
800年前にこの世界を創造した“最初の20人”に「ネロナ家」の「イム聖」という王がいたっチャブルだそうです。その名前が記された書物が存在するのです。その名前とイムの関係とは… となる訳ですが、そうなってしまう事をする理由が謎なのです!!
-画像はONE PIECE 第1086話より引用-
【世界政府の「創世記」】

-ONE PIECE 第1086話より引用-
エンポリオ・イワンコフから差し出された1冊の書物。おそらく表紙に見えるのは「Genesis(ジェネシス)」でしょうか。ならば「創世記」という事になります。そこに「ネロナ家」の「イム聖」なる王の名前が出てる。
これをアラバスタ王国国王ネフェルタリ・コブラも見ているので、イムの名前を知っていると話していたんでしょうね。そこにネフェルタリ家のリリィ女王の名前も載っている。だからこそリリィ女王はアラバスタ王国には帰っていないのに、コブラは彼女の存在と名前を知っているのかも。

-ONE PIECE 第723話より引用-
その書物にはリリィ女王が聖地マリージョアへの移住を拒否した事さえ記されているのであり、これをドンキホーテ・ドフラミンゴも読んでいると考えられるでしょうか。詳しく話してくれましたもんね。
「創世記」なる書物に記されるのは…
20の国の20人の王が聖地マリージョアに集って「世界政府」という一大組織を作り出す事から始まり、“虚の玉座”と周囲に立てられた武器の意味、そして世界政府の“創造主”たる19人の王達の聖地への移住などになるでしょうか。
そこには当然“空白の100年”に何があったかは記されておらず、“虚の玉座”の言い伝えも全てデタラメ、20人の王達が何を創造したかについても嘘だらけなのかもね。20人の王達の英雄譚(伝説)も記されている事でしょう。どんな偉業を残したかは知りませんけど。
【オレンジの町の少女の「せかい」】

-ONE PIECE 第1114話より引用-
今や四皇の1人バギーが過去に拠点としていた“東の海”オレンジの町。町長ブードルに隣にいる少女が「せかい」と題する本を手にしています。
そこには「20人の王さま」の物語が書かれていると思われます。その20人の王達の名前まで表記されているかは不明ですけどね。「ねろな家のいむさま」と書いている可能性もゼロではない。
少なくとも20人の王達については幼い頃から教えられている。教育の機会がある者は知っている。本を手に取る事ができる環境ならば、イムのフルネーム(ネロナ・イム聖)に触れる事は困難ではない。
こういう事になるでしょうか。
【「創世記」のイムの名前】

-ONE PIECE 第1084話より引用-
コブラと五老星の面談の最中、突如“虚の玉座”の前にイムが現れました。困惑する五老星がその名前を呼びます。これって結構な失態だと思いますよね。これにより名前が聞かれてしまったのですから。
名前を知られなければ「あれ誰?」で済んだ!!
これをコブラが聞いたものだから…

-ONE PIECE 第1085話より引用-
「イム」という名前なら知ってるよと。“最初の20人”の名前に出て来るよとなったんですよね。またサボにも聞かれた事によりイワンコフが書物に出る名前を見つけて来たのです。
もしかするとドンキホーテ・ドフラミンゴもイムの“名前”と“存在”を知った事で、その者が“不老”により800年前から生きる“最初の20人”である事に思い至ったのかも。イワンコフが推察したのと同じ様にです。「創世記」の記述と照らし合わせたのかも。
これが聖地マリージョアの国宝の利用に“不老手術”が必要であると考えるに至った理由の1つになるのかも知れません。まだドフラミンゴが何を見て何を知ったのかハッキリと描写されてはおりません。

-ONE PIECE 第1084話より引用-
イムというのは“幻の部屋(=花の部屋?)”にいて姿なり存在を隠していると思われます。しかし自身の事を名前(イム様)で呼ばせ、その名前が掲載される書物が存在している。誰かに名前を聞かれれば秘密の一端がバレる。
どこかチグハグですよね?
もう書物から名前を消せば良いじゃないか。そうすれば完全に秘密の存在になりますよね。名前で呼ばせたいなら呼ばせたら良い。その代わり名前が残る書物は消しなさいよ。書物は残したいなら名前を消せば良い。何なら偽名に変えれば良いじゃないか。

-ONE PIECE 第1086話より引用-
そうしてるから詮索されるのです。そりゃそうなりますよ。“最初の20人”の名前にありますけど偶然ですか?とね。“不老”にも結びつけられる事になってしまってる。
もちろんイムからすればバレても構わないのかも知れませんけどね。名前は同じでも同一人物ではないのかも知れません。さらに謎があるのかも。ここはまだ色々と考えられそうですけどね。
僕としましては…
①イムは“最初の20人”である
②イムは“不老”である
③書物の名前はイムのもの(本名)
この様に考えており、
イムは「創世記」から自分の名前(「ネロナ家」の「イム聖」)を消す事ができない!! しっかり自分の名前を書物に残し、広く人々の目に触れる様にしておかねばならない!! いくら存在を秘匿にしていても、名前だけは絶対に隠す様な真似はできない!!
↑こういう事だと考えています。
【イムが名前を隠さない理由】
「創世記」なる書物に名前(「ネロナ家」の「イム聖」)を残し、その名前で呼ばせるイム。その行為はとても重要な事なんだと思うんです。それが重要だからこそ…

-ONE PIECE 第395話より引用-
「ある巨大な王国」に関する情報を執拗なまでに掻(か)き消しているのであって。その王国の名前を告げようとしたクローバー博士は撃たれてしまう。
黄金都市シャンドラの「町の書物の類は全て燃やされていた」「都市の歴史は絶やされていた」とロビンが話していましたよね(第272話)。書物というものがとても大切だからこそ…

-ONE PIECE 第397話より引用-
オハラの考古学者達は自分達の命よりも図書館の文献を守る事を優先した。こういう事になるんだと思うんですね。それらの文献には、世界政府にとって不都合な情報や名前が出て来る事もあるのかも。

【ワンピース考察】トラファルガー・ローの“忌み名”「ワーテル」とは
10月6日はトラファルガー・ローの誕生日HAPPY BIRTHDAY TRAFA…
文献上の“歴史”や“名前”が重要だからこそ…
①イムの名前が載る「創世記」を消さない
②敵対する者達の書物は徹底的に消す
この①と②というのは密接に関係するんだと思うんです。表と裏。重要であるからこそ自分のものは消してはならず、敵のものは消さねばならない。しかも徹底せねばならない。
何かあるハズなんですよ!!!

-ONE PIECE 第395話より引用-
それはクローバー博士が知りたかった“歴史の本文(ポーネグリフ)”の存在理由とも関わるのかも。クローバー博士は内容は素(もと)より存在理由こそが最も知りたいと言っていたんですよね。砕けぬ石を使ってでも残さねばならないものがあった。
あるいは“D”というのも同じかも!!

“ヒノキズの男”の能力はロックス・D・ジーベックの能力!?
第1096話で初めてセリフを発したロックス・D・ジーベック。そのコマで能力を使っ…
“D”とはイム達と敵対した者達の名前!!

-ONE PIECE 第1085話より引用-
イムと敵対した者達は、“D”というカタチで何かを残して来ているのかも知れませんよね。消されてしまわない様に。読めない古代文字で記しながらポーネグリフを後世に残したのと同じく、その意味は知らないまでも“D”というものを後世に残して来ている。
こう考えて行くと…
イム達が敵対する者達にしている事が、「創世記」を消す事によって自分達に降りかかってしまう。だから「ネロナ家」の「イム聖」という名前は消せない。それにより秘密の一端がバレてしまうとしてもです。背に腹は代えられないんでしょ?と。
こう思ってしまう訳なんですよ。
では、そこには何があるのか?です。
何を恐れているのか。
ただ単にイムは承認欲求が強いので、存在は隠したいけど「創世記」にはシッカリ偉業を明記しておいて欲しいだとかね。そういう事かも知れないんだけど。これまでの描写からすると意味がありそうなんです。
イムは死ぬのが恐いんじゃないかな?
人は“いつ”死ぬと思う? ですよ。

-ONE PIECE 第145話より引用-
イムは“不老手術”によって永遠の命を得たのだが、人に忘れられれば死んだも同じ。だからこそ「ネロナ家」の「イム聖」という記述を消したり改竄する事ができない。存在は隠したくても何もかも消し去る事はできない。
人は不治の病や毒キノコのスープなんかじゃ死なない。それによって この世から消えたとしても“意志”を受け継いでくれる人がいるなら死んだ事にならない。ヒルルクとその夢を覚えてくれている人がいる限り永遠に生き続けるんだって事なんですよね。
ヒルルクは“受け継がれる意志”を説く!!
バスターコールから2ヶ月後のオハラにおいて、湖を埋め尽くす程の大量の文献・書物が残されていたのを見たDr.ベガパンクが言うんです。「オハラの意志は生きている」と(第1066話)。あの書物はオハラの意志なんです。“ポーネグリフ”も“D”も意志と言えるのではないか。
皆んな“意志”を守っているのであって…
イムはイムで「創世記」に名前を残す事によって自身の意志を守ろうとしている。そうしなければ守れない。名前を消す事でイムの“意志”も消え、“不老”であっても死んだも同然になるのかも。

-ONE PIECE 第908話より引用-
イム達は「歴史から消すべき“灯”」なるものを消せる何かを手にしているのであり、その“灯”を“意志”に置き替える事ができるとすればどうなるのか。ここら辺が絡んで来るのではないのか?と。

【ビビが欲しい】イムはビビに何をするつもりなのか
イムが五老星に対して2つ要求しています。1つはDr.ベガパンクが作ったという“マ…
人はいつ死ぬだとか忘れられた時だとか出て来ますけどね。これは抽象的な話ではなくてですね、世界の秘密(空白の100年)に関係する重大な何かが裏にあるのかも。
イム達は敵対する者達の“意志”を徹底的に消そうと何かをしているんだけど、それと同時に自分達の事は守らなければならない。イムが名前を聞かれれば秘密が少しバレるんだけど、そのリスクを負わなければならない事になっている。
こういう事なんじゃないのかなぁ。
イム達が具体的に何をしている(or800年前に何をした)のかは分からないんだけど、それに対して懸命に対抗している者達が遥か昔から今に至るまでいるって事なのかも知れません。なかなかイム達の思い通りにいかないのかな。
ともかくイムと名前は気になるんです!!

-ONE PIECE 第1086話より引用-
何で名前が残る書物があるんだ?と。

“最初の20人”に名を残すリリィ女王とイム
アラバスタ王国ネフェルタリ・コブラ王の口から語られたリリィ女王とは。イムとの関係…
推移を見守りたいと思います!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、おはようございます
長いので2分割
>黄金都市シャンドラの「町の書物の類は全て燃やされていた」
空に飛ばされる前のシャンドラには本がある……あれ?シャンドラとスカイピア、シャンドラの書物を燃やしたのはどっちなんだ?
①スカイピア 大地が欲しいだけなのに書物を燃やす理由あるの?
②知られるとまずいことがあったのか?
空白の百年2つの可能性とその問題点
①能力によるもの
この場合、記憶か記録を消す。もしくは両方を消した?
問題点:ポーネグリフも記録でないか?オハラの学者たちは文献から歴史を調べた。ズニーシャさん全部知ってないか?
②権力によるもの
問題点:世界政府設立時の加盟国は20ヶ国。現在の加盟国が170ヶ国以上、世界中の歴史を消せるか?自分たちの治めていた国だけならともかく巨大な王国側の勢力もあっただろうに
一つ思いついた妄想がありまして、空白の百年知ってると世界政府に狙われるわけなんで
【巨大な王国側の勢力は自ら歴史を隠した】【空白の百年を知っている奴らはいるが口をつぐんで時を待っている】
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、おはようございます
長いので2分割
>黄金都市シャンドラの「町の書物の類は全て燃やされていた」
空に飛ばされる前のシャンドラには本がある……あれ?シャンドラとスカイピア、シャンドラの書物を燃やしたのはどっちなんだ?
①スカイピア 大地が欲しいだけなのに書物を燃やす理由あるの?
②知られるとまずいことがあったのか?
空白の百年2つの可能性とその問題点
①能力によるもの
この場合、記憶か記録を消す。もしくは両方を消した?
問題点:ポーネグリフも記録でないか?オハラの学者たちは文献から歴史を調べた。ズニーシャさん全部知ってないか?
②権力によるもの
問題点:世界政府設立時の加盟国は20ヶ国。現在の加盟国が170ヶ国以上、世界中の歴史を消せるか?自分たちの治めていた国だけならともかく巨大な王国側の勢力もあっただろうに
一つ思いついた妄想がありまして、空白の百年知ってると世界政府に狙われるわけなんで
【巨大な王国側の勢力は自ら歴史を隠した】【空白の百年を知っている奴らはいるが口をつぐんで時を待っている】
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
続き
いやねワノ国でカイドウを倒したのジョイボーイって噂が流れてたじゃないですか。
もちろんモモの介達が流した可能性もあるんですが、口伝とかでひっそり伝えてる一族とかがいる可能性もあるわけです。
シャンドラやリュウグウ王国のように、おそらく巨大な王国側だったと思われる国もいくつかあるにもかかわらず少なくともリュウグウ王国には空白の百年のことについて書かれた書物は無いと思われる。
しかし、あの時点で他の国と交流がなかったと思われるジャヤ(シャンドラ)にはもしかしたら空白の百年に関する書物があったのかもしれない。
そしてそれを隠すために書物を燃やした?
なんのために?自分たちが巨大な王国の仲間ということ?それとも来るべき時に何をするかの計画とかがあった?
訂正:シャンディアはシャンドラの遺跡では暮らしてなかった。シャンドラが亡びたのは800年前だ。でも敵(世界政府)に滅ぼされたにしては古代文字の刻まれた遺跡とか残ってておかしい
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
続き
いやねワノ国でカイドウを倒したのジョイボーイって噂が流れてたじゃないですか。
もちろんモモの介達が流した可能性もあるんですが、口伝とかでひっそり伝えてる一族とかがいる可能性もあるわけです。
シャンドラやリュウグウ王国のように、おそらく巨大な王国側だったと思われる国もいくつかあるにもかかわらず少なくともリュウグウ王国には空白の百年のことについて書かれた書物は無いと思われる。
しかし、あの時点で他の国と交流がなかったと思われるジャヤ(シャンドラ)にはもしかしたら空白の百年に関する書物があったのかもしれない。
そしてそれを隠すために書物を燃やした?
なんのために?自分たちが巨大な王国の仲間ということ?それとも来るべき時に何をするかの計画とかがあった?
訂正:シャンディアはシャンドラの遺跡では暮らしてなかった。シャンドラが亡びたのは800年前だ。でも敵(世界政府)に滅ぼされたにしては古代文字の刻まれた遺跡とか残ってておかしい
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
深く考えすぎでは?
まず会話を聞かれない前提でもし聞いた人物は消して来た、ただそれだけかと
最初の天竜人の名は誇るべき部分なのでそこを消すのはプライドが許さないでしょうし、
その誇りある名をわざわざ変える必要性もないかと
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
深く考えすぎでは?
まず会話を聞かれない前提でもし聞いた人物は消して来た、ただそれだけかと
最初の天竜人の名は誇るべき部分なのでそこを消すのはプライドが許さないでしょうし、
その誇りある名をわざわざ変える必要性もないかと