【第1081話考察】“黒ひげ海賊団10番船船長クザン“

週刊少年ジャンプ2023年21・22合併号に掲載のONE PIECE第1081話の考察です!!
週刊少年ジャンプ21・22合併号表紙 -ワンピース最新考察研究室.21・22
今週の扉絵は巻頭カラーでした!!
今回は麦わらの一味の男子チームのお昼寝タイムって感じの1枚になってます。サンジだけが読者を楽しんでますね。読んでる本は“料理”です!! お料理の本ですからね!! 脳内修正しましょう。リス達も可愛いな♫
では本編です。
タイトルは“黒ひげ海賊団10番船船長クザン”です!!
ー画像はWJ21・22合併号より引用ー

【ガープの覇気】

プリンス・グルスの“入道粘土”で軍艦が着地 -ワンピース最新考察研究室.1081
-ONE PIECE 第1081話より引用-
海賊島ハチノスに飛んで現れたガープの戦艦でしたが、プリンス・グルスの“グニョグニョの実”の能力により無事に着地する事に成功しました!! 入道雲の様な粘土をドロ(泥)ッと出したんですね。
ガープは自ら着地です(すごい!!
前回から注意して見ているんですけどね。ガープの覇気が黒いイナズマとなって放たれる描写はあるものの、敵兵がガクンと威圧されるカタチで気絶しておりません。覇王色なんだけど、それだけ強い敵兵が揃っているって事なのかな。
ガープ「すっかり衰えた…!!!」-ワンピース最新考察研究室.1081
-ONE PIECE 第1081話より引用-
あえて覇王色の覇気はまとわせず、武装色の覇気だけで技を出したんだけど… 衰えたなぁという話なのかな。もうちょっと威力あっただろ、みたいな。覇王色は使えるんだけど、スタミナ配分を考えてセーブしている可能性。だから敵は威圧されてないのかな。
どうなんでしょうね?
気になっていたガープの戦艦が飛ぶメカニズムについては出ませんでした。説明が入らなかったのです。これはつまり脱出も軍艦を空に飛ばすのであり、その時に説明が入るんだろうなぁとも考えられますよね。
もしも軍艦が空を飛ぶのにガープのチカラが必要ならば、脱出時にガープは余力を残しているって事になりますよね。共にガープも脱出です。逆にガープのチカラを必要としないのなら、脱出時のガープについて心配な事が起こっている可能性があります。

【ひとまずコビー大佐と合流】

ガープが広場に集めた海賊達に壊滅的なダメージを与え、軍艦が無事に着地したところにコビーがひばりと共に走って来ます。無事で良かったとヘルメッポは大泣きです。
プリンス・グルスと孔雀 -ワンピース最新考察研究室.1081
-ONE PIECE 第1081話より引用-
その様子を遠巻きに眺めるプリンス・グルスと孔雀。おつるの孫である孔雀はガープを呼び捨てにして“悪いコ”扱いです。背中に背負う刀は“鞭(むち)”です。ある意味で女王様でしょうか。
プリンス・グルスはガープに「未来の海軍」と呼ばれた事に嫉妬。孔雀から「温室育ち」と言われてますので、自分ばっかり大事にチヤホヤされて育ったって事なんでしょうかね。ここは苦労知らずって意味ではなさそうな。また“プリンス”の由来が隠れているのかも。
今回のコビー大佐の救出には、たしぎの他にも「SWORD」ではない者も参加しているみたい。それだけコビーは慕(した)われているって事なんだけど、命令に従わなかった海兵がいるという事を意味します。
エッグヘッドに向かう船は大小100隻を超えました -ワンピース最新考察研究室.1076
-ONE PIECE 第1076話より引用-
エッグヘッドへの招集を蹴ったって事なんですよ。ここは少なからず意味がありそうな気がするんです。あの時「G-14支部」にいた海兵には2つの選択肢があったんですよね。
①Dr.ベガパンクを消しに行く
②コビー大佐を救出しに行く
海軍本部からの命令は①だったハズです。ならば「SWORD」ではない海兵は従わなければならなかった。それを無視し、より危険かも知れない四皇のアジトへの出撃という②を選択した。それは①の作戦に対する反抗もあったのかな?
さてさて、
コビーの足につけられた鎖付きの鉄球が外れなくて困っている。そう話すひばりが凍らされてしまいます。こんな事ができるのは1人しかいません。なんと現れたのはクザン!!
エッグヘッドに黒ひげ海賊団現る -ワンピース最新考察研究室.1079
-ONE PIECE 第1079話より引用-
↑乗ってません!!! ギャオオオー!!!

【ガープvsクザン】

ガープと対峙する、今や黒ひげ海賊団の10番船船長となったクザン。ガープにとってクザンは“一番弟子”だったそうです。そういった背景があっての「世話になった」だとか「恩人」という言葉だったんですね。
①ひばりを元に戻せ!!
②コビーを見逃せ!!
③海軍に戻って来い!!
ガープからの要求は3つです。
クザン「どれも叶えられねェよ!! ガープさん」-ワンピース最新考察研究室.1081
-ONE PIECE 第1081話より引用-
どれも叶えられないよ… 「ガープさん」とクザン。言いたい事を全て口にするガープの事が大好きだったから、自分も今はやりたい様に生きていると答えながら“アイスBALL”で氷に包むのですが…
縛られるなバカめ!!
「今を生きろ」と教えた筈じゃ!!!
ええかクザン!!
迷う奴ァ!!! 弱い!!!

氷をバリバリと割ってクザンのつかみかかり、“海底落下(ブルーホール)”なる技で地面に叩きつけるガープ。ここね、ガープが強くてクザンの技が通用していないのではない。こう考えられますよね。
愛弟子を救う為にかつての一番弟子を手にかけられるのか?と言ってるクザンの方が、かつての師弟関係に縛られていているから“迷いなき技”を出せていない!! 非情になり切れてないのはクザン!!
特筆すべきは、
ガープとクザンの再会と激突の間に…
クザンに語りかける黒ひげティーチ -ワンピース最新考察研究室.1081
-ONE PIECE 第1081話より引用-
クザンが黒ひげ海賊団に加入する経緯を挟んでいる事です。黒ひげティーチとの間に利害が一致したのかな。黒ひげ海賊団で“何か”したい事を見つけたんだろうけどね。“今”それを成し遂げるのに立ち塞がったガープを消すのに迷いがある。ためらいがある!!
逆にガープは“今”コビーとひばりに手を出すクザンを何の迷いもなく叩ける。かつての“一番弟子”なんて何ら関係ない。まさに“今”で判断してる。それが「今を生きろ」の教えだったんじゃないかな。
注目はこの次ですよね!!
これで決着がついたとは思えない。立ち上がったクザンが迷いを消し、全力でガープを倒しに来るのか。はたまたクザンの中の迷いは消えないままで、ガープの隙をついてシリュウ達が横槍を入れるカタチで勝負をつけるのか。
とても重要な部分になると思います!!
・クザンがしたい事
・クザンの正義
・自由だよな…
これらを貫くのに、モンキー・D・ガープというのは邪魔な存在なのかな?と。それはガープという“D”を消してまで成し遂げたい事なんですかね。それならもうクザンはルフィ達にとっての敵です。倒されるべき存在に堕ちたと言って良いかも。
ロジャーが待ってる男は… 少なくともティーチ お前じゃねェ…
-ONE PIECE 第576話より引用-
少なくともロジャーが待ってる男じゃないと言われたティーチの方の“D”についたんだな、と。こう考えて良い様な気がしてます。このガープvsクザンの結末はある種の分かれ目になりそうな。
どう描かれるのか注目したいです!!

【「ハートの海賊団」敗北】

舞台は変わって新世界「勝利島」のハートの海賊団vs黒ひげ海賊団に移ります。誰による何の攻撃によるのかハッキリしませんが、爆発が起こってハートの海賊団の潜水艇「ポーラータング号」が沈没。ジャンバール達も沈む様子が描かれています。
そして「勝利島」ではローとベポが倒れております。ロードポーネグリフについては不明です。おそらく黒ひげティーチは奪えてないと思うんですけどね。ここは見守りたいところ。
ロッキーポート事件の心臓100個に言及する黒ひげティーチ -ワンピース最新考察研究室.1081
-ONE PIECE 第1081話より引用-
どうやら黒ひげティーチのセリフから、ローが七武海になる為に心臓100個を本部に届けた話というのはロッキーポート事件での事だったみたいです。しかしコビーには「世話になった」とか言っていたのに、ローに対しては何も言いませんね。何かありそうですよ。
倒れるローに“能力者狩り”を仕掛けようとする黒ひげティーチ。“オペオペの実”を「売る」か「使う」か悩ましいと言ってます。どういう事なんですかね。「売る」とした場合は果実にするって事なんですか?それもできる?そうやって奪ってる?
さらに重要なのが、
黒ひげティーチは聖地マリージョアの国宝について知らないっぽい!! 知っているなら「不老手術」の一択でしょうに!! まぁ国宝が欲しかったならば、ですけどね。あと黒ひげティーチは「不老不死」と言ってますね。
また別記事で色々と考えましょうね!!
絶体絶命のピンチにおちいったローでしたが、そこに立ち上がったのがベポです!! チョッパーから貰った“何か”を食べると満月でもないのにスーロンになれたのです。何ですかコレ?
ランブルボールは悪魔の実の変形の波長を狂わせる薬 -ワンピース最新考察研究室.149
-ONE PIECE 第149話より引用-
ランブルボールっぽいけど?
これによってチョッパーは怪物化します。それは動物系の能力の変形の波長を変えるものだったのです。まるで動物系の能力の覚醒を引き起こす薬だったんです。強制的な覚醒ですよね。
これはミンク族のスーロンにも適用する?
そんな風に見えますよね。
ベポがローを背負って海へ敗走。
「ハートの海賊団」敗北 -ワンピース最新考察研究室.1081
-ONE PIECE 第1081話より引用-
ハートの海賊団 “敗北”!!!
“壊滅”と出たキッド海賊団とは違ってますけどね。これはローとベポの生存がハッキリしているからですよね。まぁキッド海賊団も全滅していないでしょうし、ハートの海賊団も皆んな生存していると考えてます。どちらも海賊船の問題はあります。
まぁでもローは戻って来ますよね!!
何せ帽子を置いて来てますから。それは戻って来るという事でしょう。必ずや仲間達の生存の奇跡を信じてロー&ベポは戻るハズ!! ベポはどこに向かったのでしょう。やはり故郷であるゾウかな。

【“ヒノキズの男”&クザンについて】

この第1081話は考察ポイントが多くてですね、特に長くなりそうな内容は先行記事に書かせて頂くカタチにしました。しかし簡単じゃありませんね。非常に面白い!!
先に上げた記事は2本です!!

【第1081話】“ヒノキズの男”は太陽(タイヨウ)に関係する!?

【第1081話】“ヒノキズの男”は太陽(タイヨウ)に関係する!?

世界に4つあるロードポーネグリフの1つを“ヒノキズの男”が持っていると言われてい…

どうも「ヒ」というのは「日」であり「陽」なんじゃないかな?と。つまり太陽(タイヨウ)に関わる話へと繋がるんじゃないか?って事で進めてみました!!

【何をしたい!?】黒ひげ海賊団の10番船船長はクザン

【何をしたい!?】黒ひげ海賊団の10番船船長はクザン

おい!! 本気かよ…ずっと謎だった黒ひげ海賊団の10人目の巨漢船長が判明しました…

おそらくはオハラやサウロに関係するのかなぁ… だったら空白の100年の真実を明らかにする方向なのかな?と。そんな感じで記事にしております。まぁでも色んな可能性ありますよね!!

【次回はGW明けです】

さて、世間はGWですって。楽しい予定を組んでらっしゃる方、仕事や学校(部活)だよい… って方もいらっしゃるでしょうね。どちらにせよ次の第1082話が気になるのは同じですよね!!
次回は5月8日(月)になります!!
おそらくは海賊島ハチノスの続きになるかな?
この翌日に迎える事件の“結末”は世界に思いもよらぬ「衝撃」を与える事となる -ワンピース最新考察研究室.1078
-ONE PIECE 第1078話より引用-
エッグヘッドの続きは「翌日」という事ですので、先にそれ以外の局面を済ませてから戻るんだと思うんです。そして海賊島ハチノスと勝利島の事が同時進行なら、ガープがいるのに黒ひげティーチが帰って来るというのは考えにくい。
しかしワープがあるかぁ。。。
まぁ色々と考えて行きたいと思います!!
次の記事からは個別でしっかり考えたいと思います。
続きが楽しみですね!!
いつもありがとうございます♪

コメント

  1. さんま より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >このガープvsクザンの結末はある種の分かれ目になりそうな。
    クザンも今は自分の目的の為に黒ひげ海賊団にいて、その目的が達成されるまではたとえガープといえども変に波風たててほしくない感じでしょうね。
    ワノ国で討ち入りが実行されるまで狂死郎という役を演じきりオロチサイドに付いていた傳ジローと同じ様な境遇ではないかと。
    まぁガープの事なので細かい裏の事情とかSWORDの計画・作戦なんてものは気にしてないしそもそも知らないでしょうからね。
    どうなろうが、
    『おれはおれよ、スモーカー』
    この言葉がすべてだと思います。
    逆に言えば今この戦いだけでクザンの方向性が決まるわけではないかと。

  2. さんま より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >このガープvsクザンの結末はある種の分かれ目になりそうな。
    クザンも今は自分の目的の為に黒ひげ海賊団にいて、その目的が達成されるまではたとえガープといえども変に波風たててほしくない感じでしょうね。
    ワノ国で討ち入りが実行されるまで狂死郎という役を演じきりオロチサイドに付いていた傳ジローと同じ様な境遇ではないかと。
    まぁガープの事なので細かい裏の事情とかSWORDの計画・作戦なんてものは気にしてないしそもそも知らないでしょうからね。
    どうなろうが、
    『おれはおれよ、スモーカー』
    この言葉がすべてだと思います。
    逆に言えば今この戦いだけでクザンの方向性が決まるわけではないかと。

  3. ターカ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    以前の考察記事にて、自分はローがこの段階で黒ひげに敗北する事は無いとコメントしましたが、浅はかな考えでした……
    ひーちゃんさんの考察通りローは黒ひげに敗北してしまいましたね。
    キッドもシャンクスに敗れました。これらは読者に対して四皇の強さを改めて示したものだと思われます。
    と言うことはルフィも四皇の格を見せつけてくれるのではないかと期待しています。ルフィだけが苦戦していてはスカッとしません。エッグヘッドでルフィは格を上げるのではないかと思っています。

  4. ターカ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    以前の考察記事にて、自分はローがこの段階で黒ひげに敗北する事は無いとコメントしましたが、浅はかな考えでした……
    ひーちゃんさんの考察通りローは黒ひげに敗北してしまいましたね。
    キッドもシャンクスに敗れました。これらは読者に対して四皇の強さを改めて示したものだと思われます。
    と言うことはルフィも四皇の格を見せつけてくれるのではないかと期待しています。ルフィだけが苦戦していてはスカッとしません。エッグヘッドでルフィは格を上げるのではないかと思っています。

  5. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    酒場で飲んでる姿が絵になりますな!
    探偵物語の劇中で飲んでたティオ・ぺぺですね(シェリー酒)。
    一致した利害の裏にあるモノはクザンの正義に則るモノだろうから…。
    それが何なのか知りたいところですね。
    オペオペの実を「売ろう」かどうかと話してる黒ひげですが…。
    こうすれば、能力を奪える?みたいな台詞っぽくにも思えたりと。
    何かの果実に血統因子が含まれる○体の血を果実に吸わせる。
    対象の能力を実に宿して、その実を食べていた?っぽいのだろうかと…。

  6. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは管理人さん!
    酒場で飲んでる姿が絵になりますな!
    探偵物語の劇中で飲んでたティオ・ぺぺですね(シェリー酒)。
    一致した利害の裏にあるモノはクザンの正義に則るモノだろうから…。
    それが何なのか知りたいところですね。
    オペオペの実を「売ろう」かどうかと話してる黒ひげですが…。
    こうすれば、能力を奪える?みたいな台詞っぽくにも思えたりと。
    何かの果実に血統因子が含まれる○体の血を果実に吸わせる。
    対象の能力を実に宿して、その実を食べていた?っぽいのだろうかと…。

  7. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今のガープが優勢とは思えませんでした、青キジもわざと攻撃を受けてるような感じがして
    これで二人の戦いが長引く→シリュウがスケスケの力でガープを刺して形勢逆転→黒ひげが帰還、と着々とフラグが立ってるようにしか思えません

  8. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今のガープが優勢とは思えませんでした、青キジもわざと攻撃を受けてるような感じがして
    これで二人の戦いが長引く→シリュウがスケスケの力でガープを刺して形勢逆転→黒ひげが帰還、と着々とフラグが立ってるようにしか思えません

  9. バナナマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    黒ひげがクザンを勧誘するシーン
    かつて敵であったクザンに対しこのような言葉がかけられるというのはなかなかに凄いことだと思う。
    それこそ“黒ひげの器の大きさ”を示しているシーンだと言える気がするかな!
    世の中にいろいろな正義がある中、黒ひげの正義について主張するシーン。
    たしかにこのように誘われれば、それは傷ついたクザンにとって魅力的かもしれないよね!
    黒ひげの魅力は器の大きさだけではなく。
    今回語られた“海賊観、価値観”といった点もあるだろう。
    たしかに海賊は仲良し軍団ではないもんね。これは大人の考え方だ。
    ここはルフィたちのチームワークとは因果関係が逆になっていて面白い!
    ルフィたちはまず最初に“仲間”があって、そんな仲間たちが自分の役割をまっとうするために成長してきた…といった感じ。
    対して黒ひげたちは“実力を持つものたちが集まり生まれたチームの中で、結果的にチームワークが生まれてる”という印象。
    どちらが正しいとかはないと思うけど、黒ひげのほうが合理的だとは思ったかな!
    そして今回彼の口から放たれた“利害の一致”という言葉。
    これはある意味“個人主義”のことを指しているんだと思う。
    「それぞれが自分のために頑張ることが、結果的にみんなのためにもなるだろ」というニュアンスであり、それも納得できる考え方だ。
    しかしながら、ルフィたちは最初から“コミュニティ主義”って感じで「ひとりがみんなのために、みんなはひとりのために」を自然に実現している。
    合理的なのは黒ひげだけど、精神的・道徳的な水準はルフィたちのほうが上だよね。
    そういう意味では、この2海賊団は「個人主義vs集団主義」みたいな側面があるようにも感じたかな!
    ただしいかに黒ひげ海賊団が個人主義のチームだったとしても、個人主義&実力主義から生まれる信頼関係が存在するのもまた確か。
    またワノ国編ではルフィの敗北を受けて一団はかなり困惑していた印象を受ける。
    はたしてどちらが本当に強いチームワークを生み出すのか…。
    あらたに明らかにされた黒ひげとルフィの大きな違いについて、これらの点も踏まえて観察していくとまた違った面白さが見えてくるかもしれないね!

  10. バナナマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    黒ひげがクザンを勧誘するシーン
    かつて敵であったクザンに対しこのような言葉がかけられるというのはなかなかに凄いことだと思う。
    それこそ“黒ひげの器の大きさ”を示しているシーンだと言える気がするかな!
    世の中にいろいろな正義がある中、黒ひげの正義について主張するシーン。
    たしかにこのように誘われれば、それは傷ついたクザンにとって魅力的かもしれないよね!
    黒ひげの魅力は器の大きさだけではなく。
    今回語られた“海賊観、価値観”といった点もあるだろう。
    たしかに海賊は仲良し軍団ではないもんね。これは大人の考え方だ。
    ここはルフィたちのチームワークとは因果関係が逆になっていて面白い!
    ルフィたちはまず最初に“仲間”があって、そんな仲間たちが自分の役割をまっとうするために成長してきた…といった感じ。
    対して黒ひげたちは“実力を持つものたちが集まり生まれたチームの中で、結果的にチームワークが生まれてる”という印象。
    どちらが正しいとかはないと思うけど、黒ひげのほうが合理的だとは思ったかな!
    そして今回彼の口から放たれた“利害の一致”という言葉。
    これはある意味“個人主義”のことを指しているんだと思う。
    「それぞれが自分のために頑張ることが、結果的にみんなのためにもなるだろ」というニュアンスであり、それも納得できる考え方だ。
    しかしながら、ルフィたちは最初から“コミュニティ主義”って感じで「ひとりがみんなのために、みんなはひとりのために」を自然に実現している。
    合理的なのは黒ひげだけど、精神的・道徳的な水準はルフィたちのほうが上だよね。
    そういう意味では、この2海賊団は「個人主義vs集団主義」みたいな側面があるようにも感じたかな!
    ただしいかに黒ひげ海賊団が個人主義のチームだったとしても、個人主義&実力主義から生まれる信頼関係が存在するのもまた確か。
    またワノ国編ではルフィの敗北を受けて一団はかなり困惑していた印象を受ける。
    はたしてどちらが本当に強いチームワークを生み出すのか…。
    あらたに明らかにされた黒ひげとルフィの大きな違いについて、これらの点も踏まえて観察していくとまた違った面白さが見えてくるかもしれないね!

  11. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    かんりにんさん こんばんは
    ローのハートの海賊団 敗北・・・・まさに なんてこったな気分です(;一_一) 
    キッド海賊団に続き ハートの海賊団まで・・・・・最悪の世代 ワノ国で 知名度 懸賞金 大幅アップしたあとの絶望ですからね(;^_^A
    って事は ルフィ率いる 「麦わらの一味」も 撃沈する展開・・・・・いや あんまり考えたくないです 

  12. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    かんりにんさん こんばんは
    ローのハートの海賊団 敗北・・・・まさに なんてこったな気分です(;一_一) 
    キッド海賊団に続き ハートの海賊団まで・・・・・最悪の世代 ワノ国で 知名度 懸賞金 大幅アップしたあとの絶望ですからね(;^_^A
    って事は ルフィ率いる 「麦わらの一味」も 撃沈する展開・・・・・いや あんまり考えたくないです 

  13. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    >カラー表紙
    ナミ、ロビン、サンジ以外無力化とかにならなきゃいいんですが
    >【ガープの覇気】
    ワシはそんなに細かいところまで気づけないので、気絶した海賊の目があれだから。覇王色だろうなとしか思えんとです。
    ただ、カイドウ戦での覇王色纏いは威力自体がすごい印象ありますし、拳と共に覇王色も使ってるだけで、あれは覇王色纏いではない可能性もあるんじゃないかと、拳を放つことで覇王色に方向性を与えてるとかそんな感じで
    >音の色
    なんかそういう感じがするというだけですが、船が飛ぶ時のボンやガープの着地のズゥンは色が灰色?だったりでちょっと音が軽いようなイメージがある。船体や靴に衝撃を吸収する素材とか使ってる可能性とかあるかなぁ?
    >【ガープvsクザン】
    とりあえず、ひばりちゃんが凍らせられちゃったのがまずい。
    衝撃は厳禁なんで、ひばりちゃんを元に戻さないと飛んで逃げることもできない。
    >【「ハートの海賊団」敗北】
    【おれを「不老不死」にもできるのか!?】
    これ、オペオペの実の不老化手術でも、自分を不老不死にすはできないかもしれないって考えてるんでしょうね。

  14. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    >カラー表紙
    ナミ、ロビン、サンジ以外無力化とかにならなきゃいいんですが
    >【ガープの覇気】
    ワシはそんなに細かいところまで気づけないので、気絶した海賊の目があれだから。覇王色だろうなとしか思えんとです。
    ただ、カイドウ戦での覇王色纏いは威力自体がすごい印象ありますし、拳と共に覇王色も使ってるだけで、あれは覇王色纏いではない可能性もあるんじゃないかと、拳を放つことで覇王色に方向性を与えてるとかそんな感じで
    >音の色
    なんかそういう感じがするというだけですが、船が飛ぶ時のボンやガープの着地のズゥンは色が灰色?だったりでちょっと音が軽いようなイメージがある。船体や靴に衝撃を吸収する素材とか使ってる可能性とかあるかなぁ?
    >【ガープvsクザン】
    とりあえず、ひばりちゃんが凍らせられちゃったのがまずい。
    衝撃は厳禁なんで、ひばりちゃんを元に戻さないと飛んで逃げることもできない。
    >【「ハートの海賊団」敗北】
    【おれを「不老不死」にもできるのか!?】
    これ、オペオペの実の不老化手術でも、自分を不老不死にすはできないかもしれないって考えてるんでしょうね。

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます さんまさん
    ルフィが仲間集めについて「10人はほしい」と言っている事。そして黒ひげ海賊団の10番船船長がクザンだった事。これは後の展開を考える上でとても重要だと僕は考えていまして。
    ガープの言う、迷い=ブレてるんならココでハッキリさせて欲しいんですよね。そう考える僕としては是非とも方向性を示して欲しいなぁと。クザンがガープをコテンパンにしちゃうのなら、それが「おれはおれよ」の答え。この作品で重要視される“恩義”に対するクザンのスタンスは知りたいところ。
    ある意味クザンのキャラが確立してくれそうな。ここを期待してるんです!!

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます さんまさん
    ルフィが仲間集めについて「10人はほしい」と言っている事。そして黒ひげ海賊団の10番船船長がクザンだった事。これは後の展開を考える上でとても重要だと僕は考えていまして。
    ガープの言う、迷い=ブレてるんならココでハッキリさせて欲しいんですよね。そう考える僕としては是非とも方向性を示して欲しいなぁと。クザンがガープをコテンパンにしちゃうのなら、それが「おれはおれよ」の答え。この作品で重要視される“恩義”に対するクザンのスタンスは知りたいところ。
    ある意味クザンのキャラが確立してくれそうな。ここを期待してるんです!!

  17. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ターカさん
    僕はこの流れをどう見るべきかで悩んでます。
    ①四皇の強さを示す
    ②ワノ国で躍進した者達の挫折
    考えてみると、どちらにもルフィは当てはまるんですよね。そこでエッグヘッド!! 海軍本部(&五老星)に対して四皇ルフィの強さをハッキリと示す方向になるかも知れませんよね!!
    大いに期待したいところです!!
    僕は前に書いた記事で②の方向もあるかな?としましたが… 面白くなりますね!!!

  18. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ターカさん
    僕はこの流れをどう見るべきかで悩んでます。
    ①四皇の強さを示す
    ②ワノ国で躍進した者達の挫折
    考えてみると、どちらにもルフィは当てはまるんですよね。そこでエッグヘッド!! 海軍本部(&五老星)に対して四皇ルフィの強さをハッキリと示す方向になるかも知れませんよね!!
    大いに期待したいところです!!
    僕は前に書いた記事で②の方向もあるかな?としましたが… 面白くなりますね!!!

  19. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    こんにちは♪
    クザンの今回の決断にはまだ信じきれない部分があります。だからってダメって事じゃないんですけどね。何を思って黒ひげ海賊団にしたのかはハッキリさせて欲しいです!!
    今回のティーチのローに対するセリフは能力者狩りに大きく関わる可能性ありますよね!! 果実に戻すというのなら、そういう事を白ひげにもしてたって事になりそう。ここも色々と考えて記事にしたいです!!

  20. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    こんにちは♪
    クザンの今回の決断にはまだ信じきれない部分があります。だからってダメって事じゃないんですけどね。何を思って黒ひげ海賊団にしたのかはハッキリさせて欲しいです!!
    今回のティーチのローに対するセリフは能力者狩りに大きく関わる可能性ありますよね!! 果実に戻すというのなら、そういう事を白ひげにもしてたって事になりそう。ここも色々と考えて記事にしたいです!!

  21. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 今のガープが優勢とは思えませんでした、青キジもわざと攻撃を受けてるような感じがして
    > これで二人の戦いが長引く→シリュウがスケスケの力でガープを刺して形勢逆転→黒ひげが帰還、と着々とフラグが立ってるようにしか思えません
    ↑わかります!!! 凄くわかる!!!
    横からシリュウが出て来る可能性ありそうなんですよね。何となくですが1対1では決着をつけない様な気がしてます。それが卑怯とは言いませんけど。ある意味で水をさしそうな。
    見守りたいですね!!

  22. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 今のガープが優勢とは思えませんでした、青キジもわざと攻撃を受けてるような感じがして
    > これで二人の戦いが長引く→シリュウがスケスケの力でガープを刺して形勢逆転→黒ひげが帰還、と着々とフラグが立ってるようにしか思えません
    ↑わかります!!! 凄くわかる!!!
    横からシリュウが出て来る可能性ありそうなんですよね。何となくですが1対1では決着をつけない様な気がしてます。それが卑怯とは言いませんけど。ある意味で水をさしそうな。
    見守りたいですね!!

  23. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます バナナマンさん
    なるほどです!! 色んな考え方ができますよね!!
    今回の黒ひげティーチの海賊の在り方というのが何に繋がるのか。これは大きなポイントになると思うんです。それに対するルフィ&シャンクスといったところでしょうか。
    まずは赤髪海賊団に対する黒ひげ海賊団になるのかな。ここで何かが示され、次に麦わらの一味で最終的な答えが提示されるのかも?でしょうか。
    見守りたいと思います!!

  24. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます バナナマンさん
    なるほどです!! 色んな考え方ができますよね!!
    今回の黒ひげティーチの海賊の在り方というのが何に繋がるのか。これは大きなポイントになると思うんです。それに対するルフィ&シャンクスといったところでしょうか。
    まずは赤髪海賊団に対する黒ひげ海賊団になるのかな。ここで何かが示され、次に麦わらの一味で最終的な答えが提示されるのかも?でしょうか。
    見守りたいと思います!!

  25. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    こんばんは♪
    なんてこった!! まさにコレっすよ!!
    どうするんですかbaronさん!! 教えてー(笑
    まぁでも流れとしては、baronさんが不安がってらっしゃる描き方になっていると思うんです。シャボンディ諸島〜ワノ国の3船長というので括るならです。順番にルフィもヤバいぞ、って感じします。
    ここは期待して待ちたいですよね!!

  26. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    こんばんは♪
    なんてこった!! まさにコレっすよ!!
    どうするんですかbaronさん!! 教えてー(笑
    まぁでも流れとしては、baronさんが不安がってらっしゃる描き方になっていると思うんです。シャボンディ諸島〜ワノ国の3船長というので括るならです。順番にルフィもヤバいぞ、って感じします。
    ここは期待して待ちたいですよね!!

  27. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    こんばんは♪
    まず巻頭カラーに暗示があるなら恐ろしいですよね!! どうなんだろう。僕はサンジの作ったランチに腹一杯満足して昼寝する男達と見ましたが… 何かあるのかも?
    僕もガープは覇王色による攻撃をしていると考えてます。それで威圧されてないなら、ハチノスの海賊達は強い&ガープの衰えというのを示すのかも?と。
    オノマトペの描写に軽さを感じるというのは面白いですね。なるほど。何かありそうですね!!
    ひばりの凍結に関してはお風呂で溶かすという方法もありますが、脱出における衝撃というのは考える必要ありますね!!
    オペオペの実の奪取と不老に関する黒ひげの発言は色々と気になりますね!! ここは記事にしたいです!!

  28. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    こんばんは♪
    まず巻頭カラーに暗示があるなら恐ろしいですよね!! どうなんだろう。僕はサンジの作ったランチに腹一杯満足して昼寝する男達と見ましたが… 何かあるのかも?
    僕もガープは覇王色による攻撃をしていると考えてます。それで威圧されてないなら、ハチノスの海賊達は強い&ガープの衰えというのを示すのかも?と。
    オノマトペの描写に軽さを感じるというのは面白いですね。なるほど。何かありそうですね!!
    ひばりの凍結に関してはお風呂で溶かすという方法もありますが、脱出における衝撃というのは考える必要ありますね!!
    オペオペの実の奪取と不老に関する黒ひげの発言は色々と気になりますね!! ここは記事にしたいです!!

タイトルとURLをコピーしました