尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、10月25日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1029話の冒頭1ページ目が公開されましたね!!

前回の続きでサンジvsクイーンになるみたい!! この戦いに関しては非常に興味がありますので、色んなカタチの考察を重ねていたんです。面白くなりそう!!
ー画像はONE PIECE第1029話より引用ー
【第1029話冒頭1ページ】
クイーンの柳葉刀の刃先が転がる。サンジの首にヒットした筈が折れたのです。それを見た兵士達が驚きの声を上げております。武装色の覇気だとしてもあり得ない。
クイーンの方は笑っています。刀を折ったのが武装色の覇気でない事が分かった上での事です。続けて語り出すのは、その昔サンジの父ジャッジが話していた事…。
人間に「外骨格」を…!!
異常な「回復力」を…!! 「腕力」を…!!
そして何も感じない「氷の心」を!!!
-ONE PIECE 第1029話より引用-
ここまでで冒頭1ページは終了だ!!
クイーンが語るのは「MADS(マッズ)」の頃のジャッジの話なのでしょう。科学者ジャッジが何を追い求めて研究していたのかですよね。今回それが明らかになったと言えそう。
ジャッジが追い求めたモノとは、要約すると「覇気」や「悪魔の実」に頼らない超人的な人間を生み出す事になるでしょうか。そしてポイントは「氷の心」であります。
この冒頭1ページについては他にも色々と注目する点があります。なぜクイーンはジャッジの科学力に興味を持つのか。何となく分かって来そうな感じしましたよね。ポイントは「肉体改造」になるでしょうか。
また、「MADS」で研究していた4人の科学者を2つに色分けする事が可能かと思います。そこから何か見えて来るモノがありそうな。こちらのポイントは「大量破壊兵器」の所有であります。
しかし、この記事では…

-ONE PIECE 第1029話より引用-
何も感じない「氷の心」に着目します!!
さぁ 行きましょうか!!!
【どうして「氷の心」が必要なのか】

-ONE PIECE 第852話より引用-
ジャッジが子供達から心を失わせる事に妻ソラは猛反発。この争いをDr.ベガパンクが横で見ていたとします。Dr.ベガパンクは何と言うだろうか。
Dr.ベガパンクのパシフィスタもまた…

-ONE PIECE 第560話より引用-
人格と共に「心」を失わされていると言えるんです。感情というのは人間兵器にとって不必要なモノという点ではジャッジとDr.ベガパンクの意見は一致するのかも知れません。ただ、それを「我が子に」という点ではソラ側につくかも知れません。何にせよ僕の想像であり本当のトコロは分かりません。
この第1029話の冒頭1ページを読んで浮かんだのはパシフィスタ「PX-0」ことバーソロミュー・くまでありまして。彼は「海賊として残虐の限りを尽くした男」と呼ばれてはいましたが…

-ONE PIECE 第908話より引用-
サボによると優しい人物だったそうなんです。どちらが本当のバーソロミュー・くまなのだろう。色々と背景がありそうですよね。
Dr.ベガパンクは、バーソロミュー・くまから人格を消す事で、同時に「優しさ」を消しているとも言えるかも知れない。意図しての事です。それと同じ考えでジャッジも子供達から心を失わせた。

-ONE PIECE 第841話より引用-
「かわいそう」だとか「悲しい」といった感情であります。それが邪魔になる事があるんでしょうね。特に“戦場”では。その感情が敵であれ味方であれ出てしまうと命取りになってしまう。敵に情けをかけてはならない。仲間がやられたからといって、そちらに気を取られてはならない。
「氷の心」=慈悲の心を持たない
これこそが戦場で最も求められるモノであって。それを失ってバーソロミュー・くまは完全なる人間兵器になった。かたやジャッジは、それを持ってしまったサンジを失敗作と見なした。こういう事になるのかなと。あくまでもジャッジはそう思った。それこそが至上だと考えた訳で。それが実際のトコロどうなのか…。
そこで問題は、なぜジャッジはそれを我が子に求めたのかです。バックボーンがある筈だと考えます。「氷の心」にこだわる背景。その信条の背景がある筈なんですよ。おそらくはね。
もう1つしか浮かばない!!
【300年の無念と「氷の心」】

-ONE PIECE 第864話より引用-
ヴィンスモーク家が治めるジェルマ王国というのは、かつて「ジェルマ帝国」と呼ばれるモノだったらしいのです。武力で“北の海”を制圧したという事ですが、それは「66日の夢」で潰えたと考えられるんです。
それはおそらく300年前の出来事。
ここにジャッジが「氷の心」にこだわる理由があると思うんです。おそらくブルックの知識というのは間違いなんじゃないかな。実際のヴィンスモーク家というのは真逆の一族。

-ONE PIECE 第813話より引用-
ヴィンスモーク一族というのは、ブルックが知る「背筋がゾッとする」様な一族ではなくて。本当は心優しい王家だったんじゃないか。その心が命取りとなって、ジェルマ帝国は66日の夢で終わってしまった。
だからこそジャッジは、その一族の血統因子を操作して心を失わせる事が必要だと考えた。ヴィンスモーク一族に「氷の心」を持たせなければならない。それをもって“北の海”の国々に復讐してやると考えるに至った。
だからこそ我が子にこそ「氷の心」を持たせてなければならない!! ヴィンスモーク家による復讐を成し遂げる為にです!!
↑こういう事じゃないかな?
ジャッジが子供達の心を失わせなければ、イチジ達の3人もサンジと同じく「誰よりも優しい心」を持って生まれていたんじゃないのかな。それこそがヴィンスモーク家の血統。だが、それで300年前に王家は転落してしまったから… って事なんじゃないかなぁ。
ジャッジが「氷の心」にこだわるのは、その背景に「我が王国の300年の無念」というのがあるからじゃないか。慈悲の心を持つがゆえにジェルマ帝国は崩壊したのかも。
それはつまり…

-ONE PIECE 第826話より引用-
ジェルマ66及びヴィンスモーク家の評判というのは正しいのかどうか再考する必要があると考えます。それをベースにジェルマ66を考えてしまってはダメなのかも。世経の絵物語というのは世界政府による「洗脳教材」という話もあります(第825話)。
これはコレで面白くなりそう!!
さぁ続きは10月25日(月)です。どんな風になって行くのでしょう。サンジvsクイーンについては何本か記事を書いております。
今週のジャンプでは休載でしたからね。沢山の記事を書いておりました。しかし、ホント早く月曜日が来ないかな…。皆さん同じ気持ちですよね!!
楽しみです!!



コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
1,2,4の3人って慈悲の感情だけでなくて、死に対する恐怖の感情もジャッジによって消されてるけど、人間はそれらの感情も必要なのよ…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
1,2,4の3人って慈悲の感情だけでなくて、死に対する恐怖の感情もジャッジによって消されてるけど、人間はそれらの感情も必要なのよ…
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
氷の心ですか・・・・
[色:FF0000]>“戦場”では。その感情が敵であれ味方であれ出てしまうと命取りになってしまう。敵に情けをかけてはならない。仲間がやられたからといって、そちらに気を取られてはならない。[/色]
👆う~ん・・・・その最たる例が 赤鞘とカン十郎とのけじめだったんじゃないでしょうかね。錦えもんや菊たちは 裏口でカン十郎を斬り伏せた際も 笠をかぶせたり 涙を流してたりしてましたが・・・・
そのカン十郎が深手を負いながらも ライブフロアまでやってきてモモノスケを始末しようとして ニセおでんを描いてきたりと一番卑劣な手段を用いてきてました。
菊も最終的にカン十郎とわかっていても斬ることができなかったため ためらっている間に刺し貫かれてやられてしまいました。
逆にカン十郎は すでに心が崩壊していましたから 悲しさとかの感情はまったくなく どこまでも空虚でした。
ジャッジがカン十郎みたいに心が崩壊している怪物なのが部下だったら 一番理想だったとなってたでしょうね。
嫌味たっぷりで言いますけど カン十郎は ヴィンスモーク家イチジ、ニジ、ヨンジ、そしてジェルマ66の総帥ジャッジ さぞなかよく気が合いそうですよ。
[太字][色:FF0000]感情が欠落してる者達同士で"(-""-)"[/色] [/太字]
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
氷の心ですか・・・・
[色:FF0000]>“戦場”では。その感情が敵であれ味方であれ出てしまうと命取りになってしまう。敵に情けをかけてはならない。仲間がやられたからといって、そちらに気を取られてはならない。[/色]
👆う~ん・・・・その最たる例が 赤鞘とカン十郎とのけじめだったんじゃないでしょうかね。錦えもんや菊たちは 裏口でカン十郎を斬り伏せた際も 笠をかぶせたり 涙を流してたりしてましたが・・・・
そのカン十郎が深手を負いながらも ライブフロアまでやってきてモモノスケを始末しようとして ニセおでんを描いてきたりと一番卑劣な手段を用いてきてました。
菊も最終的にカン十郎とわかっていても斬ることができなかったため ためらっている間に刺し貫かれてやられてしまいました。
逆にカン十郎は すでに心が崩壊していましたから 悲しさとかの感情はまったくなく どこまでも空虚でした。
ジャッジがカン十郎みたいに心が崩壊している怪物なのが部下だったら 一番理想だったとなってたでしょうね。
嫌味たっぷりで言いますけど カン十郎は ヴィンスモーク家イチジ、ニジ、ヨンジ、そしてジェルマ66の総帥ジャッジ さぞなかよく気が合いそうですよ。
[太字][色:FF0000]感情が欠落してる者達同士で"(-""-)"[/色] [/太字]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 1,2,4の3人って慈悲の感情だけでなくて、死に対する恐怖の感情もジャッジによって消されてるけど、人間はそれらの感情も必要なのよ…
そうですよね!!
第864話のレイジュのセリフによると、それも含めて「“情”を奪った」としていますね。つくづく恐ろしい事をしたんだなと感じますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 1,2,4の3人って慈悲の感情だけでなくて、死に対する恐怖の感情もジャッジによって消されてるけど、人間はそれらの感情も必要なのよ…
そうですよね!!
第864話のレイジュのセリフによると、それも含めて「“情”を奪った」としていますね。つくづく恐ろしい事をしたんだなと感じますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
なるほど!!
赤鞘九人男の件と対比して描いてる可能性ありますね!! 義理と人情の部分になるでしょうか。それがカン十郎には無くて、お菊にはあったんですよね。その心情を察したアシュラにも。
もしかするとカン十郎の件とヴィンスモークで何かあるかもですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
なるほど!!
赤鞘九人男の件と対比して描いてる可能性ありますね!! 義理と人情の部分になるでしょうか。それがカン十郎には無くて、お菊にはあったんですよね。その心情を察したアシュラにも。
もしかするとカン十郎の件とヴィンスモークで何かあるかもですね!!
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん、お返事ありがとうございました。
サンジの身体能力が覚醒したタイミングもよかったですよね。
その理由は もし サンジの身体能力が覚醒するタイミングが あのブラックマリアのフルボッコ・サンドバッグの時でしたら どういう事になっていたか・・・
サンジの頑丈な体を殴った瞬間 ブラックマリアは拳を痛めてました。
そりゃあ たしかにそうなればサンジは覚醒した力でハード・ガムを引きちぎり 切り抜ける事にはなりますよ。
しかし そのかわり サンジの信条である [太字][色:0000FF]「女を傷つけない」[/色][/太字] その事を自ら崩してしまう事になる。
その気持ちがあるのでサンジは「氷の心」にならないでいるともいえます。
ニジは コゼットにひどい暴行加えましたよね。サンジはそれが許せなかった。
敵とはいえ あの場で覚醒して ブラックマリアが殴って 拳を傷つけていればサンジは信条を破ってしまったと後悔にさいなまれてたでしょうから。
サンジの心情を現したセリフはかんりにんさんはご存じでしょう。
[太字][色:0000FF]「意地はって人を救えねぇ状況もあるかも知れねェ プライド捨てりゃ 救える命もあるかも知れねエ」[/色][/太字]
👆このセリフ ほかの1、2,4や父親のジャッジには絶対言えないセリフです。
救う気持ちがあればジャッジは最初から感情のない怪物に育てたりしないのですから。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん、お返事ありがとうございました。
サンジの身体能力が覚醒したタイミングもよかったですよね。
その理由は もし サンジの身体能力が覚醒するタイミングが あのブラックマリアのフルボッコ・サンドバッグの時でしたら どういう事になっていたか・・・
サンジの頑丈な体を殴った瞬間 ブラックマリアは拳を痛めてました。
そりゃあ たしかにそうなればサンジは覚醒した力でハード・ガムを引きちぎり 切り抜ける事にはなりますよ。
しかし そのかわり サンジの信条である [太字][色:0000FF]「女を傷つけない」[/色][/太字] その事を自ら崩してしまう事になる。
その気持ちがあるのでサンジは「氷の心」にならないでいるともいえます。
ニジは コゼットにひどい暴行加えましたよね。サンジはそれが許せなかった。
敵とはいえ あの場で覚醒して ブラックマリアが殴って 拳を傷つけていればサンジは信条を破ってしまったと後悔にさいなまれてたでしょうから。
サンジの心情を現したセリフはかんりにんさんはご存じでしょう。
[太字][色:0000FF]「意地はって人を救えねぇ状況もあるかも知れねェ プライド捨てりゃ 救える命もあるかも知れねエ」[/色][/太字]
👆このセリフ ほかの1、2,4や父親のジャッジには絶対言えないセリフです。
救う気持ちがあればジャッジは最初から感情のない怪物に育てたりしないのですから。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
その通りですよね!!
サンジの覚醒が少し早まっていればブラックマリアを傷つけておりました。それが嫌でサンジは覇気が使えなかった訳ですしね。
そこで僕が危惧するのが、もしもサンジにも「氷の心」が発現した場合です。まさかサンジに女性を傷つける展開が用意されてるとは思いません!! しかし、何かヤバい展開が待つ可能性あるかもです。
見守りたいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
その通りですよね!!
サンジの覚醒が少し早まっていればブラックマリアを傷つけておりました。それが嫌でサンジは覇気が使えなかった訳ですしね。
そこで僕が危惧するのが、もしもサンジにも「氷の心」が発現した場合です。まさかサンジに女性を傷つける展開が用意されてるとは思いません!! しかし、何かヤバい展開が待つ可能性あるかもです。
見守りたいです!!
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん おはようございます。
「氷の心」が発動・・・・たしかにないとも言い切れないですよね。
ライブフロアでクイーンが「氷鬼」を巻き散らしてした時 感染してしまったヒョウ五郎は気力で「氷鬼」の力を利用して全盛期の力を出して戦ってましたが やはり時間が経過するにつれ耐えきれず鬼になるところでした。
それと同じくサンジにも「氷の心」を抑えるのも時間の経過とともに限界が来るという事になれば・・・
「氷の心」が出てしまったサンジは 敵を倒すのにも立ち上がれないほど痛めつけた相手をさらにズタズタにする・・・そこまでやるな、という事でも聞く耳持たずで痛めつけるか・・・・・
サンジに「氷の心」が出ないことを切に願う。母ソラの命がけの行動が無駄になってしまいますから😵
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん おはようございます。
「氷の心」が発動・・・・たしかにないとも言い切れないですよね。
ライブフロアでクイーンが「氷鬼」を巻き散らしてした時 感染してしまったヒョウ五郎は気力で「氷鬼」の力を利用して全盛期の力を出して戦ってましたが やはり時間が経過するにつれ耐えきれず鬼になるところでした。
それと同じくサンジにも「氷の心」を抑えるのも時間の経過とともに限界が来るという事になれば・・・
「氷の心」が出てしまったサンジは 敵を倒すのにも立ち上がれないほど痛めつけた相手をさらにズタズタにする・・・そこまでやるな、という事でも聞く耳持たずで痛めつけるか・・・・・
サンジに「氷の心」が出ないことを切に願う。母ソラの命がけの行動が無駄になってしまいますから😵
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
僕が恐れているのは、侍などの見方を盾に使ってしまう展開なんです。女性を蹴るのはさせない気がしますしね。どうなるのかなぁと。
ただ、ソラの行動を無駄にする展開は無いと考えてます。それに関しては記事を書くつもりなんです。また覗いてやって下さいね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
僕が恐れているのは、侍などの見方を盾に使ってしまう展開なんです。女性を蹴るのはさせない気がしますしね。どうなるのかなぁと。
ただ、ソラの行動を無駄にする展開は無いと考えてます。それに関しては記事を書くつもりなんです。また覗いてやって下さいね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
キッドを身代わりにしたホーキンスに対しキラーがどう対抗するのか、色々な考察が出ていましたが結果としてはホーキンスの左腕を斬るという手段でしたね。
キッドの左腕が義手だという伏線からこれは多くの人が予想していましたね。
とはいえその予想も決定打になるか微妙だったので、確実な突破法は海楼石くらいしか無いんじゃないかとも思ってましたが、そこまで安易な解決ではなかったですね。
同じ「最悪の世代」と呼ばれてはいても、あくまで四皇に挑み続けるキッドキラーローと諦めてしまってるホーキンスの違いが明白にでた感じです。
ホーキンスがこれからどうするのか、そもそも生きてるのか分かりませんが、いずれにせよ心の折れた彼にはこの先の新時代に進む資格は無さそうですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
キッドを身代わりにしたホーキンスに対しキラーがどう対抗するのか、色々な考察が出ていましたが結果としてはホーキンスの左腕を斬るという手段でしたね。
キッドの左腕が義手だという伏線からこれは多くの人が予想していましたね。
とはいえその予想も決定打になるか微妙だったので、確実な突破法は海楼石くらいしか無いんじゃないかとも思ってましたが、そこまで安易な解決ではなかったですね。
同じ「最悪の世代」と呼ばれてはいても、あくまで四皇に挑み続けるキッドキラーローと諦めてしまってるホーキンスの違いが明白にでた感じです。
ホーキンスがこれからどうするのか、そもそも生きてるのか分かりませんが、いずれにせよ心の折れた彼にはこの先の新時代に進む資格は無さそうですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
左腕への攻撃が突破口になりましたね!! 予想する方も多くいらっしゃる中で、それでも今回の結末には胸を熱くするモノがありました。カッコ良かったですよね!!
ホーキンスの海賊としての見せ場は今回で終わった感あります。ただ、1%の男などの謎を残している事が気になります。まだ少し出番はあるのかもですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
左腕への攻撃が突破口になりましたね!! 予想する方も多くいらっしゃる中で、それでも今回の結末には胸を熱くするモノがありました。カッコ良かったですよね!!
ホーキンスの海賊としての見せ場は今回で終わった感あります。ただ、1%の男などの謎を残している事が気になります。まだ少し出番はあるのかもですね!!