
麦わらの一味の“海賊狩り”ロロノア・ゾロはワノ国にルーツがあるのかも。そんな風に考えてはいましたが、まさかの超大物の名前が出て来ましたね!! ゾロには大剣豪の血が流れているっぽい。
ー画像はONE PIECE第1023話より引用ー
【ゾロの血筋は霜月家にあり!?】

-ONE PIECE 96巻SBSより引用-
すでに96巻のSBSにて出ていたんですよね。「もしかして… ゾロの血筋って…!?」という様なコメントが尾田先生から出されていたのです。ロロノア・ゾロという名前ではありますが、その血筋はワノ国に辿る事ができそう。
ゾロの故郷は“東の海”のシモツキ村。その村を作ったのが霜月コウ三郎なる人物です。ゾロの師匠であるコウシロウの父親。今ゾロが腰にする2振りの刀(和道一文字&閻魔)の作成者です。霜月コウ三郎は「刀鍛冶にして剣豪」と言われる人物です。
この霜月コウ三郎が始め、コウシロウが引き継ぐ事になる道場で教えられている剣術が「霜月流(仮)」という事になるでしょうか。それをゾロも教わったからこそ…

-ONE PIECE 第1023話より引用-
ゾロと霜月牛丸の「剣の所作」が瓜二つって事なんでしょうね。おそらく「剣の所作」までも遺伝なんて話じゃないと思うんです。これは55年前に違法出国した霜月コウ三郎とワノ国の大名である霜月牛丸とに密接な関係がある事を示しているんだと思うんですね。
もしかすると、霜月コウ三郎と霜月牛丸は兄弟だった可能性もあるのかな。牛丸が嫡男(跡継ぎ)でコウ三郎が三男になるんでしょうか。何かあってコウ三郎は海外に出る事になる。
そこでゾロなんですが。
若き日の霜月牛丸とゾロとが瓜二つの件です。どうやら血縁関係にあるんでしょう。ただし、霜月牛丸の直系の子孫という訳ではないんでしょうね。ロロノア姓ですから。それでもゾロは霜月牛丸の血を受け継いでいる。
おそらく55年前に霜月コウ三郎と共にワノ国を違法出国した女性が霜月牛丸と密接な関係にあって。その女性がロロノア姓の男性と恋に落ちて… ってトコロでしょうか。
となると…

-ONE PIECE 第467話より引用-
ゾロも師匠のコウシロウ(&くいな)も皆んな血縁関係にあり、その先祖を辿れば霜月リューマになるって事になりそうです。
つまり血統が全てではない。
それならコウシロウも大剣豪でなけらばならない。数々の強敵との戦いを越えて来たからこそ、ゾロはリューマから受け継いだ才能を開花させつつある。こうなりそうです。
【ゾロは霜月家の宿命を背負う!?】

-ONE PIECE 第1023話より引用-
ゾロの血筋がワノ国にあり、大剣豪リューマの子孫である可能性が高くなりました。まず間違いなく霜月家の血を受け継いでいるのだと思うんです。
そこで1つ思うのは、このワノ国はゾロの冒険にとって通過点に過ぎない事なのです。この先も霜月家の血を受け継ぐ者としての冒険が続くって事なんじゃないか。そんな気がするんです。
なぜそう思うかというと…

-ONE PIECE 第955話より引用-
そもそも霜月コウ三郎は何を目的として違法出国したのか。ここが謎なんです。単に海外に出たかっただけなのだろうか。何らかの目的を持って海外に出た可能性があると思うんです。しかし、霜月コウ三郎の冒険はシモツキ村で終える事になる。
その目的をゾロが背負う事になるんじゃないのかな?と。それは宿命と言えるモノになって行くんじゃないか。ここなんですよね。
となると、ゾロの冒険の先に待っているだろう事です。何が待つのか。ここに霜月コウ三郎の違法出国の目的が絡んでいるんじゃないか。そして霜月リューマとの事もです。
【霜月コウ三郎の違法出国】

-ONE PIECE 第937話より引用-
ゾロの先祖かも知れない霜月リューマといえば、空飛ぶ“竜”を斬り捨てたという伝説ですよね。しかしながら、ゾロがカイドウ(龍)を斬り捨てるという事はなりませんでした。カイドウを倒すのはルフィであります。
ただ、この伝説は受け継ぐ事になるのかも。
そして霜月コウ三郎についてです。その人物は「刀鍛冶にして剣豪」と紹介されています。この人物の違法出国の目的が謎であり、そこにゾロの冒険が関わって来るのではないかなと。
・違法出国
・リューマの竜斬り
・刀鍛冶で剣豪
この3つのワードから何が導けるかって…

-ONE PIECE 第233話より引用-
↑この五老星が手にする刀に関する事しか思い浮かばないんですよ。ここに霜月家の宿命というのがあるんじゃないか。それにケリをつけるのがゾロ。こういった展開ではないかなと。
霜月リューマの“竜”に関する伝説というのは、カイドウ(龍)を飛び越えて「天“竜”人」へと行き着くんじゃないのかな。その子孫であるゾロによって、です。
刀鍛冶でもある霜月コウ三郎が違法出国したのは“初代鬼徹”を追っての事だったんじゃないか。ただし、探しても探しても五老星が持っている事を突き止められなかったのかも。それで旅を終えたのかな。

-ONE PIECE 第97話より引用-
イッポンマツの話では「今となっちゃ この世に“鬼徹”を使ってる剣士は一人もいねェ」という事だったんですよね。その刀を腰にすれば待つのは死だからです。少なくともイッポンマツは“初代鬼徹”が五老星によって所有されている事を知りません。一般には知られていないのかもね。
このイッポンマツの武器屋は“東の海”のローグタウンにあります。ここでゾロは“三代鬼徹”を手にするんですよね。このローグタウンの武器屋に“三代鬼徹”が存在した事と、霜月コウ三郎が“東の海”にシモツキ村を作る事には関連性があるのではないか。

-ONE PIECE 第955話より引用-
“三代鬼徹”は天狗山飛徹が打った刀です。そこまで年代の古い刀ではありません。霜月コウ三郎は“三代鬼徹”を手に違法出国したんじゃないのかな。海外に流出した“初代鬼徹”を追い求める為にです。
色んな事が繋がって来そうなんですよ。
おそらくゾロの冒険の先には世界政府との戦いが待っていると思うんです。そうなるのなら、まず間違いなく“初代鬼徹”の所有者(五老星)と対峙する事になる筈なんですけどね。
あの五老星が“初代鬼徹”を手にしている事に、大昔の霜月家が大きく関係してるんじゃないだろうか。元々は霜月家の剣豪が手にする“初代鬼徹”を奪うカタチで五老星が所有してるんじゃないのかな?
この“初代鬼徹”に関しては…

-ONE PIECE 第965話より引用-
なぜか海外からワノ国に戻ろうとしていたトキの両親(天月家)が関わっていた可能性もあります。しかし今回ゾロが霜月家の血筋である可能性が高まりましたので、こちらかも知れないと思いました。
遥か昔… 霜月家こそが“初代鬼徹”の謎に関係してるんじゃないか。ここにケリをつけるのが霜月家の血筋たるゾロなんじゃないか。55年前の違法出国の謎とも絡む様な気がしています。
どうなるか見守りたいです!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロは全く無自覚ですが、カイドウはゾロの斬撃に覇王色の覇気を感じたようです。
カイドウが『残る』というくらい深く斬り込めたのは、覇王色の証明だと言え、それは間違いない事でしょう。
しかし、ゾロが牛丸の血を引いていてリューマの直系の子孫であるのなら、それはゾロが覇王色を備えている根拠になるでしょう。
覇王色の覇気はそれが全てではありませんが、血統的な遺伝の確率が高いようです。
親が持っていなくても祖父母や先祖が持っていたら覚醒遺伝的に発現する事があるのかも?
ルフィとエースは親子共々覇王色を備えていますが、もしかしたら他に覇王色を備えている人物は先祖が王族や英雄だったりするのかも?
そう考えたら、リューマが覇王色を備えていた可能性は高いでしょうから、ゾロも血統的に受けついでいる可能性はあり、根拠にはなり得そうに思うのです!
また、ワノ国の大名家はことごとく滅び、最後の一人だった康イエは処刑され、おトコは血が繋がっていません。
もし、ゾロが霜月家の血を引いている事になれば、ワノ国から見れば、ゾロには大名に就任する資格があるはずです!
また、シモツキ村のコウシロウやコウ三郎もワノ国にとっては高貴な血筋の人間になるでしょう。
もしかしたら、ゾロに対し大名としてワノ国に残って欲しいという話が持ちかけられたりするかも?
しかし、モモの助や赤鞘達はゾロの夢、また麦わらの一味の夢を知っていますし、何よりゾロがそんなガラじゃない事も知っているでしょうから、それを願うならルフィが海賊王になり、ゾロが世界一の大剣豪になった後の話でしょう。
しかし、ゾロに大名になる資格は充分にあると言えるでしょう!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロは全く無自覚ですが、カイドウはゾロの斬撃に覇王色の覇気を感じたようです。
カイドウが『残る』というくらい深く斬り込めたのは、覇王色の証明だと言え、それは間違いない事でしょう。
しかし、ゾロが牛丸の血を引いていてリューマの直系の子孫であるのなら、それはゾロが覇王色を備えている根拠になるでしょう。
覇王色の覇気はそれが全てではありませんが、血統的な遺伝の確率が高いようです。
親が持っていなくても祖父母や先祖が持っていたら覚醒遺伝的に発現する事があるのかも?
ルフィとエースは親子共々覇王色を備えていますが、もしかしたら他に覇王色を備えている人物は先祖が王族や英雄だったりするのかも?
そう考えたら、リューマが覇王色を備えていた可能性は高いでしょうから、ゾロも血統的に受けついでいる可能性はあり、根拠にはなり得そうに思うのです!
また、ワノ国の大名家はことごとく滅び、最後の一人だった康イエは処刑され、おトコは血が繋がっていません。
もし、ゾロが霜月家の血を引いている事になれば、ワノ国から見れば、ゾロには大名に就任する資格があるはずです!
また、シモツキ村のコウシロウやコウ三郎もワノ国にとっては高貴な血筋の人間になるでしょう。
もしかしたら、ゾロに対し大名としてワノ国に残って欲しいという話が持ちかけられたりするかも?
しかし、モモの助や赤鞘達はゾロの夢、また麦わらの一味の夢を知っていますし、何よりゾロがそんなガラじゃない事も知っているでしょうから、それを願うならルフィが海賊王になり、ゾロが世界一の大剣豪になった後の話でしょう。
しかし、ゾロに大名になる資格は充分にあると言えるでしょう!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロの血筋がリューマに由来するのはまあ納得できるのですが、「牛マル様にそっくり」の方はここまで全くそういう話がほとんど出ていなかったので唐突感があります。康イエと牛鬼丸の発言を伏線と考えられなくもないですが、ヒョウ五郎と河松の間ではあれだけ意見が一致するのに、赤鞘含めほとんど反応もしないというのはちょっと奇妙なような。
メタですが、いつから考えていた設定なんでしょうね。。。
青雉の「素性を辿ると骨のある一味」には霜月家の血縁までカウントされていたんでしょうか。青雉のリサーチ力も大概凄い。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゾロの血筋がリューマに由来するのはまあ納得できるのですが、「牛マル様にそっくり」の方はここまで全くそういう話がほとんど出ていなかったので唐突感があります。康イエと牛鬼丸の発言を伏線と考えられなくもないですが、ヒョウ五郎と河松の間ではあれだけ意見が一致するのに、赤鞘含めほとんど反応もしないというのはちょっと奇妙なような。
メタですが、いつから考えていた設定なんでしょうね。。。
青雉の「素性を辿ると骨のある一味」には霜月家の血縁までカウントされていたんでしょうか。青雉のリサーチ力も大概凄い。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 雷斗さん
刀剣の黒刀化に覇王色の覇気は切っても切れないモノだと思うんですよね。そこからリューマは覇王色を纏わせる事で秋水を黒刀に成したのかなと。それをゾロも受け継いでいそうですけどね。
ゾロが大名なんてガラじゃないかもですね!!
決戦後のワノ国。将軍はモモの助だとして、各郷の大名をどうするか。花の都の他は荒野になっていますけど。ここも色々と問題が出るかもですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 雷斗さん
刀剣の黒刀化に覇王色の覇気は切っても切れないモノだと思うんですよね。そこからリューマは覇王色を纏わせる事で秋水を黒刀に成したのかなと。それをゾロも受け継いでいそうですけどね。
ゾロが大名なんてガラじゃないかもですね!!
決戦後のワノ国。将軍はモモの助だとして、各郷の大名をどうするか。花の都の他は荒野になっていますけど。ここも色々と問題が出るかもですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
>「牛マル様にそっくり」の方はここまで全くそういう話がほとんど出ていなかったので唐突感があります。
牛丸と一緒にいた狐(牛鬼丸)がゾロに何の反応もしてなかったんです。ここが最も気になる部分でして。河松が気づくくらいなら牛鬼丸も気づくでしょうに(笑
青キジは流石に鎖国国家ワノ国からシモツキ村の事情は知らないと思うんですけどね。あのセリフが布石になってたのは確かですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
>「牛マル様にそっくり」の方はここまで全くそういう話がほとんど出ていなかったので唐突感があります。
牛丸と一緒にいた狐(牛鬼丸)がゾロに何の反応もしてなかったんです。ここが最も気になる部分でして。河松が気づくくらいなら牛鬼丸も気づくでしょうに(笑
青キジは流石に鎖国国家ワノ国からシモツキ村の事情は知らないと思うんですけどね。あのセリフが布石になってたのは確かですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回の“要素”は「ゾロがまるでリューマの生まれ変わりであり、霜月牛丸ともウリ2つだった、すごい!」という部分だ。
この要素、要点じたいはとても素晴らしく、非の打ち所がなかったように思う。
しかしながら、、、
ゾロは運命的な何かを背負っている…というところまでは誰もが納得だと思うけど、それを「どのように明かすか?」も大切なポイントだった…ってことだね!
これまでのワンピースでは、過去エピソードなどを巧みに使って、これまでに至る流れを説明することが多かった。
そして過去エピソードではリアルタイム感こそ落ちてしまうものの、読者はしっかりと感情移入できていたと思う。
しかし今回は残念ながら「薄っぺらい言葉での解説」でおしまいとなってしまった。
これでは何も伝わってこない…って感じだよね。
剣の所作が似ているとしかいってるけど、どこがどう似ているとかわかんないしね。
これまでのワンピースの作風なら過去エピソードを描いて、その中で「リューマの使用する鬼斬りっぽい別の技」を表現していたことだろう。
しかし今回はそれが行われなかったんだよね。うーん。
また、河松の口頭の説明によると、ゾロとリューマもまた「隻眼の侍」として共通しているのだという。
この“隻眼”というポイントも、読者自身に気付かせてほしかったよね。
ここは正直「なんでそんな重要で盛り上がる情報を、河松の口から聞かないと行けないんだ!」と思った読者が多いはず!
リューマが戦う過去回を見て「うぉぉ!ゾロそっくりじゃん!しかも隻眼!!これは関係あるに違いない!!」って思いたかった読者はかなり多かったはずだ!
と、そんなこんなで少しさびしいカミングアウトの連続となったゾロとリューマの関係性。
これに関してはすでに取り返しがつかない状態になってしまったので、どこかのタイミング。別の形で挽回をはかってほしいところだよね!
遠い存在になってしまったゾロという大剣豪。感情移入しにくくなってしまった物語の流れ。
これがいかに持ち直せるかが、ここ数話におけるひとつの重要ポイントであるといえるだろう…!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回の“要素”は「ゾロがまるでリューマの生まれ変わりであり、霜月牛丸ともウリ2つだった、すごい!」という部分だ。
この要素、要点じたいはとても素晴らしく、非の打ち所がなかったように思う。
しかしながら、、、
ゾロは運命的な何かを背負っている…というところまでは誰もが納得だと思うけど、それを「どのように明かすか?」も大切なポイントだった…ってことだね!
これまでのワンピースでは、過去エピソードなどを巧みに使って、これまでに至る流れを説明することが多かった。
そして過去エピソードではリアルタイム感こそ落ちてしまうものの、読者はしっかりと感情移入できていたと思う。
しかし今回は残念ながら「薄っぺらい言葉での解説」でおしまいとなってしまった。
これでは何も伝わってこない…って感じだよね。
剣の所作が似ているとしかいってるけど、どこがどう似ているとかわかんないしね。
これまでのワンピースの作風なら過去エピソードを描いて、その中で「リューマの使用する鬼斬りっぽい別の技」を表現していたことだろう。
しかし今回はそれが行われなかったんだよね。うーん。
また、河松の口頭の説明によると、ゾロとリューマもまた「隻眼の侍」として共通しているのだという。
この“隻眼”というポイントも、読者自身に気付かせてほしかったよね。
ここは正直「なんでそんな重要で盛り上がる情報を、河松の口から聞かないと行けないんだ!」と思った読者が多いはず!
リューマが戦う過去回を見て「うぉぉ!ゾロそっくりじゃん!しかも隻眼!!これは関係あるに違いない!!」って思いたかった読者はかなり多かったはずだ!
と、そんなこんなで少しさびしいカミングアウトの連続となったゾロとリューマの関係性。
これに関してはすでに取り返しがつかない状態になってしまったので、どこかのタイミング。別の形で挽回をはかってほしいところだよね!
遠い存在になってしまったゾロという大剣豪。感情移入しにくくなってしまった物語の流れ。
これがいかに持ち直せるかが、ここ数話におけるひとつの重要ポイントであるといえるだろう…!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます バロンさん
これから徐々に明かされて行くんだと思うんです。少なからずワノ国とゾロとの関係は出てましたしね。あまり出し過ぎてしまうとインパクトが欠けてしまいますし。そこら辺の演出もあったのかなぁと。
これからリューマにしても霜月家にしてもシッカリ掘り下げて下さると思いますよ!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます バロンさん
これから徐々に明かされて行くんだと思うんです。少なからずワノ国とゾロとの関係は出てましたしね。あまり出し過ぎてしまうとインパクトが欠けてしまいますし。そこら辺の演出もあったのかなぁと。
これからリューマにしても霜月家にしてもシッカリ掘り下げて下さると思いますよ!!
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
なるほど・・・・コウ三郎の違法出国は「初代鬼徹」を追い求めたと管理人さんはお考えですね。しかし 残念ながらコウ三郎にはその「初代鬼徹」を突き止められずに冒険は終わった。
それも出国の理由としてはあり得ますね。
ボクは「瓜二つ」の記事では 同じ霜月家の血縁者同士での大名の跡目争いを避けるためだとばかり思ってましたが‥‥
違法とわかっていても出国したのだってよほどの理由がないと実行しませんでしょうから 管理人さんの言う霜月家の使命感から「初代鬼徹」を追い求めるというのも納得がいきます。
けれどもコウ三郎は移民としてたどり着いた東の海のとある土地を開墾して「シモツキ村」を作ったことは決してムダじゃないのは確かです。
その事があったからこそ コウ三郎の息子コウシロウの剣の道場で修業を積んで 村を出て 賞金稼ぎを 生業にしながらも最強の剣士「鷹の目のミホーク」を倒すことを目標に旅に出て 苦い敗北を味わい・・・今は「麦わらの一味」に身を置いてこうしてワノ国にやってくることができたのですから。
管理人さん あなたが書いてくださった部分👇
[太字][色:33CC00]<ゾロの冒険の先に待っているだろう事です。何が待つのか。ここに霜月コウ三郎の違法出国の目的が絡んでいるんじゃないか。>[/色][/太字]
いつかそれがゾロの手によって達成できればいいですよね。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
なるほど・・・・コウ三郎の違法出国は「初代鬼徹」を追い求めたと管理人さんはお考えですね。しかし 残念ながらコウ三郎にはその「初代鬼徹」を突き止められずに冒険は終わった。
それも出国の理由としてはあり得ますね。
ボクは「瓜二つ」の記事では 同じ霜月家の血縁者同士での大名の跡目争いを避けるためだとばかり思ってましたが‥‥
違法とわかっていても出国したのだってよほどの理由がないと実行しませんでしょうから 管理人さんの言う霜月家の使命感から「初代鬼徹」を追い求めるというのも納得がいきます。
けれどもコウ三郎は移民としてたどり着いた東の海のとある土地を開墾して「シモツキ村」を作ったことは決してムダじゃないのは確かです。
その事があったからこそ コウ三郎の息子コウシロウの剣の道場で修業を積んで 村を出て 賞金稼ぎを 生業にしながらも最強の剣士「鷹の目のミホーク」を倒すことを目標に旅に出て 苦い敗北を味わい・・・今は「麦わらの一味」に身を置いてこうしてワノ国にやってくることができたのですから。
管理人さん あなたが書いてくださった部分👇
[太字][色:33CC00]<ゾロの冒険の先に待っているだろう事です。何が待つのか。ここに霜月コウ三郎の違法出国の目的が絡んでいるんじゃないか。>[/色][/太字]
いつかそれがゾロの手によって達成できればいいですよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
初代鬼徹とゾロには何か待ってそうなんですよね。三代鬼徹を手にした事から運命の歯車が… なんて(笑
ここにシモツキ村ができる事と絡めたんですけど… もしそうなら壮大な話になりそうな。
期待して待ちたいです!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
初代鬼徹とゾロには何か待ってそうなんですよね。三代鬼徹を手にした事から運命の歯車が… なんて(笑
ここにシモツキ村ができる事と絡めたんですけど… もしそうなら壮大な話になりそうな。
期待して待ちたいです!!