【第1032話考察】閻魔に宿るのは「おでんの意志」である

突如としてゾロの覇気を吸い取る閻魔 -ワンピース最新考察研究室.1032
突如として閻魔がゾロの流桜(覇気)を勝手に放出して吸い上げてしまいます。ここには三味線の音色が関係しています。一体何が起こっているのか。閻魔には何が宿っているのでしょう。
ー画像はONE PIECE第1032話より引用ー

【“おでんの愛刀”と“Mr.4の愛銃”】

まず三味線の音に反応したのは何なのかです。おそらく閻魔には「光月おでんに関する何か」が宿ってはいるのでしょうが、反応したのはそれではない。他ならぬ閻魔自身が反応したと考えています。
そもそも光月おでんに関係なく閻魔には“何か”が宿ってる筈なんです。その“何か”というのが持ち主の覇気(流桜)を勝手に放出して自分のモノにしようとする。
その“何か”の正体とは「呪い」であって…
悪魔の実に宿る“悪魔” -ワンピース最新考察研究室.385
-ONE PIECE 第385話より引用-
悪魔の実に宿るのと同じ様な“悪魔”が閻魔の刀身には宿っていると考えます。それは鬼徹一派の妖刀も同じくです。三代鬼徹にしても閻魔にしても、更に悪魔の実の能力者にしても理屈は同じ。
三味線に反応したのは閻魔に宿る“悪魔”!!
どうして閻魔が三味線に反応するのかというと、閻魔が“おでんの愛刀”だからです。光月おでんが日和の三味線の音が好きだったのと同じく、閻魔もそれが好きだった。
光月おでんに大切にされた閻魔は光月おでんとその家族が大好きだった。閻魔は閻魔でシッカリした1つの人格を有しているのだと思うんです。
「つきひめ」を演奏する日和
-ONE PIECE 第973話より引用-
日和の三味線を光月おでんと閻魔は共に聴いていた。そして今20年振りの懐かしい音色が聴こえて来て、それに対して閻魔が反応している。こういう事だと思うんです。
この、おでんと閻魔と日和の関係性は…
飛徹と茶釜とお玉 -ワンピース最新考察研究室.93SBS
-ONE PIECE 93巻SBSより引用-
天狗山飛徹と茶釜とお玉の関係性と同じだと思うんです。あの茶釜はイヌイヌの実(モデルたぬき)を食べています。その茶釜は飛徹に大切に使われていたのです。だから飛徹とお玉になついている。そうSBSで説明されていました。
もう1つ “Mr.4の愛銃”というのがあります。
Mr.4の愛銃 犬銃ラッスー(風邪ぎみ) -ONE PIECE最新考察研究室.184
-ONE PIECE 第184話より引用-
バロックワークスMr.4の愛銃というのはラッスーという名の悪魔の実を食べた銃です。悪魔の実を「物」に食べさせる場合、大切に扱った愛用品でなければなつかない。こういう事だと思うんです。
愛用品でなければ食べさせられないのではなく、悪魔の実は何にでも食べさせられる。しかし、愛用品でなければ従わせる事ができない。従ってくれない。勝手気ままに動いてしまう。だからこそ、大切にされた“想い”がまず物に宿っていなければならない。
ここが今回の件における重要なポイントであると考えます。わざわざサブタイトルに“おでんの愛刀”と付けているのは何の意味があるのか。ここだと思うんですね!!
閻魔というのは、悪魔の実を食べた「物」と同一の存在である。生物に等しい。シッカリとした人格を持った存在である。その存在が日和の三味線に反応し、ゾロの覇気(流桜)を吸い上げた。
ここからスタートします!!

【閻魔に宿るのは光月おでんの意志】

閻魔に“おでん”の気配を感じるカイドウ -ワンピース最新考察研究室.1002
-ONE PIECE 第1002話より引用-
カイドウがゾロの持つ閻魔に「“おでん”の気配」を感じていましたよね。要は、この気配の正体とは何なのかです。
覇気? いいえ…
魂? いいえ…
「おでんの意志」だと考えます!!
閻魔には「おでんの意志」が宿っている。いや、閻魔は「おでんの意志」を受け継いでいる!! と言った方が正しいのではないかと考えてます。だって閻魔は閻魔で人格のある生物に等しい存在だとしましたもんね。
これは“受け継がれる意志”である!!
光月おでん「忘れてくれて構わねェ おれの魂は生きて行く」
-ONE PIECE 第972話より引用-
第972話で光月おでんが「おれの魂は生きていく!!」と言ってます。そう言っていたからといって、閻魔に光月おでんの魂が宿っているとは思いません。光月おでんの魂は黄泉の国に行ったと思うからです。
この「魂」というのは「意志」である!!
あの第972話で光月おでんが語るのは「魂=意志」であって、自身の意志を受け継ぐ者の中でおれは生きて行くと言ってるんだと思うのです。赤鞘九人男も光月おでんの意志を受け継いだのです!!
だからこそ、閻魔に感じたのと同じ様に…
赤鞘九人男に「おでん」を見るカイドウ -ワンピース最新考察研究室.986
-ONE PIECE 第986話より引用-
カイドウは、飛び込んで来る錦えもん達に「おでん」を見たんだと思うんです。カイドウが赤鞘九人男に対して「お前らの気迫に…!! 光月おでんの影を見た…」と言ってます(第993話)。
光月おでんの魂(=意志)は閻魔や赤鞘九人男の中で生きている。実際の光月おでんの魂は黄泉の国へと旅立っている。この世に未練も無念もない。その意志を託す事ができる者達がいる。
光月おでんがカイドウに…
光月おでん「忘れてくれて構わねェ おれの魂は生きて行く」
-ONE PIECE 第972話より引用-
忘れてくれて構わねェ と言ってますよね。
それは、まさにヒルルクのセリフに掛かっていて、
ヒルルク「人に忘れられた時さ…!!!」
-ONE PIECE 第145話より引用-
人がいつ死ぬかというと、人に忘れられた時なんでしたよね。あの「伝説の一時間」で言うと、おれは釜茹でだろうが銃だろうが死にはしないという事なのだが…
忘れてくれて構わないと言うのだから、
別に「見事な死に様」と語り継がれたいとは思ってない。死んだという事で良い。ちゃんと意志を受け継いでくれる者達がいる。そいつらの中で「おれの魂は生きていく」と言いたいのだと思うんですね。
ワノ国開国の夢は…
ヒルルク「おれが消えても おれの夢はかなう」-ONE PIECE最新考察研究室.145
-ONE PIECE 第145話より引用-
おれが消えても叶うって事なんじゃないのかな。
ですから、
刀に宿る魂が侍を強くする -ワンピース最新考察研究室.953
-ONE PIECE 第953話より引用-
死んだ仲間の刀に宿る魂というのも、やはり意志であって。故人の意志を受け継ぐから強くなるんだと考えます。仲間の意志を背負うからこそ強くなる。あいつの分もやってやるぞ、と。
閻魔には“悪魔”が宿っている。それが持ち主の覇気(流桜)を勝手に放出する。シッカリとした人格を持つ。その人格が「おでんの意志」を受け継いでいる。カイドウが感じた気配の正体は「おでんの意志」である。これをゾロは背負う事になるんだと思うんです。
閻魔には光月おでんの覇気は残っていないと考えてます。これは閻魔の黒刀化に関わっていて、ゾロは自分自身の覇気のチカラだけで黒刀に成すと考えてます。残っていた光月おでんの覇気に自分のを足すなんて事じゃないと思うんですよね。

【和道一文字に宿る意志】

今回の事に関して絶対に外せないのが、閻魔に前の持ち主である光月おでんの“何か”が宿っているのなら…
ゾロの夢は「世界一強い大剣豪」
-ONE PIECE 第5話より引用-
くいなの肩身である和道一文字にも“何か”が宿っているんじゃないかって事ですよね!!
もしも“何か”あるんだとして…
覇気?
魂?
意志?
どれなのかなぁと。
僕は意志を選択します!!
くいな「…私だって 世界一強くなりたいよ!!」-ワンピース最新考察研究室.5
-ONE PIECE 第5話より引用-
私だって 世界一強くなりたいよ!!
↑この「くいなの意志」が和道一文字には宿っていると思うんです。これは出て来る様な気がします。もちろん、ゾロが世界一の大剣豪をかけた戦いにおいてです。今はまだ早い!!
刀には前の持ち主の意志が乗ってると思うんです。その意志をワノ国では「魂」と表現してるんじゃないかなと。そんな気がしております。
それはもちろん…
麦わら帽子はシャンクスからルフィへ
-ONE PIECE 第1話より引用-
ルフィの麦わら帽子にも。そしてポーネグリフにも。色んなモノに意志は宿っていると考えます。これを「魂」に置き替えると“呪い”になってしまう様な気がするんです。ある種の“呪い”ではあるんですけどね。
さぁ どうでしょうかね?

【まとめ】

今回の事で少しヤヤこしいのが…
・そもそも閻魔には何かある
・持ち主だった光月おでんの何かもある
この2点が重なっているからなんです。
そこを踏まえつつ…
三味線の音に反応する閻魔 -ワンピース最新考察研究室.1032
-ONE PIECE 第1032話より引用-
日和の三味線の音に反応したのは何か。
反応したのは閻魔であり、その閻魔は「おでんの意志」を受け継ぐ者なんじゃないかと考えてみました。そもそも閻魔には魂が宿っていて、それが意志を受け継いでるんじゃないかなと。
おそらく、和道一文字にも「くいなの意志」が乗っかっているのであり、それが今回の件を考える道標になるんじゃないかと思うんですけどね。
魂の可能性もあります!!
覇気である可能性もあります!!
そんな中で僕は“意志”です!!
見守りたいですね!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    刀には意思(魂)が宿る説
    そしてこれはおでんの死者の念ではない
    なぜなら勢揃いした赤鞘と再会した時の喜び、カイドウと対峙した時の怒り、といったおでんの念なら反応しそうな場面で閻魔には何の反応も出なかったから
    大切にされた船にクラバウターマンの魂が宿るのと同じような原理で刀にも純粋に刀そのモノの魂が宿るという理屈だ
    かつて常におでんと共にあった閻魔の魂は、ちょうどラブーンがビンクスの酒を気に入りそれを聞いてハシャぐように日和の三味線を大いに好んだ
    で20年ぶりに懐かしの音色を聞いて嬉しくなった閻魔の魂は刀身に熱を帯びたわけだ。
    意思表示をして実際に刀身にまで変化を及ぼすほどだ
    閻魔は強力な刀なのでさぞかし魂も我が強いのだろう
    和同一文字や鬼徹にも宿る魂はあるが閻魔のような目に見える反応はしないためゾロはまだそれに感付いていないのだろう
    20年前におでんと対峙したカイドウは、そんな我の強い魂の閻魔が発するただの刀ならざる気を見て「これがおでんの気か」と認識した
    飛んで現代、屋上で戦ったゾロの持つ閻魔は相変わらず強力な気を発しているのでカイドウが「おでんの気配を感じる」と反応してしまうのも無理はない
    そして来週
    ゾロは日和の三味線で喜ぶ閻魔を見て気付くわけだ
    刀には1本1本にそれぞれの意思・魂があるということ
    そして黒刀化とは、所有者が刀の魂と思念を通じ合わせて一体化するということに

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    刀には意思(魂)が宿る説
    そしてこれはおでんの死者の念ではない
    なぜなら勢揃いした赤鞘と再会した時の喜び、カイドウと対峙した時の怒り、といったおでんの念なら反応しそうな場面で閻魔には何の反応も出なかったから
    大切にされた船にクラバウターマンの魂が宿るのと同じような原理で刀にも純粋に刀そのモノの魂が宿るという理屈だ
    かつて常におでんと共にあった閻魔の魂は、ちょうどラブーンがビンクスの酒を気に入りそれを聞いてハシャぐように日和の三味線を大いに好んだ
    で20年ぶりに懐かしの音色を聞いて嬉しくなった閻魔の魂は刀身に熱を帯びたわけだ。
    意思表示をして実際に刀身にまで変化を及ぼすほどだ
    閻魔は強力な刀なのでさぞかし魂も我が強いのだろう
    和同一文字や鬼徹にも宿る魂はあるが閻魔のような目に見える反応はしないためゾロはまだそれに感付いていないのだろう
    20年前におでんと対峙したカイドウは、そんな我の強い魂の閻魔が発するただの刀ならざる気を見て「これがおでんの気か」と認識した
    飛んで現代、屋上で戦ったゾロの持つ閻魔は相変わらず強力な気を発しているのでカイドウが「おでんの気配を感じる」と反応してしまうのも無理はない
    そして来週
    ゾロは日和の三味線で喜ぶ閻魔を見て気付くわけだ
    刀には1本1本にそれぞれの意思・魂があるということ
    そして黒刀化とは、所有者が刀の魂と思念を通じ合わせて一体化するということに

  3. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: f2a4fe673f20c850642740c9404a3e47
    ワンピースのストーリー性というか、セリフやモノや人物にデジャヴのような反芻が散りばめられていますよね。
    閻魔に悪魔の実が宿っているといったソースも見かけますが、私もスレ主さんと同じく、モノに意思が宿っていると思います。
    そっちの方がストーリーが膨らみますし、ワンピースの世界観に合うように思うので。
    セリフ→言霊
    モノ→八百万の神
    人物→悪魔の実
    といったコンセプトがあるのかな?と。
    そして、スレ主さまが以前書かれた
    https://onepiece-latestlab.com/blog-entry-774.html
    こちらの記憶というのも通じるものがあるのではないでしょうか?

  4. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: f2a4fe673f20c850642740c9404a3e47
    ワンピースのストーリー性というか、セリフやモノや人物にデジャヴのような反芻が散りばめられていますよね。
    閻魔に悪魔の実が宿っているといったソースも見かけますが、私もスレ主さんと同じく、モノに意思が宿っていると思います。
    そっちの方がストーリーが膨らみますし、ワンピースの世界観に合うように思うので。
    セリフ→言霊
    モノ→八百万の神
    人物→悪魔の実
    といったコンセプトがあるのかな?と。
    そして、スレ主さまが以前書かれた
    https://onepiece-latestlab.com/blog-entry-774.html
    こちらの記憶というのも通じるものがあるのではないでしょうか?

  5. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: f2a4fe673f20c850642740c9404a3e47
    ワンピースのストーリー性というか、セリフやモノや人物にデジャヴのような反芻が散りばめられていますよね。
    閻魔に悪魔の実が宿っているといったソースも見かけますが、私もスレ主さんと同じく、モノに意思が宿っていると思います。
    そっちの方がストーリーが膨らみますし、ワンピースの世界観に合うように思うので。
    セリフ→言霊
    モノ→八百万の神
    人物→悪魔の実
    といったコンセプトがあるのかな?と。
    そして、スレ主さまが以前書かれた
    ttps://onepiece-latestlab.com/blog-entry-774.html
    こちらの受け継がれる記憶というのも通じるものがあるのではないでしょうか?

  6. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: f2a4fe673f20c850642740c9404a3e47
    ワンピースのストーリー性というか、セリフやモノや人物にデジャヴのような反芻が散りばめられていますよね。
    閻魔に悪魔の実が宿っているといったソースも見かけますが、私もスレ主さんと同じく、モノに意思が宿っていると思います。
    そっちの方がストーリーが膨らみますし、ワンピースの世界観に合うように思うので。
    セリフ→言霊
    モノ→八百万の神
    人物→悪魔の実
    といったコンセプトがあるのかな?と。
    そして、スレ主さまが以前書かれた
    ttps://onepiece-latestlab.com/blog-entry-774.html
    こちらの受け継がれる記憶というのも通じるものがあるのではないでしょうか?

  7. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    キングもびっくりしてそう

  8. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    キングもびっくりしてそう

  9. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは管理人さん!
    「ヨホホホ 音楽は力です」
    と、以前にブルックが言ってましたっけね(^^♪
    なんでしょうね、刀に意志が宿る…。
    おでんから閻魔を託されたのが愛娘の日和だから、日和の意志に共鳴する…的なことなんだろうかと。
    (魂が宿ってる → 意志を受け継ぐ)
    いわゆる「残留思念」が持つ力の1つでしょうか?ね。
    他に、ワノ国で物に意志が宿ったっぽい事例とすれば、飛徹の茶釜(ぶんぶく君)ですかね。
    あ、書いていらっしゃいますから割愛します。笑
    それに、Mr.4のラッスー。
    抜かりないですね、さすがです。
    戦いはMr.1のときが頭に浮かびますね。
    ゾロがもう1段階上のステージに上がる展開ですよね…。
    閻魔もパワーアップ?しそうで期待したいです!

  10. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは管理人さん!
    「ヨホホホ 音楽は力です」
    と、以前にブルックが言ってましたっけね(^^♪
    なんでしょうね、刀に意志が宿る…。
    おでんから閻魔を託されたのが愛娘の日和だから、日和の意志に共鳴する…的なことなんだろうかと。
    (魂が宿ってる → 意志を受け継ぐ)
    いわゆる「残留思念」が持つ力の1つでしょうか?ね。
    他に、ワノ国で物に意志が宿ったっぽい事例とすれば、飛徹の茶釜(ぶんぶく君)ですかね。
    あ、書いていらっしゃいますから割愛します。笑
    それに、Mr.4のラッスー。
    抜かりないですね、さすがです。
    戦いはMr.1のときが頭に浮かびますね。
    ゾロがもう1段階上のステージに上がる展開ですよね…。
    閻魔もパワーアップ?しそうで期待したいです!

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > ゾロは日和の三味線で喜ぶ閻魔を見て気付くわけだ
    > 刀には1本1本にそれぞれの意思・魂があるということ
    > そして黒刀化とは、所有者が刀の魂と思念を通じ合わせて一体化するということに
    どうなるのか楽しみですよね!!
    今回の件はONE PIECEの色んな謎とも関わるかも知れません。どうなるか見守りたいです!!

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > ゾロは日和の三味線で喜ぶ閻魔を見て気付くわけだ
    > 刀には1本1本にそれぞれの意思・魂があるということ
    > そして黒刀化とは、所有者が刀の魂と思念を通じ合わせて一体化するということに
    どうなるのか楽しみですよね!!
    今回の件はONE PIECEの色んな謎とも関わるかも知れません。どうなるか見守りたいです!!

  13. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > ワンピースのストーリー性というか、セリフやモノや人物にデジャヴのような反芻が散りばめられていますよね。
    ↑同感ですね!!
    色んな事が関わっているような気がしてます。刀だけじゃなく万物には声があるんだとして、それは何があるからなのか。ここが少しずつ解き明かされる事になるのかも。
    どうなるのか悪魔の実の事も繋がって来ると面白くなりそうですね!!

  14. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > ワンピースのストーリー性というか、セリフやモノや人物にデジャヴのような反芻が散りばめられていますよね。
    ↑同感ですね!!
    色んな事が関わっているような気がしてます。刀だけじゃなく万物には声があるんだとして、それは何があるからなのか。ここが少しずつ解き明かされる事になるのかも。
    どうなるのか悪魔の実の事も繋がって来ると面白くなりそうですね!!

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > キングもびっくりしてそう
    エネル顔してたりして(笑

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > キングもびっくりしてそう
    エネル顔してたりして(笑

  17. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    ここからゾロも閻魔も共にパワーアップすると考えてます!!
    おでんでも黒刀に成せなかった閻魔をゾロが成すんでしょうし。互いにチカラを引き出し合うカタチに期待します!! とはいえ、ここで閻魔が黒刀化するかは分かりませんけど。楽しみですよね!!
    まさに音楽(三味線)は力というのが見られるかもです。
    魂というのは何を意味するのか。これは他の事とも関係しそうですし、面白くなりそうです!!

  18. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    ここからゾロも閻魔も共にパワーアップすると考えてます!!
    おでんでも黒刀に成せなかった閻魔をゾロが成すんでしょうし。互いにチカラを引き出し合うカタチに期待します!! とはいえ、ここで閻魔が黒刀化するかは分かりませんけど。楽しみですよね!!
    まさに音楽(三味線)は力というのが見られるかもです。
    魂というのは何を意味するのか。これは他の事とも関係しそうですし、面白くなりそうです!!

  19. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    たぶん「妖刀」と呼ばれる刀に限らずどの刀にもそれぞれの意志とそれぞれの力があるんだと思います。
    その中でも強い意志と力を持つ刀はそれを扱う者にも相応しい力が求められるため、使いこなせなかった者が刀を恐れ呪われた「妖刀」のように呼ぶようになったんじゃないか、そんな気がします。

  20. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    たぶん「妖刀」と呼ばれる刀に限らずどの刀にもそれぞれの意志とそれぞれの力があるんだと思います。
    その中でも強い意志と力を持つ刀はそれを扱う者にも相応しい力が求められるため、使いこなせなかった者が刀を恐れ呪われた「妖刀」のように呼ぶようになったんじゃないか、そんな気がします。

  21. UQ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    これまでのゾロは閻魔を何とか制御しようという事ばかりを考えているように見えますが、むしろ「全部持っていけ」というくらいの覚悟で閻魔の全力を出させるのがキング戦勝利には必要になってきそうです。
    光月おでんは閻魔を「制御」などしていなかったのではないでしょうか。
    それでいて閻魔に振り回される事もなく使いこなしていたわけで、ゾロもその域に達しないといけないでしょうね。
    また、そのようにすぐに暴れ出す閻魔を押さえ込み従わせる力こそが「覇王色」ではないかとも思いますね。
    閻魔に意思があり覇王色が王として他者を従える力ならそうなるのではないかと思います。
    だからこそワノ国で唯一閻魔を使いこなしたのがおでんだったのでしょう。
    ゾロもまた覇王色を持っている事は示唆されておりそれが本格的に覚醒するのがこの局面なのではないでしょうか。

  22. UQ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    これまでのゾロは閻魔を何とか制御しようという事ばかりを考えているように見えますが、むしろ「全部持っていけ」というくらいの覚悟で閻魔の全力を出させるのがキング戦勝利には必要になってきそうです。
    光月おでんは閻魔を「制御」などしていなかったのではないでしょうか。
    それでいて閻魔に振り回される事もなく使いこなしていたわけで、ゾロもその域に達しないといけないでしょうね。
    また、そのようにすぐに暴れ出す閻魔を押さえ込み従わせる力こそが「覇王色」ではないかとも思いますね。
    閻魔に意思があり覇王色が王として他者を従える力ならそうなるのではないかと思います。
    だからこそワノ国で唯一閻魔を使いこなしたのがおでんだったのでしょう。
    ゾロもまた覇王色を持っている事は示唆されておりそれが本格的に覚醒するのがこの局面なのではないでしょうか。

  23. ラッキーマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なる程〜。
    もう少し、物を大切にしようと思いました。
    ありがとうございます。

  24. ラッキーマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なる程〜。
    もう少し、物を大切にしようと思いました。
    ありがとうございます。

  25. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > その中でも強い意志と力を持つ刀はそれを扱う者にも相応しい力が求められるため、使いこなせなかった者が刀を恐れ呪われた「妖刀」のように呼ぶようになったんじゃないか、そんな気がします。
    ↑こういう事かもですね!! 僕も同じ考えを持っています!!

  26. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > その中でも強い意志と力を持つ刀はそれを扱う者にも相応しい力が求められるため、使いこなせなかった者が刀を恐れ呪われた「妖刀」のように呼ぶようになったんじゃないか、そんな気がします。
    ↑こういう事かもですね!! 僕も同じ考えを持っています!!

  27. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ラッキーマンさん
    バルトロメオじゃないですけど… おばあちゃんが言ってましたね(笑

  28. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ラッキーマンさん
    バルトロメオじゃないですけど… おばあちゃんが言ってましたね(笑

  29. ラッキーマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なる程〜。
    もう少し、物を大切にしようと思いました。
    ありがとうございます。

  30. ラッキーマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なる程〜。
    もう少し、物を大切にしようと思いました。
    ありがとうございます。

  31. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ラッキーマンさん
    あれ? 同じコメントですよ?
    何かありました?
    僕も物を大切にしますね!!

  32. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ラッキーマンさん
    あれ? 同じコメントですよ?
    何かありました?
    僕も物を大切にしますね!!

  33. ラッキーマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あれっ?
    失礼しました。
    機械苦手なもので、、、
    機械じゃね〜か。笑
    更新楽しみにしてます!
    ではでは。
    返信不要です。

  34. ラッキーマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あれっ?
    失礼しました。
    機械苦手なもので、、、
    機械じゃね〜か。笑
    更新楽しみにしてます!
    ではでは。
    返信不要です。

  35. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ラッキーマンさん
    これからもヨロシクです♪

  36. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ラッキーマンさん
    これからもヨロシクです♪

  37. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    幼少期のゾロがスナッチを教えられた「村のジジイ」が霜月コウ三郎である事。
    シモツキ村を開いた人物で、コウシロウの父でありくいなの祖父だという事は既にSBSで明かされており読者には周知の事でしたが、今回ゾロがそれに気づいたのが重要ですね。
    ここからゾロ自身のルーツにも話が繋がっていくのでしょうか?
    閻魔や和道一文字を生み出したのに子供のゾロにくれてやるような「ナマクラ」しか打てなくなったというコウ三郎。
    どうしてなのでしょうか。
    閻魔に何か宿したのならもう宿せなくなった?
    また、ちょっと気になるのはコウ三郎が元侍だと広まったら海軍が来るという発言。
    また「シモツキ村は海賊が作った」とも言われてるみたいです。
    政府は統制に従わず勝手に航海を行う者は海賊扱いする傾向はあるでしょうが、村にまで海軍が来るとなるとそれだけじゃなさそうです。
    コウ三郎が本当に海賊だった経歴があるなら、ロックスなどと関わっているのでしょうか。
    しかしおそらくそうではないと思います。
    ワノ国にはいろいろ不都合な秘密が隠されていると思われ、ワノ国の人間が外の世界に出てくる事を政府は警戒してるのではないでしょうか。
    逆に言うとワノ国の鎖国は政府の意に適う部分もあったのかも?
    しかしコウ三郎はそのようなリスクがありながら何故「違法出国」を行ったのでしょうね。
    またどうして東の海を目指したか。
    55年前では年代が合わない気もしますがオロチの祖父の一件が関わっているのでしょうか。

  38. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    幼少期のゾロがスナッチを教えられた「村のジジイ」が霜月コウ三郎である事。
    シモツキ村を開いた人物で、コウシロウの父でありくいなの祖父だという事は既にSBSで明かされており読者には周知の事でしたが、今回ゾロがそれに気づいたのが重要ですね。
    ここからゾロ自身のルーツにも話が繋がっていくのでしょうか?
    閻魔や和道一文字を生み出したのに子供のゾロにくれてやるような「ナマクラ」しか打てなくなったというコウ三郎。
    どうしてなのでしょうか。
    閻魔に何か宿したのならもう宿せなくなった?
    また、ちょっと気になるのはコウ三郎が元侍だと広まったら海軍が来るという発言。
    また「シモツキ村は海賊が作った」とも言われてるみたいです。
    政府は統制に従わず勝手に航海を行う者は海賊扱いする傾向はあるでしょうが、村にまで海軍が来るとなるとそれだけじゃなさそうです。
    コウ三郎が本当に海賊だった経歴があるなら、ロックスなどと関わっているのでしょうか。
    しかしおそらくそうではないと思います。
    ワノ国にはいろいろ不都合な秘密が隠されていると思われ、ワノ国の人間が外の世界に出てくる事を政府は警戒してるのではないでしょうか。
    逆に言うとワノ国の鎖国は政府の意に適う部分もあったのかも?
    しかしコウ三郎はそのようなリスクがありながら何故「違法出国」を行ったのでしょうね。
    またどうして東の海を目指したか。
    55年前では年代が合わない気もしますがオロチの祖父の一件が関わっているのでしょうか。

  39. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    そもそもの違法出国の理由が知りたいですね。おでんと同じで窮屈だったのかな。色んな剣を見たいだとか、強い剣士と出会いたいだとかもありそうな。そんな冒険の途上で海賊と認定されたり。
    そもそもワノ国は世界政府からすれば敵国ですし。ここら辺も何かあるかもですね!!

  40. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    そもそもの違法出国の理由が知りたいですね。おでんと同じで窮屈だったのかな。色んな剣を見たいだとか、強い剣士と出会いたいだとかもありそうな。そんな冒険の途上で海賊と認定されたり。
    そもそもワノ国は世界政府からすれば敵国ですし。ここら辺も何かあるかもですね!!

タイトルとURLをコピーしました