
なんと象主(ズニーシャ)は… 「800年前 罪を犯したジョイボーイの仲間でごさる!!!」との事であります。罪を犯していたのは分かっておりましたが、それが800年まえの出来事であり、さらにジョイボーイの仲間とは驚きであります。あれが関係して来ると思うのですが。
-画像はONE PIECE 第1040話より引用-
【月は夜明けを知らぬ君…】

-ONE PIECE 第919話より引用-
“月は夜明けを知らぬ君”
“叶わば その一念は”
“二十年を編む月夜に九つの影を落とし”
“まばゆき夜明けを知る君と成る”
これは光月おでんの妻トキが20年前に残した言葉であります。これこそが今回のジョイボーイとズニーシャ(象主)を考える上で重要なポイントになると考えています。
そこで上の言葉でありますが…
「君」=光月おでん
「九つの影」=赤鞘九人男
「夜明け」=開国
↑こう読み解く事ができそうなんですね。それでオロチは恐れおののいていたのです。その言葉をトキが残して今年で20年。いよいよ光月家の亡霊達が化けて出るぞと。
しかし、これだけじゃなさそう。
トキが生まれたのは「800年くらい前」なのです(第964話)。“トキトキの実”の能力で未来へと飛んで来たのです。トキ自身は「過去から逃げてきた…」と言いますが、

-ONE PIECE 第973話より引用-
世界がひっくり返る日を探しに来たんじゃないか?と光月おでんに言われていたんですね。何らかの目的を持って800年前から未来へと逃げて来ていた。その途中で光月おでんと出会う。
その光月おでんに出会う前の目的!!

-ONE PIECE 第973話より引用-
それもまた最期の言葉に含まれていたのではないか?となるんですよね。トキが800年の時を超えて探しに来たのも「夜明け」だったんじゃないか。
「二十年を編む月夜」→「八百年を編む月夜」
↑こう変換したなら…
「君」=ジョイボーイ
↑ここも変換できるのではないか。
そして 「九つの影」であります!!
光月おでんにとっての「九つの影」というのは家臣である赤鞘九人男であります。ではジョイボーイにとっての「九つの影」とは何になるのか。それこそが…

-ONE PIECE 第1040話より引用-
ジョイボーイの仲間とされるズニーシャ(象主)であって。この他にも8人の仲間というのがいたのではないか。ジョイボーイと9人の仲間達。その1人がズニーシャ(象主)ではないだろうか!?
【ズニーシャ(象主)と“くじらの樹”】

-ONE PIECE 第803話より引用-
ズニーシャ(象主)がジョイボーイの仲間との事ですけどね。ジョイボーイ(人間)の仲間に学名「ナイタミエ・ノリダ象」と呼ばれる象がいたという事じゃないと考えます。
おそらくチョッパーはズニーシャ(象主)とは話せない。その声を聞き取る事もできない。聞き取るには万物の声が聞けなければならない。ズニーシャ(象主)の声の主は…

-ONE PIECE 第817話より引用-
どうやら背中に生える“くじらの樹”に宿る何か(魂?)っぽいんですよね。つまり罪を犯したのは象ではなくて。“くじらの樹”に宿る何か(魂?)が罪を犯したのではないかと考えます。
罪を犯したからこうなっているのかも。
それは元々は人間であって。ジョイボーイの仲間だった人間が罪を犯し、ズニーシャ(象主)の背中にある“くじらの樹”に宿る事を余儀なくされたのではないか。
ジョイボーイの仲間だったのは…

-ONE PIECE 第967話より引用-
ロジャーと光月おでんが気配を感じた「巨大な何か」であり、「ナイタミエ・ノリダ象」そのものではないと考えています。その正体は人間の魂だと考えます。
【ジョイボーイと9人の仲間達】

-ONE PIECE 第970話より引用-
ワノ国の開国(=夜明け)をかけて光月おでんと9人の家臣が百獣海賊団と決闘。光月おでん達は敗北してしまうんですよね。それにより「明ける事のない永遠の夜」が始まったのです(第973話)。それから20年。
これと同じく…

-ONE PIECE 第395話より引用-
ジョイボーイと9人の仲間達というのも「世界の夜明け」をかけて20人の王達と戦って敗北したって事なのかも。では、そのジョイボーイの9人の仲間とは何なのか?です。
これこそが…

-ONE PIECE 第154話より引用-
“D”を名に持つ者なのかな?
つまり、
ジョイボーイの仲間だった者達が、その名前に“D”を入れて今に至るという考え方です。この考え方でいくと、ズニーシャ(象主)というのは“D”を名に持つ誰かの先祖という事になります。
・モンキー
・ゴール
・ポートガス
・マーシャル
・ハグワール
・トラファルガー
・ロックス
今のところ7つの姓に“D”がついております。
でもね〜

-ONE PIECE 第817話より引用-
光月家もジョイボーイの仲間だったんじゃないの?となるんですよね。ズニーシャ(象主)は光月家の何かを知っているっぽいんです。ポーネグリフを作ったのも光月家。
しかし 光月に“D”はない。
それでも、光月の“月”というのが“D”かも知れないと以前の記事に書かせて頂いております。実は光月家も“Dの一族”という可能性もあるかも。それならOKなんですけどね。まだハッキリしない。
そして、もう1つ!!
ジョイボーイにはズニーシャ(象主)を含めた9人の仲間達がいて、それが800年の時を経て「九つの影」を落とすとします。ここに“D”というのが密接に絡むなら…

-ONE PIECE 第576話より引用-
世界政府との戦いというのは、ジョイボーイ(=ルフィ?)と9人の“Dの一族”にならなければ辻褄が合わないんですね。これはどうやら違うっぽいのです。

-ONE PIECE 第972話より引用-
その“巨大な戦”の主役達というのにキッド達も入っているっぽい。最悪の世代というのが重要なキーワードになっているんです。
そこで、
ひとまず“D”は置いておくのが良いのかも。
この記事ではまず…

-ONE PIECE 第1040話より引用-
ジョイボーイの「仲間」という存在が出て来た事をクローズアップしたいです。これはトキが残した「九つの影」というのに繋がって行くと考えます。
ジョイボーイには9人の仲間がいた。
いや、
光月おでんと揃えるなら…

-ONE PIECE 第963話より引用-
元々は10人の家臣だったのが、1人だけ変なのか混ざっていて9人になりましたよね。カン十郎の存在です。ジョイボーイも10人の仲間がいて、そのうちの1人を排除して9人の仲間がいたって事かも。
ズニーシャ(象主)というのは、その中の1人じゃないかなと。
まだまだ色々と考えたいです!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
わおー!(°□°;)
辞世の句の「二十年」を「八百年」に変換してからの…
「君」が「ジョイボーイ」とできるのではと。
そして「九つの影」へと(ズニーシャ含む)。
そこから「Dの一族との…」という。
なるほど、と思い読まさせて頂きました!
いつも筋道を立てて考えてられますね(^^♪
あるかも知れないですよね!
光月家とミンク族が待つのが、「世界の夜明け」ですよね。
ズニーシャは世界の夜明けの事態にあたって、何らかの役目を待ち続けてるのだろうかと…。
ズニーシャの罪が「巨大な王国」が滅びたことに関係してる?なら、何らかの働きをすることで背負ってる罪を償うことができるんじゃないかなと。
私は上手く繋がらないのですが、巨大な王国の王族と月の民とのハーフとして誕生したDの一族の王がジョイボーイなのだろうか?と。汗
で、イムの祖先?月の民の王族と青海人とのハーフとして誕生したDの一族の王がイムだったりと。汗
自分で書いていても、よくわかんないんとこもあるんですが。笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
わおー!(°□°;)
辞世の句の「二十年」を「八百年」に変換してからの…
「君」が「ジョイボーイ」とできるのではと。
そして「九つの影」へと(ズニーシャ含む)。
そこから「Dの一族との…」という。
なるほど、と思い読まさせて頂きました!
いつも筋道を立てて考えてられますね(^^♪
あるかも知れないですよね!
光月家とミンク族が待つのが、「世界の夜明け」ですよね。
ズニーシャは世界の夜明けの事態にあたって、何らかの役目を待ち続けてるのだろうかと…。
ズニーシャの罪が「巨大な王国」が滅びたことに関係してる?なら、何らかの働きをすることで背負ってる罪を償うことができるんじゃないかなと。
私は上手く繋がらないのですが、巨大な王国の王族と月の民とのハーフとして誕生したDの一族の王がジョイボーイなのだろうか?と。汗
で、イムの祖先?月の民の王族と青海人とのハーフとして誕生したDの一族の王がイムだったりと。汗
自分で書いていても、よくわかんないんとこもあるんですが。笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
象主(ズニーシャ)に歩くように命令したのは、ジョイボーイだと考えています。
もしも、ジョイボーイが初代の光月家だとすれば、モモの助が命令できたのも納得できます。
かつては、光月家=ジョイボーイ=Dの一族もある巨大な王国で暮らし、近くに暮らしていた象主(ミンク族)とは、いざという時お互いの国を守るために戦うことを約束していたと考えています。
なので、ミンク族たちとも兄弟分であり、運命を共にした関係性なのでしょう。
しかし、800年前に起きた20人の王たちとの戦いの際に、はめられてしまいある巨大な王国を襲ってしまった・・・もしくは、国を助けられなかったのではないか。
約束を守れなかったことに対して、罪の意識を持ったズニーシャ。
なんとか生き残ったジョイボーイは、落ち込んでいるズニーシャを見かねて、ミンク族とロードポーネグリフを守るよう歩き続けろと命令したのではないでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
象主(ズニーシャ)に歩くように命令したのは、ジョイボーイだと考えています。
もしも、ジョイボーイが初代の光月家だとすれば、モモの助が命令できたのも納得できます。
かつては、光月家=ジョイボーイ=Dの一族もある巨大な王国で暮らし、近くに暮らしていた象主(ミンク族)とは、いざという時お互いの国を守るために戦うことを約束していたと考えています。
なので、ミンク族たちとも兄弟分であり、運命を共にした関係性なのでしょう。
しかし、800年前に起きた20人の王たちとの戦いの際に、はめられてしまいある巨大な王国を襲ってしまった・・・もしくは、国を助けられなかったのではないか。
約束を守れなかったことに対して、罪の意識を持ったズニーシャ。
なんとか生き残ったジョイボーイは、落ち込んでいるズニーシャを見かねて、ミンク族とロードポーネグリフを守るよう歩き続けろと命令したのではないでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「君」がルフィで
「九つの影」がルフィ以外の麦わらの一味とか
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「君」がルフィで
「九つの影」がルフィ以外の麦わらの一味とか
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ワンピース世界の生物と比較してズニーシャの千年を超える年齢は桁外れに長いと言えます。
だとすれば、ズニーシャの寿命に「オペオペの実」が関わっている可能性があります。
オペオペの実の「最上の業」によって「不老手術」を行うことができ、その方法とは「肉体」と「魂」を切り離す手術であると考えます。
そこから考えると、ズニーシャに宿る魂の元々の持ち主が「不老手術」を受け、魂のみ巨象に入れられている状態であると考えることができます。
人間→ 魂 →巨象
よく言われる通りイム様は不老の存在であると考えます。
ズニーシャの「三重の目」がイム様と共通することから、ズニーシャは不老手術を受けていると考えることができます。
76巻761話タイトル「オペオペの実」で不老手術についてのセリフが登場した際、ドフラミンゴの「鳥かご」で傷ついたゾウが暴れる様子が描かれました。根拠としては弱いですが、ズニーシャと「不老」を繋ぐものとしてあげておきます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ワンピース世界の生物と比較してズニーシャの千年を超える年齢は桁外れに長いと言えます。
だとすれば、ズニーシャの寿命に「オペオペの実」が関わっている可能性があります。
オペオペの実の「最上の業」によって「不老手術」を行うことができ、その方法とは「肉体」と「魂」を切り離す手術であると考えます。
そこから考えると、ズニーシャに宿る魂の元々の持ち主が「不老手術」を受け、魂のみ巨象に入れられている状態であると考えることができます。
人間→ 魂 →巨象
よく言われる通りイム様は不老の存在であると考えます。
ズニーシャの「三重の目」がイム様と共通することから、ズニーシャは不老手術を受けていると考えることができます。
76巻761話タイトル「オペオペの実」で不老手術についてのセリフが登場した際、ドフラミンゴの「鳥かご」で傷ついたゾウが暴れる様子が描かれました。根拠としては弱いですが、ズニーシャと「不老」を繋ぐものとしてあげておきます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
主様へ
今回の記事は悪い記事かも。。。
核が朧げだし、方向性も定まりきっていない。
大事な題材に対する考察記事なので、もっと核心をついた考えがまとまるまで記事にしない方がよいかもです。
気分を害されたなら申し訳ないですが、私はこの研究室の主様の考察が好きなので、もっともっと鋭い考察を楽しませてもらいたい!
勝手言ってるかもしれませんが、今後もハッとする考察を楽しみに読ませてもらいます。すいません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
主様へ
今回の記事は悪い記事かも。。。
核が朧げだし、方向性も定まりきっていない。
大事な題材に対する考察記事なので、もっと核心をついた考えがまとまるまで記事にしない方がよいかもです。
気分を害されたなら申し訳ないですが、私はこの研究室の主様の考察が好きなので、もっともっと鋭い考察を楽しませてもらいたい!
勝手言ってるかもしれませんが、今後もハッとする考察を楽しみに読ませてもらいます。すいません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
管理人さんらしいとんでもない切り口の考察ですね!二十年を八百年に変換するのがちょっと私には理解出来ないんですが(笑)ミスリードの可能性はなくはない。いやはや…とんでも切り口です。
可能性で言えばこちらもとんでもなく低いですが、記事を読んでてふと、むしろ象主自体がジョイボーイだった可能性もあるのかも!?なんて妄想が膨らみました(笑)モモが言う「仲間」って情報は象主から聞いた話が濃厚??だとして、象主にはかつてジョイボーイやった記憶はなく、ふぁ~っとなんとなくジョイボーイを知ってる(仲間だったような…ぐらいの)感覚。もちろん象主の方が古くから存在してるはすなので象主そのものに変身させられたというよりは象主の中に閉じ込められた。若しくは管理人さんの推察のようにくじらの木に封じられ(宿り?)象主と繋がってるとか。
ジョイボーイ≠象主説でした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
管理人さんらしいとんでもない切り口の考察ですね!二十年を八百年に変換するのがちょっと私には理解出来ないんですが(笑)ミスリードの可能性はなくはない。いやはや…とんでも切り口です。
可能性で言えばこちらもとんでもなく低いですが、記事を読んでてふと、むしろ象主自体がジョイボーイだった可能性もあるのかも!?なんて妄想が膨らみました(笑)モモが言う「仲間」って情報は象主から聞いた話が濃厚??だとして、象主にはかつてジョイボーイやった記憶はなく、ふぁ~っとなんとなくジョイボーイを知ってる(仲間だったような…ぐらいの)感覚。もちろん象主の方が古くから存在してるはすなので象主そのものに変身させられたというよりは象主の中に閉じ込められた。若しくは管理人さんの推察のようにくじらの木に封じられ(宿り?)象主と繋がってるとか。
ジョイボーイ≠象主説でした。