【巨大な力】空白の100年にこの世界は水没したのか!?

“巨大な力”からワノ国を守る為に「光月家」が鎖国 -ワンピース最新考察研究室.972
大昔にワノ国を鎖国状態にしたのは光月家。それは“巨大な力”からワノ国を守る為だと光月おでんが話していましたよね。この“巨大な力”とは何を指すのでしょう。第1049話のセリフと関連するのかどうかであります!!
-画像はONE PIECE 第972話より引用-

【世界中のあらゆる問題を解決してきた武力】

武力は世界中のあらゆる問題を解決してきた -ワンピース最新考察研究室.1049
-ONE PIECE 第1049話より引用-
人類の歴史上…
“武力”は世界中のあらゆる問題を
解決してきた…

この黒炭ひぐらしのセリフは非常に示唆に富むモノと言わざるを得ません。現時点で、ONE PIECE作中における最も古い歴史的な事象(できごと)となるとアラバスタにあります。
アラバスタ王国にあるアルバーナ宮殿の歴史は4000年もさかのぼると言われているんですね。これ以上に古いモノはまだ出て来てはおりません。あくまでも人類の歴史であります。オハラの“全知の樹”の樹齢は除外して良いでしょう。
 
天暦
-ONE PIECE 第203話より引用-
アラバスタ王国にあった“歴史の本文(ポーネグリフ)”を読むふりをして、ニコ・ロビンが語った「この国の歴史」。「天暦239年…」ってやつですね。これが口からデマカセではなく、そういう歴史が実際にあったとします。
ならば、ロビンが語ったのはアルバーナ宮殿を巡る王朝の変遷と考えられるのです。戦争の歴史とも言い替える事ができそう。「征服」「支配」「英雄」なる言葉が出るのです。
「カヒラ」から「テイマーのビテイン朝」、「オルテアの英雄マムディン」と来て… 最終的にネフェルタリ家がアラバスタ王国の統治者となったのでしょう。アルバーナ宮殿はネフェルタリ家のモノとなる。
そんな王朝の変遷の裏にはいつも“武力”があった。コブラやビビの先祖も戦争の勝利者なんだと思うんです。このアラバスタがたどった歴史こそが、黒炭ひぐらしのセリフを裏付けるモノになっているのだと思うんですね。
弱肉強食こそ自然の姿。この黒炭ひぐらしの言葉にカイドウは同意するんですよね。
カイドウが落ちて出来た穴 -ワンピース最新考察研究室.795
-ONE PIECE 第795話より引用-
強き者は生き… 弱き者は死ぬ…!!
この世はただ… それだけだ

カイドウが登場した第795話のナレーションであります。これこそがカイドウの考え方なんだと思われます。より強い“武力”を持つ者こそが世界中のあらゆる問題を解決できる。こう言い替えられるのかも。
そこで、
このONE PIECEにおける人類の歴史上、絶対に外す事のできないモノがあるんですよね。それこそが空白の100年であります!! この時にも何か問題があったとします。
20人の王達
-ONE PIECE 第497話より引用-
20人の王達にとっての問題です!!
その問題を解決したのも“武力”だったのではないか。こうなるのは自然の流れなんだと思うんです。多くの方が僕と同じ事を考えられたのではないかと思います!!
後に「世界政府」と名乗る連合国(第395話)。20人の王達(&イム?)は強大な“武力”で世界規模の問題を解決させたのではないか?と。では、それはどんな“武力”だったのか!!?

【“巨大な力”からワノ国を守る為】

かつて20人の王達による連合国が“武力”を持ってして空白の100年における問題を解決していたとして。その“武力”というのが…
鎖国は“巨大な力”からワノ国を守る為
-ONE PIECE 第972話より引用-
光月おでんが話していた“巨大な力”の正体ではないか。この可能性が浮上するんですよね。つまり20人の王達は、ワノ国において問題を解決する事ができなかった。こういう事なのかも。
その結果…
ポーネグリフは光月一族によって作られた
-ONE PIECE 第818話より引用-
ワノ国の光月一族によってポーネグリフが作られてしまう事になった。こうも広げられるかも知れませんよね。それを作れる技術があった事が大きいのだとしても、敵に屈しなかった理由があったのだとは思うんです。
ただ、そもそもの話…
鎖国(国を閉ざす)をしたトコロで、“巨大な力”から何をどう守ったんだ?という疑問があるんですよね。もう当初から謎だったのです。ワノの周囲は「ただならぬ海流」と「悪天候」がある。島は滝に囲まれた天然の要塞。そうはいっても…
ワノ国は政府が直接支配下に置く事になった -ワンピース最新考察研究室.1028
-ONE PIECE 第1028話より引用-
世界政府の艦隊は容易に近づけているんです。更なる大艦隊で島を囲むというのは難しいのかも知れませんけどね。それにしたって「鎖国します」というのが何なんだ?って話ですよね。敵からすれば無視できるでしょうに。
そこで1つ浮かぶモノが出ます!!!

【ワノ国の地形と世界の変化】

ワノ国の地形
-ONE PIECE 第954話より引用-
ワノ国において正規の港は1つだけ!!
外海に面した出入り口というのは島に1つしかありません。「潜港(モグラみなと)」と呼ばれる場所です。滝を割って洞窟に入った先です。そこから上に行けば“白舞”に通じているんですよね。
そこでですね、
鎖国をする…
海外から閉ざす…
↑これは「潜港」を閉ざしたって事ではないか。物理的に、です!! その洞窟に蓋をしたという事。こうする事で光月家は“巨大な力”からワノ国を守ったのではないかな?
こう考える事で、“巨大な力”とはどんなモノなのかが予想できるのではないか。光月家はワノ国の特殊な地形を利用した。鎖国と称して唯一の港を塞ぐ事で… 何をどうしたのかな?です。

【世界の水没と方舟ノア】

ワノ国の地形(潜港ナシ) -ワンピース最新考察研究室.954
-ONE PIECE 第954話より引用-
もしも「潜港」を塞いだなら、ワノ国の島は上の様な状態になると思うんです。そしてワノ国の本土というのは島の上にあるんですよね。もう僕が何を考えているかは1つ。
海水面の上昇!!!
それが起きていたんじゃないかな?
そこで下のコマなんです。
ポーネグリフは光月一族によって作られた
-ONE PIECE 第818話より引用-
光月一族の石工がポーネグリフに文字を彫っている描写なのですが、水に浸かりながらなんですね。これって外海の海水が本土にまで迫っている描写ではないのか?と。そういう事が起きていたのではないか。
世界の“創造主”として「聖地マリージョア」へと旅立ったのが… 「ドンキホーテ一族」だ!!!
-ONE PIECE 第722話より引用-
20人の王達が“赤い土の大陸(レッドライン)”の上に集い、世界政府を誕生させた事にも意味が出てきますよね。そういう場所でなければダメだったのかも。
またあるいは、ジョイボーイの伝説を知る者であるネプチューンとキングの事であります。ネプチューンは海底の魚人島リュウグウ王国の王。キングはレッドラインの上に住んでいたというルナーリア族の生き残りです。どちらも世界の水没とは無関係の場所では?
また更に関係性が指摘できるのは…
ネプチューン「無念のまま潰えた夢」
-ONE PIECE 第621話より引用-
方舟ノアの存在です!!!
これは旧約聖書の「創世記」に大洪水の物語に登場する船をモチーフにするモノですよね。ONE PIECEにおいても大洪水による世界の水没というのが関係しているのではないか。
オトヒメ王妃によると、古代兵器ポセイドン(しらほし姫)を正しく導く者が現れる時に「世界には大きな変化が訪れる」という話だったのです。方舟ノアが使命を持ち、海王類がそれを引く時に訪れる「大きな変化」とは何なのか。
世界政府は、世界を水没させる事が可能な“巨大な力”を持っているのではないか。それを空白の100年で使用したんじゃないだろうか。ただしワノ国は、島の地形を利用する事で回避できた。その為に鎖国(潜港の封鎖)をした。
思い返せば… 旧ドラム王国を筆頭に、世界の国々の王宮というのは高台に建てられているんですよね。ゴア王国もアラバスタ王国もドレスローザもです。ワノ国がギリギリ水没する高さなら、ほとんどの王宮が水没してるハズですけどね。何か意味があるのかも。
それというのが…
3つの古代兵器
-ONE PIECE 第650話より引用-
未だ謎のままである古代兵器ウラヌスの正体なのかどうか。ここまで踏み込んで良いのかは難しいトコロ。まだ聖地マリージョアの国宝というのも謎のままなんですね。
これは前々から考えていた事ではあるんです。方舟ノアが出た時から世界の水没は考えておりました。これによって空白の100年という誰も知らない歴史が作られた可能性もありそうだぞ、と。
一旦リセットしたのかも知れません。世界を海に沈める事でね。その大洪水が起きて世界が水没した間、世界の人々をどうにかしたんだと思うんです。みんな沈んで死んじゃったのではなく… って事なんだと思うんです。この続きはもう少し考えを固めてから記事にしたいです!!
さて、世界は水没したのかな?
どう思われます?
・世界中のあらゆる問題を解決してきた武力
・巨大な力
・鎖国
・方舟ノア
・創造主
・ワノ国の地形
・聖地マリージョア
何が明かされるのでしょうね!!
見守りたいです!!!

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    テキーラウルフにもつながりそうですか??

  2. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    テキーラウルフにもつながりそうですか??

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > テキーラウルフにもつながりそうですか??
    うーん、繋がってくるとなるとまた面白いですよね!!
    テキーラウルフについても考えてみます!!

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > テキーラウルフにもつながりそうですか??
    うーん、繋がってくるとなるとまた面白いですよね!!
    テキーラウルフについても考えてみます!!

  5. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    扉絵連載
    侵入して来たのはやはりイチジとレイジュだったみたいですが、ニジヨンジの本が発火したのは何故かはまだ分かりませんね。
    ワノ国地底のマグマに落ちたカイドウとマム。
    直後に海底火山の噴火が起こりました。
    普通に考えれば生きてはいられない状況ですが、カイドウマムであればこそ噴き上げられて生存というようにも思えます。
    生きているとして誰が2人を回収するのか?
    一番ありそうなのはマム海賊団でしょうか。
    しかしマム海賊団にはカイドウまで助ける義理はないし、落下するのは海上のはずだからカイドウが自力で復帰するのは難しいでしょうね。
    やはりキングが飛んできて助けるのでしょうか?
    モモの助はズニーシャに開国は当面は先送りする意向だと言います。
    まずは復興が最優先のワノ国ですからこれは妥当な判断ですね。
    しかし今は保留にするとして、ではどのタイミングで開国を行うのでしょうか?
    ジョイボーイを迎え入れ協力するための開国だという事からすると、ルフィがラフテルに至り歴史の真実を知って完全にジョイボーイとしての使命に立った時、でしょうか?
    そしてモモの助と日和赤鞘の面々が都の住人の前に現れ、傅ジローが「新しい将軍」を紹介します。
    今回はシルエットでしたが、ついに成長したモモの助の姿が明らかになりそうですね。
    また日和以外のシルエットがちょうど9人分見えますので、これが「九つの影」だったという事でしょうか?

  6. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    扉絵連載
    侵入して来たのはやはりイチジとレイジュだったみたいですが、ニジヨンジの本が発火したのは何故かはまだ分かりませんね。
    ワノ国地底のマグマに落ちたカイドウとマム。
    直後に海底火山の噴火が起こりました。
    普通に考えれば生きてはいられない状況ですが、カイドウマムであればこそ噴き上げられて生存というようにも思えます。
    生きているとして誰が2人を回収するのか?
    一番ありそうなのはマム海賊団でしょうか。
    しかしマム海賊団にはカイドウまで助ける義理はないし、落下するのは海上のはずだからカイドウが自力で復帰するのは難しいでしょうね。
    やはりキングが飛んできて助けるのでしょうか?
    モモの助はズニーシャに開国は当面は先送りする意向だと言います。
    まずは復興が最優先のワノ国ですからこれは妥当な判断ですね。
    しかし今は保留にするとして、ではどのタイミングで開国を行うのでしょうか?
    ジョイボーイを迎え入れ協力するための開国だという事からすると、ルフィがラフテルに至り歴史の真実を知って完全にジョイボーイとしての使命に立った時、でしょうか?
    そしてモモの助と日和赤鞘の面々が都の住人の前に現れ、傅ジローが「新しい将軍」を紹介します。
    今回はシルエットでしたが、ついに成長したモモの助の姿が明らかになりそうですね。
    また日和以外のシルエットがちょうど9人分見えますので、これが「九つの影」だったという事でしょうか?

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    扉絵に関しては謎が多いですね。どこかでネタバラシがあると思うんです。その鍵を握るのが誰なのか。ここになるかもです。
    カイドウ.マムに関してはまだ読めませんよね。2人は規格外ですし、なかなか本編では死亡者が出ない世界。生き延びるなら何に繋がるのか注目ですね!!
    ワノ国の開国はジョイボーイ絡みでよろしいかと思います。ルフィがジョイボーイだとしても、何かもうワンステップあるのかもです。ルフィがニカになったのは間違いなさそうですけど、ジョイボーイについてはまだなのかも?
    とにかくモモの助に注目ですよね!! 楽しみです!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    扉絵に関しては謎が多いですね。どこかでネタバラシがあると思うんです。その鍵を握るのが誰なのか。ここになるかもです。
    カイドウ.マムに関してはまだ読めませんよね。2人は規格外ですし、なかなか本編では死亡者が出ない世界。生き延びるなら何に繋がるのか注目ですね!!
    ワノ国の開国はジョイボーイ絡みでよろしいかと思います。ルフィがジョイボーイだとしても、何かもうワンステップあるのかもです。ルフィがニカになったのは間違いなさそうですけど、ジョイボーイについてはまだなのかも?
    とにかくモモの助に注目ですよね!! 楽しみです!!

  9. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメント失礼します。
    水没説はあり得ると思います。
    私が一番、違和感を持ったのはやはりインペルダウン。あの施設はどのように建築したのか謎です。少なくとも魚人や人魚の力を借りなければ、あのような石造りの施設を建てるのは不可能です。ただ、彼らとの関係性を考えると魚人や人魚が言うことを聞いたとは考え難い。奴隷という方法もありますが、現実的ではありません。
    元々インペルダウンは地上に建設された塔だったのが、海面上昇により水没してしまった。

  10. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメント失礼します。
    水没説はあり得ると思います。
    私が一番、違和感を持ったのはやはりインペルダウン。あの施設はどのように建築したのか謎です。少なくとも魚人や人魚の力を借りなければ、あのような石造りの施設を建てるのは不可能です。ただ、彼らとの関係性を考えると魚人や人魚が言うことを聞いたとは考え難い。奴隷という方法もありますが、現実的ではありません。
    元々インペルダウンは地上に建設された塔だったのが、海面上昇により水没してしまった。

タイトルとURLをコピーしました