【109巻SBS】エースが倒した当時の七武海「ハナフダ」の企み

先日エースというルーキーが“七武海”の一角を落とし後任を探してた -ワンピース最新考察研究室.1100
今から4年前、まだルーキーと呼ばれていたエースが“七武海”の一角を落としたという話がありました。その後任にバーソロミュー・くまが選出されます。エースが倒したという“七武海”が判明しました!!
-画像はONE PIECE 第1100話より引用-

【エースが倒した七武海は「ハナフダ」】

ハナフダ(SBS) -ワンピース最新考察研究室.109
はい。コイツです。名前は「ハナフダ」。
動物系の、特に古代種の悪魔の実を収集するのが趣味で、何かを企んでたんじゃないかと言われていますが、今となってはわかりません。
身長514cm。二つ名は「トカゲの王」。
-ONE PIECE 109巻SBSより引用-

これはもう重大情報の解禁と言わざるを得ません。本編に登場する可能性はゼロではなく、今後のストーリーに絡んで来る可能性も無きにしも非ずなのです。
なぜならエースが命まで取っているとは思えないからです。世界政府に消されていないなら、インペルダウン収監→2年前に脱獄という道筋もあり得ます。あるいは今もインペルダウンに!?

【「ハナフダ」と百獣海賊団】

元七武海「ハナフダ」について、まず注目は「動物系の、特に古代種の悪魔の実を収集するのが趣味」という部分ですよね。百獣海賊団との関係性であります。
第1006話巻頭カラー -ワンピース最新考察研究室.1006
-ONE PIECE 第1006話より引用-
カイドウが率いた百獣海賊団は動物系の古代種の能力者が揃っていました。“大看板”と“飛び六胞”の全員。その背景に「ハナフダ」の存在があったのかも知れませんよね。
シルエットのキングとクイーン -ワンピース最新考察研究室.970
-ONE PIECE 第970話より引用-
20年前のキングとクイーンはまだ能力者ではなかったとも考えられます。魚人族ジャックが能力者になった時期もハッキリしないんですよね(第1055話)。
そこで「ハナフダ」なる名前です!!
おそらくは“花札”からですよね!!
その名前が示すのは、百獣海賊団との関係性の否定であるハズなのです。“トランプ”に対する“花札”って事だろうからです。関係があるなら「ハナフダ」なんて名前じゃないハズ。
仲買人“ジョーカー”はドフラミンゴの裏の名 -ワンピース最新考察研究室.726
-ONE PIECE 第726話より引用-
ドフラミンゴの裏の名前が“ジョーカー”だった事もそう。トランプ絡みの名前なら両者に関係性があったと言えそうですが、「ハナフダ」なる名前からして関係ナシという事っぽい。
つまり、
4年前に「ハナフダ」がエースに倒された事により、収集していた動物系古代種の悪魔の実が世に出る。それをカイドウが手にして幹部に与えた。この流れなんだと思うんです。カイドウと「ハナフダ」には直接的な取り引きはないと考えてます。
メラメラの実を手にするドフラミンゴ -ワンピース最新考察研究室.700
-ONE PIECE 第700話より引用-
おそらくドフラミンゴが絡んでるのかな。「ハナフダ」が収集していた悪魔の実をドフラミンゴが手にしてカイドウに売り渡したって感じになっていたのかな?と。もしくは闇のマーケットが絡んでいるかも。
そう考えるなら、
百獣海賊団の幹部が動物系古代種の能力者で揃うのは、「ハナフダ」がエースに倒される4年前から以降になるのかな。うーん、どうなんでしょうか。

【「ハナフダ」の能力】

「ハナフダ」が動物系古代種の悪魔の実を収集していた事、そして二つ名が「トカゲの王」という事から考えるに。もしも「ハナフダ」が能力者だとすれば?

リュウリュウの実 古代種
モデル ティラノサウルス

↑これっぽいですよね!!
ティラノサウルスは「T.レックス」とも呼びまして、「レックス(rex)」というのはラテン語で「王」の意味。「トカゲの王」となると… やはりティラノサウルスかなぁ。
まだ「ハナフダ」が生きているのなら、ティラノサウルスの能力者として登場しそう。もしも死んでいるのなら、その能力を引き継いでいる者が登場するのかも。その“企み”と共にね!!

【「ハナフダ」の企みとは】

問題は何を企んでいたのか?です。「今となってはわかりません」って事は死んでいるかも知れませんけどね。何らかの形で企みが判明する可能性もありそう。
エース「後釜が決まったってよ!!」-ワンピース最新考察研究室.1100
-ONE PIECE 第1100話より引用-
エースがその企みを潰している事、後任がバーソロミュー・くまである事。ここら辺が何かしらの意味を持っているのかも知れません。
エースはヤマトとの事でカイドウとは因縁がありました。動物系古代種の悪魔の実の絡みで「ハナフダ」の企みを潰したという見方もありますが、上に書いた通り「ハナフダ」とカイドウの直接の繋がりには懐疑的です。
その悪魔の実の収集で何かを企んでいた風に読めますよね。悪魔の実、それも動物系の古代種を集めて何ができるのか?なのです。おそらく悪魔の実の状態で収集していたっぽい。“王下七武海”の立場を利用して、というのもあるかも。
何かあります?
動物系古代種を欲しがる者との交渉に使うつもりだったりね。カイドウだったり、それ以外に欲しがる者がいたりするのかな。古代種の能力には何か… まだ明かされていない特殊な力があったり?
ここはもう少し考えたいです!!
さぁ 「ハナフダ」の本編登場はあるのか。死亡している可能性もありますが、LEVEL6に収監されていた可能性もありますのでね。期待してはいるのですが… さて。
見守りたいですね!!!

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 1
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    【ハナフダの能力】で「ハリフダ」になってますよー
    花札とトランプですか日本においては日本の誇るゲームメーカー任天堂で繋がりそうな気もしますな。
    はっ!ま、まさか! カメカメの実幻獣種 モデルクッパなのか(笑)
    >【古代種】
    ゾオン系の悪魔の実には意志が宿る。では記憶はどうなのだろう?
    スマイリーがシーザーの用意していた果実に宿ったりしてるし、記憶もありそうな気がするんですよね。
    仮に【古代種】が通常のゾオン系よりも古くから存在するとしたら、【古代種】の悪魔の実は何かを知っている可能性もありますかね?

  2. このよのさん より:

    SECRET: 1
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    【ハナフダの能力】で「ハリフダ」になってますよー
    花札とトランプですか日本においては日本の誇るゲームメーカー任天堂で繋がりそうな気もしますな。
    はっ!ま、まさか! カメカメの実幻獣種 モデルクッパなのか(笑)
    >【古代種】
    ゾオン系の悪魔の実には意志が宿る。では記憶はどうなのだろう?
    スマイリーがシーザーの用意していた果実に宿ったりしてるし、記憶もありそうな気がするんですよね。
    仮に【古代種】が通常のゾオン系よりも古くから存在するとしたら、【古代種】の悪魔の実は何かを知っている可能性もありますかね?

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 鍵コメさん
    修正しました!!
    ちなみに動物系の能力には意思が宿る事ですが、記憶に関しては記事にした事あります。かなり前です。これについては再び書きたいですね!!

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 鍵コメさん
    修正しました!!
    ちなみに動物系の能力には意思が宿る事ですが、記憶に関しては記事にした事あります。かなり前です。これについては再び書きたいですね!!

  5. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    時系列は不明だけど、100巻SBSの「うるティとページワンの父親はカイドウと因縁のある海賊」の事じゃないの?

  6. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    時系列は不明だけど、100巻SBSの「うるティとページワンの父親はカイドウと因縁のある海賊」の事じゃないの?

タイトルとURLをコピーしました