
肉ーーーーーー!!! どん!!
ポーラータング号に救出されたルフィが肉を要求(意識は戻ってません)。腹いっぱい肉を食べれば元気100倍でしょうからね。とりあえずは一安心だとして。前から気になってはいるのですが、ルフィはどんな攻撃を受けてダウンしたのでしょう。ここが謎なんですよ!!
ー画像はONE PIECE第1019話より引用ー
【肉を要求するという事は…】
アラバスタ編の「肉」(第180話)、インペルダウン編では「メシ」(第538話)でありまして。これらはルフィが奇跡の生還を果たす為にも重要な役割を担っておりました。
特に「肉」に関しましては…

いっぱい肉食ったしな!!
血はモリモリだ!!
大量出血したルフィを救ったアイテムとして登場したんですよね。クロコダイルに胸を貫かれたルフィが復活できたのは「肉」のお陰であります。また、骨折には「牛乳」であります。
こういう事なんだと思うのですが。。。
【これ以上処置がわからねェ】

ポーラータング号の船員達は「これ以上処置がわからねェ」と言ってるんです。とりあえず水を吐かせまして、あとは「薬を飲ますか」「注射だろ」といった事を話しております。
これが何を示すかというと、
外傷はひどくないって事になりそうなんです。大怪我をしてる訳ではなさそうなのです。包帯や絆創膏といった処置はされていないのです。素人目からはルフィが怪我をしてる様子はない。
となると、ルフィが「肉」を要求するのは体力を回復する為。血を流し過ぎた訳ではなさそう。食べ物の中でも大好物の「肉」を欲しがったって事みたいなんですよ。そうなると大きな謎が出ますよね。

カイドウは何をしたのかです。
何をされてルフィが意識を失わされたのか分からないんです。思い切り金棒で叩かれたりしたのではなさそうなのです。それなら何らかの外科処置が必要となってる筈なのです。
こう考えると、おそらくルフィは体の内部への大ダメージを食らったって事なりそうなんですね。

ルフィが打倒カイドウの為に修行した覇気の使い方を、逆にルフィがカイドウからされたって事になるのかも知れない。もしかすると、これが勝利の糸口になるのかな?
【ルフィの覇王色の操作はお粗末】

“覇王色”をまとってみせた…
だが その操作は
お粗末なものだったな…!!
↑この様に第1014話でカイドウが話しています。“覇王色”が纏えるといっても、それで殴ったり蹴ったりするだけじゃ「お粗末」と言われてしまうみたいです。さらに上級者による操作法があるみたいなんですね。
その操作法でカイドウがルフィに何かをした。それを受けたルフィは意識を失って鬼ヶ島から落下した。この流れになりそうな気がしますよね。これは結果的に喜ぶべき事になりそう。
その お手本をカイドウが見せてくれた。
↑こう解釈できるからです!!
では、大きな怪我もなく内部にダメージを受けた上で鬼ヶ島から吹き飛ばされたんだと考えると、カイドウがルフィに何をしたかとなると…

衝撃波かな!!?
あのセンゴクが黒ひげ海賊団に対して使った“衝撃波”というのも、“覇王色”の操作法の1つだったって事になるのかも。頂上戦争のセンゴクの威力を上回る“衝撃波”をカイドウは使えるのかも。これをルフィは受けたんじゃないだろうか。
つまり…
・相手を気絶させる(LEVEL1)
・纏わせての打撃(LEVEL2)
・衝撃波として飛ばす(LEVEL3)
この様に、上級者になる程に可能な操作法が増えて行くのが“覇王色”なのかも。これをカイドウからの見様見真似でルフィも会得する展開になるのかもです!!
これはヤマトvsカイドウでも出るかもね。

ヤマトが金棒から何か飛ばしてるんですよね。これはゾロもしている“飛ぶ斬撃”に似たモノだと思っていましたけど。その秘密は“覇気”である可能性があるんですよね。
ヤマトのそれが“覇王色”によるモノかはまだ分かりませんけどね。“武装色”で可能な事は“覇王色”でもできるんだとして、さらに威力が増すのは想像できますもんね。
ルフィも使える様になるのかも!!
衝撃波には衝撃波をブツけないと掻き消す事はできないだとか。そういうのもありそうな気がしてまして。もしもカイドウが“覇王色による衝撃波”を出して来るなら、ルフィも同じく出せないと防御不能じゃないのかなぁと。“衝撃波”を出しての戦闘となると、これまでよりもトリッキーで見応えのある戦いを見せてくれそうな。
どうなるか見守りたいです!!!
【まとめ】

肉を要求するにしてはルフィの様子が少し変なんですね。外傷はないみたいなんです。ルフィの周りにあるのは海水です。
どうやら体の内部に大ダメージを受けてるっぽいのです。しかしカイドウに何をされたのかは描かれておらず謎だったんです。いきなり鬼ヶ島落下のシーンだったからです。
となると1つ浮かぶのが…

衝撃波なんですね!!
これは“覇王色の覇気”による操作法の1つかも知れません。ルフィは、カイドウによる衝撃波で意識を失わされたのかも。これをルフィも使える様になるかがポイントになるのかも。
何が明かされるのか楽しみですね!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
溺死するところをハートの海賊団に助けられ一命を取り留めたルフィ。
白目を向いたまますぐに肉を要求したルフィが中々シュールだったが、瀕死のルフィがこれから肉を食うだけでどれだけ回復できるのだろうか?
ちなみに肉での回復はクロコダイル戦ですでに行われているので参考になるかもしれない。
あの時は串刺しになった第一戦目の後だったのでそれを参考にするとほとんど元通りになる可能性すらある。
あとWCI編では肉ではないが牛乳を飲んで折れた歯が治るという異形ぶりも見せているので少なくとも屋上での戦闘でカイドウから受けた傷の心配は必要ないだろう。
(あの時はベッジの部下が驚いていたのでワンピース世界の住人の一般的な特徴ではなく悪魔の実の能力者特有のものだと思われる)
ただ傷に関しては問題ないだろうが体力がどこまで戻るのかその点はよく分からない。
もしもカイドウ戦が鬼ヶ島落下前に決着がつくと仮定した場合、それがルフィの勝利の鍵にすらなるかもしれない。
ルフィの方は体力回復アイテムを使いHPとMPがほぼ満タン状態に戻るが、カイドウの方は体力を消費したままなのでいくらHPと防御力がデタラメに高くても最終的にまるでゲームのボスのように倒されるというわけである。今まではギャグっぽい扱いだったがここでは本当に重要になる。
ヤマトも現在カイドウの体力を削ることに奮闘しているので"体力切れ"がカイドウの敗因になる可能性は実際否定できないだろう。
ちなみに復活したゾロはこれからキングと戦うと巷で有力視されているが、ここでカイドウを仕留めるつもりなのであればゾロも再度屋上へ向かった方がいいだろう。
ヤマトの強さ次第ではゾロの参戦は必要ないかもしれないがそこまで強いとヤマトの一味への仲間入りが不安になるので、ゾロに限らず幹部戦が一段落したらルフィ復帰まで一味全員でカイドウに挑むというような展開はいいかもしれない。
ヤマトもまだ戦えるのであればその時一味に入ったらどんな雰囲気になるのか判断できそうなのでそういう意味でもその展開を期待することにしよう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
溺死するところをハートの海賊団に助けられ一命を取り留めたルフィ。
白目を向いたまますぐに肉を要求したルフィが中々シュールだったが、瀕死のルフィがこれから肉を食うだけでどれだけ回復できるのだろうか?
ちなみに肉での回復はクロコダイル戦ですでに行われているので参考になるかもしれない。
あの時は串刺しになった第一戦目の後だったのでそれを参考にするとほとんど元通りになる可能性すらある。
あとWCI編では肉ではないが牛乳を飲んで折れた歯が治るという異形ぶりも見せているので少なくとも屋上での戦闘でカイドウから受けた傷の心配は必要ないだろう。
(あの時はベッジの部下が驚いていたのでワンピース世界の住人の一般的な特徴ではなく悪魔の実の能力者特有のものだと思われる)
ただ傷に関しては問題ないだろうが体力がどこまで戻るのかその点はよく分からない。
もしもカイドウ戦が鬼ヶ島落下前に決着がつくと仮定した場合、それがルフィの勝利の鍵にすらなるかもしれない。
ルフィの方は体力回復アイテムを使いHPとMPがほぼ満タン状態に戻るが、カイドウの方は体力を消費したままなのでいくらHPと防御力がデタラメに高くても最終的にまるでゲームのボスのように倒されるというわけである。今まではギャグっぽい扱いだったがここでは本当に重要になる。
ヤマトも現在カイドウの体力を削ることに奮闘しているので"体力切れ"がカイドウの敗因になる可能性は実際否定できないだろう。
ちなみに復活したゾロはこれからキングと戦うと巷で有力視されているが、ここでカイドウを仕留めるつもりなのであればゾロも再度屋上へ向かった方がいいだろう。
ヤマトの強さ次第ではゾロの参戦は必要ないかもしれないがそこまで強いとヤマトの一味への仲間入りが不安になるので、ゾロに限らず幹部戦が一段落したらルフィ復帰まで一味全員でカイドウに挑むというような展開はいいかもしれない。
ヤマトもまだ戦えるのであればその時一味に入ったらどんな雰囲気になるのか判断できそうなのでそういう意味でもその展開を期待することにしよう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます のりのんさん
どうやらポーラータング号の船員達は水を吐かせただけっぽい。ほとんど処置らしい処置もしなくて良いという部分から何が分かるかなんですよね。
vsクロコダイルでは、肉を食べたからといって傷は塞がれませんでした。貫かれた穴から水が出てたんですよね。肉を食べたからといって傷が消える訳ではなさそう。
戦いの決着も気になるトコロですが、上の事から何が考えられるかの記事なんですよね。ここに興味を持って頂きたかったなぁ(笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます のりのんさん
どうやらポーラータング号の船員達は水を吐かせただけっぽい。ほとんど処置らしい処置もしなくて良いという部分から何が分かるかなんですよね。
vsクロコダイルでは、肉を食べたからといって傷は塞がれませんでした。貫かれた穴から水が出てたんですよね。肉を食べたからといって傷が消える訳ではなさそう。
戦いの決着も気になるトコロですが、上の事から何が考えられるかの記事なんですよね。ここに興味を持って頂きたかったなぁ(笑
SECRET: 0
PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
管理人さん、こんばんわ♪
暑い日が続きますが、体調を崩されないことを祈っております。
ルフィとカイドウによる闘いですが、今後、ゴムゴムの実の覚醒があると思っています。
ルフィは、闘いによるダメージなどを糧にして強くなったり対応力をつけてるイメージがあります。ドフラミンゴやカタクリ戦で、覚醒のことは意識下にある気がします。
でもどうしたらいいのかは手詰まりだったんではと思います。
そこでルフィは、覚醒へのヒントを掴むために、カイドウに攻撃をださせ、時には食らいながら模索しているんではないかと。
SECRET: 0
PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
管理人さん、こんばんわ♪
暑い日が続きますが、体調を崩されないことを祈っております。
ルフィとカイドウによる闘いですが、今後、ゴムゴムの実の覚醒があると思っています。
ルフィは、闘いによるダメージなどを糧にして強くなったり対応力をつけてるイメージがあります。ドフラミンゴやカタクリ戦で、覚醒のことは意識下にある気がします。
でもどうしたらいいのかは手詰まりだったんではと思います。
そこでルフィは、覚醒へのヒントを掴むために、カイドウに攻撃をださせ、時には食らいながら模索しているんではないかと。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 蒼紫さん
こんばんは♪
覚醒は僕も気になってます!!
このワノ国編で出る可能性あるかもと期待してるんです。ただ、1つ気になる事がありまして。カイドウとルフィで能力の系統が違う事なんですね。ルフィはパラミシアでカイドウはゾオン。ルフィが覚醒するのは同じパラミシアを相手にする時ではないかなぁと。
しかし、仰る通りドフラミンゴとカタクリの覚醒を見ての今回である事。可能性は十分にありそう。
ここで覚醒も面白くなりますよね!!
とにかく暑いですよね。蒼紫さんもお身体にはくれぐれもご用心下さいね!! ありがとうございます!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 蒼紫さん
こんばんは♪
覚醒は僕も気になってます!!
このワノ国編で出る可能性あるかもと期待してるんです。ただ、1つ気になる事がありまして。カイドウとルフィで能力の系統が違う事なんですね。ルフィはパラミシアでカイドウはゾオン。ルフィが覚醒するのは同じパラミシアを相手にする時ではないかなぁと。
しかし、仰る通りドフラミンゴとカタクリの覚醒を見ての今回である事。可能性は十分にありそう。
ここで覚醒も面白くなりますよね!!
とにかく暑いですよね。蒼紫さんもお身体にはくれぐれもご用心下さいね!! ありがとうございます!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも楽しみに読ませてもらってます!
ルフィには空飛ぶ手段無いからやっぱクロコ戦みたいに龍になったモモの助に乗って鬼ヶ島に戻る展開っすかね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも楽しみに読ませてもらってます!
ルフィには空飛ぶ手段無いからやっぱクロコ戦みたいに龍になったモモの助に乗って鬼ヶ島に戻る展開っすかね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます すずらんさん
これはどうなんでしょうね〜。
飛ぶ手段ならギア4でも飛べますもんね。まぁでも可能性あるかもですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます すずらんさん
これはどうなんでしょうね〜。
飛ぶ手段ならギア4でも飛べますもんね。まぁでも可能性あるかもですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゴーンって鐘のような音がしてるからセンゴクのあれは幻獣種大仏の能力じゃないですか?
巨大化するだけだったら他の幻獣種に比べて微妙…
あと直接関係ないですが、センゴクのあの姿は獣型?人獣型?
どっちなんでしょうね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゴーンって鐘のような音がしてるからセンゴクのあれは幻獣種大仏の能力じゃないですか?
巨大化するだけだったら他の幻獣種に比べて微妙…
あと直接関係ないですが、センゴクのあの姿は獣型?人獣型?
どっちなんでしょうね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
モモの助の背中に乗って鬼ヶ島に戻る予想も多いけど確かにギア4で飛べますよね。
モモの助としのぶは花の都に行って民衆をまとめるんじゃないかな?
もしかしたら飛徹と合流するのかも。モモの龍の力は落ちてくる鬼ヶ島を支える時に発揮すると思いますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
モモの助の背中に乗って鬼ヶ島に戻る予想も多いけど確かにギア4で飛べますよね。
モモの助としのぶは花の都に行って民衆をまとめるんじゃないかな?
もしかしたら飛徹と合流するのかも。モモの龍の力は落ちてくる鬼ヶ島を支える時に発揮すると思いますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ルージュさん
なるほど、あれは大仏の能力だからこその技の可能性があるんですね。それは考えておりませんでした。そうなるとまた話が変わりそうですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ルージュさん
なるほど、あれは大仏の能力だからこその技の可能性があるんですね。それは考えておりませんでした。そうなるとまた話が変わりそうですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
その可能性もアリと考えてます!!
モモの助の龍の能力を何で発揮させるのか。これによって色んな考え方が出そうですよね。全ては焔雲なんですけど。注目は高所恐怖症の克服なんですよね。
どうなるか推移を見守りながらになりそうですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
その可能性もアリと考えてます!!
モモの助の龍の能力を何で発揮させるのか。これによって色んな考え方が出そうですよね。全ては焔雲なんですけど。注目は高所恐怖症の克服なんですよね。
どうなるか推移を見守りながらになりそうですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
既に予想されてる方もいますが、ルフィは龍になったモモの助に乗って鬼ヶ島に戻るようですね。
直近の回でまだ高所恐怖症を克服出来てなかった様子なのでその点に不安は残りますが、さすがにこのヒキで次回以降「やっぱり無理」では台無しなので、モモの助には男を見せて貰いたい所です。
ただし今までのモモの変身ではルフィを乗せるにはサイズ不足ですね。
モモ自身の覚悟が決まる事で完全な龍に変身出来るようになるのか、あるいはしのぶがジュクジュクの能力で急成長させるのか?
何にせよヤマトがイヌイヌの実でモモもカイドウと戦うなら、桃太郎の鬼退治モチーフになって来ますね。
ただし犬がヤマトで猿がルフィはいいとして、雉にマルコくらいしか嵌らないのは微妙ですね。
本人が「カイドウと戦う気は無い」と言ってたし、いかに不死鳥の能力者でも大看板2人を相手してたとあっては再生限界が来てる可能性もあります。
まさか青雉がいきなり出てきて参戦するわけないし…
ここはミスリードなのかもしれないですね。
そして動向不明だったカリブーが登場しましたね。
この状況で肉を調達するのは難しそうなので、カリブーが持ってそうですね。
でも彼はこれからどういう役割をするのかな?
本人が言ってるようにとりあえずはルフィ達に協力するしかないでしょうが、鬼ヶ島まで付いて来るんでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
既に予想されてる方もいますが、ルフィは龍になったモモの助に乗って鬼ヶ島に戻るようですね。
直近の回でまだ高所恐怖症を克服出来てなかった様子なのでその点に不安は残りますが、さすがにこのヒキで次回以降「やっぱり無理」では台無しなので、モモの助には男を見せて貰いたい所です。
ただし今までのモモの変身ではルフィを乗せるにはサイズ不足ですね。
モモ自身の覚悟が決まる事で完全な龍に変身出来るようになるのか、あるいはしのぶがジュクジュクの能力で急成長させるのか?
何にせよヤマトがイヌイヌの実でモモもカイドウと戦うなら、桃太郎の鬼退治モチーフになって来ますね。
ただし犬がヤマトで猿がルフィはいいとして、雉にマルコくらいしか嵌らないのは微妙ですね。
本人が「カイドウと戦う気は無い」と言ってたし、いかに不死鳥の能力者でも大看板2人を相手してたとあっては再生限界が来てる可能性もあります。
まさか青雉がいきなり出てきて参戦するわけないし…
ここはミスリードなのかもしれないですね。
そして動向不明だったカリブーが登場しましたね。
この状況で肉を調達するのは難しそうなので、カリブーが持ってそうですね。
でも彼はこれからどういう役割をするのかな?
本人が言ってるようにとりあえずはルフィ達に協力するしかないでしょうが、鬼ヶ島まで付いて来るんでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
ルフィが鬼ヶ島に戻るとしても、まだすぐにとは行かない気もします。まず食糧問題がありそうなんです。やっぱりルフィには腹一杯にさせてやりたい。しかし、囚人採掘場にはきびだんごしかありませんでした。都合良くカリブーが持っているかどうかですね。注目したいです。
桃太郎のキジに準拠するキャラに関しても難しいですよね。どう考えるべきかってトコロですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
ルフィが鬼ヶ島に戻るとしても、まだすぐにとは行かない気もします。まず食糧問題がありそうなんです。やっぱりルフィには腹一杯にさせてやりたい。しかし、囚人採掘場にはきびだんごしかありませんでした。都合良くカリブーが持っているかどうかですね。注目したいです。
桃太郎のキジに準拠するキャラに関しても難しいですよね。どう考えるべきかってトコロですね。