメシを!!(ヨーク)
④暴れたい(アトラス)
⑤また閃いた!!(エジソン)
そしてDr.ベガパンクが「私があと5人いれば!!」と話しているんですよね。シャカに関するセリフはDr.ベガパンクから出ておりません。その前の「危険な物も多いから…」は戦桃丸のセリフだと思われます。
あのセリフが「あと6人」に修正されるかどうかは不明なんですけどね。出て来ているのは“5人分”だけなのは確かなんです。それがこの記事で話題にする事に関係しているのかどうか。
それはまだ分からないんだけど…
少なくともDr.ベガパンクはシャカの様な人間ではない。悪い心を持ち合わせているのです。そういう意味ではセリフに矛盾はないのだけれど。

【改造人間と人の意志】

“改造人間”から人の意志を取ればただのロボット -ワンピース最新考察研究室.1100
-ONE PIECE 第1100話より引用-
“改造人間(サイボーグ)”から
人の意志を取れば
ただのロボットじゃろう!!!
私に人を殺せというのか!!?

こうDr.ベガパンクは話しており、バーソロミュー・くまから「思考」と「自我」を消し去る事に猛反発します。これによりボニーのDr.ベガパンクに対する疑いが晴れる事になるんですよね。
その為のシーンだと思われます。
悪いのはサターン聖。
そうなんだろうけど…
居並ぶパシフィスタ -ワンピース最新考察研究室.561
-ONE PIECE 第561話より引用-
バーソロミュー・くまのクローンであるパシフィスタに「思考」や「自我」がある様には見えないのです。クローン兵から「思考」と「自我」を消したのは誰なんだ?って話なんですね。
パシフィスタが“改造人間(サイボーグ)”である以上は「元はあのバーソロミュー・くまと同じ姿をした“人間”だって事」なんですよ(第511話)。いくら何でも“人間”そのものは造れない(フランキー談)。
セラフィムに関しては、わずかに自己判断できる「人格」が備わっているとシャカが話しています(第1072話)。しかし逆に、ほとんど「人格」は失われている事を示してしまってます。
ここがね〜 ちょっと気になるのです。
・クローン開発
・改造手術
これらについて僕は別に大丈夫と思ってます。マンガの話ですし、ここの倫理観を問うつもりはないんです。平和利用するというのならね。
問題は自我消失です。バーソロミュー・くまについては激怒しながら、彼のクローンについてはどうなんだ?と。こう思わざるを得ないワケです。
となるとパシフィスタについても…
一切の「思考」と「自我」を捨ててもらう -ワンピース最新考察研究室.1100
-ONE PIECE 第1100話より引用-
サターン聖が一切の「思考」と「自我」を捨て去れぃ!! と命じたって事かも知れません。しかし、なかなか厳しいんですよね。兵士として運用するならば「思考」と「自我」を触らないワケにはいかない。自由に動かれては大変だからです。
そこで僕が気になっているのが…
ロックス海賊団 ミス・バッキンガム・ステューシーの“複製人間” -ワンピース最新考察研究室.1072
-ONE PIECE 第1072話より引用-
ミス・バッキンガム・ステューシーのクローンの「思考」と「自我」がどうなっているのか?であります。CP0の諜報部員として働きながら、Dr.ベガパンクが助けを求めれば即座に寝返りました。
このステューシーのクローンみたいなのがDr.ベガパンクの理想のクローン兵って事なのでしょうか。しかしながら世界政府・海軍に属するクローン兵についてはそれを許してもらえなかった。
ここで考えねばならないのがらツキミ博士!!

【Dr.ベガパンクとツキミ博士】

カラクリ島で生まれたスペーシー中尉 -ワンピース最新考察研究室.448
-ONE PIECE 第448話より引用-
カラクリ島のツキミ博士のスペーシー中尉というのは“人造人間”なんだと思うんですね。元はロボット。ロボットが人間の様な「思考」と「自我」を持っている。いや、持たされているのかも。
ツキミ博士と涙の別れ -ワンピース最新考察研究室.452
-ONE PIECE 第452話より引用-
↑喜怒哀楽のある人間そのものです。
このツキミ博士の科学というのが月の科学と繋がっているのであって。月のエネル軍団のカラクリ兵も同じなんじゃないかな?と思ってます。Dr.ベガパンクとツキミ博士の関係性も気になります。
Dr.ベガパンクはパシフィスタを「未来の戦士達」と呼んでいるんだけど、月のカラクリ兵とパシフィスタでは根本から違っていると思うんですよ。
“人造人間(ロボット)”に自我を持たせる
“改造人間(サイボーグ)”から自我を消す
この違いが提示されているのをどう考えれば良いのか。ここに尾田先生がDr.ベガパンクの人間性や倫理観をどう描こうとしているかの真理が隠されている様な気もするんです。
その先にあるのは月の人達の思想!!
まぁでも、
もう何体も登場しているパシフィスタは今更どうにもならないんでしょうけどね。イムや五老星といった存在を打倒しさえすれば、パシフィスタはヒーローとして運用できる様になるって事なのかな。
ここら辺は難しい問題ですよね!!
ひとまずバーソロミュー・くま以外のパシフィスタについての自我ですね。セラフィムも含めてですよね。どういう話で進められていたのか。ここが明かされるのかどうかであります。
涙を流すボニー -ワンピース最新考察研究室.565
-ONE PIECE 第565話より引用-
頂上戦争の様子をモニターで見ていたボニーが泣いていたのは、父バーソロミュー・くまのクローン兵(パシフィスタ)を見ての事だったと思うんです。自我があるかどうかまではモニターでは分からなかったハズ。
Dr.ベガパンクとクローン開発。ジェルマ66においては“悪”としましたよね。それは人間を人間として扱っていなかったからです。壁にしてましたから。しかしジェルマ66を「神の手」と称する人達も描かれました(第828話)。
Dr.ベガパンクはどうなんだろう…
見守りたいと思います!!!

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは
    >【改造人間と人の意志】
    >兵士として運用するならば「思考」と「自我」を触らないワケにはいかない。自由に動かれては大変だから
    これに関しては威権順位による命令があるから、思考と自我あっても問題ないんですよ。
    Sースネークがルフィの頼みを聞いてたりしますが、あれはベガパンクにとっても予想外、ありえないはずの事態ですから。
    本来は内心嫌でも威権順位の命令には従うんだから、思考と自我があっても問題ない。むしろ判断力という点で思考と自我を奪うのはマイナスの要素の方が大きそうな気がします。
    なのになぜくまの思考と自我を奪ったのかが謎なんですよねぇ。
    【このよの劇場】
    ベガパンク「この威権順位による命令システムがあれば、くまは政府の命令に従う!思考と自我を奪う必要はない」
    サターン聖「有用なシステムであることは認めるが、くまの思考と自我を奪うのは決定事項だ」
    たぶん高確率でこんな会話がされてるはずです。何でダメなんだろ
    >ジェルマのクローン兵(実年齢5歳+α)
    あいつらサンジとジャッジの戦いを楽しそうに話してたりと結構エンジョイしてます
    たぶんジェルマにはベガパンクのような威権順位による命令の技術はないでしょうし、命令で壁になったりとかは教育と訓練のたまものなんじゃないかという気がするんですよ。いやそりゃ悪は悪なんですが。あいつらは自分の意思で命令に従って壁になってるんじゃないかと……
    >パシフェスタ(実年齢4歳?)
    サターンが命じたのはくまの思考と自我を消すことなのでパシフェスタに思考と自我があるかは不明。
    ただ戦桃丸がパシフェスタ達にお前たちの生みの親であるベガパンクを守れみたいに言ってますし、ワシは自我あるんじゃないかと思ってます。
    まぁ確かに感情あるようには見えないんですが
    あくまで可能性の上なんですが、ジェルマのクローン兵もパシフェスタも実年齢低いから精神面が未発達なだけとかそういう可能性は無いだろうか

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは
    >【改造人間と人の意志】
    >兵士として運用するならば「思考」と「自我」を触らないワケにはいかない。自由に動かれては大変だから
    これに関しては威権順位による命令があるから、思考と自我あっても問題ないんですよ。
    Sースネークがルフィの頼みを聞いてたりしますが、あれはベガパンクにとっても予想外、ありえないはずの事態ですから。
    本来は内心嫌でも威権順位の命令には従うんだから、思考と自我があっても問題ない。むしろ判断力という点で思考と自我を奪うのはマイナスの要素の方が大きそうな気がします。
    なのになぜくまの思考と自我を奪ったのかが謎なんですよねぇ。
    【このよの劇場】
    ベガパンク「この威権順位による命令システムがあれば、くまは政府の命令に従う!思考と自我を奪う必要はない」
    サターン聖「有用なシステムであることは認めるが、くまの思考と自我を奪うのは決定事項だ」
    たぶん高確率でこんな会話がされてるはずです。何でダメなんだろ
    >ジェルマのクローン兵(実年齢5歳+α)
    あいつらサンジとジャッジの戦いを楽しそうに話してたりと結構エンジョイしてます
    たぶんジェルマにはベガパンクのような威権順位による命令の技術はないでしょうし、命令で壁になったりとかは教育と訓練のたまものなんじゃないかという気がするんですよ。いやそりゃ悪は悪なんですが。あいつらは自分の意思で命令に従って壁になってるんじゃないかと……
    >パシフェスタ(実年齢4歳?)
    サターンが命じたのはくまの思考と自我を消すことなのでパシフェスタに思考と自我があるかは不明。
    ただ戦桃丸がパシフェスタ達にお前たちの生みの親であるベガパンクを守れみたいに言ってますし、ワシは自我あるんじゃないかと思ってます。
    まぁ確かに感情あるようには見えないんですが
    あくまで可能性の上なんですが、ジェルマのクローン兵もパシフェスタも実年齢低いから精神面が未発達なだけとかそういう可能性は無いだろうか

  3. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    論理観は備わっていると思います!
    ただ、好奇心や探求心と言った欲を重視してるところもありますよね。
    より良い未来のために、妨げになるモノは切り捨てる?っぽい…。

  4. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    論理観は備わっていると思います!
    ただ、好奇心や探求心と言った欲を重視してるところもありますよね。
    より良い未来のために、妨げになるモノは切り捨てる?っぽい…。

  5. バッカニア より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    パシフィスタ(自我消された) と スペーシー中尉(自我が生まれた)
    確かに好対照ですね
    いやあ驚いた
    ツキミ博士ってあれベガパンクとの対比キャラやったんかい!
    そう考えると納得はできる!
    しかしワンピース世界の生き延びてる科学者どもは糞なやつ多いですねえ

  6. バッカニア より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    パシフィスタ(自我消された) と スペーシー中尉(自我が生まれた)
    確かに好対照ですね
    いやあ驚いた
    ツキミ博士ってあれベガパンクとの対比キャラやったんかい!
    そう考えると納得はできる!
    しかしワンピース世界の生き延びてる科学者どもは糞なやつ多いですねえ

タイトルとURLをコピーしました