【第1154話考察】“死ねもしねェ”

週刊少年ジャンプ2025年33号に掲載のONE PIECE第1154話の考察です!!
扉絵は「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」です。

第1154話扉絵 -ワンピース最新考察研究室.1154

Vol.38「“西の海”生まれ、鈴後育ちの英雄の墓、参っておくれ」
お蝶の案内でやって来たのは“西の海”で生まれ鈴後で育ったという英雄の墓。しかし祠はボロボロになっています。大昔の人なのでしょう。その英雄とはリューマの事なんでしょうか?
リューマは“西の海”の生まれ!!?
もしもリューマではないとすれば、ブラックマリアの先祖だろうか。彼女はワノ国の出身でありながら、ワノ国らしい名前ではないのです。
では本編です。
タイトルは“死ねもしねェ”です!!
-画像はONE PIECE 第1154話より引用-

【エルバフを襲った天災】

エルバフを襲った天災 -ワンピース最新考察研究室.1154
-ONE PIECE 第1154話より引用-
第1136話で説明されていた事ですが、リンリン(後のビッグ・マム)が起こした事件後にエルバフは天災に襲われます。それにより飢餓が発生。
人々の心は荒み、まだ当時は統率力の弱かったエルバフは村々の間で争う様になる。この混乱の中で、イーダとハイルディンにも矛先が向かってしまったんですね。あんなに歓迎されていたのに…。
そんなイーダ母子の窮地を救ったのがハラルド!!
遠征中にエルバフの飢饉を知ったハラルドは交流ある国々にそれを相談。すると人間族はエルバフの為にと大量の食糧を運んで来てくれたそうです。
ハラルドの努力が実を結んだのです!!

【愛を諦めたロキ】

エストリッダはハラルドが帰国する前日に亡くなったらしい。そして我が子を初めて抱き上げたハラルドでしたが、ロキが笑う事はありませんでした。
ロキは愛を諦めていた -ワンピース最新考察研究室.1154
-ONE PIECE 第1154話より引用-
それはロキが愛を諦めてしまっていたから。その原因はエストリッダにあるのですが、城の兵士はそれをハラルドに教えないんですね。その理由はエストリッダの兄が摂政として権力を握っていたからでしょう。
ロキの目についても正しく伝えておりません。
この時からロキは目に包帯を巻いており、おそらくハラルドはその目を見ていないと思われます。もしもハラルドが見ていたなら。その目の秘密が分かっていたのかも知れません。
僕はロキの目には凄い力が秘められていると考えています。呪いなどでは決してなく、エルバフ王家に伝わる重要な力を秘めた目なんだと思うんですけどね。
もちろんエストリッダが悪いのですが、色々と不運が重なっての事なんですよね。ハラルドが国にいたならロキの人生は違ったものになっていたかも。しかし天災に襲われたエルバフは救われる事はなかった。

【イーダの酒場】

エルバフの小さな港の酒場 -ワンピース最新考察研究室.1076
-ONE PIECE 第1076話より引用-
エルバフの冥界にあり、赤髪海賊団が訪れていた「小さな港の酒場」。ここは元々はイーダが開いた酒場であって、「イーダの酒場」と呼ばれる場所だったのです。
イーダとは別の女性がカウンターに立っていましたからね。もうイーダは亡くなっているのかな。ここの経緯も後に語られる事になりそうです。

【大槌戦団(ガレイラ】

ハラルドとヤルルの会話の中に「大槌戦団(ガレイラ)と呼ばれる、屈強な巨人の船大工集団というのが登場します。それは古代巨人族を含む100人を超える戦士達。
ヤルルが「そこらの歴史はある日 深く海に沈んでしまった」と話しているので、“空白の100年”の頃に実在した集団だと分かります。200mの海面上昇による世界の沈没を指していると思われるからです。
そして「ガレイラ」の巨人族は世界政府に捕まっており、どこかに氷漬けにされているという話も出て来ます。もう色々と情報が渋滞してますね(笑
まず「ガレイラ」の巨人族というのは…
パンクハザードにある「凍った人達」-ワンピース最新考察研究室.660
-ONE PIECE 第660話より引用-
パンクハザードで氷漬けにされていた者達だと考えられます。あの巨人達は“空白の100年”から氷漬けにされている。もちろんDr.ベガパンクが生まれるより遥か昔の話。
世界政府は何百年も前からパンクハザードで“人の巨大化”の研究をしていました。それで生み出されたのが「古代巨人族の失敗作」。百獣海賊団ナンバーズの八茶は188歳でしたね。Dr.ベガパンクが生み出したのではない。
これだけを見ると、古代巨人族もいたという「ガレイラ」が世界政府に捕まったのは“人の巨大化”の研究の為だと思ってしまいます。しかし、それが一番の目的ではなさそう。
ウォーターセブンの「ガレーラカンパニー」との関連が指摘できるからです。「ガレーラカンパニー」とは、7年前にアイスバーグが7つの造船会社を一つに束ねて発足させたものです。
アイスバーグがエルバフの歴史を知っていたとは思えず、直接の関係があるとは思えないんですよね。しかし、もしも無関係ではないとすれば…
造船史上最悪の“バケモノ” -ワンピース最新考察研究室.355
-ONE PIECE 第355話より引用-
古代兵器プルトンの謎が関係してくる可能性があります。
プルトンの造船に、エルバフの船大工集団「ガレイラ」が関わっていたのかな。これを持って来ると、世界政府に捕まったという話も分かるんですよね。船を造ったのが造船島の人間だったとしてもです。
エルバフの巨人族には「我らに突き通せぬものは“血に染まるヘビ”のみ」という言葉が伝わっています。これは“レッドライン”は突き通せないって意味っぽい。
それは逆に“レッドライン”を突き通す事ができる物の存在を示唆するものであって。“レッドライン”は島の集合体であり、プルトンは島一つを跡形まなく消し飛ばすと言います。
どうも「ガレイラ」の背後にプルトンが見え隠れするなぁ。

【死ねもしねェ】

成長したロキは冥界の猛獣を陽界に解き放ったりといった悪さをしています。ハラルドの遠征中にです。おそらくロキは構って欲しかったのでしょう。
ハラルドの遠征中に悪さをするのは、ハラルドが怖いからじゃなくて。愛を向けてくれるハラルドを困らせたくないからなのかな。遠征に行きにくくさせたくない。
人々に暴力をふるった後にロキは唇を噛んでいます。そんな事を本当はしたくないんでしょう。ハイルディンを罵りながらロキは汗をかいています。無理してるんでしょ?
愛情を受けて育っていないから愛情の向け方が分からない。より孤立する。そして仲間に恵まれるハイルディンの事が疎ましくて仕方がない。でも友達の作り方が分からない。
ロキが友達と言う冥界の猛獣はその力で従えたのでしょう。そのやり方しかロキには分からないのかな。そんな彼が陽界から飛び降りますが「死ねもしねェ」と泣くんですね。
本当に悲しい…。
ロキは生まれてすぐの時にも陽界から落ちても死んでいませんでした。これはカイドウと同じ様な体質をしているという事でしょうか。それにしては血を流しておりますけど…。
屈強な体にも秘密があるのかな?

【ロックスは四皇“黒ひげ”の父】

ロックス・D・ジーベックは四皇“黒ひげ”の父 -ワンピース最新考察研究室.1154
-ONE PIECE 第1154話より引用-
まだロックス海賊団を結成する前、今から48年前にロックス・D・ジーベックがエルバフを訪問。横にいるのは“白ひげ”とシキと… ステューシーでしょうか。
そして衝撃の事実が明らかになります!!
なんとロックスは四皇“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチの父親である事が判明しました。シルエットではなくなったロックスの顔は“黒ひげ”と非常によく似ております!!

①海賊船サーベル・オブ・ジーベック号
②海賊島ハチノスを拠点にする
③サターン聖によるティーチの血筋に関する言及(第1107話)
④黒ひげ海賊団の本当の狙いは「世界」

“黒ひげ”は「世界の王」というロックスと同じ野望を持って動いているのかも知れません。彼こそがロックスの意志を受け継ぐ者であり、やはりルフィとコビーが手を組む事で倒されるのでしょうか?
どれだけの者がロックスと“黒ひげ”の血縁に気付いているんでしょう。五老星は気付いており、デボン達も知っているみたいですけどね。
少なくともロキは知らないハズ。6年前から磔の刑にされるロキは“黒ひげ”の存在すら知らないと思われます。もしも知ったとすればどうなるのか。ここも興味深いですよね!! ルフィ達の側につきそうだから余計に。
さて、ロックスはハラルドに会いに来た様子です。2人は8年前(今から56年前)に世界会議において出会っているそうです。そこでロックスが海軍大将の命を取るという事件を起こした。
黒ひげ王国 -ワンピース最新考察研究室.1080
-ONE PIECE 第1080話より引用-
ハラルドは外交の交渉でしょうが、ロックスの方は「ロックス王国」を認めさせる目的かな。ここは「黒ひげ王国」を世界政府に所属させたいという“黒ひげ”の夢と絡みそうな気がしますが…。
ロックスは何をハラルドに言いに来たんでしょうね。手を組もうぜ?なのかな。あるいは伝説の悪魔の実を狙っての事だったのか。おそらく決裂するんだと思うんですけどね。
ロキがロックスに憧れる理由が次で明かされそう。
この10年後にゴッドバレー事件でして、ハラルドが死ぬのはまだ先の話(34年後)になるんです。まだまだ色々とありそうですね。

【次回予告】

ロックスの登場は盛り上がりますよね!! 更に“黒ひげ”との血縁が明らかになるもんだから興奮しちゃいました。ロックスがロキにどんな影響を及ぼすのか。
そして次回は表紙&巻頭カラー!!
7月22日(火)になります!!
発売日に注意ですね。ただし電子版の配信は前日で祝日の21日(月)になるそうですから、記事の更新もそれに合わせるつもりでいます。
いつも読んでいただきありがとうございます♪
コメントのお返事が遅れてすみません!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    もし黒ひげがロックスの息子って初めから決めてたなら
    ・白ひげが黒ひげを船に乗せるとき
    ・白ひげが黒ひげについてロジャーに話すとき
    ・白ひげが黒ひげについてシャンクスと話すとき
    ・黒ひげが頂上戦争で暴れてるとき、七武海になってるとき
    1回でも黒ひげとロックスの関係性を匂わせる描写があっただろうか🤔
    白ひげとロジャーなんてお互いロックスのこと知ってんのに、その息子の話するときに淡白すぎません?
    白ひげ「Dの一族?うちにも1人、ティーチってのがいるんだが」
    いやいやそいつDの一族以前にロックスの息子でしょ

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    もし黒ひげがロックスの息子って初めから決めてたなら
    ・白ひげが黒ひげを船に乗せるとき
    ・白ひげが黒ひげについてロジャーに話すとき
    ・白ひげが黒ひげについてシャンクスと話すとき
    ・黒ひげが頂上戦争で暴れてるとき、七武海になってるとき
    1回でも黒ひげとロックスの関係性を匂わせる描写があっただろうか🤔
    白ひげとロジャーなんてお互いロックスのこと知ってんのに、その息子の話するときに淡白すぎません?
    白ひげ「Dの一族?うちにも1人、ティーチってのがいるんだが」
    いやいやそいつDの一族以前にロックスの息子でしょ

  3. ミーちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    第二世界末期(空白の100年)にジョイボーイと協力関係にあった「大槌船団」がウォーターセブンでプルトンを造り それがワノ国に運ばれた
    また彼らはポセイドンが引く為の船・ノアも造った
    海王類のいうノアを治すのに必要な一族とは大槌船団
    アイスバーグはその神話をどこかで聞いていて「ガレーラカンパニー」を創設した
    という事だと思いました

  4. ミーちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    第二世界末期(空白の100年)にジョイボーイと協力関係にあった「大槌船団」がウォーターセブンでプルトンを造り それがワノ国に運ばれた
    また彼らはポセイドンが引く為の船・ノアも造った
    海王類のいうノアを治すのに必要な一族とは大槌船団
    アイスバーグはその神話をどこかで聞いていて「ガレーラカンパニー」を創設した
    という事だと思いました

  5. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは管理人さん!
    ・イーダの無償の愛を受けて育ったハイルディン。
    ・純血の王子なのに、予言のせいでエストリッタから拒絶され捨てられるロキ。
    2人の関係性が描かれてのロックス登場!
    顔に傷がある側がどことなくバギーっぽく?見えたりもするので、黒ひげと腹違いの兄弟である匂わせにも繋がってたりなんかしてと?汗
    ・母親から愛情を受ける → ハイルディン
    ・孤独 → ロキ
    ・ロジャー達から愛情を受ける → バギー
    ・孤独 → 黒ひげ

  6. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは管理人さん!
    ・イーダの無償の愛を受けて育ったハイルディン。
    ・純血の王子なのに、予言のせいでエストリッタから拒絶され捨てられるロキ。
    2人の関係性が描かれてのロックス登場!
    顔に傷がある側がどことなくバギーっぽく?見えたりもするので、黒ひげと腹違いの兄弟である匂わせにも繋がってたりなんかしてと?汗
    ・母親から愛情を受ける → ハイルディン
    ・孤独 → ロキ
    ・ロジャー達から愛情を受ける → バギー
    ・孤独 → 黒ひげ

  7. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    可能性は低いかもしれないけど、ロックスが山切って登場したところと、指をピースしてるところを見て、実はオペオペの能力者だったのでは?とも少し思いました。
    子供の黒ひげに、オペオペの力で何かしら手術をして体が異形になり、能力を2つ手に入れることができるようになったとか🤔
    それに、最近ではローと黒ひげが戦った際に、ローが能力使ってるとこ見て「聞いてた能力と違う!」って言ったり、オペオペに関して詳しそうでしたし

  8. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    可能性は低いかもしれないけど、ロックスが山切って登場したところと、指をピースしてるところを見て、実はオペオペの能力者だったのでは?とも少し思いました。
    子供の黒ひげに、オペオペの力で何かしら手術をして体が異形になり、能力を2つ手に入れることができるようになったとか🤔
    それに、最近ではローと黒ひげが戦った際に、ローが能力使ってるとこ見て「聞いてた能力と違う!」って言ったり、オペオペに関して詳しそうでしたし

  9. toratoranomi より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >黒ひげとロックスの関係を匂わせる描写があっただろうか
    白ひげがその関係を知らずに船に乗せてたらどうでしょうか?姓も違うから黒ひげが名乗らなければ気づかなくても不思議ではない(黒ひげ本人も知らない可能性もあり)。父とは似つかぬ根暗な感じの幼少期。成長しても白ひげの船では控えめな船員を演じていました。
    船の名前が父からとったものか、帆船って意味でつけただけかも今はまだわかりませんしね。

  10. toratoranomi より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >黒ひげとロックスの関係を匂わせる描写があっただろうか
    白ひげがその関係を知らずに船に乗せてたらどうでしょうか?姓も違うから黒ひげが名乗らなければ気づかなくても不思議ではない(黒ひげ本人も知らない可能性もあり)。父とは似つかぬ根暗な感じの幼少期。成長しても白ひげの船では控えめな船員を演じていました。
    船の名前が父からとったものか、帆船って意味でつけただけかも今はまだわかりませんしね。

  11. サミー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    海底に沈むノアを造ったのはガレイラかもしれませんが、プルトンはウォーターセブンの船大工に製造されたので、おそらく巨人族とは別でしょうね。
    というかそれ以前にまず製造時期が違うと思いますが。
    ノアが造られたのは空白の100年でしょうけど、プルトンは第一世界からあった可能性が高い。

  12. サミー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    海底に沈むノアを造ったのはガレイラかもしれませんが、プルトンはウォーターセブンの船大工に製造されたので、おそらく巨人族とは別でしょうね。
    というかそれ以前にまず製造時期が違うと思いますが。
    ノアが造られたのは空白の100年でしょうけど、プルトンは第一世界からあった可能性が高い。

  13. このよのさん より:

    SECRET: 1
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    >【エルバフを襲った天災】
    いやー、ハラルド王、マジで名君ですな。
    >【愛を諦めたロキ】
    >【〇ねもしねぇ】
    力に屈しただけなら、ロキ守らずに逃げてるでしょうから、獣たちはロキのこと分かってたんでしょうな。
    >【大槌船団(ガレイラ)】
    妄想ぶちかまします(当たって欲しいので管理人さんのみ)
    パンクハザードで氷漬けになっている巨人族と思われる【ガレイラ】
    もし彼らが冷凍保存状態で生きているとして彼らを解放するものは存在するのか?
    普通に考えると氷漬けで〇んでるわけでして、氷を溶かしても巨人族の〇体が手に入るだけなんですね
    普通は何のメリットもないんですが、いましたよメリットのあるやつが
    モリア様です。モリア様にとっては氷漬けの巨人族なんて正に宝の山
    そしてドクターホグバッグなら冷凍保存状態の巨人を解凍して蘇生することも可能でしょう
    【大槌船団】は復活する!

  14. このよのさん より:

    SECRET: 1
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    >【エルバフを襲った天災】
    いやー、ハラルド王、マジで名君ですな。
    >【愛を諦めたロキ】
    >【〇ねもしねぇ】
    力に屈しただけなら、ロキ守らずに逃げてるでしょうから、獣たちはロキのこと分かってたんでしょうな。
    >【大槌船団(ガレイラ)】
    妄想ぶちかまします(当たって欲しいので管理人さんのみ)
    パンクハザードで氷漬けになっている巨人族と思われる【ガレイラ】
    もし彼らが冷凍保存状態で生きているとして彼らを解放するものは存在するのか?
    普通に考えると氷漬けで〇んでるわけでして、氷を溶かしても巨人族の〇体が手に入るだけなんですね
    普通は何のメリットもないんですが、いましたよメリットのあるやつが
    モリア様です。モリア様にとっては氷漬けの巨人族なんて正に宝の山
    そしてドクターホグバッグなら冷凍保存状態の巨人を解凍して蘇生することも可能でしょう
    【大槌船団】は復活する!

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 1回でも黒ひげとロックスの関係性を匂わせる描写があっただろうか🤔
    > 白ひげとロジャーなんてお互いロックスのこと知ってんのに、その息子の話するときに淡白すぎません?
    > 白ひげ「Dの一族?うちにも1人、ティーチってのがいるんだが」
    > いやいやそいつDの一族以前にロックスの息子でしょ
    どの時点で白ひげはティーチがロックスの息子と気づいたのか、あるいは最期まで気づかなかったのか。ここがよく分からないんですよね。
    おそらく白ひげは知らなかったって事にするのかな?ティーチが隠していた、だとか。
    どうなんでしょうね、ここは重要ですよね。

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 1回でも黒ひげとロックスの関係性を匂わせる描写があっただろうか🤔
    > 白ひげとロジャーなんてお互いロックスのこと知ってんのに、その息子の話するときに淡白すぎません?
    > 白ひげ「Dの一族?うちにも1人、ティーチってのがいるんだが」
    > いやいやそいつDの一族以前にロックスの息子でしょ
    どの時点で白ひげはティーチがロックスの息子と気づいたのか、あるいは最期まで気づかなかったのか。ここがよく分からないんですよね。
    おそらく白ひげは知らなかったって事にするのかな?ティーチが隠していた、だとか。
    どうなんでしょうね、ここは重要ですよね。

  17. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ミーちゃんさん
    > また彼らはポセイドンが引く為の船・ノアも造った
    僕はノアに関してはジョイボーイの方だと思ってます。造ったのは魚人島民という事ですので、造船技術を教えたのがジョイボーイ達なのかなぁと。ノアに関する約束に絡んでますからね。
    時代が変わったのは「ある巨大な王国」の滅亡であって。「ガレイラ」は失われてもエルバフは存在するし造船技術もありますから、こちらは変わってない様に思ってしまうんですよね。
    しかし色んな考え方があって面白いです!!

  18. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ミーちゃんさん
    > また彼らはポセイドンが引く為の船・ノアも造った
    僕はノアに関してはジョイボーイの方だと思ってます。造ったのは魚人島民という事ですので、造船技術を教えたのがジョイボーイ達なのかなぁと。ノアに関する約束に絡んでますからね。
    時代が変わったのは「ある巨大な王国」の滅亡であって。「ガレイラ」は失われてもエルバフは存在するし造船技術もありますから、こちらは変わってない様に思ってしまうんですよね。
    しかし色んな考え方があって面白いです!!

  19. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    こんばんは♪
    黒ひげとバギーが兄弟ですって? そりゃ凄い事になりますよ!!
    どうなんでしょうね?

  20. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    こんばんは♪
    黒ひげとバギーが兄弟ですって? そりゃ凄い事になりますよ!!
    どうなんでしょうね?

  21. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 可能性は低いかもしれないけど、ロックスが山切って登場したところと、指をピースしてるところを見て、実はオペオペの能力者だったのでは?とも少し思いました。
    あれは2回ハイと答えろで二本指を立てているんだろうけど。オペオペの実というのはまた凄いですね。可能性はありますよ!!
    おそらくロックスは何かしらの能力を持っているんだと思うんです。
    何が出て来るか楽しみですね!!

  22. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 可能性は低いかもしれないけど、ロックスが山切って登場したところと、指をピースしてるところを見て、実はオペオペの能力者だったのでは?とも少し思いました。
    あれは2回ハイと答えろで二本指を立てているんだろうけど。オペオペの実というのはまた凄いですね。可能性はありますよ!!
    おそらくロックスは何かしらの能力を持っているんだと思うんです。
    何が出て来るか楽しみですね!!

  23. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます toratoranomiさん
    > 白ひげがその関係を知らずに船に乗せてたらどうでしょうか?姓も違うから黒ひげが名乗らなければ気づかなくても不思議ではない(黒ひげ本人も知らない可能性もあり)。父とは似つかぬ根暗な感じの幼少期。成長しても白ひげの船では控えめな船員を演じていました。
    僕もこのパターンの様な気がします。
    おそらく黒ひげは身元を隠したんじゃないかなぁと。

  24. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます toratoranomiさん
    > 白ひげがその関係を知らずに船に乗せてたらどうでしょうか?姓も違うから黒ひげが名乗らなければ気づかなくても不思議ではない(黒ひげ本人も知らない可能性もあり)。父とは似つかぬ根暗な感じの幼少期。成長しても白ひげの船では控えめな船員を演じていました。
    僕もこのパターンの様な気がします。
    おそらく黒ひげは身元を隠したんじゃないかなぁと。

  25. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます サミーさん
    それはそうなんですけど… 僕はやっぱりプルトンの方だと思ってるんですよね。
    これはもう何が明かされるのか待つのみですね!!

  26. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます サミーさん
    それはそうなんですけど… 僕はやっぱりプルトンの方だと思ってるんですよね。
    これはもう何が明かされるのか待つのみですね!!

  27. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 鍵コメさん
    氷漬けの巨人については彼が動く可能性ありますね!! なるほどです!!
    そもそもオーズがそうでしたからね。
    ハラルド王はまさに名君ですね。仰る通り!!
    それがどうしてロキによって… なんですよね。現状ではロキが悪者になる展開ですが… さて、といったところ。
    どんな続きが待っているんでしょうね?

  28. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 鍵コメさん
    氷漬けの巨人については彼が動く可能性ありますね!! なるほどです!!
    そもそもオーズがそうでしたからね。
    ハラルド王はまさに名君ですね。仰る通り!!
    それがどうしてロキによって… なんですよね。現状ではロキが悪者になる展開ですが… さて、といったところ。
    どんな続きが待っているんでしょうね?

  29. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いくら血縁の親子だとは言っても、本人が自称しない限り周りは気付けないと考えるのが妥当でしょう
    それを示すように、ロジャーとシャンクスは人生をかけての付き合いがあった訳ですが、実の息子であるエースとは初めて会った他人のように接している=気付けていない訳ですから

  30. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いくら血縁の親子だとは言っても、本人が自称しない限り周りは気付けないと考えるのが妥当でしょう
    それを示すように、ロジャーとシャンクスは人生をかけての付き合いがあった訳ですが、実の息子であるエースとは初めて会った他人のように接している=気付けていない訳ですから

  31. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > いくら血縁の親子だとは言っても、本人が自称しない限り周りは気付けないと考えるのが妥当でしょう
    > それを示すように、ロジャーとシャンクスは人生をかけての付き合いがあった訳ですが、実の息子であるエースとは初めて会った他人のように接している=気付けていない訳ですから
    それは確かにそうですよね!!

  32. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > いくら血縁の親子だとは言っても、本人が自称しない限り周りは気付けないと考えるのが妥当でしょう
    > それを示すように、ロジャーとシャンクスは人生をかけての付き合いがあった訳ですが、実の息子であるエースとは初めて会った他人のように接している=気付けていない訳ですから
    それは確かにそうですよね!!

タイトルとURLをコピーしました