【高所恐怖症】モモの助は龍となって空を飛べるのか

ルフィ「モモ… もう一度おれをあそこに運べ」 -ワンピース最新考察研究室.1020
モモの助に対し、龍となって空を飛んで鬼ヶ島へ運んでくれと頼むルフィ。ただしモモの助には高所恐怖症があるのです。それを克服しなければなりません。どんなストーリーが用意されているのでしょう。
ー画像はONE PIECE第1020話より引用ー

【モモの助の高所恐怖症】

モモの助にまたがって空を飛ぶ様に要求するルフィ -ワンピース最新考察研究室.701
ルフィがモモの助に空を飛ぶ様に要求したのは今回が2回目です。ドレスローザ上陸時(第701話)でもあったんですね。この時モモの助は…

空を飛ぶ=おそろしいこと

↑この様に表現しておりまして。空など飛んでたまるか!! と全否定しております。この時、モモの助の脳裏にフラッシュバックしたのが…
カイドウとの事を思い出すモモの助 -ワンピース最新考察研究室.701
後の第973話“光月の一族”で描かれるカイドウとのヒトコマであります。おでん城から今にも落とされるといった状況でカイドウから名前を聞かれるんでしたね。この時の事があってモモの助は高所恐怖症となってしまう。
それまでは違ったのです。
モモの助もまたロジャー海賊団と共に世界を冒険しているんですよね。空島にも立ち寄っております。
空島からの帰り道 おでんとモモの助の一幕 -ワンピース最新考察研究室.973
その帰り道の描写があるのですが、モモの助は少しも怖がっておりませんでした。むしろ楽しそうに笑っていたんですね。おでん城とは比べ物にならない程の高所であるのにです。
全ての原因はカイドウにあります。
これはつまりですね。カイドウは、モモの助の心に残る父おでんとの思い出に汚点をつけたとも考えられるんですね。この時に交わした会話を思い出すシーンはあります(第819話)。しかし、目にした光景を思い出せているのかどうか。
高所恐怖症にさせられたモモの助にとって、上空1万メートルからの光景は恐ろしいモノに変わっている可能性があります。これを良い思い出として取り戻す。こういった側面もあるのかも。
まず 高所に対する恐怖の克服です!!
その次は周囲の反応ですよね!!

【しのぶは止めるんじゃないか】

ルフィの言葉に驚くしのぶ -ワンピース最新考察研究室.1020
↑しのぶの反応です!!
ルフィの言葉に対して、しのぶがどう反応するかもポイントになると考えています。おそらくは止めると思います。しのぶからすれば、何を訳の分からない事を言い出すんだ?って話なんだと思うんです。
ようやく逃げて来られたのです。
錦えもん「モモの助様を連れて逃げろ!!」 -ワンピース最新考察研究室.1014
錦えもんが立ち塞がってくれたのもあります。今の状況というのは数々の犠牲の上に成り立っているんです。それで何とか安全な場所にまで逃げて来れた。それなのに再び鬼ヶ島に戻るのを手伝えとは何事ですか?となりますよね。
では、どうして逃げて来たのか。
モモの助が「大将」だからですよね?
討ち入り軍の総大将であり、光月家の跡取りであるモモの助は絶対に死んではならない。これがあるからこそ、しのぶは懸命にモモの助の命を守って逃げて来たのだと思うのです。
ここに対してルフィが何かを語るとして…
モモの助を叱責するルフィ -ワンピース最新考察研究室.1020
・ルフィの考える大将の在り方
・しのぶの考える大将の在り方
↑ここが大きく違うと考えます。
おそらくはですね、
・生かす為に逃げる(しのぶ)
・生かす為に立ち向かう(ルフィ)
↑この様な事なんじゃないかなぁと。

カイドウをブッ飛ばさなきゃ
何も終わらねェんだ!!!

ルフィとしては、モモの助の命を大切に思うからこそ鬼ヶ島へ自身を運べと言うんだと考えます。カイドウを倒してこそモモの助は生きられる。倒さなきゃ生きる場所が無くなる。逃げてたんじゃ何も終わらない。終わらせる為に立ち向かおう。
しかし、しのぶは反対しそう。
決めるのは… モモの助!! って事になりそうな。

【キーワードは「バカ殿」!?】

もしもモモの助が龍となって空を飛び、ルフィを鬼ヶ島まで運ぶ展開になるのなら。モモの助は“ある覚悟”を決める事になるんだと思うんです。そこでポイントとなるのが高所恐怖症なんだとして。ある1つのキーワードが僕の中で浮かびました。
まずモモの助が高所恐怖症にさせられるシーン。
カイドウに城の上から吊り下げられて怯えるモモの助
ここでカイドウが光月おでんの事を「バカ殿」と呼んでいるんですね。この言葉にモモの助が反応しています。そして母トキから聞かされた言葉をカイドウに向かって言い放つんです。
次に振り返りたいのが第819話。
カイドウを倒したいと言うモモの助 -ワンピース最新考察研究室.819
ルフィから「泣いてるだけか!!!」と叱責されたモモの助が明確に打倒カイドウを語るシーン。その直前に思い出すのが、カイドウが父おでんを「バカ殿」と呼ぶシーンなんですね。
そのセリフはしのぶも無関係じゃない。
しのぶ「誰がバカ殿だ!? 言ってみろ!!!」
しのぶにとっても重要な言葉なんです!!
これは今回も出るんじゃないかなぁ。
モモの助が覚悟を決め、龍となって鬼ヶ島へと飛ぶ事になるキッカケとしてです。このカイドウの口から出る「バカ殿」という言葉がキーワードになって来る様な気がするんです。これを否定する為にこそモモの助は覚悟を決めるんじゃないだろうか。
ルフィの口から出るのかなぁ。
例えば…
モモの助「死んではならんようだ…!!」 -ワンピース最新考察研究室.1014
おでんの航海日誌に「死んではならん」という記述があるから鬼ヶ島に向かうのは危険だという話が出て。死んではならんから逃げるなんて選択をすれば、それを書いた光月おでんはバカ殿になるぞ?みたいな事をルフィが言ったり。
うーん、難しいトコロですけどね。
その父おでんへの侮辱というのがモモの助にとってのスイッチになりそうな気がするんですよね。高所恐怖症のトラウマのシーンでも出ております。1つの可能性として頭に留めてみようかなぁと思います!!
僕は、モモの助は花の都へと向かうと考えていました。花の都の人々を守る為に戦うんだと思っていたんです。落下する鬼ヶ島を食い止める為にです。
ルフィ「モモ… もう一度おれをあそこに運べ」 -ワンピース最新考察研究室.1020
↑しかし、この展開になったんなら飛ぶでしょう!! きっと高所恐怖症を克服するか、克服はできなくも覚悟を決めて飛んでくれるモノと期待します!!
何かキッカケになる事柄がある筈!!
どうなるか見守りたいです!!!

コメント

  1. HK1 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    モモの助が龍になるとして、今のサイズだとルフィを乗せて鬼ヶ島まで飛ぶのは無理そうです。
    モモが単なるタクシー役でなくカイドウと対決するとしたら尚更幼体の龍では話になりません。
    ここで2つ可能性が考えられると思います。
    1.モモが覚悟を決めて精神的に成長したら子供のままでも成体の龍になれる。
    2.成体の龍になるにはモモ自身の肉体も成長する必要がある。
    1の場合ならば記事で書かれてる通り、モモ自身の問題であり周りの叱咤激励次第でもあるでしょうね。
    しかし、もしも2だったらどうなるのでしょうか?
    今すぐモモが成長する手段があるのでしょうか?
    これも2つ可能性が思い浮かびました。
    1.トキトキの実の能力で他者を送った場合、時間の影響が後から及んでくる。
    結果としてモモが本来の年齢(28歳)になる。
    2.しのぶのジュクジュクの能力で成長
    させる。
    果たしてどうなるんでしょうね?

  2. HK1 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    モモの助が龍になるとして、今のサイズだとルフィを乗せて鬼ヶ島まで飛ぶのは無理そうです。
    モモが単なるタクシー役でなくカイドウと対決するとしたら尚更幼体の龍では話になりません。
    ここで2つ可能性が考えられると思います。
    1.モモが覚悟を決めて精神的に成長したら子供のままでも成体の龍になれる。
    2.成体の龍になるにはモモ自身の肉体も成長する必要がある。
    1の場合ならば記事で書かれてる通り、モモ自身の問題であり周りの叱咤激励次第でもあるでしょうね。
    しかし、もしも2だったらどうなるのでしょうか?
    今すぐモモが成長する手段があるのでしょうか?
    これも2つ可能性が思い浮かびました。
    1.トキトキの実の能力で他者を送った場合、時間の影響が後から及んでくる。
    結果としてモモが本来の年齢(28歳)になる。
    2.しのぶのジュクジュクの能力で成長
    させる。
    果たしてどうなるんでしょうね?

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます HK1さん
    パンクハザードで背中に乗せて飛んでましたんで。モモの助のサイズに関しては問題ナシと僕は考えていますよ!!
    ジュクジュクで触ったとして、その触れた部位が腐るんじゃないかな…(汗

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます HK1さん
    パンクハザードで背中に乗せて飛んでましたんで。モモの助のサイズに関しては問題ナシと僕は考えていますよ!!
    ジュクジュクで触ったとして、その触れた部位が腐るんじゃないかな…(汗

  5. 雷斗 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    モモの助はゾロから「スナッチ」という言葉を教えられ、菊之丞からそれはモモの助にふさわしくない言葉だと使用禁止にされていましたが、「スナッチ」つまり「捨名知」はワノ国の侍の覚悟を現す言葉であると判明しています。
    名を捨て、知恵を捨て、自分の命の執着を捨てて何も考えずに敵に飛び込めという意味であるようですが、今、モモの助に必要なのはその精神だと思います。
    ルフィも二度、カイドウと直接戦い、頃されかけています。
    しかし、そのルフィがワノ国の為に再びカイドウに挑もうとしているのですから、大将である自分が怖いと逃げてはいられない。
    モモの助は「スナ〜ッチ!!!」と叫び龍に変身し、空を飛ぶんじゃないかと思います!
    モモの助はその言葉の意味をよく知らず、ゾロに教わったように勇気が出ないときに叫ぶ掛け声だと認識しているはずですからね!

  6. 雷斗 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    モモの助はゾロから「スナッチ」という言葉を教えられ、菊之丞からそれはモモの助にふさわしくない言葉だと使用禁止にされていましたが、「スナッチ」つまり「捨名知」はワノ国の侍の覚悟を現す言葉であると判明しています。
    名を捨て、知恵を捨て、自分の命の執着を捨てて何も考えずに敵に飛び込めという意味であるようですが、今、モモの助に必要なのはその精神だと思います。
    ルフィも二度、カイドウと直接戦い、頃されかけています。
    しかし、そのルフィがワノ国の為に再びカイドウに挑もうとしているのですから、大将である自分が怖いと逃げてはいられない。
    モモの助は「スナ〜ッチ!!!」と叫び龍に変身し、空を飛ぶんじゃないかと思います!
    モモの助はその言葉の意味をよく知らず、ゾロに教わったように勇気が出ないときに叫ぶ掛け声だと認識しているはずですからね!

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 雷斗さん
    これは可能性ありなんですよね〜!!
    ただ1点だけ気になるのは「名を捨てろ」の部分でしょうか。光月モモの助である事を捨てる事はあってはならない気もするんです。ここだけなんです。それをどうにかクリアしつつ、ゾロとの話も絡めつつで出て来るのも熱いですよね!!
    見守りたいです!!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 雷斗さん
    これは可能性ありなんですよね〜!!
    ただ1点だけ気になるのは「名を捨てろ」の部分でしょうか。光月モモの助である事を捨てる事はあってはならない気もするんです。ここだけなんです。それをどうにかクリアしつつ、ゾロとの話も絡めつつで出て来るのも熱いですよね!!
    見守りたいです!!!

  9. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    おはようございます 管理人さん
    [太字][色:0000FF]「ロビンVSブラックマリア」[/色][/太字]の記事でも書いた事ですがカイドウへの恐怖が高所恐怖症につながってる限り そこから踏み出す一歩=空を飛ぶ事はモモノスケにとって確かに難しい事です。
    でも、こういうケースはどうでしょうか?
    カイドウのトラウマで高所恐怖症になったというのでしたら・・・・
    ドフラミンゴの「しっかりしろ」の別のトラウマが龍に変身してモモノスケを奮い立たせるキーワードになるとか? ドレスローザでドフラミンゴがふがいない戦いをしていた剣闘士たちを仕置きしていた場面は当然覚えていますよね。
    これもまた モモノスケの頭の奥底にドフラミンゴの恐怖心が染みついてトラウマになっております
    ルフィが「しっかりしろ」と言ったとたん それが ドフラミンゴの剣闘士たちへの叱責の「しっかりしろ」がフラッシュバックして 普通なら怖がるところを
    [太字][色:FF0000]「よ~し  せっしゃ 覚悟を決めたでござる」[/色][/太字]と ルフィを乗せて鬼ヶ島まで運ぶ気になるとかもあり得そうな気もするのです。
     一種の[太字][色:FF0000]「毒には毒を持って制す」[/色][/太字]です。
    「トラウマがトラウマを制す」・・・可能性はなくはないのですが 幼いモモの助に 心の器用さが必要になってきます。
    どうなるんでしょうか?

  10. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    おはようございます 管理人さん
    [太字][色:0000FF]「ロビンVSブラックマリア」[/色][/太字]の記事でも書いた事ですがカイドウへの恐怖が高所恐怖症につながってる限り そこから踏み出す一歩=空を飛ぶ事はモモノスケにとって確かに難しい事です。
    でも、こういうケースはどうでしょうか?
    カイドウのトラウマで高所恐怖症になったというのでしたら・・・・
    ドフラミンゴの「しっかりしろ」の別のトラウマが龍に変身してモモノスケを奮い立たせるキーワードになるとか? ドレスローザでドフラミンゴがふがいない戦いをしていた剣闘士たちを仕置きしていた場面は当然覚えていますよね。
    これもまた モモノスケの頭の奥底にドフラミンゴの恐怖心が染みついてトラウマになっております
    ルフィが「しっかりしろ」と言ったとたん それが ドフラミンゴの剣闘士たちへの叱責の「しっかりしろ」がフラッシュバックして 普通なら怖がるところを
    [太字][色:FF0000]「よ~し  せっしゃ 覚悟を決めたでござる」[/色][/太字]と ルフィを乗せて鬼ヶ島まで運ぶ気になるとかもあり得そうな気もするのです。
     一種の[太字][色:FF0000]「毒には毒を持って制す」[/色][/太字]です。
    「トラウマがトラウマを制す」・・・可能性はなくはないのですが 幼いモモの助に 心の器用さが必要になってきます。
    どうなるんでしょうか?

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    そういえば、モモの助が飛んだ時のスイッチの役割を果たしたのがドフラミンゴに対する恐怖でしたね!! ここからの考察も面白いですよね!! なるほど
    恐怖心が逆に何かのキッカケになる展開もあるかもです!! 期待したいです!!

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    そういえば、モモの助が飛んだ時のスイッチの役割を果たしたのがドフラミンゴに対する恐怖でしたね!! ここからの考察も面白いですよね!! なるほど
    恐怖心が逆に何かのキッカケになる展開もあるかもです!! 期待したいです!!

  13. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    昔のカラー表紙に成長したモモの助が描かれてるそうですよ

  14. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    昔のカラー表紙に成長したモモの助が描かれてるそうですよ

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 昔のカラー表紙に成長したモモの助が描かれてるそうですよ
    うわ〜 それはすごい!!

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 昔のカラー表紙に成長したモモの助が描かれてるそうですよ
    うわ〜 それはすごい!!

  17. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回モモの助がしのぶの能力で自分を大人にしてくれと頼みました。
    しのぶは戻れないからと拒んでいますが、モモの決意に押し切られてやる事になるのでしょうね。
    モモは大きな龍になりたいみたいですが、やはり今の大きさではルフィを鬼ヶ島に運ぶのは無理なんでしょうか?
    あるいはただ運ぶだけでなく、おでんのリベンジのために自分もカイドウと戦う覚悟なのかもしれませんね。
    また鬼ヶ島が落下して花の都がピンチになる展開も予想されますが、完全体のモモならばカイドウと同等の焔雲を出して鬼ヶ島を支える事も可能でしょうね。
    ただ、一つ引っかかったんですが、しのぶはモモを成長させる事は出来るけど戻れないと言っています。
    それが分かってるという事は、しのぶは人間に能力を使った事があるのでしょうか?

  18. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回モモの助がしのぶの能力で自分を大人にしてくれと頼みました。
    しのぶは戻れないからと拒んでいますが、モモの決意に押し切られてやる事になるのでしょうね。
    モモは大きな龍になりたいみたいですが、やはり今の大きさではルフィを鬼ヶ島に運ぶのは無理なんでしょうか?
    あるいはただ運ぶだけでなく、おでんのリベンジのために自分もカイドウと戦う覚悟なのかもしれませんね。
    また鬼ヶ島が落下して花の都がピンチになる展開も予想されますが、完全体のモモならばカイドウと同等の焔雲を出して鬼ヶ島を支える事も可能でしょうね。
    ただ、一つ引っかかったんですが、しのぶはモモを成長させる事は出来るけど戻れないと言っています。
    それが分かってるという事は、しのぶは人間に能力を使った事があるのでしょうか?

  19. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    モモの助が大人になる展開になりそうですね。まだ他の可能性もあるとは思いますけれど。
    パンクハザードでルフィを乗せて飛んではいますので、わざわざ大きくなるのには他の要因があるんだと思います。乗せる人数もですしね。鬼ヶ島の落下に関しては面白くなりそう。
    しのぶが人間に対して能力を使った可能性はありそう。ただ、動物で試した事があるからというのも考えられますよね。ここはまだハッキリしないですね。

  20. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    モモの助が大人になる展開になりそうですね。まだ他の可能性もあるとは思いますけれど。
    パンクハザードでルフィを乗せて飛んではいますので、わざわざ大きくなるのには他の要因があるんだと思います。乗せる人数もですしね。鬼ヶ島の落下に関しては面白くなりそう。
    しのぶが人間に対して能力を使った可能性はありそう。ただ、動物で試した事があるからというのも考えられますよね。ここはまだハッキリしないですね。

タイトルとURLをコピーしました