
“縁”と書いて「くさり」。それを断ち切る為に来たと叫ぶヤマト。その父カイドウとの対決は必至であります。どんな戦いになるのでしょうね?
ー画像はONE PIECE 第1015話より引用ー
【カイドウとの“縁”を切りたいヤマト】

“父上”だろうが ヤマト…!!
その名を呼び捨てにするヤマトに対し、「父上」と呼びなさいと言うカイドウ。ヤマトはその“縁(くさり)”を切りに来たんだと言うのです。つけなければならないケジメがある様子です。
すでに物質的な“縁(くさり)”は切れてます。

鬼ヶ島から出られない様につけられていた手錠ならルフィが切ってくれてます。そこで「あいつはもう親でも何でもない!!!」と言ってましたので精神的な“縁(くさり)”も切れております。もはや感情の糸も切れているのです。
この上でまだ切らねばならない“縁(くさり)”があるというのです。それは一体何なんだ?ってトコロなんですよね。
【ヤマトとカイドウの訣別】
この第1015話のサブタイトルは“縁(くさり)”であります。そこで、3つの父子についてが描かれている事に気づかされます。どうも何かありそうだぞ、となる訳ですね!!

・サンジとジャッジ
・モモの助と錦えもん
・ヤマトとカイドウ
この3つを揃えて出したのは気になります。
そうは言ってもヤマトに関して父と子となると…

エース(父はロジャー)が浮かぶのですが、この第1015話ではチラリとも描かれません。これはコレで残しているっぽい。
さても、上の画像であります。
そんなに親父を嫌ってんのに
「手錠」はともかく
何 心までつながれちまってんだ!?
そうエースに言われたヤマトが…

龍の像を破壊するんですよね。カイドウの力の象徴である“龍”の像の首を落とすのです。この話は第1016話以降に出て来るのかも知れません。カイドウはエースが破壊したモノと思っているのかも。
やはり この時点で心の“縁(くさり)”は切れてます。
その上で何を切らねばならないかとなると、サンジとジャッジの事が関係するんじゃないかと思えるんですよね。第870話“訣別”のワンシーンであります!!

だから認めろ!!!
お前はおれの父親じゃねェっ!!!
ヴィンスモーク・ジャッジ!!!
二度とおれ達の前に現れるな!!!
こう言われたジャッジは「わかった」と認めるんですよね。もうサンジにも、ゼフのいる“東の海”にも近づかない事を約束するんです。(しかし ジェルマ66は再びサンジの前に現れると予想されます)
これと同じ事をヤマトもしなければならないって事になるでしょうか。カイドウに「父と子の関係ではない」と認めさせねばならない。カイドウの方が切ってくれない“縁(くさり)”を切らなければならないのです。
そうでなければ“訣別”できない!!
ただし、ヤマトにカイドウが倒せるとは思えないのです。カイドウに認めさせる事なんて出来ないのではないかと思えるんですよね。カイドウを倒すのは…

ルフィなんだろうと思うからです!!
ならば、ルフィの復活を待って2人がかりでカイドウを倒す展開になるのだろうか。そうなるとルフィの力を借りて“縁(くさり)”を切るという事になるんです。この問題はヤマト自身の問題であり、ヤマト単独で為さねばならない様な気がするんです。
だったら… どうなるのかな?
【ヤマトを縛るカイドウの“くさり”】

↑この2人の戦いというのは…
・“縁”を切りたいヤマト
・“縁”を切りたくないカイドウ
この構図になるんですよね。
その戦いの流れでカイドウが死んでしまうのはアリです。ただし逆はあり得ない!! カイドウからすれば絶対にヤマトを死なす訳にはいかない筈なんです。それこそ“縁”が切れてしまいます。ある種ヤマトの望みが叶うカタチになります。

カイドウにとってヤマトの存在というのは、おそらく新鬼ヶ島の将軍に据えるだけのモノなんでしょうね。カイドウに“親子の情”は無いのではないかと思えるんです。それがあるならヤマトが悪者になりかねません。カイドウに“親子の情”があるにしても僅かなモノではないかと思うのです。利用したいだけ。
そうなると、カイドウは徹底的な暴力による“恐怖”でヤマトを縛りつけようとしてくる筈です。ただし死なせはしない。カイドウとの“縁”を切りたいという心を折りにかかって来るのではないかな。それこそ第999話のエースとの会話がクローズアップされそう。

何 心までつながれちまってんだ!?
実はまだ心の“くさり”は切れてないのかも。この時、ヤマトが龍の像を破壊してエースに意志を表明するのですが、肝心のカイドウは不在だったんですよね。振り返れば、ヤマトが登場してから今までカイドウと対峙するシーンは皆無です。この第1015話が初なんです!!
ヤマトの話では…

幼少期から何度もカイドウに殴られて来たらしいですし、挑む度に返り討ちにあっていたそうです。これがトラウマになっているのかいないのか。
カイドウがヤマトを縛る“縁(くさり)”とは“恐怖”なんじゃないか!?
つまり、カイドウを倒せなくても良い!! その“恐怖”に打ち勝つ事が出来れば良い!! どれだけボコボコにされようが決して心を折る事なく立ち向かう事が出来たなら、本当の意味でヤマトはカイドウとの“縁(くさり)”を切る事が出来るのかも。そうなればヤマトの勝ちなんです。
最後の最後まで心さえ折られずに済んだなら、もうあとはルフィに任せて良い。ヤマトにとっての家族問題(くさり)のケリはついてる。こういうカタチにするんじゃないかなぁと考えてます。
僕は、これからカイドウはヤマトの中にある恐怖心を煽って来る様な気がしてます。それに対してヤマトもゾクッとする描写を入れて来るんじゃないかなぁと。そこを乗り越えられるかがポイントの様な気がするんですよね。
【サンジとモモの助、そしてヤマト】
なぜヤマトの事で“恐怖”や“トラウマ”を出すかと言いますと、この第1015話に出る父子に共通点があるんじゃないかと思えたからなんです。特に子供の方です。

第838話で、イチジとニジを見たサンジが震えているんです。徹底的な暴力によってトラウマを植え付けられていたのです。

モモの助も同じくですよね。高所恐怖症の原因はカイドウにあるのです。これは必ずや克服するモノだろうと思います。
ここにヤマトが続くかどうかなんですよ。ヤマトもまたその人生において“恐怖”や“トラウマ”が影を落としてるんじゃないのかな?
見守りたいですね!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
管理人さん おはこんばんちは(って言っても絶対わかんないよね(笑))
ヤマトとカイドウ 相容れぬ親子・・・
しかし カイドウ オヤジなのに自分の子に爆弾付きの手錠をつけるんだもんな ・・・ 爆弾が本物だと知ったヤマトは
[太字][色:6600CC]「畜生 あの牛ゴリラめ~ 僕を殺す気だった!!! よくわかった あいつは親でも何でもない!!」[/色][/太字]と 心底 頭にきてましたもんね
[太字][色:FF0000]<カイドウを倒せなくても良い!! その“恐怖”に打ち勝つ事が出来れば良い!! どれだけボコボコにされようが決して心を折る事なく立ち向かう事が出来たなら、本当の意味でヤマトはカイドウとの“縁(くさり)”を切る事が出来るのかも。そうなればヤマトの勝ちなんです。>[/色][/太字]
👆管理人さんの書かれたこの部分こそ ヤマトの本懐ってヤツなんじゃないでしょうかね。
ちょっとニュアンスが違うかもしれませんが
ローがドフラミンゴと対峙した時に言っていた13年前のけじめ・・・[太字][色:0000FF]「コラさんの本懐」[/色][/太字]というのとなんとなく似ている気がします。
カイドウとの”縁”を切ること・・・それが[太字][色:6600CC]「ヤマトの本懐」[/色][/太字]というか けじめみたいな。
・・・・・ん?
っていうことは・・・
前話エピソード「1014話 人生の大根役者」にてボクは[太字]”ヤマトはモモたちと離れていてよかった!”[/太字]とタイトルづけして
[太字][色:FF0000]<その場に(ヤマトが)いたとしても カン十郎の描いたニセおでんに騙されていましたよね。なぜならヤマト自身はカン十郎の能力を知らないのですから。
と、なると ヤマトも菊と同じように 確実にニセおでんに斬り倒されていました。
その場にヤマトがいなかったことによって カン十郎の描いたニセおでんに騙される事は避けられましたからね。>[/色][/太字]
👆[太字][色:FF0000]<>[/色][/太字]で囲った部分がまさに ビンゴ!!!って確実に思えるようになりましたよ(‘◇’)ゞ
管理人さん、あなたからのお返事コメントは
[太字][色:0000FF]<あの場にヤマトがいると色々と描写しなくてはならない事が増えたっぽい気がするんですよね。そうなるとカン十郎の事だとかがボヤけそうな…。
まぁでもヤマトとカイドウが出会うまでに何か描いておきたい事がありそうな。ここがポイントなのかもですね!!>[/色][/太字]
そう、管理人さんがおっしゃってくれた「いろいろと描写しないといけない事」が増えていました!
そのヤマトが今、父親のカイドウと対峙しています。
ヤマト自身の手でカイドウとの親子の問題に決着をつけないといけない役目があるのに カン十郎の描いた”ニセおでん”にだまされて斬られて余計な深手を負っていたら それこそ目も当てられなかったですよ(;’∀’)
ヤマトは一階屋根裏を離れたことで
[絵文字:v-40][太字][色:660000]「いてはいけない時に いてはいけない場所」[/色][/太字][絵文字:v-40] には離れていて避けることができました
さあて、あとは・・・ヤマトがどうカイドウとの縁切りにアクションを起こすか、だ(^_-)-☆
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
管理人さん おはこんばんちは(って言っても絶対わかんないよね(笑))
ヤマトとカイドウ 相容れぬ親子・・・
しかし カイドウ オヤジなのに自分の子に爆弾付きの手錠をつけるんだもんな ・・・ 爆弾が本物だと知ったヤマトは
[太字][色:6600CC]「畜生 あの牛ゴリラめ~ 僕を殺す気だった!!! よくわかった あいつは親でも何でもない!!」[/色][/太字]と 心底 頭にきてましたもんね
[太字][色:FF0000]<カイドウを倒せなくても良い!! その“恐怖”に打ち勝つ事が出来れば良い!! どれだけボコボコにされようが決して心を折る事なく立ち向かう事が出来たなら、本当の意味でヤマトはカイドウとの“縁(くさり)”を切る事が出来るのかも。そうなればヤマトの勝ちなんです。>[/色][/太字]
👆管理人さんの書かれたこの部分こそ ヤマトの本懐ってヤツなんじゃないでしょうかね。
ちょっとニュアンスが違うかもしれませんが
ローがドフラミンゴと対峙した時に言っていた13年前のけじめ・・・[太字][色:0000FF]「コラさんの本懐」[/色][/太字]というのとなんとなく似ている気がします。
カイドウとの”縁”を切ること・・・それが[太字][色:6600CC]「ヤマトの本懐」[/色][/太字]というか けじめみたいな。
・・・・・ん?
っていうことは・・・
前話エピソード「1014話 人生の大根役者」にてボクは[太字]”ヤマトはモモたちと離れていてよかった!”[/太字]とタイトルづけして
[太字][色:FF0000]<その場に(ヤマトが)いたとしても カン十郎の描いたニセおでんに騙されていましたよね。なぜならヤマト自身はカン十郎の能力を知らないのですから。
と、なると ヤマトも菊と同じように 確実にニセおでんに斬り倒されていました。
その場にヤマトがいなかったことによって カン十郎の描いたニセおでんに騙される事は避けられましたからね。>[/色][/太字]
👆[太字][色:FF0000]<>[/色][/太字]で囲った部分がまさに ビンゴ!!!って確実に思えるようになりましたよ(‘◇’)ゞ
管理人さん、あなたからのお返事コメントは
[太字][色:0000FF]<あの場にヤマトがいると色々と描写しなくてはならない事が増えたっぽい気がするんですよね。そうなるとカン十郎の事だとかがボヤけそうな…。
まぁでもヤマトとカイドウが出会うまでに何か描いておきたい事がありそうな。ここがポイントなのかもですね!!>[/色][/太字]
そう、管理人さんがおっしゃってくれた「いろいろと描写しないといけない事」が増えていました!
そのヤマトが今、父親のカイドウと対峙しています。
ヤマト自身の手でカイドウとの親子の問題に決着をつけないといけない役目があるのに カン十郎の描いた”ニセおでん”にだまされて斬られて余計な深手を負っていたら それこそ目も当てられなかったですよ(;’∀’)
ヤマトは一階屋根裏を離れたことで
[絵文字:v-40][太字][色:660000]「いてはいけない時に いてはいけない場所」[/色][/太字][絵文字:v-40] には離れていて避けることができました
さあて、あとは・・・ヤマトがどうカイドウとの縁切りにアクションを起こすか、だ(^_-)-☆
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
アラレちゃんはわかります(笑
さてさてヤマトであります。誰しもがココで決着がつくとは思っていない筈でして。それでもヤマトはヤマトでカイドウとのケリをつけるなら何があるかなぁと考えました。ひねり出したのが今回の記事でして。
仰る通り、これまでの流れがあっての今回の対峙になってそうですよね。色々な事が繋がって、それぞれの結末へと向かうんでしょうね。とても面白い構成だと思います。
どうなるか楽しみですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
アラレちゃんはわかります(笑
さてさてヤマトであります。誰しもがココで決着がつくとは思っていない筈でして。それでもヤマトはヤマトでカイドウとのケリをつけるなら何があるかなぁと考えました。ひねり出したのが今回の記事でして。
仰る通り、これまでの流れがあっての今回の対峙になってそうですよね。色々な事が繋がって、それぞれの結末へと向かうんでしょうね。とても面白い構成だと思います。
どうなるか楽しみですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回の最後、ヤマトがルフィと一緒に海に出たいという意思を明言しましたね。
これは素直にそうなる前フリなのでしょうか。
それとも逆に結局は仲間にならないのでしょうか。
ヤマトが仲間入りする上では「何の役職を割り当てるか不明」「日誌を読んで真相を知ってしまってる可能性」この2つがネックになってくるんですよね。
ここがどうなるか明確にされないと難しそうです。
それに「ルフィと海に出る」というのがどういう意味かですね。
ワノ国編の後は巨大な戦いに繋がっていくんだとしたら、必ずしもサニー号に乗らなくても百獣海賊団の残党を束ねてルフィの同盟相手や傘下として参戦というのも考えられますからね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回の最後、ヤマトがルフィと一緒に海に出たいという意思を明言しましたね。
これは素直にそうなる前フリなのでしょうか。
それとも逆に結局は仲間にならないのでしょうか。
ヤマトが仲間入りする上では「何の役職を割り当てるか不明」「日誌を読んで真相を知ってしまってる可能性」この2つがネックになってくるんですよね。
ここがどうなるか明確にされないと難しそうです。
それに「ルフィと海に出る」というのがどういう意味かですね。
ワノ国編の後は巨大な戦いに繋がっていくんだとしたら、必ずしもサニー号に乗らなくても百獣海賊団の残党を束ねてルフィの同盟相手や傘下として参戦というのも考えられますからね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
僕は役職は何とでもなると考えてます。それこそ戦闘員でも良さそう。やはり日誌の件と「(人の)夢」が僕は気になってます。ここがハッキリしなくては海に出ても仕方がないように思います。
本音を言えば、仲間になろうがどちらでも構わないんですけどね。色々と考えるには面白いお題だと思います!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
僕は役職は何とでもなると考えてます。それこそ戦闘員でも良さそう。やはり日誌の件と「(人の)夢」が僕は気になってます。ここがハッキリしなくては海に出ても仕方がないように思います。
本音を言えば、仲間になろうがどちらでも構わないんですけどね。色々と考えるには面白いお題だと思います!!