【将軍継嗣問題】光月おでんの冒険と次期将軍

鎖に捕まる光月おでんとイゾウ
あなたは次期将軍ですよ!!!
九里を立派な郷に生まれ変わらせた光月おでん。将軍スキヤキの跡継ぎは光月おでんしかいないと庶民は思っている筈です。しかし冒険に出てしまったんです。
将軍スキヤキの死は近い。気になるのは跡継ぎ問題!!
ー画像はONE PIECE 964話より引用ー

父が病と聞いて駆けつけた光月おでん ONE PIECE 963話より引用
第963話で光月おでんと父である将軍スキヤキが言葉を交わすのは最後だとされていましたよね。
白ひげ海賊団の船員となった光月おでんがワノ国に戻って来るのは いつなのでしょう。モモの助の誕生前後(2年後)かな?日和の誕生前後(4年後)?それともラフテルに辿り着いた後(5年後)になるのでしょうか。
いずれにしても、光月おでんがワノ国に帰って来た時には すでにスキヤキの死後である可能性が高いのです。それだけではなく…
おでん「意思は必ずつないでみせる…!!」 ONE PIECE 958話より引用
今更「将軍」やらせろなんて虫のいい事 というセリフからして、自らが不在の間に他の誰かが将軍になっている可能性すらあるんですよね。勝手な事をしておいて、帰って来たから将軍にさせろなんて言えないと話してます。
おそらく光月おでんの不在は錦えもん達によって伏せられると思うんです。おでん様は体調が良くなく人前に出られませんだとか何とか。
ワノ国には“出国”を強く罰する法律がある ONE PIECE 964話より引用
よもや法律を破って出国してるなんて言える筈もありません。どこまで嘘が通じるかは分かりませんけれど。
もしも 光月おでんがワノ国不在の間に将軍スキヤキが死んでしまうのだとして。そうそう何年も将軍職を空位にしておく訳には行かないと思うんです。
黒炭オロチ(新入りのコマ使い) ONE PIECE 961話より引用
↑特に野望を胸に秘めているだろう黒炭オロチという男がいるのです。将軍スキヤキの死にさえ絡んでいる可能性もあるんです。黙ってる訳がない!! 早く跡継ぎを決めねばなりませぬぞ、とかね。自分が将軍になりたいだろうから そう言うのかも知れませんよね。
しかし、錦えもん達も強くは言えないんですよね。次期将軍は光月おでんしかあり得ないと言いたくても、当の光月おでんを連れて来る事は不可能。出国してるとも言えない。そんなジレンマ。
この光月おでんの不在中に将軍スキヤキの跡継ぎをどうするかという「将軍継嗣問題」が起こると考えます!!
光月おでんが白ひげ海賊団やロジャー海賊団の船員として出国している間に誰かが将軍になってしまうと思うんです。だからといって、色んな事をスッ飛ばして黒炭オロチが将軍になるとは思えません。いきなりスキヤキの後継がオロチとは思えないんです。
そこで、です。
これまでの光月おでんの過去編を見ていて気になる点があるんです。
天月トキを助けようと現れる光月おでん ONE PIECE 964話より引用
↑まるでサンジ(女好き)を思わせる様な「助けを求める女の声が」なんてセリフを光月おでんが使っている事!!
ハーレムの乱 ONE PIECE 960話より引用
↑ハーレムの乱!!
これらの描写から考えて…
光月おでんの
隠し子が
出て来るのでは?

もちろんバックには黒炭オロチ!! 隠し子というのもウソ!! 全く無関係の母子を連れて来るのでは!?
今のモモの助と同じ歳くらいの… 8歳の子供を連れて来て次期将軍にしようと画策するのかな?と。光月おでんなら隠し子がいても変ではないと誰もが思ってしまう。錦えもん達ですら「あり得なくもない」と思ってしまう。光月おでん当人ですら。その為の光月おでんの女好き描写ではないだろうか?
ひとっ飛びに黒炭オロチが将軍になるのではなくて。ワンクッション置くのかも。置いてから奪うのではないだろうか。これこそが…
姑息な計略 ONE PIECE93巻 942話より引用
康イエが語っていた「姑息な計略」ではないかと考えます!!
こう考えてしまうくらい、光月おでんが天月トキを助ける経緯は気になりました。あぁ そういう人物像で描くんだな、と。長年の夢である出国。航海術を持たないから誰かの船に乗せて貰うしかない。それが目前だったんです。にもかかわらず、手を離すんですよね。女の声を優先して。この事は後で何らかの形で出て来ると思うんです。
さて、どうなって行くのでしょうか。

コメント

  1. フォウ より:

    SECRET: 0
    PASS: d2f41f1e3684220c8c4eaa8678e9d607
    普通に考えると臨時措置として康イエが将軍位を預かる形になるんじゃないでしょうか?
    何らかの計略とはいえ最終的にはオロチが将軍になってる以上、何がなんでも光月家でないといけないわけでもないみたいですし、オロチがなれたものに人望のある康イエがなれない事もない気がします。
    ところで気になりますが、スキヤキと言葉を交わしたのはあれが最後なら、おでんはいつどうやって古代文字の読み書きを会得したんでしょうね?
    ロジャーとの航海で古代文字を習得したんじゃなく、既に読み書きできたおでんをロジャーがスカウトしたという順番だと思うのですが。

  2. フォウ より:

    SECRET: 0
    PASS: d2f41f1e3684220c8c4eaa8678e9d607
    普通に考えると臨時措置として康イエが将軍位を預かる形になるんじゃないでしょうか?
    何らかの計略とはいえ最終的にはオロチが将軍になってる以上、何がなんでも光月家でないといけないわけでもないみたいですし、オロチがなれたものに人望のある康イエがなれない事もない気がします。
    ところで気になりますが、スキヤキと言葉を交わしたのはあれが最後なら、おでんはいつどうやって古代文字の読み書きを会得したんでしょうね?
    ロジャーとの航海で古代文字を習得したんじゃなく、既に読み書きできたおでんをロジャーがスカウトしたという順番だと思うのですが。

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます フォウさん
    それだとダメな気がするんです。
    空位になっていたりだとか。20年前に反オロチで戦った各郷の大名が将軍をしていたのなら、光月おでんが冒険から帰ってきた時点で将軍になってないとおかしいんですね。すでにオロチ自身かオロチの息のかかった人物が将軍になってないとダメだと思うんです。冒険に出てしまったから将軍を奪われた事になってなければ…と考えてます。
    古代文字の読み書きは気になってました。おそらく子供の頃に教わってたんでしょうね。いう事を聞く子じゃなかったみたいだけど(笑

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます フォウさん
    それだとダメな気がするんです。
    空位になっていたりだとか。20年前に反オロチで戦った各郷の大名が将軍をしていたのなら、光月おでんが冒険から帰ってきた時点で将軍になってないとおかしいんですね。すでにオロチ自身かオロチの息のかかった人物が将軍になってないとダメだと思うんです。冒険に出てしまったから将軍を奪われた事になってなければ…と考えてます。
    古代文字の読み書きは気になってました。おそらく子供の頃に教わってたんでしょうね。いう事を聞く子じゃなかったみたいだけど(笑

  5. フォウ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    返信ありがとうございます。
    言われてみれば、予想される後の流れを考えるとそれだと辻褄が合わない感じですね。
    ただそうなると、康イエが将軍を預かるのが自然なのに、そうならなかった(出来なかった?しなかった?)事情が気になりますね。

  6. フォウ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    返信ありがとうございます。
    言われてみれば、予想される後の流れを考えるとそれだと辻褄が合わない感じですね。
    ただそうなると、康イエが将軍を預かるのが自然なのに、そうならなかった(出来なかった?しなかった?)事情が気になりますね。

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お返事ありがとうございます フォウさん
    この記事を書いた時は自分なりに「よし」と思ってたんですけど。
    まだスキヤキの死期がハッキリしていない事が抜けてるのに気付きました。どんな事情があったのか まだまだ考える余地がありますね。
    この問題も更に別角度からも考えてみます!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お返事ありがとうございます フォウさん
    この記事を書いた時は自分なりに「よし」と思ってたんですけど。
    まだスキヤキの死期がハッキリしていない事が抜けてるのに気付きました。どんな事情があったのか まだまだ考える余地がありますね。
    この問題も更に別角度からも考えてみます!!

  9. フォウ より:

    SECRET: 0
    PASS: d2f41f1e3684220c8c4eaa8678e9d607
    あと気になるのが名前だけ触れられて今のところ出てきてない「黒駒の親分」なる人物。
    山の神を使って花の都ごとヒョウ五郎一家を潰そうとするような人物ですから、ヒョウ五郎とは正反対の仁義をわきまえないヤクザだという事が想像されます。
    そして20年前の時点で花の都を仕切っていたのはヒョウ五郎という事なので、黒駒は敗れて勢力を失ったという事も推測されます。
    でもそれで死んでしまったから出てこないのかと言うと、それだけのキャラなら意味ありげに名前だけアナウンスされることも無い気がします。
    ヒョウ五郎への復讐と返り咲きを狙ってオロチと結託、おでんを陥れた事やオロチの将軍乗っ取りにも一枚噛んでるという構図が頭に浮かびます。
    でも現代においてオロチの下で花の都を仕切ってるのは狂死郎であり黒駒の姿はありません。
    同じく姿を見せず回想でも触れられてない九里の親分の存在も含めて、この辺の経緯はまだ謎が多いですね。

  10. フォウ より:

    SECRET: 0
    PASS: d2f41f1e3684220c8c4eaa8678e9d607
    あと気になるのが名前だけ触れられて今のところ出てきてない「黒駒の親分」なる人物。
    山の神を使って花の都ごとヒョウ五郎一家を潰そうとするような人物ですから、ヒョウ五郎とは正反対の仁義をわきまえないヤクザだという事が想像されます。
    そして20年前の時点で花の都を仕切っていたのはヒョウ五郎という事なので、黒駒は敗れて勢力を失ったという事も推測されます。
    でもそれで死んでしまったから出てこないのかと言うと、それだけのキャラなら意味ありげに名前だけアナウンスされることも無い気がします。
    ヒョウ五郎への復讐と返り咲きを狙ってオロチと結託、おでんを陥れた事やオロチの将軍乗っ取りにも一枚噛んでるという構図が頭に浮かびます。
    でも現代においてオロチの下で花の都を仕切ってるのは狂死郎であり黒駒の姿はありません。
    同じく姿を見せず回想でも触れられてない九里の親分の存在も含めて、この辺の経緯はまだ謎が多いですね。

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます フォウさん
    黒駒の親分は気になりますよね。ポッと出のキャラではない筈なんです。
    ヒョウ五郎と敵対関係にあった親分です。そのヒョウ五郎は囚人となってます。どちらも「黒」が名前にあるオロチ側についたのが想像されるんですが…。どうなんでしょうね。狂死郎との関係性も謎です。
    おでんもワノ国から離れましたし。ワノ国のその後が描かれるのか。期待しつつ待ちたいですね。

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます フォウさん
    黒駒の親分は気になりますよね。ポッと出のキャラではない筈なんです。
    ヒョウ五郎と敵対関係にあった親分です。そのヒョウ五郎は囚人となってます。どちらも「黒」が名前にあるオロチ側についたのが想像されるんですが…。どうなんでしょうね。狂死郎との関係性も謎です。
    おでんもワノ国から離れましたし。ワノ国のその後が描かれるのか。期待しつつ待ちたいですね。

タイトルとURLをコピーしました