尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、4月24日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1081話の冒頭1ページが公開されました!!
ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第1081話#ONEPIECE
▼詳細はこちらhttps://t.co/47iM3flpuC pic.twitter.com/XJ0k01NNJK
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) April 21, 2023

前回の続きからですよ!! しかし、どうやってガープの軍艦は空を飛んだんでしょうね。何か仕組みがありそうな気がしますけど…
-画像はONE PIECE 第1080話より引用-
【第1081話冒頭1ページ】
“伝説の英雄”ガープの“拳骨衝突(ギャラクシーインパクト)”の威力は凄まじく、沢山の海賊達が吹き飛ばされております。不敵に笑うガープが握る拳からは強力な覇気が放たれる様子が描かれていますね。おそろしい!!

-ONE PIECE 第1080話より引用-
飛んで来たガープの軍艦の着地にはプリンス・グルスの“グニョグニョの実”の能力が活用されます。グルスの手のひらから出た“入道粘土”なる巨大な粘土のクッションの上に軍艦が降り立とうとするところで冒頭1ページは終了です♪
あらかじめ決められていた作戦通りといった感じなのかな。海賊島ハチノスにある町の中心部と思われる場所に軍艦で突撃。それをすれば敵に包囲される事になるワケですけどね。誰が立案したんでしょう。果たして吉と出るか凶と出るか。
ド派手で好きですけどね!!
【脱出方法からの考えられること】
まず全滅するとは考えておりません。ガープの軍艦の甲板を見ると多数の海兵の姿があります。最終的に軍艦は海賊島ハチノスを脱出できるんだと思うんです。何人が逃げ切れるかは分かりませんけどね。
どの様に脱出するかを考える事で今後の展開が予想できるかも知れません。当然ながら様々な展開が予想されるワケですから、それによって変わるんですけどね。とても1つに絞れはしません。
脱出パターンには2つ浮かんでます。
①再び飛んで脱出
②グルスの粘土を使って脱出
まず先に②でありますが、軍艦が乗る粘土を動かす事で海岸まで運んで行くのは可能かもですよね。そうなるのならプリンス・グルスは無事なんだろうなと。問題はココからですよ。
①の脱出方法で考えていたのに②になってしまった。“次善の策”なのか“苦肉の策”なのかはまでは分かりませんけどね。グルス達にとって想定していなかった事態が起こってしまう可能性。

-ONE PIECE 第1071話より引用-
それはやはりガープの安否です!!
ここで軍艦が飛んだ仕組みが大きく関係するんです。軍艦が飛んだ事にガープが関係するのなら、当然その安否によっては脱出方法を変えざるを得なくなるワケです。
全くガープに関係なく軍艦を飛ばせるなら問題ないんです。おそらくは①で脱出するんだと僕は予想しているんですけどね。どうも気になるんですよ。
【軍艦が飛んだ仕組み】

-ONE PIECE 第1079話より引用-
軍艦が飛んだ背景にガープがいるのかどうか。それはシャンクスが沖にいるキッド海賊団の海賊船に飛び移った方法というのがあるんですね。なぞなんですよ。よく分からない。
赤髪海賊団の船はエルバフに停泊したのです。
一旦は傘下の海賊船に飛び移って「八艘飛び」の様な事をしたんだとして。それでもキッドの海賊船との距離は相当あったと見えます。これも覇気か?と。覇気が凄けりゃ空も飛べるんですか?みたいな。シャンクスが能力者というのは違うっぽいし…。
覇気は物にまとわせる事が可能なんですから、たとえガープが船首に立っていようが別に関係ないんです。ガープの覇気を推進力として軍艦が飛んだのかも知れない。そうなるとガープが無事でなければ飛んで脱出はできない。
ガープが無関係である可能性もあります。
軍艦を見ると、サニー号の船尾にある様な噴射口はないんですよね。“クー・ド・バースト”の様な事じゃなさそうなんです。しかし飛ぶ瞬間のコマを見るとですね…

-ONE PIECE 第1080話より引用-
確かに軍艦の船尾にドーナツ状の“何か”が描かれているんです。これが飛んでる仕組みに関わっている風に見えるんですよ。そして、たしぎが何かの準備をした上で飛んでいるんですね。何が準備OKだったのか。
そこで僕の中で気になっているのが…

-ONE PIECE 第1064話より引用-
エッグヘッドで出て来た「反重力装置」なんですよね。それに加えて背中のジェットで「ベガフォース01」は飛んでいました、ただしエッグヘッドの島の空調があって可能だとの話。
「SWORD」の隊員達がいたのはエッグヘッドに近いG-14支部であった事。ひばりがDr.ベガパンクの発明した“お花弾”を使っている事。これらから軍艦が飛んだ事もDr.ベガパンクの発明が関係してるのかなぁと。
一時的にエッグヘッドの空調を再現する事で、継続飛行は不可能なんだけど瞬間的に飛び上がる事は可能みたいな感じなのかなぁ。うーん。どうも反重力というのが気になってるんですよね。推進力の問題はあるにせよ。
あとは悪魔の実の能力ですかね。
未登場の能力者が軍艦には乗っていて、それを使って飛んでいるって事は考えられますよね。すでに判明している隊員の能力では無理っぽいですしね。孔雀が鞭で叩いたところで船は飛べないでしょうに。
どうなんでしょうね?

-ONE PIECE 第1080話より引用-
このガープの軍艦が飛んだ仕組みについては必ず説明が入ると思うんです。問題は説明が入るタイミングです。この流れで説明が入るなら飛んで脱出はないと考えます。説明を後回しにするって事は、脱出の時に説明するって事なんだと考えます!!
皆さんはどうお考えでしょうか。
僕はDr.ベガパンクの科学力が背景にある様な気がしてます。これで待ってみようかと思います。どんな答えが用意されているんでしょうね。楽しみに待ちたいです!!
この続きは4月24日(月)になります!!

コメント
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さんこんばんは
ワシはガープが海を殴った反作用で飛んだんじゃないかと思ってるんですが、それだと海がもっと派手なことになりそうな気もしますし、どうなんでしょうね。
トーンダイヤルから作られたと思われるTDなんてものもありますし、インパクトダイヤルあたりから作られた新技術とかでもいけるかも。
>赤髪の超跳躍
六式でも空気を蹴って空を駆けることができますから、ワンピース世界の強者ならあのぐらいできてもおかしくないかと
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さんこんばんは
ワシはガープが海を殴った反作用で飛んだんじゃないかと思ってるんですが、それだと海がもっと派手なことになりそうな気もしますし、どうなんでしょうね。
トーンダイヤルから作られたと思われるTDなんてものもありますし、インパクトダイヤルあたりから作られた新技術とかでもいけるかも。
>赤髪の超跳躍
六式でも空気を蹴って空を駆けることができますから、ワンピース世界の強者ならあのぐらいできてもおかしくないかと
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ドラゴンボールの桃白白のように、軍艦を投げた瞬間に船首に乗ったんじゃないですか?ガープなら投げた軍艦に追いつけそうですが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ドラゴンボールの桃白白のように、軍艦を投げた瞬間に船首に乗ったんじゃないですか?ガープなら投げた軍艦に追いつけそうですが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
ガープが関係して軍艦が空を飛んでる可能性あると思います!! あの飛び立つ時のコマの並びを見るにガープだけスクリーントーンが貼られてるんですよね。何を示しているんでしょうか。
ダイアル(貝)を使ってるというのは面白いですよね!! この可能性もありそう。
シャンクスについては六式の類かもですね!! 納得です!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
ガープが関係して軍艦が空を飛んでる可能性あると思います!! あの飛び立つ時のコマの並びを見るにガープだけスクリーントーンが貼られてるんですよね。何を示しているんでしょうか。
ダイアル(貝)を使ってるというのは面白いですよね!! この可能性もありそう。
シャンクスについては六式の類かもですね!! 納得です!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> ドラゴンボールの桃白白のように、軍艦を投げた瞬間に船首に乗ったんじゃないですか?ガープなら投げた軍艦に追いつけそうですが。
↑ガープならしてしまいそう!!
面白いですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> ドラゴンボールの桃白白のように、軍艦を投げた瞬間に船首に乗ったんじゃないですか?ガープなら投げた軍艦に追いつけそうですが。
↑ガープならしてしまいそう!!
面白いですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回はウィナー島の戦いの結末が描かれましたが、結果は予想通りというかローの敗北。
船も破壊されてしまいました。
ティーチはローにトドメをさして能力を奪おうとしますが、ペボがチョッパーに貰った薬を飲んでスーロン化しローを連れて逃げました。
キッドと同様ロードポーネグリフを奪われたと思われるローは、海賊王への道からは脱落と言わざるを得ない状況のようです。
しかしDの一族であり運命の意味を知りたいというローがこのままでは終わらないでしょう。
しかし差し当ってローとペボはどこに向かうのでしょうか?
ワノ国に戻るのか、麦わらの一味に助けを求めるのか。
シャチやペンギンなど残った仲間は黒ひげに捕まってしまうでしょうから、こちらも心配なところです。
また、ウィナー島が決着したからにはティーチ達がハチノスに戻ってくる事も考えられ、そうなるといかにガープがいても戦況が海軍側に厳しくなってくるかもしれませんね。
ティーチはオペオペの実の最高の技を知っていたようで「売るか使うか悩ましい」などと言っています。
今の所は「それも面白い」という感じの口調なので、最初からそれが目的でローに仕掛けたわけではなく、「マリージョアの国宝」の事まで知ってる様子でもありませんが…
なおティーチは「不老不死」と言ってますが、これまでは「不老化手術」とされてました。
単に表現のアヤなのかどうか?
ペボが服用したのはランブルボールなのでしょうか?
ゾオン系の能力とミンク族の身体機能には何かしら共通点があるのでしょうか?
この姿が本当にスーロンなのか似て非なるものなのかも分かりませんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回はウィナー島の戦いの結末が描かれましたが、結果は予想通りというかローの敗北。
船も破壊されてしまいました。
ティーチはローにトドメをさして能力を奪おうとしますが、ペボがチョッパーに貰った薬を飲んでスーロン化しローを連れて逃げました。
キッドと同様ロードポーネグリフを奪われたと思われるローは、海賊王への道からは脱落と言わざるを得ない状況のようです。
しかしDの一族であり運命の意味を知りたいというローがこのままでは終わらないでしょう。
しかし差し当ってローとペボはどこに向かうのでしょうか?
ワノ国に戻るのか、麦わらの一味に助けを求めるのか。
シャチやペンギンなど残った仲間は黒ひげに捕まってしまうでしょうから、こちらも心配なところです。
また、ウィナー島が決着したからにはティーチ達がハチノスに戻ってくる事も考えられ、そうなるといかにガープがいても戦況が海軍側に厳しくなってくるかもしれませんね。
ティーチはオペオペの実の最高の技を知っていたようで「売るか使うか悩ましい」などと言っています。
今の所は「それも面白い」という感じの口調なので、最初からそれが目的でローに仕掛けたわけではなく、「マリージョアの国宝」の事まで知ってる様子でもありませんが…
なおティーチは「不老不死」と言ってますが、これまでは「不老化手術」とされてました。
単に表現のアヤなのかどうか?
ペボが服用したのはランブルボールなのでしょうか?
ゾオン系の能力とミンク族の身体機能には何かしら共通点があるのでしょうか?
この姿が本当にスーロンなのか似て非なるものなのかも分かりませんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
敗北はしましたがローの再起には期待したいですね!!
彼には色々と謎も残ってますし、“D”としての役割も残っていそうなんですよね。ここで終わるとは考えておりません。
黒ひげティーチはマリージョアの国宝と不老の繋がりを知らなそうですね。国宝自体を知らない可能性あります!!
ベポがチョッパーに作ってもらった薬についても謎ですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
敗北はしましたがローの再起には期待したいですね!!
彼には色々と謎も残ってますし、“D”としての役割も残っていそうなんですよね。ここで終わるとは考えておりません。
黒ひげティーチはマリージョアの国宝と不老の繋がりを知らなそうですね。国宝自体を知らない可能性あります!!
ベポがチョッパーに作ってもらった薬についても謎ですね!!