【ポーネグリフの解放】800年前のリリィ女王の“大失態”とは

800年前のリリィ女王の“大失態” -ワンピース最新考察研究室.1085
“D”とは何であるのか。そこには800年前のリリィ女王の“大失態”が起因しているという話。一体何があったんでしょうね。“歴史の本文(ポーネグリフ)”が大きく関係しているそうですが…。
-画像はONE PIECE 第1085話より引用-

【あの日のリリィのミス】

“D”とは… かつて我々が敵対した者達の名だ -ワンピース最新考察研究室.1085
-ONE PIECE 第1085話より引用-
まず“D”というのは、イムから見て「我々(=20人の王達)」に敵対した者達の名前であるという事。コブラ王によると「イム」なる名前は“最初の20人”に連なるものっぽいですからね。「敵対した者達」とは「ある巨大な王国」を指し、その王国に関して“D”というのが意味を持つのでしょう。
ひとまず“D”の意味は置きまして。
近年各地に“D”が湧き出て来たというのは、「隠し名」として持っていた“D”を名乗り出す者達が出て来ているって事なんでしょうね。モンキー・D・ルフィなどの様にオープンにしていた者達とは違って、ローの様なパターンで“D”を隠し持っていた者達が名乗り出している。
ただし、その者達は「己の名の意味も知らぬ“抜け殻”共…」とイムは言います。そうは言ってもルフィもサウロも“D”の意味を知りませんでしたからね。多くの“D”を名に持つ者はその意味を知らないと考えて良さそう。おそらく意味を知れば“抜け殻”ではなくなるのかな。
何にせよ、この近年“D”が世界各地で湧き出ている事にリリィ女王の“大失態”というのが原因となっている(=起因している)。すなわち世界に“D”の名が広まっている事にリリィ女王が関係しているのです。
それだけではなく…
リオ・ポーネグリフとは -ワンピース最新考察研究室.301
-ONE PIECE 第301話より引用-
リリィのミス(=大失態)がなければポーネグリフが世界中に散らばる事はなかったと続けているんですね。あの日のリリィ女王のミスによって…
・“D”の名前
・ポーネグリフ
この2つが世界中に広まってしまっている事が問題なのです。中でも「ポーネグリフの解放」というのがイムをトップとする(後の)世界政府にとっての「最悪のシナリオ」だった。おそらくリリィ女王は「ミス」だと説明していた。しかし「計画的」だったんでしょうね。ミスだと嘘をついていた。

【ポーネグリフの解放】

イムにとって忌々しい遺物であるポーネグリフ。これを世界中に解放したのは何者なのか。これはもう光月家って事で良いと思うんです。そもそもポーネグリフを作ったのが“石工の一族”であるワノ国の光月家。
ゾウのロードポーネグリフは光月家の家紋と共に -ワンピース最新考察研究室.967
-ONE PIECE 第967話より引用-
光月家がゾウにロードポーネグリフを運び込んだのであり、その時に家紋を残したのだと思うんです。光月家によってワノ国からゾウへ、です。それを示すのが家紋なんじゃないかな。
そして光月家は黄金都市シャンドラにもポーネグリフを運び込んでいて。その光月家の足跡を示すのがですね…
シャンドラの遺跡に無造作に残された古代文字 -ワンピース最新考察研究室.272
-ONE PIECE 第272話より引用-
その遺跡に無造作に残された古代文字にあると思うのです。文字の刻み方がポーネグリフと同じなんですね。それはつまりポーネグリフに文字を刻んだ光月家の仕業である事を示しているんだと考えます。では遺跡には何と刻まれているのか。
「真意を心に口を閉ざせ」
「我らは歴史を紡ぐ者」
「大鐘楼の響きと共に」

これは何を意味するのか。
酋長「知らずともよい事だ… 我々はただ」-ワンピース最新考察研究室.301
-ONE PIECE 第301話より引用-
その言葉はシャンドラのポーネグリフを守り滅びた者達の“長”には伝えられており、そのポーネグリフに記されている事柄について聞かれた時に使おうとしていたんですよね。要は、その意味を我々は知る必要はないって事。何も知らなくても良い、ただひたすら守り抜くんだと。
ここで上に書いた“D”が意味を持ちそう!!
光月家が世界中を巡り、「“D”の名前」にしても「ポーネグリフ」にしても意味は知らなくても良いから守り続けて下さいと残しているんじゃないかな。なぜなら、意味を知れば消されてしまうから。だから意味については伝えないで下さいと。それによりシャンディアは徹底的に滅ぼされる事をまぬがれた。
こう考えています。

【リリィ女王は何をしたのか】

リリィ女王の“大失態”、あの日のミスというのは光月家に20人の王達の企みを知らせてしまったって事なんだと考えています。しかしリリィ女王からすれば計画的に行った事であって。
決してワノ国に、ではありません!!
ワノ国の光月家に情報を漏洩させたのであって。リリィ女王から光月家へ、そして光月家からジョイボーイへと情報は伝えられた。それにより…
ロビン「まるで手紙… それも謝罪文…」-ワンピース最新考察研究室.628
-ONE PIECE 第628話より引用-
ジョイボーイから魚人島の人魚姫へと約束を守れそうにありませんと謝罪文が送られる事になるんじゃないかな。その謝罪文をポーネグリフに刻んだのは光月家であり、魚人島へと運び込んだのも光月家である。謝罪文の内容はリュウグウ王国王家へと伝えられた。これは意味を知っても大丈夫な内容って事になるでしょうか。
ジョイボーイの謝罪文、それはジョイボーイがまだ生存している時点で用意されているハズです。ただしポーネグリフに刻むのは死後(空白の100年が明けてから)ではあるかも知れません。この時系列とリリィ女王の“大失態”の兼ね合いは重要なポイントになります。色々と考えねばなりません。
そしてまたリリィ女王のミスによって…
ワノ国の地形の変化 -ワンピース最新考察研究室.1055
-ONE PIECE 第1055話より引用-
光月家の手によってワノ国に防御壁が作られ鎖国される事になる。そして800年前のワノ国の町は海底に沈む事になる。こういう事になるでしょうか。ただ、五老星の1人がワノ国の出身だとして時系列に謎はあるんですけどね。細かい部分はまた考えたいと思います。
全てはリリィ女王と光月家の事なんだと思うんです。ここに繋がりがある事を知らなかった19人の王達(イムを含む)にとっては“大失態”であってミスに他ならない。そう説明したのでしょう。ただし全てはリリィ女王の計画。
これがあったので…
クローバー博士「砕けぬ石に歴史を刻んで世界中にバラまいた」
-ONE PIECE 第395話より引用-
「ある巨大な王国」と光月家によって、ポーネグリフという砕けぬ石を使って後世へとメッセージを残す余地を生んでしまったって事なんじゃないかな。事前に準備させてしまった。
そしてリリィ女王は、我が国に運び込むポーネグリフにおいては古代兵器プルトンの全てが記されている事を伝えて下さいと。私はアラバスタ王国には帰りませんから… って感じですかね。そして短い手紙を送る。ネフェルタリ・D・リリィと名を記して。きっと自分達でその意味が分かる時が来るだろうと。まさに死の直前にコブラ王は意味を知る。
これらの計画の裏に光月家がいて…
五老星と初代鬼徹 -ワンピース最新考察研究室.233
-ONE PIECE 第233話より引用-
↑この五老星の1人の謎が明らかになる時に判明するって流れじゃないかな。まだ今は“光月家”の事も“ワノ国”の事も出すワケにはいかない。伏せておかねばならない。全てはリリィ女王と光月家にパイプがあったって事。それがミスなのか計画的だったのか… どっちなの?と。リリィ女王が“D”である事でイム達は悟った。
こういう事だと思うんですけどね。
直接的にリリィ女王がポーネグリフを解放させたのではなく、世界中に運び込んだのでもないと考えています。光月家!! 特にシャンドラの遺跡に古代文字が残されていた事。そして、その文字の意味からの“D”ですね。意味は知らなくても良いと伝えられているからこその“抜け殻”。ただし、ちゃんと意志は伝わっているよと。
それにより光月家には…
世界を夜明けに導くのはモモの助? -ワンピース最新考察研究室.996
-ONE PIECE 第996話より引用-
ジョイボーイの再来であろうルフィ(=“D”)と協力して世界に夜明けを導く者が登場する事になっている。他とは違って大きな意味を持つ家系である事が示されているのです。ここの理由もまた伏せられたままなんですよね!!
古代兵器プルトンはワノ国に封印され、その兵器について記されるポーネグリフがリリィ女王のアラバスタ王国に運び込まれている事。ここは絶対に何かあると思うんですけどね。
さらに考えたいと思います!!!

コメント

  1. アリナミン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そもそもアラバスタは連合国の一員として900年前から巨大な王国と戦争していました。
    100年間、スパイとして潜んでいたとはさすがに考え難いですから、ネフェルタリ家は最初からDの一族だったわけでは無いはず。
    おそらく、リリィ女王の代でDを名乗り出したのだと思われます。
    『D』とは連合国と戦争していた「巨大な王国」そのものに起因するのではなく、おそらく大戦末期に巨大な王国に現れたジョイボーイの『仲間内の合言葉』みたいなものなんじゃないかな。
    敗戦を悟り、ポーネグリフと共に世界に散る際、同志の証としてDを名乗り、子孫に伝えた、と
    近年になってDの名前が各地に湧き出てくるようになったのは、おそらく本来『D』は元々どこの家庭でもトラファルガー家と同様に「隠し名」だったからだと考えられます。
    しかし800年が経ち、「隠し名にすべし」という家訓が忘れられた一族の末裔が、堂々とDを名乗るようになった。

  2. アリナミン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そもそもアラバスタは連合国の一員として900年前から巨大な王国と戦争していました。
    100年間、スパイとして潜んでいたとはさすがに考え難いですから、ネフェルタリ家は最初からDの一族だったわけでは無いはず。
    おそらく、リリィ女王の代でDを名乗り出したのだと思われます。
    『D』とは連合国と戦争していた「巨大な王国」そのものに起因するのではなく、おそらく大戦末期に巨大な王国に現れたジョイボーイの『仲間内の合言葉』みたいなものなんじゃないかな。
    敗戦を悟り、ポーネグリフと共に世界に散る際、同志の証としてDを名乗り、子孫に伝えた、と
    近年になってDの名前が各地に湧き出てくるようになったのは、おそらく本来『D』は元々どこの家庭でもトラファルガー家と同様に「隠し名」だったからだと考えられます。
    しかし800年が経ち、「隠し名にすべし」という家訓が忘れられた一族の末裔が、堂々とDを名乗るようになった。

  3. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます アリナミンさん
    消された歴史が100年あるんですよね!! ここはやはり考える必要ありそうです。書いて下さった事があったのかもです!!
    ある程度は明かされながらも、まだまだ“D”の根幹の部分は謎のままですよね!! 合言葉なのかもです!!

  4. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます アリナミンさん
    消された歴史が100年あるんですよね!! ここはやはり考える必要ありそうです。書いて下さった事があったのかもです!!
    ある程度は明かされながらも、まだまだ“D”の根幹の部分は謎のままですよね!! 合言葉なのかもです!!

  5. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    本名を知っているハズのリリィのフルネームを訪ねたって事はDの一族と結婚したって事かと
    サボのDの名前をやるって回想をわざわざ流したのがそういう事じゃないかと
    リリィがDの一族と結託して裏切り意図的にポーネグリフをバラまいた、
    だから20人からも消されたなら辻褄は合いますね

  6. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    本名を知っているハズのリリィのフルネームを訪ねたって事はDの一族と結婚したって事かと
    サボのDの名前をやるって回想をわざわざ流したのがそういう事じゃないかと
    リリィがDの一族と結託して裏切り意図的にポーネグリフをバラまいた、
    だから20人からも消されたなら辻褄は合いますね

  7. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あの手紙にポーネグリフの内容が書いてあるとは思えないのにコブラがプルトンの事と知ってたのはどうして?

  8. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あの手紙にポーネグリフの内容が書いてあるとは思えないのにコブラがプルトンの事と知ってたのはどうして?

  9. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 本名を知っているハズのリリィのフルネームを訪ねたって事はDの一族と結婚したって事かと
    > サボのDの名前をやるって回想をわざわざ流したのがそういう事じゃないかと
    結婚して“D”が入ったって事ですかね。「ネフェルタリ」の苗字は変わらず。
    サボが“D”を義兄弟に貰っているかどうか。これにより婚姻関係により“D”が貰えるという事も繋がりそうですね。

  10. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 本名を知っているハズのリリィのフルネームを訪ねたって事はDの一族と結婚したって事かと
    > サボのDの名前をやるって回想をわざわざ流したのがそういう事じゃないかと
    結婚して“D”が入ったって事ですかね。「ネフェルタリ」の苗字は変わらず。
    サボが“D”を義兄弟に貰っているかどうか。これにより婚姻関係により“D”が貰えるという事も繋がりそうですね。

  11. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > あの手紙にポーネグリフの内容が書いてあるとは思えないのにコブラがプルトンの事と知ってたのはどうして?
    ↑これが謎なんですよね!!
    僕の考えとしては記事に書いた通りなんです。難しいですけど。

  12. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > あの手紙にポーネグリフの内容が書いてあるとは思えないのにコブラがプルトンの事と知ってたのはどうして?
    ↑これが謎なんですよね!!
    僕の考えとしては記事に書いた通りなんです。難しいですけど。

  13. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメント失礼します。
    リリィが起こした失態について考えたのですが、ポーネグリフを密かに各地に運び出すのは失態とはいえないと思います。
    私が思うに、地球を“現在”の状態に作り替えたのかイム様の言う失態ではないでしょうか。赤い大陸で分断されているのならまだしも、ワンピースの世界は不自然にグランドラインによって四分割されています。おまけに、グランドラインの環境はまるで隔離された世界であるかのように異様な上、島々が磁気で繋がっていると都合が良すぎる。
    恐らく、地球の環境を調節する装置のようなものをリリィは意図的に暴走させイム様達の侵略を妨害したのだと思います。ラフテルへの道が閉ざされてしまいそれが怒りの原因だと思います。

  14. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメント失礼します。
    リリィが起こした失態について考えたのですが、ポーネグリフを密かに各地に運び出すのは失態とはいえないと思います。
    私が思うに、地球を“現在”の状態に作り替えたのかイム様の言う失態ではないでしょうか。赤い大陸で分断されているのならまだしも、ワンピースの世界は不自然にグランドラインによって四分割されています。おまけに、グランドラインの環境はまるで隔離された世界であるかのように異様な上、島々が磁気で繋がっていると都合が良すぎる。
    恐らく、地球の環境を調節する装置のようなものをリリィは意図的に暴走させイム様達の侵略を妨害したのだと思います。ラフテルへの道が閉ざされてしまいそれが怒りの原因だと思います。

  15. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも素敵な考察ありがとうございます。
    リリィの失態について、私は、うっかり(と見せかけて)ポーネグリフをばら撒いてしまった、ことではないかと思います。
    他の考察系でも似たような意見があるので真似しているわけではありませんが、リリィはニキュニキュの実の能力者で、うっかり『パッ』と飛ばしてしまった(風に見せかけた)のではないかと。
    なぜなら、あくまでイムはリリィが裏切ったのではなく失態、と(疑いつつも)考えていたわけですから、失態を装いながらポーネグリフをばら撒ける能力なんてニキュニキュしかないのでは、と考えました。(笑)

  16. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも素敵な考察ありがとうございます。
    リリィの失態について、私は、うっかり(と見せかけて)ポーネグリフをばら撒いてしまった、ことではないかと思います。
    他の考察系でも似たような意見があるので真似しているわけではありませんが、リリィはニキュニキュの実の能力者で、うっかり『パッ』と飛ばしてしまった(風に見せかけた)のではないかと。
    なぜなら、あくまでイムはリリィが裏切ったのではなく失態、と(疑いつつも)考えていたわけですから、失態を装いながらポーネグリフをばら撒ける能力なんてニキュニキュしかないのでは、と考えました。(笑)

  17. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ロジャーがおでんに頼んで彫ってもらった文じゃなかった?

  18. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ロジャーがおでんに頼んで彫ってもらった文じゃなかった?

  19. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > ロジャーがおでんに頼んで彫ってもらった文じゃなかった?
    それはポーネグリフのある大鐘楼の方ですね。遺跡のはまた別のハズですよ。

  20. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > ロジャーがおでんに頼んで彫ってもらった文じゃなかった?
    それはポーネグリフのある大鐘楼の方ですね。遺跡のはまた別のハズですよ。

タイトルとURLをコピーしました