【第1050話考察】“誉れ”

週刊少年ジャンプ2022年26号に掲載のONE PIECE第1050話の考察です!!
扉絵は“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”。
 
第1050話扉絵 -ワンピース最新考察研究室.1050
vol.12「イチジ&レイジュ登場」
あれ?このイチジとレイジュは本物だよなぁ。図書館の発火もこの2人の仕業なのかな。でも、やっぱりショコラタウンの侵入者の靴と今回のイチジのは違ってるっぽいんだけど… まだ読めないっすね。
では本編です。
タイトルは“誉れ”です!!
ー画像はONE PIECE第1050話より引用ー

【武士として何よりの誉れ】

武士として… 何よりの誉れでごさる…!! -ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
武士として…
何よりの誉れでござる…!!!

おトコが空船に書いた願い事。まず「お父ちゃんにあいたいよ」としていたのを「お父ちゃんあいたいよありがとう」と書き替えております。天国の父に対して願いではなく感謝の気持ちを届けています。
「あいたいよ」としたならば、どうしても“死んで欲しくなかったよ”という気持ちが含まれてしまう。おトコはそうはしなかった。康イエの“死”を受け入れた。その“死”、あるいは“命”の上に立って未来へと歩んで行くよ、と。その気持ちこそを届けたいと思ってくれた。
康イエは死の間際、「お父ちゃーん!!」とおトコが走って来ているのに気づいていたんですよね(第942話)。
康イエ「許せ おトコ!!」-ワンピース最新考察研究室.942
-ONE PIECE 第942話より引用-
残して死んで行く父を許してくれ… と。そう心の中で叫びつつ死んでいたのです。康イエに心残りがあったとすればおトコの事でしょう。そのおトコが「ありがとう」と。
これを武士としての誉れと言わずして何と言う。ここで“死”の肯定なんて事を書くと変な誤解を招きそうで嫌なんですけどね。死んで良かったじゃないんですけど… きっと康イエは命を捧げて良かったと思えた事でしょう。
実のところ、あの時はまだカン十郎という内通者の存在はバレていませんでした。作戦は白紙には戻っていなかったんですよね。しかし… なんですよね。
そして、この康イエの事は…
ウソップ「おれは鼻水たらしても“生”にしがみつく!!!」-ワンピース最新考察研究室.1036
-ONE PIECE 第1036話より引用-
ウソップのセリフによって否定されるモノではありません。ウソップの方も間違った事を言ってるワケでもない。ここら辺の機微というのは説明するのって難しいですよね。表面的な言葉だけじゃない部分があり、そして1つの事が万事に通じるモノでもない。
何にせよ、おトコは父の死に「ありがとう」と言えた。それは武士にとっての何よりの誉れである。これは間違いないのです。
康イエは、おトコがSMILEの失敗作を食べたのを知って自分も食べてたんですね。おそらくSMILEの失敗作による副作用を消す方法は無いと思うんです。しかし悲しい事ばかりじゃないと思うんです。
康イエとおトコ -ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
SMILEの失敗作を食べたおトコに康イエが寄り添った様に、共に笑って行ければ良いんじゃないかな。皆んなでSMILEの失敗作を食べるって意味じゃないです。心のあり方です。ワノ国は地獄から抜け出したのです。

【火祭りの空船】

火祭りの空船を懐かしむネコマムシ -ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
火祭りの空船を懐かしむネコマムシ。
ネコマムシは20年前の光月おでんの処刑後にゾウへ帰っています。そうは言っても黒炭オロチが将軍であるワノ国に数年間滞在しております。懐かしんでいるのはいつの事なのでしょう。
それはつまり、火祭りで空船を飛ばすのはいつからの話なのか。その起源が気になるワケです。もう大昔から火祭りに空船を飛ばす風習はあったんだと思うのです。
空を飛ぶ船といったら…
マクシムで月へ向かうエネル -ONE PIECE最新考察研究室.300
-ONE PIECE 第300話より引用-
エネルが月に向かったマクシムですよね!! エネルは神のいるとされる月へと旅立ったのです(還幸)。今のところエネルの故郷ビルカとワノ国に繋がりは出ておりませんけどね。
火祭りというのが常に満月の日(旧暦で15日)に催され、その空に向かって空船を飛ばすのが決まっているとすればです。事の起こりは何だったのか。
火祭りは死者を弔う祭りだと言います。
月から来た人達。その人達が空飛ぶ船で月に帰れなくなる出来事があった。それを弔う為の風習。これが火祭りと空船の起源なんじゃないかな。つまり、この風習は800年から続いて来たのではないか。
オロチが将軍になってからは…
将軍行列
-ONE PIECE 第921話より引用-
カイドウがいる鬼ヶ島に参拝に向かう事になっていますけどね。それ以前の光月家が将軍であった頃の火祭りはどうだったのか。やはり鬼ヶ島(その当時はそう呼ばれていない)に参拝していたのか。
どこにロードポーネグリフが安置されていたのかにも関わりますよね。火祭りにはまだ謎がありそうです!!

【開国はまだしない】

勝利に湧く鬼ヶ島。その歓声を背にモモの助がズニーシャに語りかけています。よーく考えての結論との事。それは…
開国はまだしない -ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
「開国」だが…
まだしない

開国はする。でも今は「まだ」です。
この「まだ」がポイントになりそう。
先の記事にて、ジョイボーイ(=ルフィ)を迎え入れているのだから開国の必要性などあるのか?と問わせて頂きました。モモの助は、ズニーシャからルフィがジョイボーイだと聞いております。
まずモモの助の意図するところは…
荒廃したワノ国の国土 -ワンピース最新考察研究室.1048
-ONE PIECE 第1048話より引用-
まずは荒廃したワノ国の復興、そして疲弊した人々(侍)の回復なんだと思うんです。今はまだ開国するワケにはいかない。今の状況では、とてもワノ国を守れるとは思えないだろうから。
それはソレとして。
このモモの助のセリフがストーリー上で何の意味を持って来るのかなのです。開国は開国でしなけらばならない。ただし今はまだって事なんでしょうからね。
1つは…
大海を分かつ程の“巨大な戦”が起きる
-ONE PIECE 第972話より引用-
大海を分かつ程の“巨大な戦”(=世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”)を世界と共に戦う為。国を閉ざしたままじゃダメ。これがあるからこそ開国は必要!!
そして2つ目が…
ワノ国は政府が直接支配下に置く事になった -ワンピース最新考察研究室.1028
-ONE PIECE 第1028話より引用-
近海まで迫り来る世界政府の艦隊に対する拒絶。これなんだと思うんです。開国はいたしません。入って来るな、と。おそらくズニーシャに攻撃命令が下されるモノと考えます。
そこでズニーシャなんですけどね。
ズニーシャ「お前を疑わない」-ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
わかった…
私はお前の判断に殉ずる
お前を疑わない…!!

その言葉に“かしこまった”ところはありませんしね。「お前」と言っているんです。しかしモモの助とズニーシャの間には明らかな上下関係… 主従関係と言えそうなモノがあるんです。
これは何なのか。
そもそもの話、なぜモモの助はズニーシャと会話ができるのか。ここの謎があるんですよね。第822話のセリフから、ズニーシャは「光月家の何か」を知っていると思われます。
「殉ずる」という言葉はとても重い!!!
ジョイボーイの仲間である事に追加して、ズニーシャは光月家と何らかの関係性にあるモノと思われるのです。ともかく800年前に何があったのか。犯した罪とは何だったのか?ですよね!!

【海底火山の噴火】

突如としてワノ国を地震が襲います。兎丼の囚人採掘場のババヌキ達が海面の異常に気づいております。ボコボコと泡立つ海。そして…
海底火山の噴火 -ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
海底火山噴火〜〜!!!
どうやら元々は鬼ヶ島があった場所ですよね。そこが火山の様になって噴火したモノと思われます。どうしてそう思うかというとですね。
亀裂が入るワノ国本土 -ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
地中のマグマ溜まりから鬼ヶ島のあった場所へと亀裂が入っていたからです。この亀裂をマグマが通ったのだと考えられます。
問題は、このマグマと共にカイドウとマムも噴き出したのかどうか。そうなるとカイドウとマムも助かりそうなんですけども…。
その噴火に合わせて「勝者ー “麦わらのルフィ”」とナレーションが入っている事。これにて決着って事なんですよね。モモの助も「カイドウが幕引きのしめダイコ」としています。
この噴火で2人も飛び出して助かってます… というのは少し違う気がしますよね。スッキリしません。とはいえ、まだ分かりませんので見守りたいです!!
僕としては、先の記事にて…
キングは自然界のあらゆる環境下で生存できる怪物 -ワンピース最新考察研究室.1033
-ONE PIECE 第1033話より引用-
自然界のあらゆる環境下で生存できるキング(ルナーリア族)ならばマグマ溜まりでも平気だろうから、とね。キングがカイドウを救いに行くと予想しましたけれど。
これも含めて見守りたいです!!!

【花の都に降り立ったのは何人!?】

花の都に龍の姿のモモの助と… -ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
噴火でビックリ、鬼ヶ島が近くにあってビックリ、そして龍が飛んで来るモノだから更にビックリの花の都。この龍はモモの助であります。背中に何人か乗せてます。見たところ影は8つ。
モモの助が龍から人の姿になるのにともなって煙が舞い上がります。その煙の中に「人が… 何人いる…!?」と。それはつまり影はいくつあるのか?ですよね。
光月トキが遺した言葉
-ONE PIECE 第919話より引用-
トキが遺した言葉に出る「九つの影」が回収されるのだと考えられます。問題は、その影の1つに日和が含まれている事なんです。
内通者だったカン十郎が外れるのは当然として、元白ひげ海賊団隊長のイゾウも抜けてモモの助が入るのならば人数が合うのです。でも日和も入っちゃった(汗
となるとアシュラなんですよね…。
うーん。。。

【新しい将軍をお連れしている】

傳ジロー「新しい将軍をお連れしている…!!」-ワンピース最新考察研究室.1050
-ONE PIECE 第1050話より引用-
さて話せば長いが…
「ワノ国」の新しい「将軍」を
お連れしている……!!!

いよいよ次回、
28歳のモモの助の姿がお披露目されます!!
しのぶが泣いていたのはなぜか。
まぁね、十中八九 光月おでんソックリなんだろうと思われます。死んだハズの小紫が出て来て「夢か幻か!?」と言っているのです。続いて光月おでんが出て来てまたビックリの展開なんだろうな?と。
でも…
それだと傳ジローの目からもポロリとでも涙が出ていても不思議じゃない様な気がしますよね。モモの助の変貌した姿を煙の中で見ているのならば、です。ここが少し腑に落ちない。
これから見るのかな?
それとも光月おでんじゃないのかな?
色んな意味でワクワクしてます♪
チラリと思うのが…
モモの助誕生
-ONE PIECE 第965話より引用-
ちょうどね、モモの助の誕生の裏で光月スキヤキが亡くなっているんですよ。まさか光月スキヤキの生まれ変わりとしてモモの助が誕生しているんじゃないだろうな?と。
いやー 光月おでんでしょ。
うーん。
次回が待ち遠しいです!!!

【ロビンはロードポーネグリフを】

ロビンがいません!!!
ロードポーネグリフは鬼ヶ島に -ONE PIECE最新考察研究室.934
-ONE PIECE 第934話より引用-
ロードポーネグリフを見つけているのかなぁ。それは鬼ヶ島にあるって話でしたからね。決戦にも勝利したのです。ロビンが動いてるならコレしか考えられない。
じゃあ どこにあるんだ!!?

【次回予告】

次回予告 -ワンピース最新考察研究室.WJ26
-週刊少年ジャンプ26号より引用-
ルフィvsカイドウ決着!! ワノ国の未来は…!?
さぁ〜 どうなる?
次回は6月6日(月)になります!!
もう6月ですよ。8月の映画も迫って来ましたよね。何となくソワソワしちゃいますよね。
次回の見どころは…
・モモの助の姿
・煙から現れるのは何人で誰か
・世界政府の艦隊の対処
・ロビンとロードポーネグリフ
・カイドウとマムの生死
こんな感じですかね。世界情勢が挟まれるのはまだかなぁ。とっても楽しみであります。
では次からは個別で詳しく考えて行きたいです。いつも読んで下さりありがとうございます!!!

コメント

  1. ドナルド より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    確かにラストは〝九つの影〟なんだけれども…
    トキが800年探したもの=カイドウが倒される日ではないですよね(800年前の将軍は光月家のはず)
    おでんとのやり取りと切り離して考えれば句は完成したものになるけど973話の流れ的に切り離せなさそう。
    もし噴火した溶岩が固まったら滝登りしなくてもワノ国に歩きか乗り物で登れるようになるんじゃないですか?
    開国しなくても外部と行き来可能になってしまいそう?
    ネコマムシの勝鬨

    敵が銃口を向けてくる

    おでんの死
    を見ている事しか出来なかったヤマトが今は力をつけて その蛮行を止める
    ヤマトの物語を見事に回収してるんですよね…

  2. ドナルド より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    確かにラストは〝九つの影〟なんだけれども…
    トキが800年探したもの=カイドウが倒される日ではないですよね(800年前の将軍は光月家のはず)
    おでんとのやり取りと切り離して考えれば句は完成したものになるけど973話の流れ的に切り離せなさそう。
    もし噴火した溶岩が固まったら滝登りしなくてもワノ国に歩きか乗り物で登れるようになるんじゃないですか?
    開国しなくても外部と行き来可能になってしまいそう?
    ネコマムシの勝鬨

    敵が銃口を向けてくる

    おでんの死
    を見ている事しか出来なかったヤマトが今は力をつけて その蛮行を止める
    ヤマトの物語を見事に回収してるんですよね…

  3. 天の川 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    開国しない事を先にズニーシャに伝えたという事は開国にズニーシャが必要だという事なんでしょうかね?

  4. 天の川 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    開国しない事を先にズニーシャに伝えたという事は開国にズニーシャが必要だという事なんでしょうかね?

  5. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは管理人さん!
    血の繋がりだけが家族・親子ではないという…。
    康イエの思いやりと、おトコが書き直した言葉。
    胸に来るモノがありましたね!!
    「ありがとう」という「感謝」の気持ちは、武士にとって名誉なことでもありますから。
    星となって役に立てるなら本望ということなんでしょうかね…☆

  6. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは管理人さん!
    血の繋がりだけが家族・親子ではないという…。
    康イエの思いやりと、おトコが書き直した言葉。
    胸に来るモノがありましたね!!
    「ありがとう」という「感謝」の気持ちは、武士にとって名誉なことでもありますから。
    星となって役に立てるなら本望ということなんでしょうかね…☆

  7. yui より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    感動シーンだったトコと飛徹の会話シーン。
    特に気になる部分はなくただ飛徹と一緒に感動していてもよかったですが、一箇所だけ少し気になってしまいました。
    トコいわく、康イエがころされると知っていながら自分から捕まりにいったということを「誰かが言ってた」ということなのですが、これって一体誰なんでしょう?
    康イエが処刑される前に彼のことを「霜月康イエ」だと見抜いていた人物などかなり少ないと思われますので、となるとこれって実は結構重要なことなんじゃないでしょうか?
    康イエの正体を知った上で、トコの近くにも居た人物…。
    これってもしかして飛徹なんじゃないでしょうか?
    そして飛徹って、そう考えるとやはりスキヤキで確定でいいのではないでしょうか?
    康イエがかつての白舞の大名「霜月康イエ」であるということは、赤鞘達でさえ本当に彼が処刑される直前まで気づいていませんでした。
    となると、彼が捕まった段階で彼のことを「霜月康イエ」だと見抜くことができた人物となると、赤鞘以上に彼と親しかった、あるいは彼が正体を隠して「との康」として振る舞っていることを知っていた人物となります。
    今回の飛徹のセリフを見ると、トコが康イエへのメッセージを書き換えた後、それを見て「武士として何よりの誉れでござる」と言っています。
    つまり飛徹は、康イエが武士であることを知っていた上に、自身も武士であることを口調からバラしています。
    ここまで来ると、飛徹=スキヤキ 説はもうほぼ確定と言ってしまっても良いような気がするのですが…

  8. yui より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    感動シーンだったトコと飛徹の会話シーン。
    特に気になる部分はなくただ飛徹と一緒に感動していてもよかったですが、一箇所だけ少し気になってしまいました。
    トコいわく、康イエがころされると知っていながら自分から捕まりにいったということを「誰かが言ってた」ということなのですが、これって一体誰なんでしょう?
    康イエが処刑される前に彼のことを「霜月康イエ」だと見抜いていた人物などかなり少ないと思われますので、となるとこれって実は結構重要なことなんじゃないでしょうか?
    康イエの正体を知った上で、トコの近くにも居た人物…。
    これってもしかして飛徹なんじゃないでしょうか?
    そして飛徹って、そう考えるとやはりスキヤキで確定でいいのではないでしょうか?
    康イエがかつての白舞の大名「霜月康イエ」であるということは、赤鞘達でさえ本当に彼が処刑される直前まで気づいていませんでした。
    となると、彼が捕まった段階で彼のことを「霜月康イエ」だと見抜くことができた人物となると、赤鞘以上に彼と親しかった、あるいは彼が正体を隠して「との康」として振る舞っていることを知っていた人物となります。
    今回の飛徹のセリフを見ると、トコが康イエへのメッセージを書き換えた後、それを見て「武士として何よりの誉れでござる」と言っています。
    つまり飛徹は、康イエが武士であることを知っていた上に、自身も武士であることを口調からバラしています。
    ここまで来ると、飛徹=スキヤキ 説はもうほぼ確定と言ってしまっても良いような気がするのですが…

  9. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    赤鞘たちとカイドウの戦いがマジでなんの意味もなかったの本当草だわ
    桃源十拳全然効いてなかった様に見えたのは
    最後の最後に傷開く伏線とばかり思ってたけど
    マジでなんもなくてびびったわ

  10. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    赤鞘たちとカイドウの戦いがマジでなんの意味もなかったの本当草だわ
    桃源十拳全然効いてなかった様に見えたのは
    最後の最後に傷開く伏線とばかり思ってたけど
    マジでなんもなくてびびったわ

  11. さみどり より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ニジとヨンジはカカオ島から鏡世界を通ってWCIに移送されたからほぼ一瞬で到着したんだけど、イチジとレイジュはどうやってWCIにやってきたんだろ?
    船だと約1日掛かる距離なんだよね。
    普通に考えたら間に合わない筈なんだけども🤔
    カカオ島に現れたのはイチジ達じゃなかった??

  12. さみどり より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ニジとヨンジはカカオ島から鏡世界を通ってWCIに移送されたからほぼ一瞬で到着したんだけど、イチジとレイジュはどうやってWCIにやってきたんだろ?
    船だと約1日掛かる距離なんだよね。
    普通に考えたら間に合わない筈なんだけども🤔
    カカオ島に現れたのはイチジ達じゃなかった??

  13. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ドナルドさん
    いわゆるダブルミーニングになっていると思うんです。ワノ国と世界のどちらにも「夜明け」というワードをくっ付けていますもんね。ワノ国のアレコレを世界へと拡大する事も可能かもです。
    鎖国に関しては簡単な話じゃなさそうな気がしてます。見守りたいですね!!

  14. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ドナルドさん
    いわゆるダブルミーニングになっていると思うんです。ワノ国と世界のどちらにも「夜明け」というワードをくっ付けていますもんね。ワノ国のアレコレを世界へと拡大する事も可能かもです。
    鎖国に関しては簡単な話じゃなさそうな気がしてます。見守りたいですね!!

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 天の川さん
    ズニーシャがワノ国に来た理由なんです。特にカイドウとの戦いのために来たワケではなさそう。ルフィがジョイボーイというのを伝えに来たというのも少し違うっぽくて。
    この決戦に勝利して開国するという話はゾウで出てました。それを聞いてズニーシャはワノ国に来た。ワノ国を開国するにあたってズニーシャには何か役割がある。こういう事かもですね?

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 天の川さん
    ズニーシャがワノ国に来た理由なんです。特にカイドウとの戦いのために来たワケではなさそう。ルフィがジョイボーイというのを伝えに来たというのも少し違うっぽくて。
    この決戦に勝利して開国するという話はゾウで出てました。それを聞いてズニーシャはワノ国に来た。ワノ国を開国するにあたってズニーシャには何か役割がある。こういう事かもですね?

  17. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    こんばんは♪
    今回のおトコと天狗山飛徹のやり取り、そして康イエの死。これについて文章化するのはとても苦慮しました。かなりデリケートな描写だと思うんです。胸に来るモノがあったと詩空さんが書き込んで下さったので、僕と同じ見方をされたんだなぁと安心しました。汲み取れてない、あるいは汲み取った気持ちでいるだけの方もいらっしゃるかもです。ウソップのセリフもありますしね。
    おトコが書いた事こそが、康イエ(武士.戦士)にとっての本望なんだと思います!!

  18. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    こんばんは♪
    今回のおトコと天狗山飛徹のやり取り、そして康イエの死。これについて文章化するのはとても苦慮しました。かなりデリケートな描写だと思うんです。胸に来るモノがあったと詩空さんが書き込んで下さったので、僕と同じ見方をされたんだなぁと安心しました。汲み取れてない、あるいは汲み取った気持ちでいるだけの方もいらっしゃるかもです。ウソップのセリフもありますしね。
    おトコが書いた事こそが、康イエ(武士.戦士)にとっての本望なんだと思います!!

  19. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます yuiさん
    うーん、僕は飛徹ではないと感じましたが。どうなんでしょうね。飛徹に向かって話しているんですよね。康イエの死から今回まで日にちが経過してます。他にも該当者が沢山いると思うんですけど。ここは自由に考えたいトコロ。
    飛徹がスキヤキという声は沢山の方から届いてます。これはまだ分からないとしておきたいですね。飛徹に関しては色々と謎がありますしね。城の地下のポーネグリフの保管庫の事もあります。近いうちに明かされそうです。見守りたいですね!!

  20. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます yuiさん
    うーん、僕は飛徹ではないと感じましたが。どうなんでしょうね。飛徹に向かって話しているんですよね。康イエの死から今回まで日にちが経過してます。他にも該当者が沢山いると思うんですけど。ここは自由に考えたいトコロ。
    飛徹がスキヤキという声は沢山の方から届いてます。これはまだ分からないとしておきたいですね。飛徹に関しては色々と謎がありますしね。城の地下のポーネグリフの保管庫の事もあります。近いうちに明かされそうです。見守りたいですね!!

  21. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 赤鞘たちとカイドウの戦いがマジでなんの意味もなかったの本当草だわ
    お気持ちはわかります!!
    赤鞘九人男ではカイドウには敵わない。ここはルフィに任せるしかなかったんですけどね、やはり、たとえ一太刀であっても入れない事には物語として成立しないというか… 20年越しの想いをブツけるシーンがないとダメだったとも思うんです。
    結果的に何の意味もなかったのかも知れません。でもストーリー上では意味のあるシーンだったと僕は考えていますよ!!

  22. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 赤鞘たちとカイドウの戦いがマジでなんの意味もなかったの本当草だわ
    お気持ちはわかります!!
    赤鞘九人男ではカイドウには敵わない。ここはルフィに任せるしかなかったんですけどね、やはり、たとえ一太刀であっても入れない事には物語として成立しないというか… 20年越しの想いをブツけるシーンがないとダメだったとも思うんです。
    結果的に何の意味もなかったのかも知れません。でもストーリー上では意味のあるシーンだったと僕は考えていますよ!!

  23. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます さみどりさん
    誰かが手引きしてると思われます。
    あくまでも船で行った場合には… であって。空を飛べたなら経過時間は短縮できるかもです。ジェルマは飛べますし、プリンが絡むなら空飛ぶ絨毯。しかし、実は鏡の能力を持つブリュレが話の裏にいたと言うのなら納得ですよね。
    まだ今のところ色んな考え方が可能ですね!!

  24. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます さみどりさん
    誰かが手引きしてると思われます。
    あくまでも船で行った場合には… であって。空を飛べたなら経過時間は短縮できるかもです。ジェルマは飛べますし、プリンが絡むなら空飛ぶ絨毯。しかし、実は鏡の能力を持つブリュレが話の裏にいたと言うのなら納得ですよね。
    まだ今のところ色んな考え方が可能ですね!!

タイトルとURLをコピーしました