【第1115話チョイ見せ考察】「おでん漫遊記」におけるジョイボーイの記述とズニーシャの証言

チョイ見せ -ワンピース最新考察研究室
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、5月27日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1115話の冒頭1ページが公開されました!!
最新話を公式発売日まで待ちたい方はご遠慮くださいませ。

【第1115話冒頭1ページ】


Dr.ベガパンクの配信はワノ国にも届いていました。オロチが持っていた電伝虫を前にし、モモの助が串団子を食べながら聞いています。
その隣には錦えもんにお玉、しのぶといった顔ぶれも。ちなみに、しのぶはリバウンドしていませんよ(笑
一方、海軍G-4支部の監獄には元ニセルフィのデマロ・ブラックが仲間達と捕まっていました。今度はキッド海賊団に扮しています。監獄の中まで配信が聞こえているらしく、ジョイボーイについて話していますね。

【ニセ“キッド海賊団”】

デマロ・ブラックのニセ“キッド海賊団” -ワンピース最新考察研究室.1115
-ONE PIECE 第1115話より引用-
こんなの吹き出しちゃうでしょ(笑
海賊“三枚舌のデマロ・ブラック”が今度はユースタス・キッドに変装。仲間達もそれぞれキラー、ヒート、ワイヤーに変装してます。ほんとバカばっかり(笑
ルフィに変装した時の目の下の傷はメイクだったのでしょう。本当に傷つけるだけの度胸などない。今はキッドと同じ傷に変わってます。
キッドは赤髪海賊団ベン・ベックマンにより左腕を失っていましたけどね。ブラックの左腕も見えませんが… どうなっているのか詳細は不明です(腕は組めていない)。
キッド海賊団に扮しているという事は…
覇国によって破壊されるキッド海賊団の海賊船 -ワンピース最新考察研究室.1079
-ONE PIECE 第1079話より引用-
エルバフでキッド海賊団が壊滅した事を知っているんです。だからこそ変装しているんです。麦わらの一味に変装したのも生存不明とされていたから。本物がいるのに変装できるワケがない。
キッド海賊団の壊滅が報道されているとすれば、裏にモルガンズがいるって事になるんでしょうけどね。どういう経緯でエルバフの出来事が知れ渡る事になったんでしょうね?
海軍本部は巨兵海賊団のドリー&ブロギーの情報を掴んでいなかったのです(第1107話)。
デマロ・ブラック達が捕まったのは、少なくともキッド海賊団が壊滅して以降のハズ。ここ最近の話です。シャボンディ諸島での出来事から今まで何をしてたんでしょうね。
……そんなに興味ないけど(笑

【ジョイボーイは海賊であったか】

Dr.ベガパンクの配信を聞いて、モモの助がジョイボーイについて「海賊であったか」と言っています。錦えもんが「ご存知なので?」と尋(たず)ねています。
モモの助は2つの情報源を持ってます。
おでんの航海日誌とズニーシャ -ワンピース最新考察研究室.1000&822
-ONE PIECE 第822話&第1000話より引用-
①おでん漫遊記(航海日誌)
②ズニーシャ
これらからモモの助はジョイボーイという存在を知っている。ご存知なんですね。そして、それらから得た情報の中にジョイボーイが“海賊”だったという話は出ていないのです。
Dr.ベガパンクがそれを知るのは…
Dr.ベガパンクがいくつかの“歴史の本文(ポーネグリフ)”を解読 -ワンピース最新考察研究室.1114
-ONE PIECE 第1114話より引用-
オハラのクローバー博士達が残した文献や“歴史の本文(ポーネグリフ)”からの情報であると考えられます。そこに「初めて“海賊”と呼ばれた」といった記述があったのでしょう。
ここをどう考えれば良いのか。
どこで知ったかヤマトがジョイボーイの名を口に -ワンピース最新考察研究室.1049
-ONE PIECE 第1049話より引用-
ヤマトがジョイボーイの名前を知っているのは光月おでんの航海日誌(漫遊記)を読んでいるからですよね。ロジャー海賊団に所属した光月おでんはジョイボーイを“海賊”と書き記していない。
ズニーシャはジョイボーイの仲間 -ワンピース最新考察研究室.1040
-ONE PIECE 第1040話より引用-
モモの助はズニーシャから「ジョイボーイの仲間」だと知らされているのですが、“海賊”の仲間だとは聞かされていないのです。この話はモモの助からヤマトに伝えられたものですから、航海日誌にはない情報。

【古代兵器ウラヌスは原子力船】「マザーフレイム」と月の人達のエネルギー

【古代兵器ウラヌスは原子力船】「マザーフレイム」と月の人達のエネルギー

「マザーフレイム」について色々と分かって来ましたね!!-画像はONE PIECE…

【ジョイボーイと“海賊”】

モモの助「海賊であったか ジョイボーイ」-ワンピース最新考察研究室.1115
-ONE PIECE 第1115話より引用-
ジョイボーイが海賊と聞いたモモの助が「まるでルフィでござる」と言っているんです。これがポイントになるんだと思うんです。
先に得ていたジョイボーイに関する情報と、新たに入って来た“海賊”という情報を照らし合わせ… モモの助の中で「まるでルフィ」という推論が成り立った。
それは“海賊らしからぬ海賊”ではないかな?
モモの助は海賊が嫌いだったんですよね。でもルフィは世間で知られる様な海賊ではなかった。共に冒険する中でそれを知るのです。
ジョイボーイが現れる以前は平和、あるいは海軍が強くて海賊などいなかった。あるいは海がなかったので海賊などいなかった。そういった話じゃない!! と考えます。
光月おでんはラフテルに辿り着いて世界の秘密を知ったお方 -ワンピース最新考察研究室.818
-ONE PIECE 第818話より引用-
ロジャー海賊団として光月おでんは「世界の秘密」「この世の全て」「歴史の全て」を知った上で、ジョイボーイを“海賊”とは思わなかった。その思想に裏付けられた行動に“海賊”を見出さなかった。
ズニーシャも仲間として、ジョイボーイを“海賊”とは思っていなかった。そんな事はしていない。だからモモの助に“海賊”の仲間とは伝えていなかった。
しかし“ポーネグリフ”には記されており…
歴史と共に呼び起こされる その王国の“存在”と“思想”こそが世界政府にとっての脅威 -ワンピース最新考察研究室.395
-ONE PIECE 第395話より引用-
それを読めばジョイボーイを“海賊”と呼ぶ者達の思想が浮かび上がって来る。ジョイボーイの行為を“海賊”とみなすという事は、そう呼ぶ者達がどんな考え方を持っていたのかが分かる。
こういう事じゃないかな?
これまでのルフィの行動を例にするなら…
ルフィ「今 おれが止まってどうすんだ!!!」-ワンピース最新考察研究室.746
-ONE PIECE 第746話より引用-
ドレスローザにおけるルフィの行動は“海賊”と呼べるものだったのかどうか。もちろんルフィからすれば海賊同士の喧嘩でしょうけどね。
しかし、その先のカイドウとの戦いを見据えるならドレスローザに構っていてはダメだった。それをトラファルガー・ローが指摘するんです。ルフィの答えはNO。この国を見ろ!! です。
元天竜人で七武海、ドレスローザ国王のドンキホーテ・ドフラミンゴからすれば犯罪者も犯罪者。ルフィは極悪人の海賊です。自分から権力を奪おうとする者。
しかし、ドフラミンゴから支配されていた者達からすればヒーローに他ならない。ひとまず海賊としての目的を置いて、自分達の為に戦ってくれた恩人。
海賊が悪!!? 海軍が正義!!? -ワンピース最新考察研究室.556
-ONE PIECE 第556話より引用-
何が悪で 何が正義ですか?と。
この世に“ポーネグリフ”を残したのはジョイボーイ達だと思うんです。それを読んでジョイボーイが“海賊”と呼ばれた理由を知れば、その当時の世界の思想的背景が浮かび上がると考えます。
何が正義とされ、何が悪とされたのか。それを考えさせる為に、ジョイボーイは自身を“海賊”だと後世に残したんじゃないかな。“ポーネグリフ”に記す事でね。そう呼ばれる事を面白がったのかも。
そして、歴史の真実を知る者からすればジョイボーイは“海賊”なんかじゃないと思ってしまう。だから光月おでんはそう記さず、ズニーシャも自身を海賊の仲間と思っていない。
どうなんでしょうね?
これが僕の思想ですけれど(笑

【空白の100年の物語】ジョイボーイがこの海で初めて“海賊”と呼ばれた理由

【空白の100年の物語】ジョイボーイがこの海で初めて“海賊”と呼ばれた理由

ジョイボーイについて新たな情報が入りました!! やはり「ある巨大な王国」に関わる…

この続きは5月27日(月)になります♪

原初の海賊ジョイボーイの最期とエニエス・ロビーの地形

原初の海賊ジョイボーイの最期とエニエス・ロビーの地形

世界政府「三大機関」の1つエニエス・ロビーは不思議な地形をしていましたよね。この…

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは
    とりあえず、モモの介達の反応からワノ国でカイドウを倒したのがジョイボーイという噂を広めたのはモモの介達ではなさそうです。
    つまり、やはりワノ国にはジョイボーイのことを語り継いでいる何ものかがいるようです

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは
    とりあえず、モモの介達の反応からワノ国でカイドウを倒したのがジョイボーイという噂を広めたのはモモの介達ではなさそうです。
    つまり、やはりワノ国にはジョイボーイのことを語り継いでいる何ものかがいるようです

  3. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    古い文献から「ニカ」のことを知り得たベガパンクですが、「彼」については情報不足で善悪が分からないと言っているのだろうかと…。
    「彼」=ジョイボーイ!←彼の思想を掴みきれてない
    「おでんの日誌」や「ズニーシャ」から、その“存在”を知ったモモの助が話す「まるでルフィでござる」の台詞。
    仰るように、ここ大事だと私も思います(^^)

  4. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    古い文献から「ニカ」のことを知り得たベガパンクですが、「彼」については情報不足で善悪が分からないと言っているのだろうかと…。
    「彼」=ジョイボーイ!←彼の思想を掴みきれてない
    「おでんの日誌」や「ズニーシャ」から、その“存在”を知ったモモの助が話す「まるでルフィでござる」の台詞。
    仰るように、ここ大事だと私も思います(^^)

  5. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>735
    現実の支配層だって下等市民なんて奴隷やモルモットみたいなものだと思ってるよ
    だからと言って多くの者は別に支配層を打倒しようだなんて思わない
    一般市民としては支配層の認識なんかどうでも良くて実際自分がどんな人生が歩めるのかと言うことだけが重要なんだ
    金貰って新薬の臨床試験を受けてるやつだってモルモットみたいなものだけどそんなものプロパガンダ次第でどうとでもなる

  6. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>735
    現実の支配層だって下等市民なんて奴隷やモルモットみたいなものだと思ってるよ
    だからと言って多くの者は別に支配層を打倒しようだなんて思わない
    一般市民としては支配層の認識なんかどうでも良くて実際自分がどんな人生が歩めるのかと言うことだけが重要なんだ
    金貰って新薬の臨床試験を受けてるやつだってモルモットみたいなものだけどそんなものプロパガンダ次第でどうとでもなる

  7. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ベカパンクによって導かれる世界の行く末。次々と暴露される情報はこれまでの世界政府の立ち位置を脅かすものばかり‥。島だらけの現在の地形にはカラクリがあった。
    そろそろイム様のビジュアルを!!と期待するもまたもやシルエットでの登場‥しかしながら着実に黒幕へと近づいていく様相です。
    世界は一度海に沈んだのだ
    我々は今かつての大陸の断片の上に暮らしておるのじゃ
    今住んでいる居住区は大陸の断片。つまりは海面が上がり住める地域が狭まった事で大陸→島となってしまったらしいです。
    これまであまり疑問に思わなかったワンピース世界の地形に新たな事実が判明。やはりラフテルにも高さという要素が深く関わってくるのか?
    全てを高さへとこじ付けたくなるほど辻褄が合ってしまう‥
    赤い土の大陸『レッドライン』はもとより、ワンピースには大陸‥つまりは陸続きという概念が殆ど無いに等しい。
    海賊が主人公というだけあって島ばかりの世界観にもすんなり溶け込めましたが今の地形図が出来上がったのには理由もありそう。
    魚人島への往来は別として普段は200mの深海へなど潜らない。これまで誰も勘づく事が無かったのにも納得。しかもこの海面上昇は100年の間に起きた出来事だという。
    かつての都市は完全に廃れており、魚人島とは完全に別物です。
    気になるのは滅んだ都市を徘徊する海王類。
    深海に漂う海王類が雰囲気を醸し出していますが、思い出されるのは海王類は知能があるという事。
    海王類同士の意思疎通はもちろんですが人魚姫のしらほしとも対話をする事が出来ます。しらほし姫のこの能力こそ古代兵器ポセイドンでもあります。
    海王類の寿命は定かではありませんが会話を見る限りは巨人族なんかよりも長く、大昔から存在している様です。下手したら空白の100年を跨いでいる可能性もあります。
    今は亡きトキ(トキトキの実)、イム(オペオペの実)、象主、鉄の巨人
    この辺りが例外的に歴史を跨いでいる者達と推測されます。
    残された文献だけでは読み解くのが難しい出来事でもしらほし姫を介して触れる事ができるかもしれません。
    そして海面上昇の原因であり大きな変革となったであろう『巨大な戦い』
    これまでも900年前に勃発した争いは示唆されていましたが今回のベガパンクのメッセージにより確定しました。
    ①ジョイボーイ側の一団‥‥クローバー博士の語っていたある巨大な王国で高度な文明を誇ります。
    ②20の王国の連合軍‥‥現在の世界政府の礎となる組織
    この両軍が真っ向から対立。期間は900〜800年前の100年間にも及びました。
    結果はやはりジョイボーイ側の敗北。これによって空白の100年に幕を下ろしました。
    その後20人の王のうちネフェルタリ・リリィを例外として他の19人は現在の聖地マリージョアへと移り住みます。同時に『世界政府』という巨大組織を設立しました。
    今尚、世界を束ねる世界政府。現存するほとんどの国々が世界政府へと加盟しています。
    世界政府をトップとして加盟国は天上金を払い従う形ですがこの図式が崩れるでしょうか?
    800年間続いた沈黙を破り再び巨大な戦いへ‥
    大物達はこれを示唆していました。
    白ひげ『いつの日かその数百年分の歴史を全て背負ってこの世界に戦いを挑む者が現れる。センゴク、お前達世界政府はいつか来る‥その世界中を巻き込む程の巨大な戦いを恐れている』
    おでん『20年以上先の話世界ではおそらく大海を分かつ程の巨大な戦が起きる』
    カイドウ『これから来る世界大戦に向けてこの国を海賊の帝国に変える』
    この翌日に迎える事件の結末は誰も想像していなかった形で世界に衝撃を与えるだろう
    世界会議編二部へ移行前に打ち出されたナレーションも今となっては巨大な戦いへの布石に思えます。
    海賊(悪)、海軍(正義)の図式は作品が進むごとにイメージが変わっていきました。
    途中はラスボス候補に黒ひげティーチが台頭しましたが今となっては【世界政府】こそ最大の敵であるというのが定着しています。
    900年前に起きた戦いも当然ジョイボーイ(正義)、20の国王(悪)というのが妥当かと思います。
    しかしながら空白の100年の研究を進めていたベガパンクのメッセージではなんとも匂わせぶり。
    ただしこれをしっかり理解して聞いて欲しい
    私を裁く者達が誰であれ
    それが悪と説きたいわけではない
    私は善悪は論じない
    そうできるほど彼についてわかっていないのだ
    メッセージの本題前に前提として話されたのは、これから世界政府によって裁かれる自分は正義ではない。政府を悪としたいわけではない。と念を押しています。
    また、読み解いた歴史の本文と文献では足りずジョイボーイの全てを知ることが出来なかった様です。
    国単位で考えるならば1vs20
    よってたかってジョイボーイを‥‥そう考えたくもなりますが、そうしないと太刀打ち出来ない程ジョイボーイ側は強固だった様です。
    その要因として挙げられるのがベガパンクに驚異的とまで言わしめた科学力です。現代の科学力を持ってしても作り得ない兵器は他の国にとっても脅威になった事でしょう。
    そうなれば高度文明を誇るジョイボーイの出身国がその他の国を虐げていた可能性もあります。支配されていた20国が団結して立ち向かいジョイボーイを討ったというのが事実なのかもしれません。
    今までかミスリードで本当にジョイボーイが悪だとすればかなり面白い。
    そして問題の巨大な戦いの引き金。ベガパンクは辿り着けなかった様です。執拗にまで政府に始末された資料、元の大陸は深海に沈んだとなればやはり残っているヒントはかなり少なかった様です。
    その戦いの火種がわからぬ以上
    善悪でなく2つの思想がぶつかったと言っておく
    もはやベガパンクは善悪には興味がないのかもしれません。科学者として世界政府へ加担してきた事実は変えれず‥歴史の禁忌に触れてしまった罪も甘んじて受け入れる構えの様です。

  8. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ベカパンクによって導かれる世界の行く末。次々と暴露される情報はこれまでの世界政府の立ち位置を脅かすものばかり‥。島だらけの現在の地形にはカラクリがあった。
    そろそろイム様のビジュアルを!!と期待するもまたもやシルエットでの登場‥しかしながら着実に黒幕へと近づいていく様相です。
    世界は一度海に沈んだのだ
    我々は今かつての大陸の断片の上に暮らしておるのじゃ
    今住んでいる居住区は大陸の断片。つまりは海面が上がり住める地域が狭まった事で大陸→島となってしまったらしいです。
    これまであまり疑問に思わなかったワンピース世界の地形に新たな事実が判明。やはりラフテルにも高さという要素が深く関わってくるのか?
    全てを高さへとこじ付けたくなるほど辻褄が合ってしまう‥
    赤い土の大陸『レッドライン』はもとより、ワンピースには大陸‥つまりは陸続きという概念が殆ど無いに等しい。
    海賊が主人公というだけあって島ばかりの世界観にもすんなり溶け込めましたが今の地形図が出来上がったのには理由もありそう。
    魚人島への往来は別として普段は200mの深海へなど潜らない。これまで誰も勘づく事が無かったのにも納得。しかもこの海面上昇は100年の間に起きた出来事だという。
    かつての都市は完全に廃れており、魚人島とは完全に別物です。
    気になるのは滅んだ都市を徘徊する海王類。
    深海に漂う海王類が雰囲気を醸し出していますが、思い出されるのは海王類は知能があるという事。
    海王類同士の意思疎通はもちろんですが人魚姫のしらほしとも対話をする事が出来ます。しらほし姫のこの能力こそ古代兵器ポセイドンでもあります。
    海王類の寿命は定かではありませんが会話を見る限りは巨人族なんかよりも長く、大昔から存在している様です。下手したら空白の100年を跨いでいる可能性もあります。
    今は亡きトキ(トキトキの実)、イム(オペオペの実)、象主、鉄の巨人
    この辺りが例外的に歴史を跨いでいる者達と推測されます。
    残された文献だけでは読み解くのが難しい出来事でもしらほし姫を介して触れる事ができるかもしれません。
    そして海面上昇の原因であり大きな変革となったであろう『巨大な戦い』
    これまでも900年前に勃発した争いは示唆されていましたが今回のベガパンクのメッセージにより確定しました。
    ①ジョイボーイ側の一団‥‥クローバー博士の語っていたある巨大な王国で高度な文明を誇ります。
    ②20の王国の連合軍‥‥現在の世界政府の礎となる組織
    この両軍が真っ向から対立。期間は900〜800年前の100年間にも及びました。
    結果はやはりジョイボーイ側の敗北。これによって空白の100年に幕を下ろしました。
    その後20人の王のうちネフェルタリ・リリィを例外として他の19人は現在の聖地マリージョアへと移り住みます。同時に『世界政府』という巨大組織を設立しました。
    今尚、世界を束ねる世界政府。現存するほとんどの国々が世界政府へと加盟しています。
    世界政府をトップとして加盟国は天上金を払い従う形ですがこの図式が崩れるでしょうか?
    800年間続いた沈黙を破り再び巨大な戦いへ‥
    大物達はこれを示唆していました。
    白ひげ『いつの日かその数百年分の歴史を全て背負ってこの世界に戦いを挑む者が現れる。センゴク、お前達世界政府はいつか来る‥その世界中を巻き込む程の巨大な戦いを恐れている』
    おでん『20年以上先の話世界ではおそらく大海を分かつ程の巨大な戦が起きる』
    カイドウ『これから来る世界大戦に向けてこの国を海賊の帝国に変える』
    この翌日に迎える事件の結末は誰も想像していなかった形で世界に衝撃を与えるだろう
    世界会議編二部へ移行前に打ち出されたナレーションも今となっては巨大な戦いへの布石に思えます。
    海賊(悪)、海軍(正義)の図式は作品が進むごとにイメージが変わっていきました。
    途中はラスボス候補に黒ひげティーチが台頭しましたが今となっては【世界政府】こそ最大の敵であるというのが定着しています。
    900年前に起きた戦いも当然ジョイボーイ(正義)、20の国王(悪)というのが妥当かと思います。
    しかしながら空白の100年の研究を進めていたベガパンクのメッセージではなんとも匂わせぶり。
    ただしこれをしっかり理解して聞いて欲しい
    私を裁く者達が誰であれ
    それが悪と説きたいわけではない
    私は善悪は論じない
    そうできるほど彼についてわかっていないのだ
    メッセージの本題前に前提として話されたのは、これから世界政府によって裁かれる自分は正義ではない。政府を悪としたいわけではない。と念を押しています。
    また、読み解いた歴史の本文と文献では足りずジョイボーイの全てを知ることが出来なかった様です。
    国単位で考えるならば1vs20
    よってたかってジョイボーイを‥‥そう考えたくもなりますが、そうしないと太刀打ち出来ない程ジョイボーイ側は強固だった様です。
    その要因として挙げられるのがベガパンクに驚異的とまで言わしめた科学力です。現代の科学力を持ってしても作り得ない兵器は他の国にとっても脅威になった事でしょう。
    そうなれば高度文明を誇るジョイボーイの出身国がその他の国を虐げていた可能性もあります。支配されていた20国が団結して立ち向かいジョイボーイを討ったというのが事実なのかもしれません。
    今までかミスリードで本当にジョイボーイが悪だとすればかなり面白い。
    そして問題の巨大な戦いの引き金。ベガパンクは辿り着けなかった様です。執拗にまで政府に始末された資料、元の大陸は深海に沈んだとなればやはり残っているヒントはかなり少なかった様です。
    その戦いの火種がわからぬ以上
    善悪でなく2つの思想がぶつかったと言っておく
    もはやベガパンクは善悪には興味がないのかもしれません。科学者として世界政府へ加担してきた事実は変えれず‥歴史の禁忌に触れてしまった罪も甘んじて受け入れる構えの様です。

タイトルとURLをコピーしました