週刊少年ジャンプ2022年23号に掲載のONE PIECE第1048話の考察です!!
扉絵は“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”。

vol.10「ショコラタウンにおそらくジェルマがやって来た!!」
怪しいと思ってたんだよなぁ。「おそらく」って事は違うんじゃないかな。ジェルマ66のレイジュとイチジではない。あの侵入者2名の1人はプリンでありレイジュに仮装してる。じゃあイチジは誰?って事だと思うのですが…。
では本編です。
タイトルは“二十年”です!!
ー画像はONE PIECE第1048話より引用ー
【猿神銃vs火焔八卦】

-ONE PIECE 第1048話より引用-
よくわかった 受けて立つぜ…
敵ながらカッコいいよね!!
雷雲からのぞかせる巨大なルフィの拳。強大な覇気をまとっているのは一目瞭然。それを真正面から受けて立ってやるぜ、と。
カイドウは「個人の強さのみで凶暴な海賊達の尊敬を集め」て“四皇”と呼ばれるに至ったという話(第957話)。そうやってロックス海賊団の見習いから成り上がったらしいのです。
こういうトコロなんだろうな。
そして吐き出した炎を身にまとうカイドウ。

-ONE PIECE 第1048話より引用-
“火龍大炬(かえんダイコ)”
燃える龍になりました。その火焔は高温であり、触れたドクロドームのツノが溶けて折れてしまう程。ルフィも堪らず掴んでいた手を離してしまいます。しかし逃げたりしないよと。
カイドウはルフィを溶かして消してやると言い放つ。それに対し、ルフィはヒョウ五郎との修行の成果を強調します。拳の外側に大きく覇気(流桜)をまとわせるんですよね。それなら触れずに殴れる!!
カイドウ自身も、鎧の様に全身を覇気で守った上から火焔をまとっている。こういう事かも知れませんね。拳を振り降ろそうとするルフィも、それを受けて立つカイドウもバッチバチの覇気をまとっている!!

-ONE PIECE 第1048話より引用-
“ゴムゴムの猿神銃(バジュラングガン)”vs“昇竜 火焔八卦”!!
さぁー どうなる!!?
奈落のどん底まで叩き落としてやると言うルフィ。右手を振り降ろす事などできず溶かして消してやると言うカイドウ。要は、ルフィが拳を振り降ろせるかどうかなの?
うーん、これは難しい!!!
もちろんルフィが拳を振り降ろし、モモの助が鬼ヶ島をどうにかし、カイドウをワノ国本土に叩きつけてくれるハズと期待してます!!
でもね、半々なんですよね。
僕は、この“猿神銃”と“火焔八卦”の攻防はカイドウが勝るんじゃないか?と。ルフィは“猿神銃”を振り降ろせない。なぜそんな事が頭に浮かぶかというと…

-ONE PIECE 第1046話より引用-
↑まだ名前が決まらない技があるからです。第1046話で「今の技… ゴムゴムの何にしよう?」なんて話していましたよね。この布石が残されているっぽいからです。
仕切り直すんじゃないか?
競り負けるルフィ。うわー、ダメなの!? どうするのコレと絶体絶命の危機をあおった上で、最後の最後の大技をルフィが放つんじゃないか。もちろん再びカイドウも受けて立つ!!
カイドウはカイドウで「不動明王」を冠した技を残しているんじゃないかなぁ。これまで「五大明王」の名を冠した技を出していて、その筆頭である「不動明王」だけは出していない。これは何かありそう。
ルフィもカイドウも今回の技が最後じゃない可能性ありそうです!! しかし、ここで決めて欲しい気持ちもある!! だから半々なんですよね。
見守りたいです!!!
【ワノ国の二十年と世界の800年】

-ONE PIECE 第1048話より引用-
知ってるか? 麦わら
20年前…!!
この国の英雄が…!! 焼かれて死んだ!!!
以来 この国は無法の国!!!
お前達は20年待たれた“英雄”だ…!!!
↑もうコレはね、世界へと広げて良いんだと思います。ワノ国の事だけを意味するんじゃない。ワノ国が20年なら世界では800年。
800年前にジョイボーイという世界の英雄が死んだ。それ以来、無法な世界となった。理屈なんてモノは「神が通す必要はない」とCP0ルッチが言ったのです(第907話)。天竜人(神)は何でもアリ。
ルフィ達はワノ国が20年待った“英雄”であり、世界が800年待った“英雄”へとなる。ルフィは光月おでんでありジョイボーイである。こういう事なんだと思うんですね。
ジョイボーイが食べていただろう“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”が悪魔の実として復活していて。それをルフィが食べたんですからね。ジョイボーイの死は確定です。
問題は死因なんですよね。
焼かれて死んだ、というのが気になります。
厳密には光月おでんは焼かれて死んだのではなくて。最後は銃で撃たれての死でした。元は天竜人だったドフラミンゴが「処刑はやはり“鉛玉”に限る」と言ってましたよね(第769話)。「16発の聖なる凶弾」というのも出てます。
おそらくジョイボーイは…

-ONE PIECE 第1話より引用-
ロジャーの様な斬首による死ではなく、撃たれての最期だったと予想してます。今回のカイドウのセリフによりジョイボーイの最期というのが少し気になりました。
そして空白の100年です!!
黒炭オロチ=20人の王達
カイドウ=イム
光月おでん=ジョイボーイ
↑こう対応するのかな?
ワノ国のオロチがカイドウという巨大なチカラをバックに支配したのです。そして光月おでんを処刑。ならば、20人の王達がイムという巨大なチカラをバックにしてジョイボーイを処刑して世界を支配。
そして…

-ONE PIECE 第1048話より引用-
各郷の大名達=Dを名に持つ者達
↑こう対応させれば良いのかな?
赤鞘九人男=Dを名に持つ者達
↑こちらの可能性も高いですよね。
何にせよ、このワノ国の歴史というのは空白の100年からの世界に対応してる様な気がしますよね。完全にピッタリ対応してはいないだろうが、エッセンス(本質的要素)は引き継がれていそう。
カイドウ&オロチの圧政の中、口にはしなくともトキの言葉を信じて20年を堪え忍んだワノ国の人々。世界においても、消されてはいても心の片隅に何かが残っていて。無意識に世界の人々は“ある男”の出現を待っている。
こういう事なのかもね。
そして、この第1048話で描かれたワノ国の20年間が重要なポイントになっているっぽい。そこで何が描かれているのか。死んでいった侍達であります!! 何人も何人も倒れて行くんですよね。
これが何を呼ぶのか。
【火祭りと空船】
この第1048話で印象的なのは“火”であります!!
カイドウが“火龍大炬”で火焔に包まれれば、オロチはオロチで炎に包まれております。ワノ国の英雄が焼かれて死んだというセリフ。20年前に各郷の大名達がカイドウに立ち向かいますが、そこでもカイドウが“熱息(ボロブレス)”を吐きまくってます。焼けた鉄を打つ囚人達。
火、炎、火焔が出まくります。
そんな今日は火祭り。

-ONE PIECE 第1016話より引用-
火祭りは亡き人を弔う祭
天国に届く様に火を焚くのだ
火を焚けば焚く程、その炎が大きくなればなる程、それにより煙が立ち上れば立ち上る程… 天国の亡き人に想いが届く。今回 とにかく燃えてます。燃える描写の連発。
そう描写される中でまず…

-ONE PIECE 第1048話より引用-
ライブフロアの侍達が天井に向けて願いを叫んでいるんですよね。頼む!! カイドウを討ち取ってくれー!! と。火はどうなったか分かりにくいのですが、煙が立ち上っているのは間違いありません。
そして花の都の人々が飛ばす空船です。

-ONE PIECE 第1048話より引用-
そこに書かれた「オロチがいなくなりますように」という願いが天国に届き、傳ジローがオロチを討った。そういう描き方をしてらっしゃいますよね。
そしてラスト前に「この地獄から逃してください」と書かれた空船が描かれ、ルフィとカイドウの攻防で終わるんですよね。必ずやその想いは届く。
それは良いんだけど。

-ONE PIECE 第1048話より引用-
カイドウを倒すのなら、どうにかして焔雲を出して鬼ヶ島を支えなくてはならない光月モモの助の方です。彼は光月家の跡取りであります。
・鬼ヶ島の侍達
・この20年間に亡くなった人達
・花の都の人達
これらワノ国の全てをモモの助が一身に背負うのではなくて。逆にワノ国の全てが、まだ未熟なモモの助を支える方向になる様な気もチラリとするんです。ならば、それをどう演出するんだろう?と。
ここが気になるんですよね今。
【オロチの最期】

-ONE PIECE 第1048話より引用-
炎に包まれたオロチが日和に襲いかかります!!
黒炭の怨念アナドルナァ〜!!!
いやいやいや、この20年に渡るワノ国“光月家の怨念”の方が勝っている。それは黒炭家の怨念を遥かに超えている。そんな風に描く第1048話だと僕は感じました。
日和の危機に現れたのは傳ジロー。
修羅場でござる… (チャキ
これはもう第932話のワンシーンですよね!!

-ONE PIECE 第932話より引用-
将軍オロチ主催の宴。その席でおトコに笑われたオロチが発狂。立ち塞がる小紫(日和)というトコロで出た狂死郎(傳ジロー)のセリフでござる!!
この時に狂死郎(傳ジロー)が小紫(日和)を斬って場を収めるんですよね。小紫が斬られて死んだ様に見えましたが、実は着物に仕込んでいた“血のり”を斬っただけ。
しかし、本心では…
狂死郎(傳ジロー)はオロチを斬りたかった!!
それを思いとどまり小紫(日和)を斬る!!
ここでオロチを斬っては全てが“無”になるから。真の敵はオロチではなくカイドウである。こういう事があったからこそ、トの康(康イエ)の処刑の時もオロチをかばってゾロと戦った。
本心ではオロチを斬りたくて仕方がなかったんだと思うんです。それを我慢して我慢してオロチの家臣として振る舞って耐えたのが…

-ONE PIECE 第1048話より引用-
ようやく想いのままに刀を振るいオロチを討てたのです。あの時と同じ「修羅場でござる」というセリフを使うのは、あの日から2週間越しの想いを成し遂げた事を示す演出なんだろうな、と。
日和を守ってオロチを斬る。それは第932話の宴の時にしたかった。やっと今回できた。それを「修羅場でござる」という言葉を使って表現してる様に見えますね。
しかし… 本当に最後の首を斬ってしまうとは。オロチ絶命必至ですよね。8本あった首が1本になってたんですもん。ヤマタノオロチの能力者の最後の首が飛んだのです。
オロチの能力についてはSBSで説明が入るのかもですね。それを本編でするページの余裕がないんでしょうね。まぁ大体は予想がついてますけどね、ハッキリと知りたい気持ちもありましたが仕方がありません。
【次回はいよいよ…】
次回は5月16日(月)です!!
オロチも討ちましたしね。不明だった傳ジローも出て来てくれた。もうあとはカイドウと鬼ヶ島問題です。ルフィとモモの助に全てはゆだねられました!!
もう行っちゃうのかな!!?
まぁでも上に書きましたよね。まだルフィもカイドウも互いに最後の技を残してる可能性あるぞ、と。だからといって、それで決着が先延ばしになるとは思いません。1話のウチに収まるっしょ。
さぁ どうなるのか。
次からは個別で詳しく考えたいと思います!! ちょっとGWはバタバタいたしましたが、この勢いで続けたいです!!
いつも読んで頂きありがとうございます!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
デンジローがオロチを斬ると言う予想はしていましたが、改めて考えてもどうしても不自然なのが、何故、デンジローは日和の居場所を知っていたのか?やはり、はじめから日和と鬼ヶ島で合流する事をデンジローは知っており、オロチを斬ったのは偶然の出来事となるのかも。
ならば、日和が鬼ヶ島へ来た理由とは何か。
ドレークとデンジロー、日和は当初から仲間であり、和の国にあるポーネグリフをはじめとする何かを捜していたのかも、知れない。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
デンジローがオロチを斬ると言う予想はしていましたが、改めて考えてもどうしても不自然なのが、何故、デンジローは日和の居場所を知っていたのか?やはり、はじめから日和と鬼ヶ島で合流する事をデンジローは知っており、オロチを斬ったのは偶然の出来事となるのかも。
ならば、日和が鬼ヶ島へ来た理由とは何か。
ドレークとデンジロー、日和は当初から仲間であり、和の国にあるポーネグリフをはじめとする何かを捜していたのかも、知れない。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは管理人さん!
傳ジローの一太刀と、今まさに振り降ろされるルフィの拳!
この国の20年の全てが凝縮されてると思うと胸にグッと来るものが。
空船に書かれた人々の願いが、ようやく叶おうと…。
それが、この〝一撃〟なのか?他の技で決まるのか?
うーん、願望含めてコレで決着が付く?のだろうかと(保険はかけません…笑)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは管理人さん!
傳ジローの一太刀と、今まさに振り降ろされるルフィの拳!
この国の20年の全てが凝縮されてると思うと胸にグッと来るものが。
空船に書かれた人々の願いが、ようやく叶おうと…。
それが、この〝一撃〟なのか?他の技で決まるのか?
うーん、願望含めてコレで決着が付く?のだろうかと(保険はかけません…笑)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回のオロチは黒炭の無念や恨みが晴らせて嬉しそうでも大名達にも選択を与えているんだよね
将軍は光月だけと言ってるけどオロチからしたら一族をころしまくりを黙認していた大名と光月を擁護しているんだからカイドウけしかけてころすのは判るよ
だだ少年漫画でやる事なのかな
ドフラミンゴの言う通り勝った方が正義なのは間違ってないけどね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回のオロチは黒炭の無念や恨みが晴らせて嬉しそうでも大名達にも選択を与えているんだよね
将軍は光月だけと言ってるけどオロチからしたら一族をころしまくりを黙認していた大名と光月を擁護しているんだからカイドウけしかけてころすのは判るよ
だだ少年漫画でやる事なのかな
ドフラミンゴの言う通り勝った方が正義なのは間違ってないけどね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
圧倒的な強さを持つルフィの能力、モデルニカ。
最新話ではゴムゴムのバジュラングガンなど強烈な技も多数登場し、かなり盛り上がっている!
しかし同時に心配なのがパワーインフレ。これからのワンピースはどうなっていくんだろう?
ルフィの圧倒的な強さには目をみはるものがある。
ゾオン系幻獣種であることを活かして変身し、自由に立ち回る姿は圧巻だ。
たとえばゴムゴムのギガントなどはカイドウにすら充分対応できる水準であることがわかっている。
でも、ルフィがこうなってしまったら他のメンバーの立ち位置はどうなってしまうんだろう?
今回描かれたルフィの覚醒は、相対的に他のキャラクターとの実力差を大きく突き放すことになった。
このスケールになってしまうと、通常キャラではなかなか対抗できなさそうな感じ。
すくなくともサンジやキッドのような直接打撃系のキャラと比べると、何倍も上位互換となってしまう。
以前はルフィの打撃とサンジの蹴り技が「ちょっとルフィが上ぽいけど、どっちもいいところあるよね」って感じだっだけど、たとえばルフィのバジュラングガンに対してサンジの悪魔風脚、あるいは魔神風脚でどのくらい戦えるだろうか?
この拳のスケールを見せつけられてしまうと、サンジがいかに手数勝負キャラだったとしても勝てる要素が見当たらない。
サンジの得意とする無数の手数、足数を無力化するほど理不尽なパワー!!といった印象を受けたかな!
他のキャラはどうだろう?
次に斬撃を得意とするゾロや、特殊系であるローあたりについて考えていきたい。
ゾロに関していうと、飛ぶ斬撃を放てば傷を与えることはできると思うけど、武装色を張られたらかなり厳しそう。
どっちにしても斬撃一発で決定打ってのはできないだろうから斬撃を乱発する必要があるわけだけど、そのうちにルフィから1発でもアジュラングガンをもらったらアウトな予感。
黒縄大龍巻とかなら規模はでかいけど、ギガント状態のルフィにどれほど効くかは疑問だ。
ローに至ってはROOMの範囲にルフィの体をどれくらい収められるかも微妙なので(戦い方次第では1発あるかもしれないけど)やはり苦戦してしまうことになるだろう。
現時点でサイズ的に対抗できそうなのは以下のロビンくらいだけど、モデルニカもゴムの性質だから関節技が効かないってことになると思う。
多くのキャラは結果的に一段階格下げ…みたいな状況になってきたように思えたかな。
いやー、ジャンプ漫画の最終盤ではパワーインフレするのがセオリーだけど、ついに来たって感じがするね。
むしろワンピースはよくぞここまでパワーインフレを抑えながらがんばってくれたと思う!
最新話では“強い悪魔の実を持ってるやつ優勢”のノリになってきてるところはあると思うけど、この流れに無能力者がいかに対抗していけるかに注目だね!
なお「黒ひげのヤミヤミも実は幻獣種でした!」みたいな展開も全然あると思うし、そのあたりも踏まえて見ていくと面白い気がするかな!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
圧倒的な強さを持つルフィの能力、モデルニカ。
最新話ではゴムゴムのバジュラングガンなど強烈な技も多数登場し、かなり盛り上がっている!
しかし同時に心配なのがパワーインフレ。これからのワンピースはどうなっていくんだろう?
ルフィの圧倒的な強さには目をみはるものがある。
ゾオン系幻獣種であることを活かして変身し、自由に立ち回る姿は圧巻だ。
たとえばゴムゴムのギガントなどはカイドウにすら充分対応できる水準であることがわかっている。
でも、ルフィがこうなってしまったら他のメンバーの立ち位置はどうなってしまうんだろう?
今回描かれたルフィの覚醒は、相対的に他のキャラクターとの実力差を大きく突き放すことになった。
このスケールになってしまうと、通常キャラではなかなか対抗できなさそうな感じ。
すくなくともサンジやキッドのような直接打撃系のキャラと比べると、何倍も上位互換となってしまう。
以前はルフィの打撃とサンジの蹴り技が「ちょっとルフィが上ぽいけど、どっちもいいところあるよね」って感じだっだけど、たとえばルフィのバジュラングガンに対してサンジの悪魔風脚、あるいは魔神風脚でどのくらい戦えるだろうか?
この拳のスケールを見せつけられてしまうと、サンジがいかに手数勝負キャラだったとしても勝てる要素が見当たらない。
サンジの得意とする無数の手数、足数を無力化するほど理不尽なパワー!!といった印象を受けたかな!
他のキャラはどうだろう?
次に斬撃を得意とするゾロや、特殊系であるローあたりについて考えていきたい。
ゾロに関していうと、飛ぶ斬撃を放てば傷を与えることはできると思うけど、武装色を張られたらかなり厳しそう。
どっちにしても斬撃一発で決定打ってのはできないだろうから斬撃を乱発する必要があるわけだけど、そのうちにルフィから1発でもアジュラングガンをもらったらアウトな予感。
黒縄大龍巻とかなら規模はでかいけど、ギガント状態のルフィにどれほど効くかは疑問だ。
ローに至ってはROOMの範囲にルフィの体をどれくらい収められるかも微妙なので(戦い方次第では1発あるかもしれないけど)やはり苦戦してしまうことになるだろう。
現時点でサイズ的に対抗できそうなのは以下のロビンくらいだけど、モデルニカもゴムの性質だから関節技が効かないってことになると思う。
多くのキャラは結果的に一段階格下げ…みたいな状況になってきたように思えたかな。
いやー、ジャンプ漫画の最終盤ではパワーインフレするのがセオリーだけど、ついに来たって感じがするね。
むしろワンピースはよくぞここまでパワーインフレを抑えながらがんばってくれたと思う!
最新話では“強い悪魔の実を持ってるやつ優勢”のノリになってきてるところはあると思うけど、この流れに無能力者がいかに対抗していけるかに注目だね!
なお「黒ひげのヤミヤミも実は幻獣種でした!」みたいな展開も全然あると思うし、そのあたりも踏まえて見ていくと面白い気がするかな!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> デンジローがオロチを斬ると言う予想はしていましたが、改めて考えてもどうしても不自然なのが、何故、デンジローは日和の居場所を知っていたのか?
↑僕は知らなかったと考えてます。
ゾロの閻魔が日和の三味線に反応してましたよね。傳ジローにも日和の三味線が聞こえたのかな… 「月姫」が届いたのかな?と。これしか無い様な気がしてました。
ただ、日和が鬼ヶ島に来た経緯が不明なんですよね。書き込んで下さった内容が絡んでいる可能性あります!! 日和と傳ジローの会話シーンを待ちたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> デンジローがオロチを斬ると言う予想はしていましたが、改めて考えてもどうしても不自然なのが、何故、デンジローは日和の居場所を知っていたのか?
↑僕は知らなかったと考えてます。
ゾロの閻魔が日和の三味線に反応してましたよね。傳ジローにも日和の三味線が聞こえたのかな… 「月姫」が届いたのかな?と。これしか無い様な気がしてました。
ただ、日和が鬼ヶ島に来た経緯が不明なんですよね。書き込んで下さった内容が絡んでいる可能性あります!! 日和と傳ジローの会話シーンを待ちたいですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんにちは♪
20年前の回想を挟んだのはバッチリですよね!! これが有ると無いじゃ大違い。やっぱり感情がたかぶります。うまいなぁと思います!!
僕もこれで決着を期待してます!! ただ、第1048話というのがどうしても気になってます。区切りとも言えそうな第1050話が目前なんですよね(笑
見守りたいです!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんにちは♪
20年前の回想を挟んだのはバッチリですよね!! これが有ると無いじゃ大違い。やっぱり感情がたかぶります。うまいなぁと思います!!
僕もこれで決着を期待してます!! ただ、第1048話というのがどうしても気になってます。区切りとも言えそうな第1050話が目前なんですよね(笑
見守りたいです!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さとるさん
ONE PIECEって悲惨なシーンもキッチリと描いてらっしゃいますもんね。これはちょっと重たいぞってテーマも織り込んでらっしゃいます。シッカリ描いているからこその部分もありますけれど。ここは人によって受け取り方が変わるかもですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さとるさん
ONE PIECEって悲惨なシーンもキッチリと描いてらっしゃいますもんね。これはちょっと重たいぞってテーマも織り込んでらっしゃいます。シッカリ描いているからこその部分もありますけれど。ここは人によって受け取り方が変わるかもですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます バナナマンさん
今回の悪魔の実の能力の覚醒&覇王色の覇気纏いによってルフィも行き着くトコロまで行ったな、という感はあります。それでもバランスが崩れていない気がするんです。尾田先生は本当にうまいなぁと。
このワノ国編で四皇の2人が倒れ、残るはシャンクスと黒ひげになりそうですよね。
おそらくシャンクスは全てを制するという覇気が凄そう。黒ひげは能力を無効化するヤミヤミの「闇水」があります。どちらにしてもルフィにとって脅威になりそうな予感。シャンクスと戦うか分かりませんが、戦うと想定しても差し障りない描き方。
更に世界政府も控えるんです。イムは得体が知れない。もう今から僕はワクワクしてますよ♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます バナナマンさん
今回の悪魔の実の能力の覚醒&覇王色の覇気纏いによってルフィも行き着くトコロまで行ったな、という感はあります。それでもバランスが崩れていない気がするんです。尾田先生は本当にうまいなぁと。
このワノ国編で四皇の2人が倒れ、残るはシャンクスと黒ひげになりそうですよね。
おそらくシャンクスは全てを制するという覇気が凄そう。黒ひげは能力を無効化するヤミヤミの「闇水」があります。どちらにしてもルフィにとって脅威になりそうな予感。シャンクスと戦うか分かりませんが、戦うと想定しても差し障りない描き方。
更に世界政府も控えるんです。イムは得体が知れない。もう今から僕はワクワクしてますよ♪