【第1030話考察】“諸行無常の響きあり”

週刊少年ジャンプ2021年48号に掲載のONE PIECE第1030話の考察です!!
今回の扉絵は読者リクエストです。
第1030話扉絵 -ワンピース最新考察研究室.1030
「軍隊アリの行列を踏まないように気をつけて歩くブルック」
おぉ 扉絵にブルックが登場しましたねェ。ちょうど話題にした記事を書いていたんです。本編のアプーとの事で何か用意されてるのかなぁと。それはソレとして、長身のブルックと小さな軍隊アリの構図はとても面白いですね!!
では本編です。
タイトルは“諸行無常の響きあり”です!!
ー画像はONE PIECE第1030話より引用ー

【ドレークとアプーの密談】

前回 キラーとホーキンスの“最悪の世代対決”が描かれましたよね。ホーキンスの策略がなければキラーの圧勝で終わってたんじゃないか。そんな風に思わせる戦いでもありました。
新世界で生き残るには四皇の傘下に入るか、はたまた挑み続けるかの2択。四皇カイドウに怖気をなして傘下になったホーキンスでは、高みを目指し続けるキラーに敵う筈もない。こういう事なのかもね。
“最悪の世代対決”はもう1つあります。キラーvsホーキンスの決着を描いておいてのドレークとアプーの戦いなんですね。どうなるのかと思案しておりましたが、意外な展開になっておりました。
ドレークとアプーの後ろに3体のナンバーズ -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
アプーがドレークへ“漁夫の利”を狙う作戦の提案。ここで潰し合うのは得策ではない。ここで手を組み、決戦が終わってから満身創痍の者達を潰そうじゃないかと。
ドレークを「海軍のスパイ」と見破っているアプー。自身も「氷鬼in鬼ごっこ」での件で百獣海賊団に愛想を尽かしたといったトコロでしょうか。実際はクイーンに捨てられた訳ですけどね。そんな「どっちにも属さねェ」者同士で手を組まないか?と。
僕としましては…
ドレークはアプーと手を組む!!
↑こう予想しております。
それはつまり、最も意外性のある展開になると僕は予想するのです。決戦が終わってから動くというのなら、相手はルッチがワノ国に差し向ける政府の艦隊になるんだろうなと。まさかドレークが満身創痍のルフィを狙うなんて思ってません!!
ドレークとアプーは互いに信用ならず -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
手を組むといっても互いに信用などしないでしょう。ましてやアプーの思惑通りになんてならない。今ドレークにとって何が1番優先されるかというと、無事に海軍本部「SWORD」に戻る事だと思うんです。無駄な戦いは避けたい筈です。
これからドレークとアプー&3体のナンバーズという戦力は、どの勢力にも属する事なく決戦後まで温存される事になると考えています!!

【錦えもん.お菊.カン十郎の生存】

舞台は城内に移ります。負傷した狛ちよを2階から1階へと運んでいるシーン。そこで奇妙な「下半身のバケモノ」と遭遇する事になります。
錦えもんの下半身 -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
嘘でしょ… (第一声です)
パンクハザード編で見覚えのある錦えもんの下半身が目の前を通り過ぎるのです。すぐさまウソップが抱き抱えて立ち止まらせます。
錦えもんは生きていた!!!
生きていた錦えもん -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
パンクハザードでローに分割された体が「ちゃんとくっついていなかった」みたいですね。そんな奇跡がココにあるんです。なんと錦えもんだけじゃなくお菊とカン十郎も生存が確認されました。
3人が倒れているのは城内1階の屋根裏。
ハムレットに乗って向かうウソップ -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
向かうのはハムレット(キリンのSMILE)に乗ったウソップです。ナミは一緒に向かわないみたいですね。屋根裏への階段をハムレットが登れるとは思えませんので、ウソップ単独で何かストーリーが用意されていると考えられます。一応、ハムレットの人間部分だけは屋根裏に上がれるかもですけどね。
ポイントは…
①お菊の手当て
②錦えもんはくっ付くのか(血が出てる)
③敵の介入と助っ人の登場
これらになると考えられます。
ウソップは医者ではありませんので、メアリーズを使って「お医者さんはいらっしゃいませんか?」と呼び掛ける事になりそうなんですが…。動けるとすればマルコになるでしょうか。ただ、ウソップ自体の役割もありそうですしね。どうするのか。

【火前坊はカン十郎の亡霊か】

虫の息のカン十郎にオロチから連絡が入ります。第1014話で浮かべた涙は何だったのか。カン十郎はまだオロチの忠実なる部下のままでありました。
カン十郎が生み出した“火前坊” -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
カン十郎が最期のチカラを振り絞って描き出したのは“火前坊”なる巨大妖怪です。その姿と壁をすり抜ける事から、半分は実体を持たないのでしょう。まさに亡霊!!
カン十郎が完全に死ねば消えるのかな?
もしかすると、そうじゃないのかも。カン十郎はすでに死んでいて、その魂が“火前坊”に乗り移っているとも考えられます。もうカン十郎の本体に何をしようと“火前坊”は止まらないのではないか。
“火前坊”が向かうのは…
武器庫は城の地下最下層 -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
ヤマトも向かっている城内最下層の武器庫です!!
ヤマトがカン十郎の亡霊である“火前坊”を止める。それによってカン十郎の息が切れるとするなら、幕引きは「自称 光月おでん」であるヤマトの手に委ねられたと言えるのかな。
ヤマトによる氷系の技が効きそう!!

【オロチの末路】

悪だくみのオロチ -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
カン十郎に連絡を入れたオロチは、福ロクジュにも来る様に指示を入れていたみたいです。“火前坊”に武器庫を爆発させて自分達は鬼ヶ島から脱出するつもりなのです。
オロチがいる場所は宝物殿でしょうか。背後に大量の財宝の類いが見えますよね。それを奪って逃げる算段でしょう。どこまでも悪であります。ここに福ロクジュが来る事はないでしょう。必ずや雷ぞうが阻止するモノと考えています。
オロチの幕引きは誰だろう。
日和「オロチは… 私の手で」 -ワンピース最新考察研究室.850
-ONE PIECE 第850話より引用-
やはり日和1択は変わりません!! あの宝物殿で赤鞘九人男の手当てをしたシルエットは日和なんだと思います。どこで出て来るのか。
ワシを討ったとて鬼ヶ島は終わりじゃ… みたいな感じになるんですかね。武器庫の攻防の前にオロチは倒されると予想しております!! “火前坊”こそが黒炭家の亡霊そのものになるのかなと。
とにかく「驕れる者」とはオロチ自身の事!!
驕れる者は久しからず… -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
ふんぞり返って高みの見物。した事と言えば城に火をつけただけ。都合良くカン十郎を利用し、福ロクジュ頼みのオロチこそが「驕れる者」であって、その地位は「久しからず(長く続きはしない)」って事になるでしょうか。
自業自得の未来が待つのなら、自分の起こした火で焼かれる最期になりそうです。最も傑作だろう結末は、“火前坊”に焼かれる事なんですが、ちょっと今の状況では無理っぽい。
オロチの末路にも注目ですね!!

【火祭りの空船】

いよいよ空船が -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
いよいよ花の都の火祭りもクライマックスでしょうか。僕が個人的に待ちに待っていた空船が出て来ました。これを空に飛ばすのだと思うんです。
“空船”作り
-ONE PIECE 第951話より引用-
空船の1つ1つに、これまで亡くなった者達の魂が宿るんだと思うんです。そんな空船が空に舞い、懸命に“焔雲”を発生させるモモの助を補助するんだと考えておりますが… さて。

【キッドとローの能力は覚醒していた】

お前の能力は「覚醒」してんのか? -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
お前の能力は「覚醒」してんのか?
これは驚きでした!!!
これから覚醒するのではない!! もうキッドとローの能力はすでに覚醒していたのです!! ローはいつ覚醒してたのだろう。ドフラミンゴとの戦いの中でって事になるでしょうか。
なぜ屋上の時に使わないんだ!! というのには理由がありました。体力の消耗が尋常ではなく、それが戦闘の命取りになってしまう場合があるからです。いやいや… それなら逆に使っとけよ、はナシ!! 笑
追い詰められた状況です。
能力の覚醒を使うなら今!!
己以外にも影響を与える能力の覚醒 -ワンピース最新考察研究室.785
-ONE PIECE 第785話より引用-
動物系はまた少し違っておりますが、超人系の能力が覚醒すると「己以外にも影響を与え始める!!」という事でしたよね。まずはローがオペオペの実の能力の覚醒技で仕掛けます。
ローの“KROOM” -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
KROOM(クローム)!!!
これまでの通常の“ROOM”とは違っているのでしょう。
ローは“KROOM”を鬼哭にまとわせ、マムの体に差し込んだって事になるでしょうか。“ROOM”というのは、そのサークル内が手術室になるという事です。ならば今回“KROOM”をマムの体内に置いたのですから、マムの体内に手術室を作ったという事になるのかな。
いわゆる“遠隔手術”が出来る様になった!!
まさに能力の覚醒の説明に相応しいと言えるかも。“衝撃波動(ショックヴィレ)”とは、マムの体内の“KROOM”から出た波動になるのかな。これは外からのガンマナイフの数倍の威力になりそうです。
マムはたまらず血を吐きます。やはりマムの体が硬い秘密は「外骨格」にあるのではないかな。突然変異で形成されたのかも。もちろんカイドウの硬さも同じくです。外からの攻撃は防げても体内からでは為す術ナシか。
続けてキッドも覚醒技を披露!!
“付与(アサイン)”とは名前の通り磁気をマムに付与してるのでしょう。それによりマム自体を磁石にしてしまう。周囲というのは人体も含まれるという事になるでしょうか。能力によって変わる可能性ありますけどね。
“磁気激突”がマムを襲う -ワンピース最新考察研究室.1030
-ONE PIECE 第1030話より引用-
マムを磁石にしておいて、遠隔でグンとその磁力を高めての大技“磁気激突(パンククラッシュ)”!! 「ピストルズ」だけじゃなく「クラッシュ」を思わせるのも出たのかな。ちょっと嬉しいんだけど♪
周囲の塔の鉄骨がマムに襲いかかる!!
まぁ、これで倒せるとは思いませんよ。
ローの技はまだしも、見た目は派手ですがキッドの技がマムに通用しているとは思えません。現段階では、です。あのマムの硬さに対して単純な物理攻撃が効くかは分からないのです。外からじゃダメっぽい。磁石にした事が後から意味を持つのかも知れません。もう1段階あるのかも。
それだけじゃないんです!!
覇王色ですよね!!!
カイドウ「キッドのガキも“覇王色”」-ワンピース最新考察研究室.924
-ONE PIECE 第924話より引用-
四皇との戦いというのは、この新世界の覇権争いなのです。覇王色の覇気が1つのポイントになるのは間違いないと考えます。決着がつくならコレでしょう!!
すでにキッドは覚醒しています。あとは武装色の様にまとえるかどうか。ローにしても今から覚醒する可能性はあると考えてます。つまり、まだキッドとローが窮地におちいる展開はあると読んでいます。力が開花するならソレですもんね!!
しかし、今回だけでもカッコ良かった!!!

【次号予告】

次号予告 -ワンピース最新考察研究室.1030
-WJ48号より引用-
来ました!!
次回は表紙&巻頭カラーです!!
11月8日(月)になります!!
いや〜 しかし色々と大変な事になってます。もう本当にクライマックスなんですね。サブタイトルの“諸行無常の響きあり”とは逆の展開もチラチラありましたけどね。これから更に盛り上がりを見せそう!!
ここからは個別で詳しく行きます!!
ありがとうございました!!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ルフィも覚醒しますかね?

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ルフィも覚醒しますかね?

  3. かなこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    カン十郎が生きていたことが判明。オロチの指示から火の化け物を作り出したようですが、あの"人生の大根役者"の話にて、僅かに心を取り戻していた様にも見えたが、やはり恩人であるオロチを裏切る訳にもいかないことに加えて死にたいということで従っているのか?
    最後のコマのシーンにて死亡したのか、それとも再び気を失ったのか?
    一方で、まさにまさに辛うじての命が残っていた錦えもん•菊之丞•そしてカン十郎。
    錦えもんは、パンクハザードの件が正にラッキー🤞だったよう。そのおかげで、カイドウに刺されたにも関わらず生きており、下半身を使い助けを求める事ができたのでした。で、ハムレットとウソップが行くことになりました。
    ウソップらは、錦えもん達を医者の誰かのところへと運ぶのかな?彼らでは、十分な手当ては難しいかもだし..🤕。
    少し気になっているのが、菊之丞と錦えもんはともかくカン十郎はどうするのか?
    普通であれば、誰もが"彼は裏切り者だから、今満身創痍で丁度いい。このまま、ほっとこうぜ💢"となることでしょう?
    だがしかし、個人的にはそれだと悔いが残ってしっくりこなくなってしまうんですよね?
    前に書きましたが少なくとも、唯一錦えもんとは同僚ということもあり共に笑い合い、触れ合いもあったことから想いは本物であったのはお互いに思っているはず。
    尤も、錦えもんが何と言うのかは本人次第ですが。
    そして各方面の、様子がちらほらと描写され、ラストはロー&キッドの最後の手段として覚醒した能力でビッグマムに反撃となりました。
    ヤマトが、モモの助と別行動とったのは正解でしたね?
    だいぶ長くなりました。💦

  4. かなこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    カン十郎が生きていたことが判明。オロチの指示から火の化け物を作り出したようですが、あの"人生の大根役者"の話にて、僅かに心を取り戻していた様にも見えたが、やはり恩人であるオロチを裏切る訳にもいかないことに加えて死にたいということで従っているのか?
    最後のコマのシーンにて死亡したのか、それとも再び気を失ったのか?
    一方で、まさにまさに辛うじての命が残っていた錦えもん•菊之丞•そしてカン十郎。
    錦えもんは、パンクハザードの件が正にラッキー🤞だったよう。そのおかげで、カイドウに刺されたにも関わらず生きており、下半身を使い助けを求める事ができたのでした。で、ハムレットとウソップが行くことになりました。
    ウソップらは、錦えもん達を医者の誰かのところへと運ぶのかな?彼らでは、十分な手当ては難しいかもだし..🤕。
    少し気になっているのが、菊之丞と錦えもんはともかくカン十郎はどうするのか?
    普通であれば、誰もが"彼は裏切り者だから、今満身創痍で丁度いい。このまま、ほっとこうぜ💢"となることでしょう?
    だがしかし、個人的にはそれだと悔いが残ってしっくりこなくなってしまうんですよね?
    前に書きましたが少なくとも、唯一錦えもんとは同僚ということもあり共に笑い合い、触れ合いもあったことから想いは本物であったのはお互いに思っているはず。
    尤も、錦えもんが何と言うのかは本人次第ですが。
    そして各方面の、様子がちらほらと描写され、ラストはロー&キッドの最後の手段として覚醒した能力でビッグマムに反撃となりました。
    ヤマトが、モモの助と別行動とったのは正解でしたね?
    だいぶ長くなりました。💦

  5. かなこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    恐らく外れる可能性が高いと思う推測なのでご了承ください。
    カン十郎が、生み出した火前坊。調べてみると、未練が残るなどして極楽往生を遂げられなかった者の怨霊と言われているみたいです。
    これを何とかするには、単純に攻撃するだけでは倒せないのではとも思います。方法としては、やはりその怨念自体をどうにか鎮めるということなのでは?

  6. かなこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    恐らく外れる可能性が高いと思う推測なのでご了承ください。
    カン十郎が、生み出した火前坊。調べてみると、未練が残るなどして極楽往生を遂げられなかった者の怨霊と言われているみたいです。
    これを何とかするには、単純に攻撃するだけでは倒せないのではとも思います。方法としては、やはりその怨念自体をどうにか鎮めるということなのでは?

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > ルフィも覚醒しますかね?
    可能性はありそうですよね!!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > ルフィも覚醒しますかね?
    可能性はありそうですよね!!!

  9. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます かなこさん
    僕としての見解は記事にある通りです。
    どうなるか楽しみですね!!!

  10. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます かなこさん
    僕としての見解は記事にある通りです。
    どうなるか楽しみですね!!!

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます かなこさん
    > これを何とかするには、単純に攻撃するだけでは倒せないのではとも思います。方法としては、やはりその怨念自体をどうにか鎮めるということなのでは?
    倒し方までは分かりませんが、今回の火前坊はモチーフとする妖怪にピッタリだと思えますね。それこそ怨念そのものなんでしょうね!!

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます かなこさん
    > これを何とかするには、単純に攻撃するだけでは倒せないのではとも思います。方法としては、やはりその怨念自体をどうにか鎮めるということなのでは?
    倒し方までは分かりませんが、今回の火前坊はモチーフとする妖怪にピッタリだと思えますね。それこそ怨念そのものなんでしょうね!!

  13. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    CP0の3人が1コマだけ描かれてましたが、ロビンを巡って誰かと戦うんでしょうかね?

  14. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    CP0の3人が1コマだけ描かれてましたが、ロビンを巡って誰かと戦うんでしょうかね?

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > CP0の3人が1コマだけ描かれてましたが、ロビンを巡って誰かと戦うんでしょうかね?
     
    あれだけブルックが張り切ってましたから、まずブルックがCP0と当たるんでしょうね。相手は2人でして、ロビンは疲れてる様子。ここは助っ人が来てくれないと厳しいかもと予想してますが… どうなるんでしょうね!!

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > CP0の3人が1コマだけ描かれてましたが、ロビンを巡って誰かと戦うんでしょうかね?
     
    あれだけブルックが張り切ってましたから、まずブルックがCP0と当たるんでしょうね。相手は2人でして、ロビンは疲れてる様子。ここは助っ人が来てくれないと厳しいかもと予想してますが… どうなるんでしょうね!!

  17. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    カン十郎の怨念のエネルギーは想像をはるかに超えていますね。ここまで怨念を具現化できるとは・・・・
     化け物だ・・・・・・・(; ・`д・´)
    そして カン十郎はすでに死んでいて、魂がその描いた「火前坊」に乗り移っているとかんりにんさんはお考えですか・・・
    確かに そうでしたら怨念のエネルギーが あれだけ巨大なのも説得力があります。
    かたやオロチは ハナクソほじって脱出する準備して余裕ブッこいてるとは(笑)
    もうオロチもおっしゃるとおり 「驕れるもの久しからず」です。  ここまで小悪党ぶりをみせつけられると潔いくらい(笑)
     
    でもなあ・・・・ヤマトが氷系でも 「火前坊」を止めるのは かなり骨が折れるでしょう。
    そして まさか 赤鞘の家臣に オロチの内通者がひとり潜り込んだヤツがいたとは おでんを尊敬しているヤマトは夢にも思っていなかっただろうな。まあどのみち 後でその事実を知る事にはなるでしょうけど。

  18. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    カン十郎の怨念のエネルギーは想像をはるかに超えていますね。ここまで怨念を具現化できるとは・・・・
     化け物だ・・・・・・・(; ・`д・´)
    そして カン十郎はすでに死んでいて、魂がその描いた「火前坊」に乗り移っているとかんりにんさんはお考えですか・・・
    確かに そうでしたら怨念のエネルギーが あれだけ巨大なのも説得力があります。
    かたやオロチは ハナクソほじって脱出する準備して余裕ブッこいてるとは(笑)
    もうオロチもおっしゃるとおり 「驕れるもの久しからず」です。  ここまで小悪党ぶりをみせつけられると潔いくらい(笑)
     
    でもなあ・・・・ヤマトが氷系でも 「火前坊」を止めるのは かなり骨が折れるでしょう。
    そして まさか 赤鞘の家臣に オロチの内通者がひとり潜り込んだヤツがいたとは おでんを尊敬しているヤマトは夢にも思っていなかっただろうな。まあどのみち 後でその事実を知る事にはなるでしょうけど。

  19. AXIA より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    覇気の強過ぎる相手には能力が通じないって言われてましたけど覚醒したらその制限は無視できるんですかね?
    マムに磁気を与えられるなら打撃で行くより上手く利用して海に落とす事を狙った方がいいと思いますね。

  20. AXIA より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    覇気の強過ぎる相手には能力が通じないって言われてましたけど覚醒したらその制限は無視できるんですかね?
    マムに磁気を与えられるなら打撃で行くより上手く利用して海に落とす事を狙った方がいいと思いますね。

  21. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    火前坊が半透明になっているのが気になりました。それはカン十郎の状態と同じで、半分は生きてて半分は死んでるって事なのかなと。それでも存在する理由となると… どう解釈すれば良いのか。ともかく怨念の塊なんだろうとは思えますよね。
    これはまさに黒炭家の怨念との戦いとも言えそうでして。誰が鎮めるのが最適なのか。ここが軸になりそうな気がしてます。ヤマトだけじゃダメかな… どうなるのか色々と考えたいです!!

  22. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    火前坊が半透明になっているのが気になりました。それはカン十郎の状態と同じで、半分は生きてて半分は死んでるって事なのかなと。それでも存在する理由となると… どう解釈すれば良いのか。ともかく怨念の塊なんだろうとは思えますよね。
    これはまさに黒炭家の怨念との戦いとも言えそうでして。誰が鎮めるのが最適なのか。ここが軸になりそうな気がしてます。ヤマトだけじゃダメかな… どうなるのか色々と考えたいです!!

  23. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます AXIAさん
    覚醒には色々と分からない点がありますね!!

  24. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます AXIAさん
    覚醒には色々と分からない点がありますね!!

  25. メル より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うはあ!! マジか、ローもキッドも『覚醒』してたんかい。
    特にローの『覚醒』に関しては、これまでの定義を引っ繰り返す内容ですね。
    ドフラミンゴの台詞から、超人系の『覚醒』は他に能力の効果を付与するものだと考えられてきましたが、オペオペの『覚醒』はまた異質ですね。
    「刀を貫通させた対象の内部から衝撃波で攻撃する」
    という効果は、『本来は自身の肉体に発言していた能力を他の物に付与する』イトイトやモチモチの「覚醒」とは全く別物です。
    ここまで「そもそも他に影響を与えるオペオペやホビホビのような超人系の『覚醒』は一体どうなるのか?」というのは議論の対象でしたが、『ぜんぜん違う効果を生み出す』が答えでしたね。
    FILM GOLDで描かれたゴルゴルの実の『覚醒』が「生み出した黄金を通して察知する」効果だったのは、アニワンスタッフが原作を理解していないだけだと思ってましたが、ちゃんと原作の『覚醒』の設定に沿ったものだったのね。
    まあでも、よくよく考えたらゴルゴルはイトイトと同じ系統の「身体から何かを出す」能力なので、あの『覚醒』が浮いてることには変わらんか。

  26. メル より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うはあ!! マジか、ローもキッドも『覚醒』してたんかい。
    特にローの『覚醒』に関しては、これまでの定義を引っ繰り返す内容ですね。
    ドフラミンゴの台詞から、超人系の『覚醒』は他に能力の効果を付与するものだと考えられてきましたが、オペオペの『覚醒』はまた異質ですね。
    「刀を貫通させた対象の内部から衝撃波で攻撃する」
    という効果は、『本来は自身の肉体に発言していた能力を他の物に付与する』イトイトやモチモチの「覚醒」とは全く別物です。
    ここまで「そもそも他に影響を与えるオペオペやホビホビのような超人系の『覚醒』は一体どうなるのか?」というのは議論の対象でしたが、『ぜんぜん違う効果を生み出す』が答えでしたね。
    FILM GOLDで描かれたゴルゴルの実の『覚醒』が「生み出した黄金を通して察知する」効果だったのは、アニワンスタッフが原作を理解していないだけだと思ってましたが、ちゃんと原作の『覚醒』の設定に沿ったものだったのね。
    まあでも、よくよく考えたらゴルゴルはイトイトと同じ系統の「身体から何かを出す」能力なので、あの『覚醒』が浮いてることには変わらんか。

  27. 傳ジロー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    流石錦さん!ちゃんとくっついていなかった事が原因で生きてたなんて、凄い!

  28. 傳ジロー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    流石錦さん!ちゃんとくっついていなかった事が原因で生きてたなんて、凄い!

  29. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    錦さんのフクフクの実って福が訪れる事もあるのかな?
    ちゃんとくっついていなかった事が原因で生きてたし、運が良くなるのかな?

  30. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    錦さんのフクフクの実って福が訪れる事もあるのかな?
    ちゃんとくっついていなかった事が原因で生きてたし、運が良くなるのかな?

  31. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます メルさん
    これは見方によるかもですね。「己以外」の定義には沿ってるとも言えそうですし…。でも、全く違うという見方もアリだと思います。それはまた詳しく記事にしてみたいですね!!

  32. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます メルさん
    これは見方によるかもですね。「己以外」の定義には沿ってるとも言えそうですし…。でも、全く違うという見方もアリだと思います。それはまた詳しく記事にしてみたいですね!!

  33. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 傳ジローさん
    > 流石錦さん!
    雷ぞう「出たぞ かいかぶり!!」笑

  34. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 傳ジローさん
    > 流石錦さん!
    雷ぞう「出たぞ かいかぶり!!」笑

  35. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 錦さんのフクフクの実って福が訪れる事もあるのかな?
    ↑どうなんでしょうね(笑
    ONE PIECEは結構ダジャレをネタに使うのも多いですもんね。

  36. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 錦さんのフクフクの実って福が訪れる事もあるのかな?
    ↑どうなんでしょうね(笑
    ONE PIECEは結構ダジャレをネタに使うのも多いですもんね。

  37. 雷斗 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ONE PIECE第1030話ではキッドとローの能力の『覚醒』が描かれましたが、そうなると期待されるのがルフィのゴムゴムの能力の覚醒!
    ルフィはおそらくドフラミンゴ戦で初めて悪魔の実の能力には『覚醒』というステージがあると知ったはずだと思いますが、ルフィはあの後にもカタクリ、カイドウという強者と戦っていますから、能力が覚醒していてもおかしくはないと思えます。
    キッドとローはすでに覚醒させており、体力の消耗が激しすぎる為に生死に関わるような状況までは温存していたようです。
    その事を踏まえるとルフィも覚醒しているが、やはり体力の消耗が激しく、まだ使うべきタイミングに無いとか、どう使うべきか有効な使用方法が見出せていないという可能性もあるではないでしょうか?
    しかし『覚醒』の条件やメカニズムが判明しておらず、戦いの中でルフィがゴムゴムの能力を『覚醒』させる事によって全てが説明されるというのは、漫画としては王道的展開だとも思えます。
    ルフィは二度倒された相手であるカイドウに対して、まだ一対一で倒す事にこだわっていて、勝つ気マンマンみたいですが、それを支えているのが『覇王色の覇気』と『覚醒』という武器だったりするのかも?
    しかし、ゴムゴムの能力が覚醒したら、どんな現象が起こるのか?
    もともとが奇妙な能力ですから、どんな風になるのか、非常に気になりますよね!
    ルフィはカタクリ戦で、ゴムゴムのガトリングをカタクリに真似されていますが、カタクリはパンチを高速連打するのではなく、モチモチの能力で無数の拳を生み出し、それによりガトリングを再現していました。
    この方が効率的だろうとカタクリは言っていましたが、体力の消耗を考えると的を射ていますよね!
    ルフィはおそらく、あれは学習しているはずだと思います。
    しかし、ルフィにはあれができないから2本の腕で連打するしかなかった…
    覚醒でもゴムを生み出せるかどうかは分かりませんが、ゴムですから膨らませたりするだけでなく、自分の身体の形を変えたりはできるのでは?
    また、それにより腕を生やす事もできるのではないでしょうか?
    または、やはり地形に影響を与えて地面からゴムの腕を作り出すとか?
    しかし、ルフィが地形を利用して攻撃するというのも性格的になさそうな気がしますので、自分の身体を変形させるような感じになりそうな気がします。
    ギア4で腕が増えたりすれば、そのまま明王みたいな姿になるでしょうし、身体のサイズも変えられそうな気もします!
    ルフィはやはり、拳でぶっ飛ばすとか自分の身体を使って敵を倒すという戦闘スタイルは貫くでしょうから、覚醒は肉体強化になるのかなぁと思います。

  38. 雷斗 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ONE PIECE第1030話ではキッドとローの能力の『覚醒』が描かれましたが、そうなると期待されるのがルフィのゴムゴムの能力の覚醒!
    ルフィはおそらくドフラミンゴ戦で初めて悪魔の実の能力には『覚醒』というステージがあると知ったはずだと思いますが、ルフィはあの後にもカタクリ、カイドウという強者と戦っていますから、能力が覚醒していてもおかしくはないと思えます。
    キッドとローはすでに覚醒させており、体力の消耗が激しすぎる為に生死に関わるような状況までは温存していたようです。
    その事を踏まえるとルフィも覚醒しているが、やはり体力の消耗が激しく、まだ使うべきタイミングに無いとか、どう使うべきか有効な使用方法が見出せていないという可能性もあるではないでしょうか?
    しかし『覚醒』の条件やメカニズムが判明しておらず、戦いの中でルフィがゴムゴムの能力を『覚醒』させる事によって全てが説明されるというのは、漫画としては王道的展開だとも思えます。
    ルフィは二度倒された相手であるカイドウに対して、まだ一対一で倒す事にこだわっていて、勝つ気マンマンみたいですが、それを支えているのが『覇王色の覇気』と『覚醒』という武器だったりするのかも?
    しかし、ゴムゴムの能力が覚醒したら、どんな現象が起こるのか?
    もともとが奇妙な能力ですから、どんな風になるのか、非常に気になりますよね!
    ルフィはカタクリ戦で、ゴムゴムのガトリングをカタクリに真似されていますが、カタクリはパンチを高速連打するのではなく、モチモチの能力で無数の拳を生み出し、それによりガトリングを再現していました。
    この方が効率的だろうとカタクリは言っていましたが、体力の消耗を考えると的を射ていますよね!
    ルフィはおそらく、あれは学習しているはずだと思います。
    しかし、ルフィにはあれができないから2本の腕で連打するしかなかった…
    覚醒でもゴムを生み出せるかどうかは分かりませんが、ゴムですから膨らませたりするだけでなく、自分の身体の形を変えたりはできるのでは?
    また、それにより腕を生やす事もできるのではないでしょうか?
    または、やはり地形に影響を与えて地面からゴムの腕を作り出すとか?
    しかし、ルフィが地形を利用して攻撃するというのも性格的になさそうな気がしますので、自分の身体を変形させるような感じになりそうな気がします。
    ギア4で腕が増えたりすれば、そのまま明王みたいな姿になるでしょうし、身体のサイズも変えられそうな気もします!
    ルフィはやはり、拳でぶっ飛ばすとか自分の身体を使って敵を倒すという戦闘スタイルは貫くでしょうから、覚醒は肉体強化になるのかなぁと思います。

  39. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    お返事のコメントありがとうございます。
    かんりにんさんが 書かれた記事「鬼ヶ島の内部の火薬とオロチが起こした火事」に絡んだことですが。
    予想通り オロチは地下の武器庫と火薬庫の存在を知った上での放火でした。
    おまけに カン十郎が描いた巨大な置き土産「火前坊」まで出てきて 拍車がかかる事態に🔥
    かんりにんさんが 先ほどのお返事で ”ヤマトだけじゃダメかな”と書かれてました。
      ならば!同じ氷系のブルックと協力し合って氷系の技で 「火前坊」に立ち向かうのならいけるかもしれないと思いました。
    しかし 「オロチの起こした火事」でも僕は書いたのですが
    ロビン&ブルック⇔ヤマトの合流という事で共同で消火活動するのですが  一方でCP0はロビンの身柄を狙ってきています。 護衛はブルックです しかしCP0がふたりいます。ふたりがかりはブルックは厳しいでしょう。
    CP0はロビンの身柄以外に ワノ国の武器もほしいはずです 武器庫と火薬庫が吹き飛ばされるのはCP0たちも困るのではないでしょうか?
    それこそがロビンの身柄を守る鍵となる可能性があるかもしれませんよ。
    CP0たちも 「火前坊」の脅威を目の当たりにして 地下へ向かっていくところを見れば 「クソっ なんてこった!ここはいったんロビンの身柄は後回しだ!ワノ国の武器は我々に必要不可欠だからな」と 一時休戦で 消火活動に参加させる方向へ仕向けるのです。
    ブルック一人の護衛ではふたりがかりのCP0を相手するのは厳しいでしょうし ヤマトも 「火前坊」をひとりで相手をするのは厳しいと思うんです。お互い”単体”ではできないことを 協力体制で乗り切るのです。
    そうなる可能性もありだと思いませんか?

  40. baron より:

    SECRET: 0
    PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
    お返事のコメントありがとうございます。
    かんりにんさんが 書かれた記事「鬼ヶ島の内部の火薬とオロチが起こした火事」に絡んだことですが。
    予想通り オロチは地下の武器庫と火薬庫の存在を知った上での放火でした。
    おまけに カン十郎が描いた巨大な置き土産「火前坊」まで出てきて 拍車がかかる事態に🔥
    かんりにんさんが 先ほどのお返事で ”ヤマトだけじゃダメかな”と書かれてました。
      ならば!同じ氷系のブルックと協力し合って氷系の技で 「火前坊」に立ち向かうのならいけるかもしれないと思いました。
    しかし 「オロチの起こした火事」でも僕は書いたのですが
    ロビン&ブルック⇔ヤマトの合流という事で共同で消火活動するのですが  一方でCP0はロビンの身柄を狙ってきています。 護衛はブルックです しかしCP0がふたりいます。ふたりがかりはブルックは厳しいでしょう。
    CP0はロビンの身柄以外に ワノ国の武器もほしいはずです 武器庫と火薬庫が吹き飛ばされるのはCP0たちも困るのではないでしょうか?
    それこそがロビンの身柄を守る鍵となる可能性があるかもしれませんよ。
    CP0たちも 「火前坊」の脅威を目の当たりにして 地下へ向かっていくところを見れば 「クソっ なんてこった!ここはいったんロビンの身柄は後回しだ!ワノ国の武器は我々に必要不可欠だからな」と 一時休戦で 消火活動に参加させる方向へ仕向けるのです。
    ブルック一人の護衛ではふたりがかりのCP0を相手するのは厳しいでしょうし ヤマトも 「火前坊」をひとりで相手をするのは厳しいと思うんです。お互い”単体”ではできないことを 協力体制で乗り切るのです。
    そうなる可能性もありだと思いませんか?

  41. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 雷斗さん
    己以外にも影響を及ぼす、が今のところ1つ示されている状況です。これが全てかどうかはまだ分からないんですよね。ここの解釈になるかなぁと思います。
    ルフィが覚醒したとして何が起こるかも色々と考えたいお題ですよね!!

  42. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 雷斗さん
    己以外にも影響を及ぼす、が今のところ1つ示されている状況です。これが全てかどうかはまだ分からないんですよね。ここの解釈になるかなぁと思います。
    ルフィが覚醒したとして何が起こるかも色々と考えたいお題ですよね!!

  43. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    可能性は無限大です!!
    火前坊の攻略は僕も色々と考えてる途中なんですよね。仰る通り、氷系となるとブルックですがCP0の問題もあるんですよね。そこにbaronさんは1つの道筋をつけられました。あとはブルックやCP0が武器庫の危機を知るかどうかになるでしょうか。火事は分かってますもんね。これも面白くなりそうな。
    ひとまず僕も考えて記事にすると思います!! 更に考えてみますね!!

  44. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます baronさん
    可能性は無限大です!!
    火前坊の攻略は僕も色々と考えてる途中なんですよね。仰る通り、氷系となるとブルックですがCP0の問題もあるんですよね。そこにbaronさんは1つの道筋をつけられました。あとはブルックやCP0が武器庫の危機を知るかどうかになるでしょうか。火事は分かってますもんね。これも面白くなりそうな。
    ひとまず僕も考えて記事にすると思います!! 更に考えてみますね!!

  45. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回描かれてないもう1人のCP0はフーズフーを始末に行ったのかな

  46. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回描かれてないもう1人のCP0はフーズフーを始末に行ったのかな

  47. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 今回描かれてないもう1人のCP0はフーズフーを始末に行ったのかな
    その可能性もありますが、1人だけは残している可能性もありそうですね。戦況を知る為に“眼”をつけた女性といるかもです。

  48. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 今回描かれてないもう1人のCP0はフーズフーを始末に行ったのかな
    その可能性もありますが、1人だけは残している可能性もありそうですね。戦況を知る為に“眼”をつけた女性といるかもです。

  49. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    う~ん…スルーすればいいだけかもですが…「バロン」さんのは一字一句違わぬ完全なるコピペ(他サイト管理人の意見)。
    共感して(注釈を入れた上で)自身の考えも含めての引用なら理解出来ますが、丸々盗用はやはり見てて不快ですね。

  50. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    う~ん…スルーすればいいだけかもですが…「バロン」さんのは一字一句違わぬ完全なるコピペ(他サイト管理人の意見)。
    共感して(注釈を入れた上で)自身の考えも含めての引用なら理解出来ますが、丸々盗用はやはり見てて不快ですね。

  51. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 完全なるコピペ(他サイト管理人の意見)。
    > 丸々盗用はやはり見てて不快ですね。
    ご指摘ありがとうございます!! すぐに対処させて頂きました。
     
    しかし何が目的なのでしょう。意図がよく判りません。

  52. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 完全なるコピペ(他サイト管理人の意見)。
    > 丸々盗用はやはり見てて不快ですね。
    ご指摘ありがとうございます!! すぐに対処させて頂きました。
     
    しかし何が目的なのでしょう。意図がよく判りません。

  53. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    カンジュウロウ「ご覧に入れます、最期の舞い。黒炭"心中"が急」って言ってる
    急ってのは能・歌舞伎の序破急のこと。心中が題材の歌舞伎は有名なのが、曽根崎心中。つまり黒炭オロチと黒炭カンジュウロウが共に心中することで芝居が終幕となるってことよ
    もうカンジュウロウ本人は戦の行方よりも舞台役者として全うすること考えてる
    浄瑠璃や歌舞伎の心中モノってのはそれだけでジャンル確立してるほどの人気演目。
    曽根崎心中、心中天の網島。本来は男女の悲哀が演目。相手への誠意や生まれ変わりの愛などのメッセージがある。
    尾田っちが知らないはずがなく、黒炭家を終わらせて来世で生まれ変ろうと思ってオロチ火炙りにするんじゃないかな?

  54. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    カンジュウロウ「ご覧に入れます、最期の舞い。黒炭"心中"が急」って言ってる
    急ってのは能・歌舞伎の序破急のこと。心中が題材の歌舞伎は有名なのが、曽根崎心中。つまり黒炭オロチと黒炭カンジュウロウが共に心中することで芝居が終幕となるってことよ
    もうカンジュウロウ本人は戦の行方よりも舞台役者として全うすること考えてる
    浄瑠璃や歌舞伎の心中モノってのはそれだけでジャンル確立してるほどの人気演目。
    曽根崎心中、心中天の網島。本来は男女の悲哀が演目。相手への誠意や生まれ変わりの愛などのメッセージがある。
    尾田っちが知らないはずがなく、黒炭家を終わらせて来世で生まれ変ろうと思ってオロチ火炙りにするんじゃないかな?

  55. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 尾田っちが知らないはずがなく、黒炭家を終わらせて来世で生まれ変ろうと思ってオロチ火炙りにするんじゃないかな?
    僕もオロチは自分が起こした火事で自滅する様な気がしてます!! どうなるか見守りたいです!!

  56. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 尾田っちが知らないはずがなく、黒炭家を終わらせて来世で生まれ変ろうと思ってオロチ火炙りにするんじゃないかな?
    僕もオロチは自分が起こした火事で自滅する様な気がしてます!! どうなるか見守りたいです!!

  57. かなこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    それはそうと、皆さんお忘れの方もいらっしゃるかもしれませんが、謎の一つでもある、赤鞘達を手当てしていた人物。あの、短時間で手当て出来て尚且つすぐ去る事ができるのは一体?
    今その人物はどこで何をしているのか?
    多くの方々は、日和だと言われていますが、もしその人物では無いとはしたら….。
    河松曰く"かすかに見えた様な、いや夢だろう、そんなはずは無いしな"。←河松のこのセリフ。仮に日和だとしたら、彼女は戦が終わるまで皆には会わないと言っていたのでこのように河松は言っていたと考えられます。
    しかし、もし日和以外の誰かのことを示しているとしたらそれ以外の顔見知りの誰かとも取れますね?

  58. かなこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    それはそうと、皆さんお忘れの方もいらっしゃるかもしれませんが、謎の一つでもある、赤鞘達を手当てしていた人物。あの、短時間で手当て出来て尚且つすぐ去る事ができるのは一体?
    今その人物はどこで何をしているのか?
    多くの方々は、日和だと言われていますが、もしその人物では無いとはしたら….。
    河松曰く"かすかに見えた様な、いや夢だろう、そんなはずは無いしな"。←河松のこのセリフ。仮に日和だとしたら、彼女は戦が終わるまで皆には会わないと言っていたのでこのように河松は言っていたと考えられます。
    しかし、もし日和以外の誰かのことを示しているとしたらそれ以外の顔見知りの誰かとも取れますね?

  59. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます かなこさん
    仰る通り、宝物殿で赤鞘の侍を手当てした人物は河松には心当たりがあるんでしょうね。日和だとすれば、河松は成長した姿を見ていますので合致します。それ以外となると誰になるでしょうか。色々と候補はいそうですが… ここもまた考えたいですね!!

  60. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます かなこさん
    仰る通り、宝物殿で赤鞘の侍を手当てした人物は河松には心当たりがあるんでしょうね。日和だとすれば、河松は成長した姿を見ていますので合致します。それ以外となると誰になるでしょうか。色々と候補はいそうですが… ここもまた考えたいですね!!

タイトルとURLをコピーしました