【Dr.ベガパンク】ワノ国で生まれた海楼石の作り方

海楼石はワノ国で生まれた
世界に広がる“海楼石”はワノ国で生まれた。この謎は未だ謎のままなのです。問題は「生まれた」というのが何を指すかなんですよね。ここの話を今回は少し…。
-画像はONE PIECE 第924話より引用-

【海楼石の謎とDr.ベガパンク】

ワノ国編が終幕 -ワンピース最新考察研究室.1057
-ONE PIECE 第1057話より引用-
第1057話にてワノ国編も“終幕”と相なりました。しかし数々の謎を残して、と言っても良さそうです。それを一覧にするのも良いのですが、ただただ羅列したって面白くありませんのでね。何かしら書きたくなっちゃう。
そうすると延々と書き続けてしまいますので1つピックアップするとして、あまり取り上げられていないだろうモノと考えたら“海楼石”に落ち着きました。個人的にすごく気になっている事でもあります。
結局のところ、謎が謎のままに終わったモノというのはですね、次に出てくるモノと絡めて明かされるって事なんだと思うんです。まだ隠しておこうって事。
101巻のSBSにて、「牛マルの血筋についてはまだ描くか、隠すか迷っているので保留」と尾田先生がコメントしておりました。ゾロとの関係性ですよね。これはワノ国編では隠されたワケです。それ以外もそうなんだろうなと。
おそらく海楼石の秘密というのは…
天才科学者Dr.ベガパンク -ワンピース最新考察研究室.485
-ONE PIECE 第485話より引用-
政府の天才科学者Dr.ベガパンクの登場をもって明かされる様な気がしております。それはつまり、ワノ国が開国するまでに明かされる可能性が高いと考えているって事です。それまで待たなくて良い。Dr.ベガパンクが海楼石について語ってくれるハズ。こういう事です。
僕が考えるに…
Dr.ベガパンクは海楼石を作る技術を持っている。「とある海域にのみ存在する(第169話)」という海楼石ですが、そこまで採取しに行かなくても良い。自前で作り出す技術を持っているんじゃないかな?と。
それを可能にしたからこそ、
海軍の軍艦の船底には“海楼石”という石が敷きつめられている -ワンピース最新考察研究室.433
-ONE PIECE 第433話より引用-
軍艦の船底に海楼石を敷きつめるなんて事が出来た様な気がするんです。それには大量の海楼石を必要とするんですからね。1隻や2隻じゃないハズなんです。
巨大な海王類の巣であるカームベルトを超えるには海楼石を敷きつめた軍艦が必要。カームベルトに位置する女ヶ島に何隻もの軍艦が向かっていたのです。まさかコレだけじゃないハズ。途方もない数の海楼石が必要。

【海楼石は天然の鉱物なのか?】

海楼石というのは、そもそも天然の鉱物なのかどうかが謎なのです。Dr.ベガパンクには作れるとして、それは天然の鉱物を人工的に作り出す事に成功したって事なのかどうかです。
海楼石はワノ国で生まれた
-ONE PIECE 第924話より引用-
ワノ国で「生まれた」というのが、そもそも天然なのか人工なのか分からないんですよね。ワノ国の自然が作り出した鉱物であるのか。はたまたワノ国の人が作り出した鉱物であるのか。
そうなると、
どうすれば海楼石が作り出せるのかを考える必要がありそうです。Dr.ベガパンクには作れる考えるなら、どうすれば人工的に海楼石は作り出せると考えているのか。それを先にして、ワノ国のアレコレに当てはめるのも1つの手かも知れませんね。
では海楼石ってどんな石?
海楼石は海と同じエネルギーを発する -ワンピース最新考察研究室.169
-ONE PIECE 第169話より引用-
“海”が固形化したモノと考えれば良いらしい。海楼石からは海と同じエネルギーが発している。その効果を利用して、Dr.ベガパンクは軍艦に海王類に対するステルス性を持たせたのです。
“海”を固形化すれば海楼石が作れそう!!

【海楼石の作り方】

パイロブロイン
-ONE PIECE 第240話より引用-
海楼石といえば空島です!!
海楼石に含まれるパイロブロインという成分が空島を形成しているんですよね。それは角質の粒子であり、火山で空に運ばれたパイロブロインが水分を得る事で“海雲”と“島雲”が形成。違いは「密度の差」との事です。凝結すれば“海雲”で凝固すれば“島雲”なんですかね。
そんな空島で“あるもの”が出て来ます!!
ロビンが見つけた塩の結晶 -ワンピース最新考察研究室.253
-ONE PIECE 第253話より引用-
↑塩の結晶です!!
ロビンは「湖岸にあったのよ」と説明しているんですね。実際には湖なんて空にはありません。元々は地上のジャヤだったアッパーヤードにおいても、生贄えの祭壇の周囲は湖ではなく“海雲”に変わっていました。つまり“海雲”のほとりというのが正しいと考えています。“海雲”には塩化ナトリウムが含まれる。
おそらくなんですが…
パイロブロインという成分を結晶化させれば海楼石が作れるんじゃないかと思うんです。ただ単に海水を煮詰めたトコロで塩しか取れないのだが、Dr.ベガパンクは何らかの方法でパイロブロインだけを抽出する事を可能にしたのではないか。
カイドウの血統因子を抽出し作った“人工悪魔の実” -ワンピース最新考察研究室.1007
-ONE PIECE 第1007話より引用-
カイドウから血統因子を抽出したのと同じ様にです。これらは特別な技術を必要とするんじゃないかな?と。悪魔の実の能力と海楼石は相反するモノでありながら、どちらもコピーするのには共通点があるのかも知れない。そんな気がチラリ。
スモーカーが海楼石を「“海”を固形化したもの」と話していたのは、“パイロブロインの結晶化”というのが真相ではないだろうか。これをワノ国の人もしたのかどうか。

【海楼石と火山】

サンジ「何で鯉が海に!?」
-ONE PIECE 第910話より引用-
ワノ国の近海には淡水魚である鯉が泳いでいました。生命力の強い鯉が汽水域にいるのは珍しくはないんですけどね。それより何よりワノ国の近海がまるで透明度の高い川の水だった事が重要でして。
ここの不思議に海楼石が絡んでいるのではないか。ワノ国の近海の石が“海の成分”を吸い取っているのでは?と。それで海楼石が形成。こう当初は考えていたのですが、ワノ国の過去が明かされた事で少し変わって来たんですよね。
ワノ国の地形の変化 -ワンピース最新考察研究室.1055
-ONE PIECE 第1055話より引用-
滝の様に溢れる雨水がワノ国の周囲を淡水に近くしていたのです。その背景に海楼石の生成などはなかったのです。そしてアレよアレよという間に終幕です。海楼石の謎は残る。
ただ、
空島編では、火山によってパイロブロインが空に運ばれて… って話でしたよね。ワノ国の藤山が活火山だとすると、この藤山と海楼石には密接な関係がありそう。
マグマ溜まりに落ちたカイドウとマム -ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
↑このカイドウとマムが落ちたマグマ溜まり。このマグマにパイロブロインという成分が含まれるのかも。火山をキーワードにするなら、目をつけるべきはマグマなのかも。
海水ではなく、マグマからパイロブロインという成分は抽出できるのかも知れません。ワノ国というのは、三宅島みたいなイメージで見るべきなのかなぁ。火山と密接な関係にある島って事です。
そこに…
光月家は石工の一族
-ONE PIECE 第818話より引用-
高い技術を有する石工の一族というのを絡めると謎が解けるのでしょうか。うーん、難しいですよね。専門とする分野が違いすぎるというか。
しかしながらワノ国の周囲に作った壁というのがマグマを固めたモノとも考えられますしね。そんな事が人の手で出来るとは思えませんが、マグマの扱いに長けていたとすれば「火山とパイロブロイン」の秘密にも持って行けそう。
まぁでも…
まだワノ国の自然が海楼石を生んだのか、ワノ国の人が人工的に海楼石を生み出したのかハッキリさせるのは難しそう。ただし人工で作り出せるのは間違いなさそうです。
純度100%の海楼石
-ONE PIECE 第947話より引用-
純度を変えられるみたいだからです。海楼石の錠を作るのに効果の強弱をつけられるんですね。スモーカーの十手の先だけでアウトなのに、含有量で強弱をつけられるモノだろうか。
その昔クイーンはDr.ベガパンクと関係がありますし、海楼石の錠の作り方の背景にワノ国の技術があるのかどうかハッキリしません。
ひとまず海楼石はパイロブロインの結晶化なんだと思うんです。問題はワノ国でどう生まれたのかですね。これはDr.ベガパンクの登場で色々と明らかになる様な気がしています。もう少しでDr.ベガパンクのシルエットも取れそう。ここに期待ですね!!
見守りたいです!!

コメント

  1. 天の川 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ポーネグリフも謎ですよね。
    いかなる手段でも破壊出来ないポーネグリフ。
    それは材質自体が特別な物なのか、ありふれた石に何か特殊な加工がされる事で不壊になるのか。
    ポーネグリフも海楼石製という事はおそらく無いんだと思います。
    能力者のロビンが触れても力が抜けたりしてる様子はないですから。
    しかしポーネグリフがワノ国の光月家の作成したものであり、光月家だけが不壊のポーネグリフに文字を刻む事が出来るという点で、何かしら関係はあるのかもしれない。
    またポーネグリフが”敵”によって破壊される事が絶対に無いよう作られてるとしたら、悪魔の実の能力による干渉も防ぐ想定がされてるはず。
    そういう点でも海楼石との類似が思い浮かびます。

  2. 天の川 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ポーネグリフも謎ですよね。
    いかなる手段でも破壊出来ないポーネグリフ。
    それは材質自体が特別な物なのか、ありふれた石に何か特殊な加工がされる事で不壊になるのか。
    ポーネグリフも海楼石製という事はおそらく無いんだと思います。
    能力者のロビンが触れても力が抜けたりしてる様子はないですから。
    しかしポーネグリフがワノ国の光月家の作成したものであり、光月家だけが不壊のポーネグリフに文字を刻む事が出来るという点で、何かしら関係はあるのかもしれない。
    またポーネグリフが”敵”によって破壊される事が絶対に無いよう作られてるとしたら、悪魔の実の能力による干渉も防ぐ想定がされてるはず。
    そういう点でも海楼石との類似が思い浮かびます。

  3. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マグマの扱いに長けた人なら海軍にいるじゃないですか

  4. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マグマの扱いに長けた人なら海軍にいるじゃないですか

  5. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 天の川さん
    砕けぬ石に文字を彫ったのか、文字を彫ってから砕けぬ石にしたのか。まだまだ謎が多いんですよね。
    ポーネグリフと海楼石に関係があるのかどうかも気になりますね!!

  6. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 天の川さん
    砕けぬ石に文字を彫ったのか、文字を彫ってから砕けぬ石にしたのか。まだまだ謎が多いんですよね。
    ポーネグリフと海楼石に関係があるのかどうかも気になりますね!!

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > マグマの扱いに長けた人なら海軍にいるじゃないですか
    元帥ですよね!!!
    あの能力にも過去があるのかな。

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > マグマの扱いに長けた人なら海軍にいるじゃないですか
    元帥ですよね!!!
    あの能力にも過去があるのかな。

  9. toratoranomi より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回の記事に直接関係あるわけではないんですが、管理人さんもいくつか謎が残されていると触れてらっしゃるので…
    管理人さんの思う残された謎、ワノ国のみならず、今後触れられるであろう若しくは触れて欲しい残された謎の一覧をつくっていただけませんかねぇ?
    あと数年で全て回収出来る気がしませんが(笑)

  10. toratoranomi より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回の記事に直接関係あるわけではないんですが、管理人さんもいくつか謎が残されていると触れてらっしゃるので…
    管理人さんの思う残された謎、ワノ国のみならず、今後触れられるであろう若しくは触れて欲しい残された謎の一覧をつくっていただけませんかねぇ?
    あと数年で全て回収出来る気がしませんが(笑)

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます toratoranomiさん
    いつもありがとうございますね!!
    膨大な数になりそうですけど面白いですね!!
    少しずつ書き足していって、判明すれば外していくってカタチにすれば良いのかな。ちょっと色々と考えてみますね!!

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます toratoranomiさん
    いつもありがとうございますね!!
    膨大な数になりそうですけど面白いですね!!
    少しずつ書き足していって、判明すれば外していくってカタチにすれば良いのかな。ちょっと色々と考えてみますね!!

タイトルとURLをコピーしました