【第1106話チョイ見せ】船が現れたのはエッグヘッドの裏側!! それはサニー号の飛ぶ方角!?

チョイ見せ -ワンピース最新考察研究室
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、2月5日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1106話の冒頭1ページが公開されました!!
最新話を公式発売日まで待ちたい方はご遠慮くださいませ。

【第1106話冒頭1ページ】


エッグヘッドとそれを囲む海軍の艦隊を遠巻きに眺める1隻の船。「新聞で見た通り」と話しており、今朝の新聞を目にしたものと思われます。
一方、エッグヘッド「工場層」では丸々と太っていたルフィが一瞬で消化吸収!! 海兵の1人が「やっぱ人間じゃないのか…!?」と話しています。できる人間は何人もいますよ。人間じゃないチョッパーもできるから… まぁ(笑
激しくなる砲撃。そしてルフィはついにニカとなり…

【船が現れたのはエッグヘッドの裏側】

謎の船「新聞で見た通り!!!」-ワンピース最新考察研究室.1106
-ONE PIECE 第1106話より引用-
今回のチョイ見せで最大のポイントと思われるのが、謎の船が現れた方角なんですね。注目するのはエッグヘッドの“卵”です。研究所の上部にある「パンクレコーズ」です。
「PUNK RECORDS」という文字が見える方向ではないのです。つまり島の裏側に謎の船は現れたのです。その方角に脱出船が向かったのかどうかはまだ不明ですが、おそらくはそうなのかな?
そして、その方角というのは…
進むべき“北東”は島の裏側じゃ -ワンピース最新考察研究室.1090
-ONE PIECE 第1090話より引用-
“北東”であり、麦わらの一味が脱出しようとする方角なのです。そちら側から現れたんだって事。ちょうどエッグヘッドからするとエルバフの位置する方角であります。
となると、なんですよ!!

【サニー号は島の外まで飛ぶ!?】

凍らせた島雲の上を滑るサニー号 -ワンピース最新考察研究室.1105
-ONE PIECE 第1105話より引用-
前回 ブルックが機転を効かせて島雲を凍らせ、サニー号を滑らせて研究所の裏口まで運ぼうとしました。しかしブルックは止める方法まで考えておりませんでした。
おそらくは滑った勢いのまま、サニー号は「研究層」から落ちてしまいそうなんですよね。これと今回の謎の船が現れた方角というのが合致しそうな気がするんです。
そう考えると、サニー号はエッグヘッドの島の外まで飛んで行っちゃうんじゃないかなぁと。しかし艦隊の包囲網の外までは飛べないので… 謎の船というのが何かしらの役割を果たしてくれるのかな?と。
ズバリ 助けになるのかな?
宝樹アダムで作られたサニー号は海面に落ちても大丈夫なんだけど、艦隊に取り囲まれてしまうので絶体絶命のピンチとなる。しかし、そこには謎の船がいて助けてもらえる。
謎の船にとって世界政府・海軍は敵なんだろうと思うんです。ブルックとリリスではどうしようもないのだが、謎の船がいてくれた事で助かるって感じになるのかも。
僕は黒ひげ海賊団一択で予想しましたが… さて。
でも、そうなるとですね…
エッグヘッドの気候空域のみ飛べる「ベガフォース1」-ワンピース最新考察研究室.1090
-ONE PIECE 第1090話より引用-
壊れた「ベガフォース1」の代わりを伝説の鉄の巨人が果たしてくれるという僕の予想にズレが生じるんですよ。伝説の鉄の巨人の役割や、どの様な脱出劇になるのか再考の必要アリですね!!
まぁでも滑ったサニー号に待ち受ける展開については、1つの方向性が見えたと言えるかも知れませんね。物語は「島の裏側(北東)」に集約されつつありますよ!!
この続きは2月5日(月)になります!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    これ黒ひげではないんじゃないですか?
    船の形が違うし1079話では正面側から来てた

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    これ黒ひげではないんじゃないですか?
    船の形が違うし1079話では正面側から来てた

  3. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    この船はエッグヘッドの裏側から来てますよね。
    黒ひげの船は正面から描かれてました。
    新聞で報じられたことがひとつのポイントになりそうでもと。
    近海にいた“黒ひげ”サイド。
    既に島の状況を把握してる筈だから新聞で見た通りって発言はしないかと(船が違ってるし)。
    新聞を見て知って、島の裏側の方向から来てエッグヘッド…(“新巨兵海賊団”が過ります)。
    この場合、艦隊の包囲網を突破する際にもプラスにもなりそうですしね。

  4. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    この船はエッグヘッドの裏側から来てますよね。
    黒ひげの船は正面から描かれてました。
    新聞で報じられたことがひとつのポイントになりそうでもと。
    近海にいた“黒ひげ”サイド。
    既に島の状況を把握してる筈だから新聞で見た通りって発言はしないかと(船が違ってるし)。
    新聞を見て知って、島の裏側の方向から来てエッグヘッド…(“新巨兵海賊団”が過ります)。
    この場合、艦隊の包囲網を突破する際にもプラスにもなりそうですしね。

  5. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    敵とも味方ともとれるセリフ…けど船はエッグヘッドの後ろ側から(黒ひげの船は正面側)
    新聞見て来たなら距離的に「あの島」からの船で確定か
    でも「脱出ルート側」なので敵なら厄介…

  6. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    敵とも味方ともとれるセリフ…けど船はエッグヘッドの後ろ側から(黒ひげの船は正面側)
    新聞見て来たなら距離的に「あの島」からの船で確定か
    でも「脱出ルート側」なので敵なら厄介…

  7. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今週のラストシーン。
    エッグヘッドに現れたのは圧倒的な存在感を放つ巨兵海賊団の2人ドリー、ブロギー。
    エッグヘッド近海の海兵は大混乱。上陸を止める事は不可避です。
    ブロギーは「迎えに来たぞ麦わら」ドリーは「太陽の神よ」と言っており、エルバフにも太陽信仰がありニカに味方する勢力である事は明らかになりました。
    距離的にも時系列に無理がなければエッグヘッドからそこまで遠くありません。キッド海賊団を壊滅させ、シャンクス達がエルバフを出航した後にエッグヘッドへやって来た形でしょう。
    考察界隈ではそれらしき予想もありました。しかしながら大方の予想は黒ひげ海賊団でドリー・ブロギーを予想していた方は少数でした。
    船の壊れ方的に巨人族っぽい、エルバフ近いし巨人族かも、キッド海賊団のヴィクトリアパンクと同じ沈められ方‥
    ヒントは出ておりましたが。
    新世界、しかも五老星が関わる重要案件ともあって帯同する海兵達も決して弱くはありません。
    それでもこのサイズと力を持ってして島を取り巻く海兵達は一層されてしまいそう。
    ここまであまり目立った活躍が出来ていない中将達がこれにどうやって対処するのかも見ものですね。
    特に黄猿から直々に命令を受けたドール中将には注目ですね。

  8. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今週のラストシーン。
    エッグヘッドに現れたのは圧倒的な存在感を放つ巨兵海賊団の2人ドリー、ブロギー。
    エッグヘッド近海の海兵は大混乱。上陸を止める事は不可避です。
    ブロギーは「迎えに来たぞ麦わら」ドリーは「太陽の神よ」と言っており、エルバフにも太陽信仰がありニカに味方する勢力である事は明らかになりました。
    距離的にも時系列に無理がなければエッグヘッドからそこまで遠くありません。キッド海賊団を壊滅させ、シャンクス達がエルバフを出航した後にエッグヘッドへやって来た形でしょう。
    考察界隈ではそれらしき予想もありました。しかしながら大方の予想は黒ひげ海賊団でドリー・ブロギーを予想していた方は少数でした。
    船の壊れ方的に巨人族っぽい、エルバフ近いし巨人族かも、キッド海賊団のヴィクトリアパンクと同じ沈められ方‥
    ヒントは出ておりましたが。
    新世界、しかも五老星が関わる重要案件ともあって帯同する海兵達も決して弱くはありません。
    それでもこのサイズと力を持ってして島を取り巻く海兵達は一層されてしまいそう。
    ここまであまり目立った活躍が出来ていない中将達がこれにどうやって対処するのかも見ものですね。
    特に黄猿から直々に命令を受けたドール中将には注目ですね。

タイトルとURLをコピーしました