【覇王色の覇気】ロキとの出会いでルフィの覇気の可能性が広がる!?

“呪いの王子”ロキとルフィ -ワンピース最新考察研究室.1130
ロキとの出会いは、ルフィにとっての最後の“覇気”の修行になるんじゃないかな?
-画像はONE PIECE 第1130話より引用-

【最後の“覇気”の修行】

ルフィに覇気を説明するレイリー -ワンピース最新考察研究室.597
-ONE PIECE 第597話より引用-
レイリーから“覇気”の存在を教えられ、2年間の修行で基礎を叩き込んで貰いました。そこから実戦で1つずつ“覇気”でできる事を広げて来た。
いよいよエルバフで最後の修行となるのではないかな。そこにロキとの出会いが意味を持つのではないかなぁと。そんな気がするんですね。
①レイリーから「覇気の基礎」
②カタクリから「少し先の未来を見る」
③ヒョウ五郎から「外に大きく纏う覇気」
④カイドウから「覇王色も纏える」
これらを学んで来ました。
時には師匠と呼べる者から、また時には敵との戦いの中で。④は③の延長線上にありますよね。③を習得していたから④に気づけたのだと思うんです。
「覇王色」も… まとえるんだろ…!? -ワンピース最新考察研究室.1010
-ONE PIECE 第1010話より引用-
ヒョウ五郎から“武装色の覇気(=流桜)”を「見えない鎧」の様に纏わせる技術を学んだから、カイドウが“覇王色の覇気”を纏わせている事に気づけた。
“覇王色”が纏える事を知りましたが、技術的には“武装色”の範疇にあると考えてます。“武装色の覇気”でできる事を“覇王色”でやった。この意味合いが強いと考えてます。

ホールケーキアイランド編で“見聞色”

ワノ国編で“武装色”

エルバフ編で“覇王色”(???)

いよいよエルバフでルフィは、“覇王色”の覇気について新たな可能性に気づくではないか。これが最後の“覇気”の修行。教えてくれるとすればロキしか考えられない!!

【ロキの“覇気”】

ルフィ「感じるだろ!?」「ビリビリくる!!!」-ワンピース最新考察研究室.1130
-ONE PIECE 第1130話より引用-
ルフィがビリビリ感じているのは“ロキの覇気”だと思われます。「感じるだろ!?」と言われたゾロ、「おれは行かねェぞ?」と言ったサンジの2人も“ロキの覇気”に気づいているハズ。
ウソップもドレスローザ編で“見聞色の覇気”が覚醒しておりますが、吊り橋と狼の恐怖で心を乱しておりますので、それどころではないって事かも。

ウソップが「勇敢なる海の戦士」になるまでに今 足りない物とは!?

ウソップが「勇敢なる海の戦士」になるまでに今 足りない物とは!?

ウソップの目指す“勇敢なる海の戦士”というのはエルバフの戦士の様な誇り高い男。エ…

唸り声を聞いて… 「またか…」-ワンピース最新考察研究室.1127
-ONE PIECE 第1127話より引用-
ルフィによると、ブロックの国で聞こえていた「ヴォオオオオ」という雄叫びの主もロキだったそう。もしかするとブロックの国からは外壁が邪魔で見えなかっただけで…
トップマン・ウォーキュリー聖(封豨)の咆哮 -ワンピース最新考察研究室.1111
-ONE PIECE 第1111話より引用-
その雄叫びはトップマン・ウォーキュリー聖(封豨)の“覇王色の咆哮”に近いものがあり、エルバフに黒いイナズマが走っていた可能性もあるのかな。ウォーキュリー聖の雄叫びも「ヴォオオオオ」でした。
鎖で縛られながらもロキは常に周囲を“威圧”している。それをルフィがビリビリと感じたとすれば、ロキが発する覇気は“覇王色”であるハズです。
ロキの“覇王色”はトンデモナイ事になってそう!!

【ロキが逃げ出そうとした理由】

ハイルディンも一応“王の子” -ワンピース最新考察研究室.1130
-ONE PIECE 第1130話より引用-
ハイルディン達もエッグヘッドへ麦わらの一味を迎えに行きたがったのですが、トラブルがあってダメになったという話。それで巨兵海賊団の古参の海賊だけになった。
そのトラブルとは、「磔の刑」にされていたロキが逃げ出そうとしたから。それで戦士達が総出で取り抑える必要ができた。古参だけで行こう、となった様子。
なぜロキは逃げ出そうとしたのか。
時系列から考えて…
キッドに斬りかかるシャンクス -ワンピース最新考察研究室.1079
-ONE PIECE 第1079話より引用-
シャンクスがキッドを撃破した時に発した“覇気”に反応したのだと考えます。“神避(かむさり)”で斬りかかった時に大爆発が起き、周囲にバリバリと黒いイナズマが走っていましたよね。
これを感じ、興奮したロキが鎖を切ろうとした。あるいは鎖を引きちぎってしまった。強い奴がいる、それは誰だ?とロキは確かめたくなったのではないかなぁと。
ロキはシャンクスの“覇王色”の強さを知っており、
覇王色の覇気を説明するレイリー -ワンピース最新考察研究室.597
-ONE PIECE 第597話より引用-
現時点のルフィの“覇王色”と比べてどれくらいのものかを教えてくれるのかも。“覇王色”は鍛える事はできない。本人の成長でのみ強化される。実力差が如実に表れるのです。
そもそも僕は、ルフィが“覇王色”の修行をするなら相手はシャンクスだと考えておりました。シャンクスとの戦いの中で何かに目覚めるのかも?とね。
しかし今回 ロキがやってくれそうだと思った理由の1つがコレなんです。ロキはルフィとシャンクスの“覇気”の実力差を測る事ができそうなんです。おそらくルフィはシャンクスのレベルに届いていない。
カイドウ「覇気だけが!!! 全てを凌駕する!!!」-ワンピース最新考察研究室.1047
-ONE PIECE 第1047話より引用-
覇気だけが全てを凌駕する戦いにおいては、悪魔の実の能力の“最高点”に達したルフィでもシャンクスには敵わない。これを知り、どうすべきかを模索するのがエルバフ編なんじゃないかな?

父ハラルド殺害の真犯人はロキとは別の“王の子”か!?

父ハラルド殺害の真犯人はロキとは別の“王の子”か!?

ハラルド王を殺害したのは本当に“呪いの王子”ロキなのか!?-画像はONE PIE…

僕はロキは味方だと考えてます。
それでも、まずルフィはロキと戦う事になると考えています。拳を交えて分かり合える展開になると思うんです。ロキは強い奴を見れば戦いたくなる性分なんじゃないかな?と。
そして、ロキがルフィに対して「お前の“覇王色”はまだまだだ…」みたいな。こういう話になって来るのかなぁと思うんですけどね。

【“覇王色の覇気”が秘める可能性】

おそらくロキの“覇王色”は凄いんです。レイリーから基礎を教わってから、実戦の中で1つずつ鍛えて来たルフィの覇気。覇王色にも何かありそう。
そう思ってはいるのですが…
ルフィとカイドウの激突で天が割れる -ワンピース最新考察研究室.1026
-ONE PIECE 第1026話より引用-
もうルフィは“覇王色”で大概の事はして来ているんです。相手を威圧して気絶させてます。コントロールもしてる。覇王色の衝突も見せた。カイドウとで天を割った。
あと… 何があるの?
強化する以外で何かありそうなんです。そして尺度となるのがシャンクスであり、エッグヘッド編の五老星なんだと思うんですね。ジョイボーイも入るかな。
その領域にルフィも足を踏み入れる?
1つまだルフィがしていない事となると…
シャンクスが覇気を通じて緑牛に話している? -ワンピース最新考察研究室.1055
-ONE PIECE 第1055話より引用-
ワノ国でシャンクスが、飛ばした“覇王色の覇気”を通じて緑牛に言葉を発していると思われる描写があるんです。あのシーンがよく分からなくて。
サターン聖「止まれ… パシフィスタ」-ワンピース最新考察研究室.1094
-ONE PIECE 第1094話より引用-
海上の船にいるジェイガルシア・サターン聖が、エッグヘッド島内のパシフィスタに命令しているシーンもありました。それが可能ならもっと早くにすれば良かったのにね。
“覇王色”と声というのが気になってます。
沈んでいくルフィがモモの助に声を伝える -ワンピース最新考察研究室.1015
-ONE PIECE 第1015話より引用-
気絶しているハズのルフィがモモの助に声を伝えるシーンがありました。これの前にもルフィはカイドウに敗北して気絶しており、その時に無意識に“覇王色”を発動しているんです(第924話)。
どんな理由があってルフィがモモの助に声を届けたのかは不明。ちなみにルフィの声は潜水艇にいるハートの海賊団も聞いてます(第1015話)。モモの助だけに聞こえた声じゃない。
ここに“覇王色”が関係してたりするのかな。
“覇王色の咆哮”というのが出てます。
もしも“覇王色”と声を合わせられるなら…
ズニーシャ「“解放のドラム”が聞こえる」 -ワンピース最新考察研究室.1043
-ONE PIECE 第1043話より引用-
「ドンドットット♪」の“解放のドラム”と“覇王色の覇気”の組み合わせも可能だったりして。ならば「能力+覇王色」の境地に至る事も可能なのかなぁ。うーん
それで何?って話なんですけどね。
“覇王色”にも何らかのレベルアップがあると考えてます。そこにロキが気づかせてくれる様な気がします。ともかくロキの“覇王色”は凄まじいと考えております。
推移を見守りたいと思います♪

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    >【”覇王色の覇気”が秘める可能性】
    レイリーは覇王色の覇気は相手を威圧する力だと言っていますが、モモの介達に意志を伝えたのは別に威圧してませんし、むしろ相手に意思を伝える力のような気がします。威圧する力と思われているのは相手を威圧するような強い感情の方が伝えやすいとかではないかと。
    意思を伝える力だと仮定すると威圧する以外もできそうなんですよね。
    例えば、いつ戦いが始まってもおかしくない緊迫した状況でほんわかオーラな覇王色の覇気を発して全員和ませて戦闘終了させちゃうとか。
    ふむ、ドンドットットに合わせて覇王色の覇気をですか。
    ドンドットットを聞く味方の心臓の鼓動もドンドットットになって超強化とかできそうな気がしますね
    ↑やめろ心臓がドンドットとか病気だ死ぬぞ―(笑)

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます。
    >【”覇王色の覇気”が秘める可能性】
    レイリーは覇王色の覇気は相手を威圧する力だと言っていますが、モモの介達に意志を伝えたのは別に威圧してませんし、むしろ相手に意思を伝える力のような気がします。威圧する力と思われているのは相手を威圧するような強い感情の方が伝えやすいとかではないかと。
    意思を伝える力だと仮定すると威圧する以外もできそうなんですよね。
    例えば、いつ戦いが始まってもおかしくない緊迫した状況でほんわかオーラな覇王色の覇気を発して全員和ませて戦闘終了させちゃうとか。
    ふむ、ドンドットットに合わせて覇王色の覇気をですか。
    ドンドットットを聞く味方の心臓の鼓動もドンドットットになって超強化とかできそうな気がしますね
    ↑やめろ心臓がドンドットとか病気だ死ぬぞ―(笑)

タイトルとURLをコピーしました