【突き通せぬもの】“酒鉄鉱”の産出国はエルバフ!? 古代兵器プルトンとエルバフとを繋げるものとは!?

さすがのエルバフの武器もつき合いきれなかったってわけか… -ワンピース最新考察研究室.127
エルバフの武器には“酒鉄鉱(きてつこう)”が含まれている可能性がありそうな気がしています。すなわちエルバフこそが“酒鉄鉱”の産出国ではないのか?と。これが巡り巡ってカイドウが生産し、ドフラミンゴが売りさばいていた武器へと繋がる。そんな話を今回は行きましょう!!
-画像はONE PIECE 第127話より引用-

【武器の生産拠点と“酒鉄鉱”の産出国】

“酒鉄鉱”って知ってます? -ワンピース最新考察研究室.803
-ONE PIECE 第803話より引用-
話の発端は、革命軍がドレスローザから運んで来た武器に“酒鉄鉱”が含まれていた事でしたね。それは特殊な鉱物であり産出国も限られている。よって、産出国を拾って行けば「武器製造の黒幕」が割り出せるかも知れない。
こうコアラが話していたのです。
もう「武器製造の黒幕」は判明していますよね。四皇カイドウでした。カイドウがワノ国で武器を製造し、それがドレスローザに運び込まれ、仲買人ドフラミンゴによって闇社会へと売りさばかれていたのです。
ワノ国「兎丼」-ワンピース最新考察研究室.928
-ONE PIECE 第928話より引用-
①武器製造の黒幕=カイドウ
②酒鉄鉱の産出国=ワノ国
これが答えだったんだと思うんです。
兎丼にあったのは「採掘場及び武器工場」でした。そして「製銑場」や「溶鉱炉」もありました(第947話)。採掘した石から“酒鉄鉱”を取り出し、それで武器を製造していたっぽい。“酒鉄鉱”を輸入に頼っていたという話は一切出ません。
しかしながら…
不思議な事にワノ国編では“酒鉄鉱”について全く出て来なかったのです。革命軍サイドにしても、あれからどうなったの?といった状態。追いかけるのやめたのかな。まぁでも黒幕(カイドウ)も武器工場もルフィ達が壊滅させましたしね。終わった話です。
それでも僕は、まだ“酒鉄鉱”については終わっていないと考えています。その特殊な鉱物の産出国の話は終わっていない。これから出て来るハズだと考えます。
それが今回話題にする…
キッド海賊団が辿り着いたのは「エルバフ」-ワンピース最新考察研究室.1071
-ONE PIECE 第1071話より引用-
巨人族の総本山「エルバフ」なのです!!

【エルバフの武器】

エルバフの武器について語るゾロ -ワンピース最新考察研究室.127
-ONE PIECE 第127話より引用-
エルバフの武器について語るゾロ。
エルバフの武器は100年打ち合っても原型をとどめる程。「さすがのエルバフの武器も」だとかね。只者ではないって風に説明されていたんですね。“覇国”を打って壊れてしまいましたけれど。
このエルバフの武器にこそ“酒鉄鉱”が含まれていたのかも。そんな風に僕は考えています。巨人族のパワーに耐えられる程の武器という事ならばです。通常の武器じゃもたないかも?と。
材質に秘密があるのでは?
とはいえ、
ワノ国の国土に“酒鉄鉱”が含まれているのは間違いないと思うんです。ワノ国は“酒鉄鉱”の産出国である。しかし、そもそもエルバフが産出国だったと考えてみればどうでしょう。
それはつまり、ワノ国の“酒鉄鉱”のルーツはエルバフにある。エルバフの国土に含まれる“酒鉄鉱”がワノ国にある。過去に何かがあってエルバフにあった“酒鉄鉱”がワノ国へと移っている。この考え方です。
この様に考えると、“酒鉄鉱”の話がワノ国編で出なくても納得できるのです。これから描かれるだろうエルバフ編に残したんだろうなぁとね。

【ワノ国の防御壁を作ったのは巨人族?】

ワノ国の地形の変遷 -ワンピース最新考察研究室.1055
-ONE PIECE 第1055話より引用-
ワノ国というのは人工的に地形を変化させているんですよね。島の周囲に防御壁を作り、そこに雨水が溜まったらしくて。ダムですね。そして雨水に沈んだ町を捨て、藤山の中腹に「盛土(もりど)」をして宅地造成しての今だそうです。
この、防御壁と「盛土」の材料というのがエルバフの国土である。エルバフの国土をワノ国に持って来た。これがあるからエルバフの国土にあった“酒鉄鉱”がワノ国でも産出する。
これが僕の考え方です。
どれくらい離れているかは分からないものの、ワノ国からの“記録(ログ)”を辿ると次の島はエルバフなのです。第1071話でキッド海賊団が証明してくれましたもんね。そこまで離れているとは思えない。
そしてドリー&ブロギーのセリフです。
我らに突き通せぬものは“血に染まるヘビ”のみ -ワンピース最新考察研究室.129
-ONE PIECE 第129話より引用-
あの“覇国”を打つ前のセリフというのは、レッドライン(血に染まるヘビ?)を突き通せるかどうかの話であって。もしも今後レッドラインを突き通す様な事が起きるのだとすれば…
古代兵器プルトンが出て来る可能性アリ!!
レッドラインというのは「地続きの島の集合体」(第604話)であり、古代兵器プルトンは「島一つを跡形もなく消し飛ばす」(第193話)という話です。古代兵器プルトンならばレッドラインの一部を突き通せるかも!!
こう僕は考えていて、もしもエルバフの“槍”というのが古代兵器プルトンに繋がって行く様な話になるのならね。あのワノ国の防御壁は大きく関係するのかも知れない。
開国とは古代兵器プルトンの解放 -ワンピース最新考察研究室.1055
-ONE PIECE 第1055話より引用-
ワノ国にある古代兵器プルトンを解放するには防御壁を破壊して取り払う必要があるという話だからです。もしかすると、エルバフの巨人族とワノ国の光月家が協力して古代兵器プルトンを封印したのではないか?と。
要は、古代兵器プルトンとエルバフをどうにかして繋げたいのです。ポーネグリフはアラバスタ王国にあり、“ありか”はワノ国でした。ドリー&ブロギーのセリフは古代兵器プルトンを示唆しているっぽいのに、繋がりが見出せない。
ならば鎖国の経緯でエルバフが出て来ないのか?と。
よって、
エルバフの国土がワノ国にあるから…
都を襲う“山の神” -ワンピース最新考察研究室.961
-ONE PIECE 第961話より引用-
生物が巨大だったりするのかな?と。また人も大きいんですよね。そして郷により大きく気候が変わる理由も求める事ができるのかも。何かしらの影響が及んでいるのではないか。
さてさて。
ワノ国をグルリと囲む防御壁の建造。あんな巨大なモノをどうやって作ったのか。ここにエルバフの巨人族が絡んでいないだろうか。古代兵器プルトンに関してワノ国とエルバフとで何かあったんじゃないのか。その設計図を巡るエニエス・ロビー編にもエルバフの戦士は出ますしね。
エルバフにあった“酒鉄鉱”がワノ国へ。
エルバフにあった“ヴァース(=大地)”がワノ国に移動している。それは古代巨人族オーズの伝説や、スリラーバークが“西の海”から“グランドライン”に移動していた事とも繋がらないだろうか。

【エルバフは“酒鉄鉱”の産出国】

まだ“酒鉄鉱”というのが何であるか明かされていないのですが、武器の製造に適した鉱物なんだろうと考えています。丈夫で長持ちするんじゃないかな?と。
ビンクスの酒について話すロビン -ワンピース最新考察研究室.486
-ONE PIECE 第486話より引用-
もしかすると「ビンクスの酒」とも関係して来るのかなぁ。これはどうもジョイボーイの事を唄にしていて。そうやって受け継いで来ている様な気がしていまして。ここと関連して来たり。
巨人族が扱う武器には、それ相当の秘密がありそうな気がするんです。有名な刀鍛冶が出て来るのだろうか。そうではないなら材料に秘密がありそうなんですよ。
そして“酒鉄鉱”というのが…
黒刀「秋水」を試すゾロ -ワンピース最新考察研究室.473
-ONE PIECE 第473話より引用-
黒刀に成る刀剣の秘密を握ってそうな気がします。黒刀に成るには特別な材質(=酒鉄鉱?)の刀でなければダメなんじゃないだろうか。
黒刀は恐竜が踏んでも1ミリも曲がらない。恐竜が出て来たのはドリー&ブロギーと出会ったリトルガーデンでしたよね。ここも色々と示唆するものがありはしないだろうか。
僕はエルバフが“酒鉄鉱”の産出国ではないかと予想します。エルバフに行ったなら、そこに黒刀に成った“槍”などが登場すると面白いんだけどなぁと。黒刀の秘密も判明したり。
どうなんでしょうね?
推移を見守りたいと思います!!!

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    酒鉄鋼、おお!すっかり忘れてました。なんで酒なのかがいまいち謎なままですが、いい武器の材料っぽい。
    うん、確かにエルバフ製の武器にも含まれてそうですね酒鉄鋼
    ワノ国の防壁は能力で作ったんじゃないかと思ってますが、この説はこの説で面白い
    エルバフの酒(鉄鋼)を届けに行くよ♪(笑)
    問題はワノ国を囲むほどの土をどうやって持って行ったかですが、思いつく可能性は2パターン
    ①能力で運搬 (例:ヌマヌマの実で収納して持って行った )
    ②でかい船(例1:巨人の国であるエルバフなら船もでかいだろう 例2:魚人島のノア、当時は人魚姫いたはず) 

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは。
    酒鉄鋼、おお!すっかり忘れてました。なんで酒なのかがいまいち謎なままですが、いい武器の材料っぽい。
    うん、確かにエルバフ製の武器にも含まれてそうですね酒鉄鋼
    ワノ国の防壁は能力で作ったんじゃないかと思ってますが、この説はこの説で面白い
    エルバフの酒(鉄鋼)を届けに行くよ♪(笑)
    問題はワノ国を囲むほどの土をどうやって持って行ったかですが、思いつく可能性は2パターン
    ①能力で運搬 (例:ヌマヌマの実で収納して持って行った )
    ②でかい船(例1:巨人の国であるエルバフなら船もでかいだろう 例2:魚人島のノア、当時は人魚姫いたはず) 

  3. さんま より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うーん
    伏線がちょっと少ないかもしれないですね。
    ワノ国編で巨人族やエルバフについて触れられた場面はほとんど皆無ですよね。
    ワノ国の壁を作るのに協力するくらいの関係が巨人族とあるならミンク族のように「光月家の昔からの盟友だ」みたいな話が出てきてもいいんじゃないでしょうか。

  4. さんま より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うーん
    伏線がちょっと少ないかもしれないですね。
    ワノ国編で巨人族やエルバフについて触れられた場面はほとんど皆無ですよね。
    ワノ国の壁を作るのに協力するくらいの関係が巨人族とあるならミンク族のように「光月家の昔からの盟友だ」みたいな話が出てきてもいいんじゃないでしょうか。

  5. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    こんばんは♪
    僕も能力者が絡んでいるんだろうな、と考えてました!! ピーカの“イシイシの実”だとかです。これはコレで捨てたワケではないんですけどね。記事にも書きましたがキッドの事でワノ国とエルバフは近いんだな、と。
    描写では海底の土砂をさらった風には見えませんし。どこから持って来たのかなぁと。書き込んで下さった2パターンも面白いですね!!

  6. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    こんばんは♪
    僕も能力者が絡んでいるんだろうな、と考えてました!! ピーカの“イシイシの実”だとかです。これはコレで捨てたワケではないんですけどね。記事にも書きましたがキッドの事でワノ国とエルバフは近いんだな、と。
    描写では海底の土砂をさらった風には見えませんし。どこから持って来たのかなぁと。書き込んで下さった2パターンも面白いですね!!

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます さんまさん
    楽しみですね!!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます さんまさん
    楽しみですね!!!

  9. さくさく より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    エルバフには原料がありワノ国には加工技術がある。
    酒鉱石が加工が難しい鉱物であるのならポーネグリフの原料の可能性も!

  10. さくさく より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    エルバフには原料がありワノ国には加工技術がある。
    酒鉱石が加工が難しい鉱物であるのならポーネグリフの原料の可能性も!

タイトルとURLをコピーしました