尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、10月11日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1062話の冒頭1ページが公開されました!!
ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第1062話https://t.co/btnAiIK59A#ONEPIECE pic.twitter.com/XEAwPLsI9u
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) October 7, 2022
大興奮のフランキー達!!!
【第1062話冒頭1ページ】

-ONE PIECE 第1061話より引用-
巨大ロボから出て来たDr.ベガパンク( PUNK02)に驚く麦わらの一味。まずはフランキーが尊敬していると話し出します。故郷バルジモアの研究所で2年間を過ごした事、そして見て欲しいモノが沢山あると。
ウソップは巨大ロボに大興奮、サンジはDr.ベガパンクが美女である事に大興奮であります。と、ここで冒頭1ページは終了です。
うーーーん。
↑第一声はコレに尽きますね。そう来たか、と。今回の件に関しては、あれよあれよという間に連れて行かれて… という展開も予想していたんですけどね。そうはなりませんでした。
これはネタフリになってるっぽい。うん。
【Dr.ベガパンクの研究の光と影】

-ONE PIECE 第1062話より引用-
おれはあんたを尊敬してんだ!!
↑こんな風にフランキーが言ってます。前回登場した巨大ロボにも目を輝かせていましたよね。フランキー将軍の何十倍のデカさの巨大ロボにウソップも大興奮。ルフィとチョッパーに見せたいよと。
サンジはサンジでDr.ベガパンクが美女だった事に大興奮し、ブルックも手を上げて喜んでいる風に描かれております。
これらは全てネタフリかも!!
ひっくり返る可能性がある!!
これから「エッグヘッド」にてDr.ベガパンクの事が色々と判明して行く中で、今回のフランキー達の反応が真逆のモノになって行く可能性がある。こう僕は思いました。
今フランキー達が見ているのは、Dr.ベガパンクの研究の一部分に過ぎない。Dr.ベガパンクの研究には“光”と“影”があり、目の前にあるのは“光”の部分。だが、これから“影”の部分が徐々に明らかになって行くのではないだろうか。
その“影”とは故郷バルジモアの設計図にはなかった研究であり、だからこそフランキーは知らない。それを知ってもフランキーは「あんたを尊敬してんだ!!」と言えるのだろうか。
これこそが…
血統因子の発見!!!
↑これを基礎とするモノであり、

-ONE PIECE 第840話より引用-
ジェルマ66にあった様なクローンを作り出しているのを目の当たりにした時にどうなるのか。バーソロミュー・くまに起こった事や、新型パシフィスタ「セラフィム」の事が明らかになる中で、Dr.ベガパンクに対する見方が変わる可能性あるかもなのです。
「あんた」が「てめェ」にならないだろうか。
血統因子の発見は違法な研究チーム(MADS)での事であり、少年時代を過ごしたという故郷バルジモアを出てからだと思うんですね。それにより可能になったアレコレをフランキーは知らないと思うんです。
サンジはサンジで、
目の前の美女がもしもクローンだったりすれば見方が変わるかも知れませんよね。もちろん美女(PUNK02)に対する見方は変わりませんよ。目はハートのままでしょう。変わるのはDr.ベガパンクという研究者に対するイメージです。

-ONE PIECE 第1061話より引用-
まずは今回のフランキー達の反応でDr.ベガパンクの研究による華やかな“光”の部分が描かれて、「エッグヘッド」の中心部(研究所の中)に進むにつれて“影”や“闇”というのが明らかになって来るのかも。それはまるでドレスローザを訪れた時の様にです。
だとすればDr.ベガパンクは敵なのか、と言うと微妙でして。Dr.ベガパンクの人間性がイマイチ分かっていないんですね。これがどういったモノかを知らないと何とも言えないのです。
バーソロミュー・くまの事で話が進むとして、

-ONE PIECE 第1058話より引用-
心無き人間兵器を元通りにしてくれたとして、それでDr.ベガパンクは良い人ってなるハズもなく。それでもフランキーの更なるパワーアップを期待するモノもありますしね。味方になってくれそうな道もチラリ。
【エッグヘッド編】Dr.ベガパンクは敵か味方か
↑こちらの記事でも色々と書きましたけどね、敵か味方かの二元論で語れる人物でもなさそうなんですけどね。どうなんでしょうか。ひとまず「エッグヘッド」の研究所は破壊の流れで考えていますけれど。
一体Dr.ベガパンクってどんな人物なんだろ。
新型パシフィスタ「セラフィム」には色々と問題があると思うんです。もちろん現実の倫理観の全てを「ONE PIECE」というマンガに当てはまるのは間違いだとした上でですね。

-ONE PIECE 第1035話より引用-
ルナーリア族のキング(本名アルベル)にしていた実験が基礎としてあるとしてね。この時キングは海賊じゃないんです。海賊になるのはカイドウに解放してもらってからです。そして囚人服を着せられてもいませんでした。
特に罪を犯してもいない、海賊でもない少年の体でDr.ベガパンクは実験をしていた。その血統因子から「セラフィム」を生み出していると思われる。ここが最もクエスチョンなのです。
何か話の裏があるのかどうか。
見守りたいですね!!!
皆さんはDr.ベガパンクという人間にどんなイメージを持たれているのでしょう。おそらくですが、これから“影”の部分が出て来る様な気がしてます。今回のフランキー達の反応はフリになっている様に思います。
この続きは…
10月11日(火)になります!!
発売日に注意ですよ!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
1ページ目では明らかではないですけど、やっぱり多分この02の女の子がベガパンクの「本体」では無いと思うんですね。
ロボットがクローンか分からないけど分身みたいなものなのかなと。
他にも番号が付いた分身がいるんじゃないでしょうか。
だとしたら、もしかしたらそれぞれの分身で人格や性格が違ったりするのかも?
シーザーを追放した良心的なベガパンクと金品を略奪しようとしてるこの女子とではキャラは違う気がしますね。
パシフィスタとか作ったのもまた別のマッドなベガパンクだったりしてね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
1ページ目では明らかではないですけど、やっぱり多分この02の女の子がベガパンクの「本体」では無いと思うんですね。
ロボットがクローンか分からないけど分身みたいなものなのかなと。
他にも番号が付いた分身がいるんじゃないでしょうか。
だとしたら、もしかしたらそれぞれの分身で人格や性格が違ったりするのかも?
シーザーを追放した良心的なベガパンクと金品を略奪しようとしてるこの女子とではキャラは違う気がしますね。
パシフィスタとか作ったのもまた別のマッドなベガパンクだったりしてね?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「500年後の科学を先取りしてる」と言われるベガパンク。
それは言い換えるなら彼(?)自身が未来に生きてるという事でもあります。
だとしたらベガパンクの善悪を「500年前」の尺度で推し量る事は出来ないのかもしれませんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「500年後の科学を先取りしてる」と言われるベガパンク。
それは言い換えるなら彼(?)自身が未来に生きてるという事でもあります。
だとしたらベガパンクの善悪を「500年前」の尺度で推し量る事は出来ないのかもしれませんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
イメージと言われますと、何だろう?という(^^;
謎多きキャラですよね。
以前、研究室に描かれてたDNAや通信衛星なるものに、何か意味を持ちそうな500年後の頭脳という…。
実体がなく脳だけが存在するのか?もしくは、人間の身体とロボットが融合した結晶?
ベガパンクを見たキャラの受ける印象も違います…。
「02」の他にも、いそうですよね。
現実社会でも近い将来、そこからの不老不死化が実現できるとか?聞いたりしますもんね(°□°;)
一足はやく、それができてればツキミ博士と何か繋がる話もあったりと思ったり!?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
イメージと言われますと、何だろう?という(^^;
謎多きキャラですよね。
以前、研究室に描かれてたDNAや通信衛星なるものに、何か意味を持ちそうな500年後の頭脳という…。
実体がなく脳だけが存在するのか?もしくは、人間の身体とロボットが融合した結晶?
ベガパンクを見たキャラの受ける印象も違います…。
「02」の他にも、いそうですよね。
現実社会でも近い将来、そこからの不老不死化が実現できるとか?聞いたりしますもんね(°□°;)
一足はやく、それができてればツキミ博士と何か繋がる話もあったりと思ったり!?
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
相反するものが紙一重ってよく言うじゃないですか、たしかベガパンクって生まれ故郷バルジモアの人々の生活のために技術や研究をしている良心的な人物のような評価ですが・・・それがはたしてすべてのベガパンクなのかと思うか・・?
かんりにんさんがおっしゃうとおり 影の部分も出てくると思うんです。
憧れから失望・・・それって スリラーバークでシリーズでチョッパーが天才医師のホグバックの見方が変わった時と同じく。
そういえば発明王のエジソンも かなり歪んだ面もあったようですし 昔、「ザ世界仰天ニュース」でエジソンの事が話題で取り上げられていた時も そういった「影」の部分も紹介されており 番組のラストでエジソン博物館の職員の方がおっしゃっていたのが
[太字][色:FF00FF]「エジソンはいろんな発明や研究をして世の中の暮らしをよくしてきましたが みなさんが発明王として知られているエジソンは 彼のほんの一部なんです」[/色] [/太字]
と 締めくくられていました。
それと同じ事がベガパンクにも出てきそうです。 シーザーほどではないにしても少なからず「マッド・サイエンティスト」の一面も出るかと思われます。 人々の暮らしに役立てたい・・・それはベガパンクのほんの[太字]「一部分」[/太字]だという事を。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
相反するものが紙一重ってよく言うじゃないですか、たしかベガパンクって生まれ故郷バルジモアの人々の生活のために技術や研究をしている良心的な人物のような評価ですが・・・それがはたしてすべてのベガパンクなのかと思うか・・?
かんりにんさんがおっしゃうとおり 影の部分も出てくると思うんです。
憧れから失望・・・それって スリラーバークでシリーズでチョッパーが天才医師のホグバックの見方が変わった時と同じく。
そういえば発明王のエジソンも かなり歪んだ面もあったようですし 昔、「ザ世界仰天ニュース」でエジソンの事が話題で取り上げられていた時も そういった「影」の部分も紹介されており 番組のラストでエジソン博物館の職員の方がおっしゃっていたのが
[太字][色:FF00FF]「エジソンはいろんな発明や研究をして世の中の暮らしをよくしてきましたが みなさんが発明王として知られているエジソンは 彼のほんの一部なんです」[/色] [/太字]
と 締めくくられていました。
それと同じ事がベガパンクにも出てきそうです。 シーザーほどではないにしても少なからず「マッド・サイエンティスト」の一面も出るかと思われます。 人々の暮らしに役立てたい・・・それはベガパンクのほんの[太字]「一部分」[/太字]だという事を。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 1ページ目では明らかではないですけど、やっぱり多分この02の女の子がベガパンクの「本体」では無いと思うんですね。
> ロボットがクローンか分からないけど分身みたいなものなのかなと。
同感ですね!! おそらく本体は別だと考えてます。それは前話の記事にも書いているんですが、これが何らかの騒動の種となるかもですね!!
パシフィスタ関連もそれが絡むのかも!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 1ページ目では明らかではないですけど、やっぱり多分この02の女の子がベガパンクの「本体」では無いと思うんですね。
> ロボットがクローンか分からないけど分身みたいなものなのかなと。
同感ですね!! おそらく本体は別だと考えてます。それは前話の記事にも書いているんですが、これが何らかの騒動の種となるかもですね!!
パシフィスタ関連もそれが絡むのかも!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 天の川さん
> だとしたらベガパンクの善悪を「500年前」の尺度で推し量る事は出来ないのかもしれませんね。
↑これは深いですね〜。うーん、深い!!
色々と明らかになる中で分かって来るのでしょうが、一括りにコレという事ではないのかもですね。見守りたいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 天の川さん
> だとしたらベガパンクの善悪を「500年前」の尺度で推し量る事は出来ないのかもしれませんね。
↑これは深いですね〜。うーん、深い!!
色々と明らかになる中で分かって来るのでしょうが、一括りにコレという事ではないのかもですね。見守りたいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは♪
まだDr.ベガパンクについてはコレというのを出すのは早いかもです。書き込んで下さった布石が沢山打たれておりますよね。どんな風に繋がって来るのか楽しみに読み進めながらになりそう。
セラフィムの登場で少しザワつきました。その時に少し書こうと思いましたが見守る事にしたんです。ひとまず次回の流れを読んでになるかもです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは♪
まだDr.ベガパンクについてはコレというのを出すのは早いかもです。書き込んで下さった布石が沢山打たれておりますよね。どんな風に繋がって来るのか楽しみに読み進めながらになりそう。
セラフィムの登場で少しザワつきました。その時に少し書こうと思いましたが見守る事にしたんです。ひとまず次回の流れを読んでになるかもです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
スリラーのチョッパーのホグバックというのは面白いですよね!! ありましたよね〜。面白いです!! まさに僕がイメージしてるのと合致してます。
やっぱり倫理観というのは1つあると思うんです。確実に踏み込んでおりますから。これまでも少なからず賛否があった件ですし、そこは踏み込んで描かれそうでして。では麦わらの一味はどう感じるのか?ですよね。
エジソンもまぁ色々とあるんですよね。好きで色々と調べた事あります。
見守りたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
スリラーのチョッパーのホグバックというのは面白いですよね!! ありましたよね〜。面白いです!! まさに僕がイメージしてるのと合致してます。
やっぱり倫理観というのは1つあると思うんです。確実に踏み込んでおりますから。これまでも少なからず賛否があった件ですし、そこは踏み込んで描かれそうでして。では麦わらの一味はどう感じるのか?ですよね。
エジソンもまぁ色々とあるんですよね。好きで色々と調べた事あります。
見守りたいですね!!
SECRET: 0
PASS: d2f41f1e3684220c8c4eaa8678e9d607
扉絵連載
ショコラタウンに駆けつけたクラッカーは凍らされ敗北。
プリンは攫われてしまいました。
今回も襲撃者の姿は出ませんでしたが、クザンである事は確定的でしょうね。
狙いはプリンの三つ目族の力ですね。
ジェルマの方もありますが、この事態にカタクリはどう動くのでしょうか。
調理マシーンで腹一杯になった次は別の機械で服が出てきました。
めちゃくちゃ軽くて涼しいそうですが、ベガパンク発明の新素材なんでしょうか?
あるいはこれもホログラムであったりするのか?
アトラスが去った後、今までいなかった人影が急に現れました。
ボニーは研究員だと言ってますがこれは生身の人間なんでしょうか?
ロボットのような気もしますね。
ここからほのぼのとした描写が一変。
ルフィがいち早く危険を察知。
はしゃぐ一同の前に現れたのはPOLICEと胸元に大きく刻まれたパシフィスタ
髪色が黒なのでセラフィムではなく前モデルでしょうね。
狙いはもちろんルフィ達。
窃盗犯扱いされてしまったようです。
先刻までアトラスが居たので嵌められた可能性もあるでしょうか?
それともまた別のサテライトが管轄してるのかな?
逃げようと試みたところをお得意のレーザー。
戸惑いながらも迎撃態勢のルフィ。
しかしボニーが反撃を止めます。
くまが自分の父だと明かしました。
「たった1人の家族」との事ですが、くまの母親と思われるコニー王太后はどうなんでしょう。
既に亡くなってるのかもしれませんが、それならボニーが化けた時マリージョアの衛兵が不審に思いそうですが…
泣いて崩れてしまうボニー にも一切容赦のないくまは躊躇なくレーザーを放ちます。
ルフィが助けに入りますが間に合ったのでしょうか?
一方場面変わってとある海域。
黒ひげ海賊団がハートの海賊団を襲撃します。
狙いは当然ローが持つロードポーネグリフの写し。
ワノ国からのルート上に網を張って3船長の誰かに仕掛けるつもりだったみたいで、皮肉にも最も先に進める航路を選んだローが捕捉されてしまいました。
黒ひげ海賊団の初期メンバーが皆能力者になっていますね。
バージェスはリキリキの実
オーガーはワプワプの実
ドクQはシクシクの実
またドクQの愛馬ストロンガーはウマウマの実幻獣種モデルペガサスの能力を得ています。
ドクQの能力で女性化されるも覇気で解除するロー。
しかしなおも他のメンバーによる波状攻撃を受けます。
「勝った方が総取り」という事で戦意は上がるローですが、どういう展開になるでしょうか。
この先の展開上ローが勝つ可能性は低いでしょうね。
やはり負けて捕まってしまうのが一番ありそうです。
同じく捕まっているコビーもいますし、ロッキーポート事件の詳細も語られそうですね。
あまり無さそうですが誰かの横槍で助かる事も一応考えられるでしょうか。
その場合はローと関わりのあるセンゴクや黒ひげに遺恨があるウィーブル辺りかな。
また、戦いの中ローの能力により黒ひげの「異形」の秘密が明かされる展開も期待できますね。
SECRET: 0
PASS: d2f41f1e3684220c8c4eaa8678e9d607
扉絵連載
ショコラタウンに駆けつけたクラッカーは凍らされ敗北。
プリンは攫われてしまいました。
今回も襲撃者の姿は出ませんでしたが、クザンである事は確定的でしょうね。
狙いはプリンの三つ目族の力ですね。
ジェルマの方もありますが、この事態にカタクリはどう動くのでしょうか。
調理マシーンで腹一杯になった次は別の機械で服が出てきました。
めちゃくちゃ軽くて涼しいそうですが、ベガパンク発明の新素材なんでしょうか?
あるいはこれもホログラムであったりするのか?
アトラスが去った後、今までいなかった人影が急に現れました。
ボニーは研究員だと言ってますがこれは生身の人間なんでしょうか?
ロボットのような気もしますね。
ここからほのぼのとした描写が一変。
ルフィがいち早く危険を察知。
はしゃぐ一同の前に現れたのはPOLICEと胸元に大きく刻まれたパシフィスタ
髪色が黒なのでセラフィムではなく前モデルでしょうね。
狙いはもちろんルフィ達。
窃盗犯扱いされてしまったようです。
先刻までアトラスが居たので嵌められた可能性もあるでしょうか?
それともまた別のサテライトが管轄してるのかな?
逃げようと試みたところをお得意のレーザー。
戸惑いながらも迎撃態勢のルフィ。
しかしボニーが反撃を止めます。
くまが自分の父だと明かしました。
「たった1人の家族」との事ですが、くまの母親と思われるコニー王太后はどうなんでしょう。
既に亡くなってるのかもしれませんが、それならボニーが化けた時マリージョアの衛兵が不審に思いそうですが…
泣いて崩れてしまうボニー にも一切容赦のないくまは躊躇なくレーザーを放ちます。
ルフィが助けに入りますが間に合ったのでしょうか?
一方場面変わってとある海域。
黒ひげ海賊団がハートの海賊団を襲撃します。
狙いは当然ローが持つロードポーネグリフの写し。
ワノ国からのルート上に網を張って3船長の誰かに仕掛けるつもりだったみたいで、皮肉にも最も先に進める航路を選んだローが捕捉されてしまいました。
黒ひげ海賊団の初期メンバーが皆能力者になっていますね。
バージェスはリキリキの実
オーガーはワプワプの実
ドクQはシクシクの実
またドクQの愛馬ストロンガーはウマウマの実幻獣種モデルペガサスの能力を得ています。
ドクQの能力で女性化されるも覇気で解除するロー。
しかしなおも他のメンバーによる波状攻撃を受けます。
「勝った方が総取り」という事で戦意は上がるローですが、どういう展開になるでしょうか。
この先の展開上ローが勝つ可能性は低いでしょうね。
やはり負けて捕まってしまうのが一番ありそうです。
同じく捕まっているコビーもいますし、ロッキーポート事件の詳細も語られそうですね。
あまり無さそうですが誰かの横槍で助かる事も一応考えられるでしょうか。
その場合はローと関わりのあるセンゴクや黒ひげに遺恨があるウィーブル辺りかな。
また、戦いの中ローの能力により黒ひげの「異形」の秘密が明かされる展開も期待できますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
どうやら黒ひげ海賊団に加担するクザンの仕業っぽいですよね。となると黒ひげ海賊団がマムのナワバリで何かを狙ってるって事になりそう。これは本編の動きとも連動してると考えます。ローの方もヤバいと思うんですよね。そしてロッキーポート関連に繋がるならローもまたコビーのいるハチノスへ、でしょうか。
エッグヘッドの方はボニーとくまの関係性がハッキリしましたね。ここからどう動き出すかになりそう。面白くなりそうです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
どうやら黒ひげ海賊団に加担するクザンの仕業っぽいですよね。となると黒ひげ海賊団がマムのナワバリで何かを狙ってるって事になりそう。これは本編の動きとも連動してると考えます。ローの方もヤバいと思うんですよね。そしてロッキーポート関連に繋がるならローもまたコビーのいるハチノスへ、でしょうか。
エッグヘッドの方はボニーとくまの関係性がハッキリしましたね。ここからどう動き出すかになりそう。面白くなりそうです!!