【ワンピース考察】トラファルガー・ローの“忌み名”「ワーテル」とは

トラファルガー・“D”・ワーテル・ロー -ワンピース最新考察研究室.763
忌み名である「ワーテル」とは何なのか!?
何回も取り上げてますけどね!! 改めて行きましょう。ただ、コミックス未収録(既刊106巻)の情報が出て来ます。コミックス派さんはご遠慮くださいませ。もちろんアニメ派さんも。
-画像はONE PIECE 第763話より引用-

【本当は人に教えちゃいけねェ名前】

「D」は隠し名 「ワーテル」は忌み名で… -ワンピース最新考察研究室.763
-ONE PIECE 第763話より引用-
ローの本名(フルネーム)はトラファルガー・“D”・ワーテル・ロー。ベビー5とバッファローの3人で本名の“言い合いっこ”をしたんですよね。ローの方は半ば強制的に。それで本当は人に教えちゃいけねェ名前を告白。
ポイントはまず3つ。
・「D」は隠し名
・「ワーテル」は忌み名
・ウチの家族は代々
ローの家系は代々“何か”であり、その事で「D」と「ワーテル」という2つの名前を伏せる様にしていると思われます。ローの父親は名前を受け継がせているが、その理由までは告げていない。ただ人には教えちゃいけないよ、とだけ話していたのでしょう。
そして「隠し名」の方はですね…
コブラ「ネフェルタリ・D・リリィ」 -ワンピース最新考察研究室.1085
-ONE PIECE 第1085話より引用-
ネフェルタリ家のケースと同一であると考えています。20人の王達の1人であるネフェルタリ・リリィ女王はイム達に隠れて「ネフェルタリ・D・リリィ」を名乗っており、現在までネフェルタリ家は“D”という名前を伏せていた。
ネフェルタリ家は“最初の20人”の家系であり“D”の家系でもあった。こう明かされたのです。そこからローの「忌み名」について追って行きたいと思います!!

【ローの家族は代々…】

ローの父親はフレバンスという国一番の名医との事(第762話)。「珀鉛病」にも奔走していました。これだけでは根拠として薄いのかも知れませんが、おそらくローの家族は代々「医者」なんだと思うんです。
そこで「隠し名」と「忌み名」なのですが…
「ネロナ家」の「イム聖」 -ワンピース最新考察研究室.1086
-ONE PIECE 第1086話より引用-
“最初の20人”の「ネロナ家」の「イム聖」にローの家族(先祖)が関わっている可能性が高いと考えます。その「ネロナ・イム聖」というのが“虚の玉座”に座るイムであって。少なくとも800前から現在に至るまで生きているのかもね。
聖地マリージョアの国宝を利用するには不老でなければならない。だからこそドンキホーテ・ドフラミンゴは不老になろうと“オペオペの実”を追ったのです。現在イムが国宝を握っており、不老である可能性が高い。
医者であるローの家族(先祖)に“オペオペの実”の能力者がいて、その人物はイムに不老手術を施して死んでいた。そう考えると、イムや世界政府にとっては功績のある人物と言えるのかも知れません。
ローの家族(先祖)はイムの協力者!?
こうなるとまたリリィ女王との共通点が見出せそう。彼女はイムと共に“最初の20人”に列せられる人物でありながら、敵対した者達の名前“D”を持っていたのです。どこかの時点で“D”と繋がりを持ったのかな。
800年前のリリィ女王の“大失態” -ワンピース最新考察研究室.1085
-ONE PIECE 第1085話より引用-
そしてリリィ女王は“大失態”を演じ、“歴史の本文(ポーネグリフ)”が世界中に散らばらせるのに成功していたと考えられます。さらにリリィ女王は聖地マリージョアへの移住を拒否。リリィ女王はアラバスタ王国には帰らず… どこかへ。
こう考えて行くとですね…
・失踪したリリィ女王
・イムに不老手術を死んだローの先祖
↑ここに共通点があるのではないか。
どちらもイムの協力者であり“D”だとして。

【忌み名「ワーテル」とは】

ドフラミンゴ「ガキの頃のおれによく似てた…」-ワンピース最新考察研究室.752
-ONE PIECE 第752話より引用-
ドフラミンゴがローについて「ガキの頃のおれによく似てた」と言ってましたよね。どちらも世界を壊したいと言い、どちらも世界政府に大きな恨みを持っていました。
2人は境遇が似ているのかな?
ドフラミンゴは父親が聖地マリージョアに住むのをやめて下界に下りました。その家族だけが下界に下り、ドンキホーテ一族は今も天竜人として聖地で暮らしています。
この点がローも同じなのかも。
さらにリリィ女王との共通点です。
ローの直接の先祖(家族)は聖地マリージョアへの移住は拒否。しかしローに関係する家系が聖地マリージョアに移住し、今も天竜人として聖地マリージョアで暮らしている。その一族の名前というのが…
「D」は隠し名 「ワーテル」は忌み名で… -ワンピース最新考察研究室.763
-ONE PIECE 第763話より引用-
「ワーテル家」という名前なんじゃないかな?
例えばですね…
ローの先祖は元々「ワーテル」という姓であって、それで行くとローは「ワーテル・ロー」。しかしローの直系の先祖は「ワーテル」の名の代わりに「トラファルガー」を名乗った。だから「トラファルガー・ロー」。ただし「ワーテル家」の天竜人が聖地マリージョアにいる!?
「忌み名」というのは、そのまま“忌々しい名前”であって。けがらわしく不吉な名前。本来の「諱(いみな)」の意味は持たない。生前の名前だとか称号ではない。こういう事なのかな?と。
ただしローは天竜人ではない!!
ビビが天竜人ではないのと同じくです。しかしローの遠縁の家系は天竜人として暮らす。ドフラミンゴの家族以外のドンキホーテ一族が暮らしている様に。この考え方です。
“忌々しい名前”であっても決して捨ててはならない。だから「忌み名」として受け継いで来てはいる。かつての家族の罪を受け継いで来た。しかし同時に“D”も受け継いで来た。
トラファルガー・“D”・ワーテル・ロー -ワンピース最新考察研究室.763
-ONE PIECE 第763話より引用-
トラファルガー・“D”・ワーテル・ローというのは、そんな複雑な設定が乗っているんじゃないかな?と。まずネフェルタリ家についての設定があり、そしてドフラミンゴという人物の設定があり、そこにシャボンディ諸島編で作られたローの設定が乗っけられたのかも。
「ワーテル家」というのが天竜人で出て来る!!
「ワーテル家」の「○○聖」という人物がです!!
↑こう予想してみたいです!!
ここにイムの不老手術が関係しているのだが、ローの直系の先祖の家族だけは聖地マリージョアには移住せず、「トラファルガー」を名乗ってフレバンスで暮らして来た。どこかで“Dの意志”に共感する出来事があったのかな。ローもまた先祖を辿れば20人の王達に繋がるのではないだろうか。
どうなんでしょうね?
推移を見守りたいと思います!!

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さんおはようございます。ローも誕生日おめでとう
    天竜人の家系にワーテル家があると仮定して
    ローと相対するとなると、やはり神の騎士団の一員として出てくるんですかね。
    検索したらトラファルガーの海戦もワーテルローの戦いもナポレオンだよ
    絶対強いやつだよこれ(ガクガクブルブルワクワクテカテカ)

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さんおはようございます。ローも誕生日おめでとう
    天竜人の家系にワーテル家があると仮定して
    ローと相対するとなると、やはり神の騎士団の一員として出てくるんですかね。
    検索したらトラファルガーの海戦もワーテルローの戦いもナポレオンだよ
    絶対強いやつだよこれ(ガクガクブルブルワクワクテカテカ)

  3. ラッキーマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    まじブラボー。

  4. ラッキーマン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    まじブラボー。

  5. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    おはようございます♪
    > ローと相対するとなると、やはり神の騎士団の一員として出てくるんですかね。
    ↑面白くなりそうです!!
    ひとまずローは再起をはたす必要ありますけど、あれで終わりなんて誰も考えていないでしょうからね。
    神の騎士団絡みで謎が明らかになるのなら大歓迎です。
    ワクワクもしますよ!!

  6. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます このよのさんさん
    おはようございます♪
    > ローと相対するとなると、やはり神の騎士団の一員として出てくるんですかね。
    ↑面白くなりそうです!!
    ひとまずローは再起をはたす必要ありますけど、あれで終わりなんて誰も考えていないでしょうからね。
    神の騎士団絡みで謎が明らかになるのなら大歓迎です。
    ワクワクもしますよ!!

  7. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ラッキーマンさん
    楽しく読んで頂けたみたいで嬉しいです!!
    更に考えてみますね!!

  8. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます ラッキーマンさん
    楽しく読んで頂けたみたいで嬉しいです!!
    更に考えてみますね!!

  9. おいらくん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    これは考察もどきの妄言なんだが忌み名ワーテルってズニーシャみたいな感じでついたんじゃないか?
    ズニーシャって大昔に罪を犯して罰を受けてるけどワーテル一族は忌み名を罰として受けたとか
    まずワーテル一族はジョイボーイの仲間
    それで20人の王族(今の世界政府)と戦争になった
    まずローの名前の由来だと思われるトラファルガーの海戦もワーテルローの戦いもどちらも負け戦だったらしいから
    そこからワーテル一族が原因で巨大な王国側が敗北したのでは?と思った
    それによってワーテルの名は忌み名として付けられてDは隠し名として名乗ることを禁止させれたとか
    だからトラファルガーは無くなった性の代わりに付けられて
    本当は"トラファルガー・D・ワーテル"
    じゃなくて"ワーテル・D"だったんじゃね?
    あとついでのオペオペの実の考察
    オペオペの実のオペは"手術"を意味するオペレーションじゃなくて
    "機械類を操作する"意味のオペレーションって意味という考察があったからそこから考えたお粗末考察
    ドレスローザ編でドフラが言ってた"マリージョアの国宝"はかつて巨大な王国が所有してた兵器、もしくは古代兵器
    オペオペの実の能力者はマリージョアの国宝を起動させることができる
    オペオペの実のオペが機械類を操作するオペレーションだった場合に国宝を起動させることも可能かなと
    エッグベッドに出てきた巨大なロボもオペオペの実があればワンチャン起動できるかも(マリージョアの国宝と同じ原理なら)
    それともし機械類を操作する意味のオペレーションだったらメンテナンスやら修理やら何やらをするはずだからオペオペの何でもありな理由は辻褄があったりしないか?(電気ショックや物体の入れ替えなんかも使えたら便利そうだし)
    それにこれを上の考察と組み合わせると巨大な王国が負けた理由も解像度上がったりするかも
    不老手術は知らん
    それとオペオペの実の考察考えてるときに思いついたんだがオペオペの実で悪魔の実作った説ないか?
    どういうことかと言うと悪魔の実ってくっそ不味いらしいからその不味さの原因が人肉とかそういう系統だとするとオペオペの実のメスの部分に納得いくなあ〜って
    悪魔の実って人の願望の力みたいな話し合ったし大昔にはカラーズトラップみたいな悪魔の実と関係ない特殊能力を持つ人間がたくさんいたって考察あるし
    それを元にしてその特殊能力を持った人物の心臓をメスでくり抜いてその心臓に人格シャンブルズして加工したら悪魔の実になるとか
    それなら悪魔の実に意志が宿るのも納得かなと
    それにもし心臓が原材料なら悪魔の実を経由してなくてもマムがソルソル使えるのも分かる気がするし
    それとカン十郎の悪魔の実の能力って使い方変えたらカラーズトラップみたいなこと出来そうだよね
    なんで海に嫌われるかって言うと母なる海とか言うし自然とは別の力で作られた異物を世界が受けつけないから世界の強制力かなんかで排除しようとしてるとか
    もしくは巨大な王国の住人って月から来た説があるから泳ぎ方を知らなくてそれが宿主にも影響されちゃったとか

  10. おいらくん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    これは考察もどきの妄言なんだが忌み名ワーテルってズニーシャみたいな感じでついたんじゃないか?
    ズニーシャって大昔に罪を犯して罰を受けてるけどワーテル一族は忌み名を罰として受けたとか
    まずワーテル一族はジョイボーイの仲間
    それで20人の王族(今の世界政府)と戦争になった
    まずローの名前の由来だと思われるトラファルガーの海戦もワーテルローの戦いもどちらも負け戦だったらしいから
    そこからワーテル一族が原因で巨大な王国側が敗北したのでは?と思った
    それによってワーテルの名は忌み名として付けられてDは隠し名として名乗ることを禁止させれたとか
    だからトラファルガーは無くなった性の代わりに付けられて
    本当は"トラファルガー・D・ワーテル"
    じゃなくて"ワーテル・D"だったんじゃね?
    あとついでのオペオペの実の考察
    オペオペの実のオペは"手術"を意味するオペレーションじゃなくて
    "機械類を操作する"意味のオペレーションって意味という考察があったからそこから考えたお粗末考察
    ドレスローザ編でドフラが言ってた"マリージョアの国宝"はかつて巨大な王国が所有してた兵器、もしくは古代兵器
    オペオペの実の能力者はマリージョアの国宝を起動させることができる
    オペオペの実のオペが機械類を操作するオペレーションだった場合に国宝を起動させることも可能かなと
    エッグベッドに出てきた巨大なロボもオペオペの実があればワンチャン起動できるかも(マリージョアの国宝と同じ原理なら)
    それともし機械類を操作する意味のオペレーションだったらメンテナンスやら修理やら何やらをするはずだからオペオペの何でもありな理由は辻褄があったりしないか?(電気ショックや物体の入れ替えなんかも使えたら便利そうだし)
    それにこれを上の考察と組み合わせると巨大な王国が負けた理由も解像度上がったりするかも
    不老手術は知らん
    それとオペオペの実の考察考えてるときに思いついたんだがオペオペの実で悪魔の実作った説ないか?
    どういうことかと言うと悪魔の実ってくっそ不味いらしいからその不味さの原因が人肉とかそういう系統だとするとオペオペの実のメスの部分に納得いくなあ〜って
    悪魔の実って人の願望の力みたいな話し合ったし大昔にはカラーズトラップみたいな悪魔の実と関係ない特殊能力を持つ人間がたくさんいたって考察あるし
    それを元にしてその特殊能力を持った人物の心臓をメスでくり抜いてその心臓に人格シャンブルズして加工したら悪魔の実になるとか
    それなら悪魔の実に意志が宿るのも納得かなと
    それにもし心臓が原材料なら悪魔の実を経由してなくてもマムがソルソル使えるのも分かる気がするし
    それとカン十郎の悪魔の実の能力って使い方変えたらカラーズトラップみたいなこと出来そうだよね
    なんで海に嫌われるかって言うと母なる海とか言うし自然とは別の力で作られた異物を世界が受けつけないから世界の強制力かなんかで排除しようとしてるとか
    もしくは巨大な王国の住人って月から来た説があるから泳ぎ方を知らなくてそれが宿主にも影響されちゃったとか

  11. 匿名 より:

    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Ꭰの意思ってなんなんでしょうね。
    ルフィーはそれっぽいけど、黒ひげはお前じゃないと言われてる。
    Ꭰの意思はいつ生まれてなぜ引き継がれる様になったのか?悪魔の実の様な未来への希望?なら800年叶わなかったのか?Ꭰの意思を継ぐ者は複数いるのか?
    予想では無いですが原作、予想(断定してるものは受付けないですが)楽しんでます。

  12. 匿名 より:

    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Ꭰの意思ってなんなんでしょうね。
    ルフィーはそれっぽいけど、黒ひげはお前じゃないと言われてる。
    Ꭰの意思はいつ生まれてなぜ引き継がれる様になったのか?悪魔の実の様な未来への希望?なら800年叶わなかったのか?Ꭰの意思を継ぐ者は複数いるのか?
    予想では無いですが原作、予想(断定してるものは受付けないですが)楽しんでます。

タイトルとURLをコピーしました