
おれは「ビッグ・マム」だぞ!!!
そう凄むマムにキッドが言い返すんです。「だから消すんだよ…!!!」と。もしかすると、海賊団の名称から「ビッグ・マム」が消える事になるのではないか。それは「ビッグ・マム」という看板を下ろすという事。
-画像はONE PIECE 第1039話より引用-
【「ビッグ・マム海賊団」改め…】

-ONE PIECE 第934話より引用-
ビッグ・マム海賊団の名称の変更というのはチラリと出ていたんですよね。一度目のワノ国入り(滝登り)をキングに阻止され、マムと子供達が離れ離れになった時であります。
船長ビッグ・マムにもしもの事があれば「ビッグ・マム海賊団」を「ペロスペロー海賊団」に改める事になるのかな…と。長男ペロスペローが言うんですよね。そこに「次期船長はカタクリだろ!!」と三男ダイフク。
・年功序列ならペロスペロー
・実力主義ならカタクリ
この話は3将星スムージー(14女)がたしなめて終わるんですけどね。今後の展開に大きく関係しているのではないかと考えられて来たのです。
そこで次期船長候補の1人である…

-ONE PIECE 第1026話より引用-
ペロスペローがネコマムシに敗北。
また、今回で船長ビッグ・マムがキッドとローに敗北する事になりそうなんですよね。それによってマムがどうなるのかは分かりませんが、第934話の海賊団の名称問題が現実のモノとなりそうな流れになってるのです。
ただし、
ここでマムが敗北したとしても…

-ONE PIECE 第934話より引用-
生きている限りは船長はマムでしょう。幹部達の母親なんですからね。しかも実力主義なら断然マムです。カタクリなど足元にも及ばないと思うんです。
となると… って話。
【ビッグ・マム死亡!?】

-ONE PIECE 第1037話より引用-
今ワノ国近海には世界政府の艦隊が押し寄せ、その背後に巨大な象(ズニーシャ?)が出現ています。ワノ国近海と言えばスムージー達の乗るビッグ・マム海賊団の海賊船もいたハズです。スムージー達はどうなっているのか。
僕が予想するに…
今スムージー達の乗るビッグ・マム海賊団の海賊船は3度目の正直で滝登りをしているか、ちょうどワノ国に入国したトコロではないだろうか?と。彼女達の役割はマムとペロスペローの回収だと思ってまして。では何を頼りにして航海してるかと考えますと、

-ONE PIECE 第934話より引用-
マムの“命の紙(ビブルカード)”じゃないかなと。ビブルカードが指し示す方向(マムのいる場所)に真っ直ぐ進んで来る様に思うんです。上のコマではペロスペローが持っておりますが、スムージー達も持っていると考えます。
マムが死んでしまえばビブルカードは燃え尽きます。どこに向かえばマム達がいるのか分からなくなります。鬼ヶ島と共に移動してますしね。当てもなく迷ってしまう。これがあるので、今のところマムが死んでしまう事はないと考えています。
では、マムが死亡しないのに「ビッグ・マム」の看板を下ろして「カタクリ海賊団」になるとすれば何が考えられるのか。マムが海賊団船長を続けられない状況になってしまうのかな。

-ONE PIECE 第1039話より引用-
小僧達に敗北した事で心が折れ、自分の時代の終焉を悟って引退を決意するだとかです。あるいは、それこそ再起不能になる程のダメージを受けるって事になるかもですね。それならソウル(寿命)の使い過ぎになるでしょうか。

-ONE PIECE 第1031話より引用-
↑この寿命(ソウル)を使ってパワーアップする行為に関して、ホーディ達が使った“E・S(エネルギーステロイド)”が頭にチラつくんですよね。魚人島の玉手箱です。
今回のキッドとローの攻撃で受けたダメージを回復しようと再び寿命(ソウル)を使ったりして… その結果最後は老婆になってしまったりしないかなぁ。とても68歳には見えないくらいに老けてしまったり。
ただし、
寿命(ソウル)を抜いたからって老けません。

-ONE PIECE 第878話より引用-
50年分の寿命(ソウル)を奪われてもペドロは老けておりませんでした。マムだって寿命(ソウル)を使ったところで体に変化はなさそうですけどね。自分自身に使っているって部分が気になっています。ただ単に抜くのとは違うのかも。
老婆化(弱体化)による引退…
これなら落とし所としては面白いかなと考えてます。死ぬ事はないながらも「ビッグ・マム」の時代が終わるんですから、それを象徴する出来事として「カタクリ海賊団」への移行はあり得ると思うんですけどね。
ここは見守りたいです!!
【ビッグ・マム海賊団からカタクリ海賊団へ】

-ONE PIECE 第934話より引用-
ルフィに敗北したカタクリですが、上の会話からして実力ならカタクリが船長として相応しいという意見が出てます。フランペなどがどう意見するかは分かりませんけどね。
カタクリはルフィを認めています。
もしも「ビッグ・マム海賊団」改め「カタクリ海賊団」になれば、麦わらの一味にとっての大きな後ろ盾になりそうな。それは後にあるだろうエルバフ編にも関わりそうで。

-ONE PIECE 第868話より引用-
マムからカタクリに船長が交代するなら、エルバフを含めた巨人族との関係性にも変化が訪れそうなんですよね。友好なモノとなるかは分かりませんけどね。
あるいはその先です。
世界政府との最終戦争ではルフィの味方として「カタクリ海賊団」が参戦してくれそうな予感もします。これには大きな意味があると思うんです。
ポイントは、様々な種族とのハーフで構成される海賊団がルフィと共に世界政府と戦う意味であります。旧世代であるマムが引退し、新たにカタクリという新世代が船長となってルフィに加担する。これも熱いと思うんです。
そして、もう1つ。

-ONE PIECE 第853話より引用-
プリンの「第三の目」の真の開眼です。これはマムの為ではなく、麦わらの一味にとって重要な役割を果たす事になるんじゃないだろうか。それはマムからカタクリに船長が交代しないとダメだと思うんです。
まだプリンが真の開眼をするか分かりませんし、そうなると何が可能となるのかもハッキリしません。それでも何かあるのは確かだと思うんです。単にポーネグリフの古代文字が読めるのではなさそうですけどね。
マムからカタクリへの船長移行は既定路線の様な気がするんですけどね。どうなんでしょう。問題はマムが死亡するかどうか。僕は死亡はないと考えてます。死なないながらも船長は引退するという考え方です。
どうなるか楽しみですね!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マムがもし死んだらゼウスはどうなるんでしょうね。プロメテウス達もですが。マムが死んだら能力はどこかで実となって再生はされるのでしょう。能力が解除されてただの雲や炎に戻って消滅…それもあるでしょう。でも一旦切り離されて個として命を持ったのならその寿命を全うするまでは生き続けるのでしょうか?マムが死ぬことで全部解除されたらトットランド寂しそう…。
その結果でマムの生死は変わってくるでしょうね。せっかくナミの下へ来たゼウスが消滅したらなんかなんのために?って感じですしね。まぁ、死なないでしょうけど。ふとどうなるんやろう?って。管理人さんはどう思われます?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マムがもし死んだらゼウスはどうなるんでしょうね。プロメテウス達もですが。マムが死んだら能力はどこかで実となって再生はされるのでしょう。能力が解除されてただの雲や炎に戻って消滅…それもあるでしょう。でも一旦切り離されて個として命を持ったのならその寿命を全うするまでは生き続けるのでしょうか?マムが死ぬことで全部解除されたらトットランド寂しそう…。
その結果でマムの生死は変わってくるでしょうね。せっかくナミの下へ来たゼウスが消滅したらなんかなんのために?って感じですしね。まぁ、死なないでしょうけど。ふとどうなるんやろう?って。管理人さんはどう思われます?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
WCIからビッグ・マムの強さは読者に叩き込まれており故に「普通に倒すのは無理」「寿命がくる」「カルメルの真実を知って精神崩壊」「カイドウと潰し合う」といった予想を山ほど聞きました。
正直自分もそのような予想をしてました。
でも尾田さんの答えは「新時代が正面からぶち破る」
この漫画はいつだって一番カッコいい答えだ!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
WCIからビッグ・マムの強さは読者に叩き込まれており故に「普通に倒すのは無理」「寿命がくる」「カルメルの真実を知って精神崩壊」「カイドウと潰し合う」といった予想を山ほど聞きました。
正直自分もそのような予想をしてました。
でも尾田さんの答えは「新時代が正面からぶち破る」
この漫画はいつだって一番カッコいい答えだ!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今のマムは取り込まれたカルメルが精神を乗っ取っていると思っています。
弱体化したマムからカルメルの魂が出て行き、おリンちゃんに戻り無害になるのではないでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今のマムは取り込まれたカルメルが精神を乗っ取っていると思っています。
弱体化したマムからカルメルの魂が出て行き、おリンちゃんに戻り無害になるのではないでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ここまで世代交代を印象付けていますから管理人さんの考察通り船長交代までは既定路線だと思います。
ちょうどCP0も海軍もいますから、敗北の末、気を失っている間に海軍に捕まるのが一番安定した落としどころではないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ここまで世代交代を印象付けていますから管理人さんの考察通り船長交代までは既定路線だと思います。
ちょうどCP0も海軍もいますから、敗北の末、気を失っている間に海軍に捕まるのが一番安定した落としどころではないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おれもリンリンの奴がどんな末路を迎えるのか楽しみだな
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おれもリンリンの奴がどんな末路を迎えるのか楽しみだな
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん こんばんは
このタイミングで この記事を書いたという事は 扉絵での ホールケーキで捕らわれの身となったニジとヨンジ以外に そばにプリンがいた事と関連づけられて書いた意図がかんりにんさんにありそうな気がしました。
[色:0000FF]<手前の女性がプリンなら、彼女を軸に展開するんだと思うんですけどね。ではジャッジ達との連携はどうするんだ?となります。ここら辺の予想も楽しくなりそう!!>[/色]
👆この[色:0000FF]青文字<>[/色]は 【第1038話考察】“キッド&ローvs.ビッグ・マム”で 僕のコメントへかんりにんさんが御返事してくれました内容です。
と、いう事は ビッグマム海賊団とは切り離して プリン単独の扉絵シリーズ連載も今後描かれる、という可能性も出てきますね。サンジへの恩、自由な結婚へのあこがれ、そしてかんりにんさんが書かれましたように 三つ目族としての覚醒 それぞれの思いがプリンの頭の中に交錯することになるでしょう。
それと 注目ポイントである カタクリ。今 ホールケーキ復興に向けて現場監督になってるんじゃないかな? 兄弟たちに補修工事を指示するだけじゃなく 自ら 安全ヘルメット被って 生クリームのモルタルを左官用の鏝(こて)でひび割れ直しをしてたりして(爆笑)
でもみんなの頼れるカタクリ兄ちゃんだから、兄弟たちの人望も厚いだろうし そのぐらいの事は自ら率先してやってますよ。
カタクリは次期船長でふさわしい器だと思います。バカ妹のプランペはギャーギャーわめいて反対するとは思いますが カタクリの人望の厚さをわかっちゃいない。
長男のペロスペローも・・・どうかな・・・・ 最終的に人望の厚さを考慮してカタクリに譲りそうな気もするんですけど。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
かんりにんさん こんばんは
このタイミングで この記事を書いたという事は 扉絵での ホールケーキで捕らわれの身となったニジとヨンジ以外に そばにプリンがいた事と関連づけられて書いた意図がかんりにんさんにありそうな気がしました。
[色:0000FF]<手前の女性がプリンなら、彼女を軸に展開するんだと思うんですけどね。ではジャッジ達との連携はどうするんだ?となります。ここら辺の予想も楽しくなりそう!!>[/色]
👆この[色:0000FF]青文字<>[/色]は 【第1038話考察】“キッド&ローvs.ビッグ・マム”で 僕のコメントへかんりにんさんが御返事してくれました内容です。
と、いう事は ビッグマム海賊団とは切り離して プリン単独の扉絵シリーズ連載も今後描かれる、という可能性も出てきますね。サンジへの恩、自由な結婚へのあこがれ、そしてかんりにんさんが書かれましたように 三つ目族としての覚醒 それぞれの思いがプリンの頭の中に交錯することになるでしょう。
それと 注目ポイントである カタクリ。今 ホールケーキ復興に向けて現場監督になってるんじゃないかな? 兄弟たちに補修工事を指示するだけじゃなく 自ら 安全ヘルメット被って 生クリームのモルタルを左官用の鏝(こて)でひび割れ直しをしてたりして(爆笑)
でもみんなの頼れるカタクリ兄ちゃんだから、兄弟たちの人望も厚いだろうし そのぐらいの事は自ら率先してやってますよ。
カタクリは次期船長でふさわしい器だと思います。バカ妹のプランペはギャーギャーわめいて反対するとは思いますが カタクリの人望の厚さをわかっちゃいない。
長男のペロスペローも・・・どうかな・・・・ 最終的に人望の厚さを考慮してカタクリに譲りそうな気もするんですけど。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ローの能力によってワノ国の地表に巨大な穴が生まれた。
火前坊によって今にも爆発しそうな爆弾を穴に落とす、ということになるのはほぼ間違いない。
火前坊への対処はヤマトだけじゃどうしようもなかったのでこれは上手い展開だと思った。
そして爆発によってさらに広がった穴に鬼ヶ島を落とす、ということにもなるかもしれない。
ちなみにモモの助視点で見えていた穴は今のままでも巨大であったが、城に出来た穴と規模が同じなら実際はかなり小さいはずである。なのでおそらく読者に分かりやすく見せる為にそのように描かれている(実際はもっと小さい)可能性はあるだろう。
ローの能力の性質として先端に行けば行くほど"パンクチャー"の威力が増すということであれば話は変わるが、何にせよ爆弾だけじゃなく鬼ヶ島も最終的にそこに収納されることになるのは間違いないと思う。
この二つは間違いないと思うが、もしかしたら爆弾が落ちる前にビッグマムも落ちるかもしれない。
キッドのレールガンで下まで叩き落されれば本当にその流れは見えてくる。
なのでビッグマムの墓としての役割もその穴にはあるかもしれないだろう。
ただ爆弾で木端微塵というのは無常な感じもするので、以前も予想した自分の寿命を使いすぎて"老衰"で倒れることも充分考えられる。
つまり巨大なビッグマムの"死体"が城に残り続けたら演出的にあれなので墓穴ができたということにもなりそうである。
というわけで一石三鳥の役割を持ってそうな大穴である。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ローの能力によってワノ国の地表に巨大な穴が生まれた。
火前坊によって今にも爆発しそうな爆弾を穴に落とす、ということになるのはほぼ間違いない。
火前坊への対処はヤマトだけじゃどうしようもなかったのでこれは上手い展開だと思った。
そして爆発によってさらに広がった穴に鬼ヶ島を落とす、ということにもなるかもしれない。
ちなみにモモの助視点で見えていた穴は今のままでも巨大であったが、城に出来た穴と規模が同じなら実際はかなり小さいはずである。なのでおそらく読者に分かりやすく見せる為にそのように描かれている(実際はもっと小さい)可能性はあるだろう。
ローの能力の性質として先端に行けば行くほど"パンクチャー"の威力が増すということであれば話は変わるが、何にせよ爆弾だけじゃなく鬼ヶ島も最終的にそこに収納されることになるのは間違いないと思う。
この二つは間違いないと思うが、もしかしたら爆弾が落ちる前にビッグマムも落ちるかもしれない。
キッドのレールガンで下まで叩き落されれば本当にその流れは見えてくる。
なのでビッグマムの墓としての役割もその穴にはあるかもしれないだろう。
ただ爆弾で木端微塵というのは無常な感じもするので、以前も予想した自分の寿命を使いすぎて"老衰"で倒れることも充分考えられる。
つまり巨大なビッグマムの"死体"が城に残り続けたら演出的にあれなので墓穴ができたということにもなりそうである。
というわけで一石三鳥の役割を持ってそうな大穴である。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
キッドとローも、もう力を使い果たしている状態でしょうし、リンリンが電磁砲を喰らって死んでいないなら、おそらくワノ国の戦いからは生き残りはするんじゃないかと思います。
しかし、長くは生きられないような気がしますね…
リンリンはキッドとローの力を認め、対抗する為に寿命を一年分消費していますが、もしかしたら、それにより、死期が早まっているのではないかと思います。
リンリンがあれをやったという事は、若い頃にも寿命を消費して戦っていたような可能性は考えられますし…ONE PIECE世界の人間の平均寿命は100歳であるようで、リンリンはまだ68歳ですから本来なら寿命はもっと残っているはずですが、今まで寿命の消費による強化を乱用してきた為に死期が早まってしまい、もう余命いくばくもないとか、そんな展開もありうるような気がします。
しかし、おそらくは万国にて子供達に囲まれながら死んでいくんじゃないかと思いますね…
しかしリンリンがいなくなれば万国はどうなってしまうのか?
万国はホールケーキアイランドを中心とする、その近海にある34の島によって構成されている巨大国家だと言えると思いますが、最近まで魚人島もナワバリであり、万国以外にもナワバリにされている島は少なくない数存在するでしょうね…
カタクリは、ママが死ねば万国もビッグ・マム海賊団も終わりだと言っていますが、まさにその通り、いかにカタクリでもリンリンの後を継ぐほどの器は無いように思います。
国民達からは人気があるようですが、ルフィに敗れた事も含め、信頼は失墜している可能性も高い…
しかし、国民達もいきなり万国を見限ったり、反乱を起こしたりなどはしない…というか海軍にも守って貰えないような事も考えられますから、リンリンの子供達を盛り立てて万国を継続させた方がいいはずです。
また、もしリンリンが万国で息を引き取るような展開になるなら、リンリンは最後に子供達や国民に対して『お前達は自由だ』とか言いそうな気がします。
リンリンはワガママで身勝手ですが、それでもやはり『ビッグ・マム』と呼ばれる大家族を作った母親であり、最後は海賊としてではなく『母親』として死んでいきそうな気がします。
そうあって欲しいと思います。
リンリンは自分が原因とは言え、まだ子供だった時に実の父母に捨てられ、また、カルメルも自分を置いてどこかに行ってしまったと思っているようですが、二度も母親のような存在に置き去りにされた割には、歪みは少ないように思えます。
幼い頃から海賊として生きてきた為に普通ではない感覚の持ち主ではありますが、リンリンの本質は『母親』だと思いますから、もし、これか長く生きられるとしても『母親』という面が強くなり、おそらくルフィ、キッド、ローをツケ狙うような事もしないんじゃないかと思いますね…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
キッドとローも、もう力を使い果たしている状態でしょうし、リンリンが電磁砲を喰らって死んでいないなら、おそらくワノ国の戦いからは生き残りはするんじゃないかと思います。
しかし、長くは生きられないような気がしますね…
リンリンはキッドとローの力を認め、対抗する為に寿命を一年分消費していますが、もしかしたら、それにより、死期が早まっているのではないかと思います。
リンリンがあれをやったという事は、若い頃にも寿命を消費して戦っていたような可能性は考えられますし…ONE PIECE世界の人間の平均寿命は100歳であるようで、リンリンはまだ68歳ですから本来なら寿命はもっと残っているはずですが、今まで寿命の消費による強化を乱用してきた為に死期が早まってしまい、もう余命いくばくもないとか、そんな展開もありうるような気がします。
しかし、おそらくは万国にて子供達に囲まれながら死んでいくんじゃないかと思いますね…
しかしリンリンがいなくなれば万国はどうなってしまうのか?
万国はホールケーキアイランドを中心とする、その近海にある34の島によって構成されている巨大国家だと言えると思いますが、最近まで魚人島もナワバリであり、万国以外にもナワバリにされている島は少なくない数存在するでしょうね…
カタクリは、ママが死ねば万国もビッグ・マム海賊団も終わりだと言っていますが、まさにその通り、いかにカタクリでもリンリンの後を継ぐほどの器は無いように思います。
国民達からは人気があるようですが、ルフィに敗れた事も含め、信頼は失墜している可能性も高い…
しかし、国民達もいきなり万国を見限ったり、反乱を起こしたりなどはしない…というか海軍にも守って貰えないような事も考えられますから、リンリンの子供達を盛り立てて万国を継続させた方がいいはずです。
また、もしリンリンが万国で息を引き取るような展開になるなら、リンリンは最後に子供達や国民に対して『お前達は自由だ』とか言いそうな気がします。
リンリンはワガママで身勝手ですが、それでもやはり『ビッグ・マム』と呼ばれる大家族を作った母親であり、最後は海賊としてではなく『母親』として死んでいきそうな気がします。
そうあって欲しいと思います。
リンリンは自分が原因とは言え、まだ子供だった時に実の父母に捨てられ、また、カルメルも自分を置いてどこかに行ってしまったと思っているようですが、二度も母親のような存在に置き去りにされた割には、歪みは少ないように思えます。
幼い頃から海賊として生きてきた為に普通ではない感覚の持ち主ではありますが、リンリンの本質は『母親』だと思いますから、もし、これか長く生きられるとしても『母親』という面が強くなり、おそらくルフィ、キッド、ローをツケ狙うような事もしないんじゃないかと思いますね…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ビッグ・マム海賊団の今後については概ね管理人さんと同じ意見です。
気になるのはビッグ・マムがどういった形で第一線から退場するかです。
ホールケーキアイランド編ではサンジを取り返し、歴史の本文(ポーネグリフ)の写しを3枚手に入れ、そしてワノ国では今まさにローとキッドがビッグ・マムを打ち倒そうとしています。
物語を大局的に見たときにもうビッグ・マムの役割はそれほど残っていないように思いますが、管理人さんのおっしゃるとおり、おそらく次に来るであろうエルバフ編での巨人族との確執が大きく横たわっています。
ワンピースが終わりを迎えるとき、ビッグ・マムは全巨人族に嫌悪されたままでしょうか。万国(トットランド)には3種の種族以外のあらゆる種族が住んでいますが、ワンピース世界の全種族が万国(トットランド)に揃うことはないのでしょうか。このあたり尾田先生がきっちり物語の中で示していただけることを期待しています。
私は麦わらの一味とともにビッグ・マム海賊団、少なくともビッグ・マム本人は共にエルバフに行くと考えていますがどうなるでしょうか。
次の記事も楽しみにしています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ビッグ・マム海賊団の今後については概ね管理人さんと同じ意見です。
気になるのはビッグ・マムがどういった形で第一線から退場するかです。
ホールケーキアイランド編ではサンジを取り返し、歴史の本文(ポーネグリフ)の写しを3枚手に入れ、そしてワノ国では今まさにローとキッドがビッグ・マムを打ち倒そうとしています。
物語を大局的に見たときにもうビッグ・マムの役割はそれほど残っていないように思いますが、管理人さんのおっしゃるとおり、おそらく次に来るであろうエルバフ編での巨人族との確執が大きく横たわっています。
ワンピースが終わりを迎えるとき、ビッグ・マムは全巨人族に嫌悪されたままでしょうか。万国(トットランド)には3種の種族以外のあらゆる種族が住んでいますが、ワンピース世界の全種族が万国(トットランド)に揃うことはないのでしょうか。このあたり尾田先生がきっちり物語の中で示していただけることを期待しています。
私は麦わらの一味とともにビッグ・マム海賊団、少なくともビッグ・マム本人は共にエルバフに行くと考えていますがどうなるでしょうか。
次の記事も楽しみにしています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
前回キッドとローの大技によって追い込まれたマムですがなおも倒れず底力を見せます。
しかしローの「R・Room」によってソウルポーカスを止められホーミーズとの連携も絶たれ、そこにキッドの「電磁砲」の追撃を受けて前回ローが空けた穴に押し込まれ、武器庫の爆弾も食らってついに倒れました。
前回でもう2人の勝利は決定づけられていた感じでしたが、正式に「最悪の世代」が四皇を打ち破りました。
カイドウも間もなくルフィに敗れる事でしょうし、いよいよ本格的に時代が動き出して来た感がありますね。
ワンピースでは敵が死ぬ事は滅多に無いので、マムも生きてはいると思います。
とはいえ流石に再起不能という感じですね。
やられ際にロジャーや大海賊時代への恨み言を言っていたのも、もうワンピースそして海賊王を狙う道から脱落したんだという印象を与えます。
マムはやはり子供たちに回収されて国に帰るのでしょうか?
あるいはまた記憶を失って「おリン」に戻り、ワノ国で生きていくのかもしれないですね。
懸案の1つとなっていた火前坊ですが、爆発の余波を受けて小さく縮んでしまいました。
こんな弱体化してはもう爆弾に着火は出来ないでしょうし、爆弾自体の冷凍処理もされたので、武器庫の件はほぼほぼ解決でしょうか。
ただしカン十郎また黒炭家の怨念の化身ともいえる火前坊ですから、このままあっさり消滅するかはまだ分かりませんが…
ゾロが鬼ヶ島下部の崩壊に巻き込まれて落下してしまったようです。
前回現れた”死神”が実体だったのか幻覚だったのかは分かりませんが、いずれにせよ薬の副作用で傷が開き、完全に意識を失っていますね。
このままでは落下死は免れません。
ゾロの方に駆けつけていたフランキーが間に合うのか、マルコが来るのか。
モモの助は鬼ヶ島を引っ張るので手一杯でゾロに気付くのは難しそうです。
それかひょっとしたらキングが助けてくれるのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
前回キッドとローの大技によって追い込まれたマムですがなおも倒れず底力を見せます。
しかしローの「R・Room」によってソウルポーカスを止められホーミーズとの連携も絶たれ、そこにキッドの「電磁砲」の追撃を受けて前回ローが空けた穴に押し込まれ、武器庫の爆弾も食らってついに倒れました。
前回でもう2人の勝利は決定づけられていた感じでしたが、正式に「最悪の世代」が四皇を打ち破りました。
カイドウも間もなくルフィに敗れる事でしょうし、いよいよ本格的に時代が動き出して来た感がありますね。
ワンピースでは敵が死ぬ事は滅多に無いので、マムも生きてはいると思います。
とはいえ流石に再起不能という感じですね。
やられ際にロジャーや大海賊時代への恨み言を言っていたのも、もうワンピースそして海賊王を狙う道から脱落したんだという印象を与えます。
マムはやはり子供たちに回収されて国に帰るのでしょうか?
あるいはまた記憶を失って「おリン」に戻り、ワノ国で生きていくのかもしれないですね。
懸案の1つとなっていた火前坊ですが、爆発の余波を受けて小さく縮んでしまいました。
こんな弱体化してはもう爆弾に着火は出来ないでしょうし、爆弾自体の冷凍処理もされたので、武器庫の件はほぼほぼ解決でしょうか。
ただしカン十郎また黒炭家の怨念の化身ともいえる火前坊ですから、このままあっさり消滅するかはまだ分かりませんが…
ゾロが鬼ヶ島下部の崩壊に巻き込まれて落下してしまったようです。
前回現れた”死神”が実体だったのか幻覚だったのかは分かりませんが、いずれにせよ薬の副作用で傷が開き、完全に意識を失っていますね。
このままでは落下死は免れません。
ゾロの方に駆けつけていたフランキーが間に合うのか、マルコが来るのか。
モモの助は鬼ヶ島を引っ張るので手一杯でゾロに気付くのは難しそうです。
それかひょっとしたらキングが助けてくれるのでしょうか?