
巨人族の総本山「エルバフ」に辿り着いたキッド海賊団。果たして上陸するのかしないのか。もう随分と昔から「エルバフ」については気になる事があったのです。それは“記録(ログ)”がたまる期間なのです!!
-画像はONE PIECE 第1071話より引用-
【キラー「上陸するか?」】
異様なデカさの魚が出現し、その向こうに島影が見えたところでキラーが1枚の紙を見ながら思案しております。そして聞くんですね。「上陸するか?」と。それに対して今さら上陸を躊躇する島なんて… とキッド。
そこはエルバフの戦士達が暮らす「ウォーランド」と呼ばれる島だと思われます。キラーが上陸するかしないかを聞いたのには意味がある様な気がするんです。それは巨人族が怖いワケではなくて…。
上陸すれば出られないぞ?
↑こういう事なんじゃないか?と。
それは“記録(ログ)”がたまる期間という意味です。もう前フリはあったと考えます。作中で巨人族が最初に登場した島であります。それがあってのエルバフではないか。
【“記録指針”の最終地点】

-ONE PIECE 第105話より引用-
グランドラインを航海するには点在する島々の“記録(ログ)”を“記録指針(ログポース)”にためて行く必要があります。それは島の磁力であります。
ナミの説明(第106話)によると…
この「記録指針(ログポース)」に
この島の磁力を記録しなきゃ
次の島へ進みようがないのよ!!
それぞれの島で
「記録(ログ)」のたまる早さは違うから
「数時間」でいい島もあれば
「数日」かかる島もある
↑こういう話であって。
キッド達は“記録(ログ)”をためる冒険をしなければならないと僕は考えています。その終着点に向かう必要があると考えるからです。“水先星島(ロードスターとう)”です。
かつてロジャーは“ロードスター島”に辿り着いたそうです。そこでラフテルの存在に気づき「そこから大きく冒険をやり直した」という話だったのです(第820話)。おそらく何かある。ラフテルに関する何かがね。
ただし、麦わらの一味には不必要。

-ONE PIECE 第820話より引用-
すでに「その先の冒険」を始めているので、“ロードスター島”には興味があるのなら行ってみれば良いという事なのです。「その先の冒険」とは、ロジャー達が“ロードスター島”から「やり直した冒険」と同じって事っぽい。
そうは言ってもルフィ達は行くのかも。ルフィ達じゃなくても、必ずや誰かが“ロードスター島”に行くと思うんです。そこに行けば何があるのか?というのは描かれると思うからです。
“ロードスター島”に辿り着く為の冒険。
この冒険からキッドが脱落するかどうかの瀬戸際。ここにエルバフ上陸が大きく関係している可能性がある。こう僕は考えています。もちろんクリアする方法は用意されているんでしょうけどね、といった感じ。
それはつまり、
エルバフで“記録(ログ)”がたまる期間!!
それこそ「数時間」や「数日」でたまるか分からない。“記録指針(ログポース)”の針が定着するまで待ってたら出遅れてしまう。そういう事態も想定されるが… 「上陸するか?」とキラーが聞いているのすれば?
【エルバフの“記録(ログ)”】
エルバフというのは、あらゆるモノのスケールがデカいのだと考えています。そこに暮らす人、生物、樹木や自然… あらゆるモノのスケールがデカい。
そして記録すべき磁力もデケェのかも!!

-ONE PIECE 第116話より引用-
エルバフの戦士ドリーとブロギーが決闘していた“リトルガーデン”なる島。ここの“記録(ログ)”がたまる期間というのが「一年」だったのです。これは布石となっていると考えます。
“ウォーランド(エルバフ)”でたまる期間が「10年」と言われても驚かない自信があります。とてつもない期間なんだろうな、と僕は随分と昔から予想していたからです。巨人族の寿命が長い分、その島の“記録(ログ)”をためるのも長そうだぞ〜とね。
可能性は十分にあると考えます!!
年単位でためる必要があるなら厳しい。世界中で覇権争いが激化する中でのタイムロスは計り知れませんもんね。上陸を躊躇する理由にはなりそう。指針が定着せずグルグル回っている状態での航海は無謀。
そして、もう1つ。

-ONE PIECE 第957話より引用-
巨人族に嫌われるビッグ・マムを倒したキッドはエルバフで歓迎されるという予想もあります。ゆっくりして行けと引き留められる可能性もある。こうも言えると思うんです。
そこで注目しているのが…
①“永久指針”の入手
②“ジキジキの実”の能力
この2つに活路を見出す方向です。
もしもキッド達がエルバフに上陸し、ためるべき“記録(ログ)”が長期間に渡ると考えた場合、上の2つがストーリーに組み込まれるんじゃないかと予想します。
もちろん“記録指針(ログポース)”なんて無視で良いのかも知れませんしね。そもそも“記録(ログ)”のたまる期間にしても予想の範囲を出ません。まだ何も分からない状況です。
まずエルバフについて気になったのは“記録(ログ)”の点です。これ以外にもありますので、それについては次からの記事で考えてみたいと思います。
ひとまず見守りたいです!!

コメント
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんばんは
>【エルバフの記録(ログ)】
まぁ、10年でもおかしくはないと思いますが、ログの既にたまっているログポースがあれば済む話です。
というか、たぶんログがたまるのに時間のかかる島ならそういう商売あると思うんですよ。需要があれば供給も生まれますから。
問題は巨人の寿命は300年ってことで、待てばいいから需要そのものが存在しないってこともあり得ます。
でも、まぁ探せば見つかるんじゃないですかね。ログのたまっている巨人サイズのログポースが(笑)
>水先星島(ロードスターとう)
ワシ、ここがベガパンクの最初の目的地なんじゃないかと思ってます。
そこにはある巨大な王国が存在したことを確信する証拠があるわけですから
>②ジキジキの実の能力
おお、確かにジキジキの実なら何とかできそうな気がしますね
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん、こんばんは
>【エルバフの記録(ログ)】
まぁ、10年でもおかしくはないと思いますが、ログの既にたまっているログポースがあれば済む話です。
というか、たぶんログがたまるのに時間のかかる島ならそういう商売あると思うんですよ。需要があれば供給も生まれますから。
問題は巨人の寿命は300年ってことで、待てばいいから需要そのものが存在しないってこともあり得ます。
でも、まぁ探せば見つかるんじゃないですかね。ログのたまっている巨人サイズのログポースが(笑)
>水先星島(ロードスターとう)
ワシ、ここがベガパンクの最初の目的地なんじゃないかと思ってます。
そこにはある巨大な王国が存在したことを確信する証拠があるわけですから
>②ジキジキの実の能力
おお、確かにジキジキの実なら何とかできそうな気がしますね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エルバフと言えば最近再登場したのが
ハグワール・D・サウロ
Dの名を持つ重要人物でありながらもオハラの一件ではその身を呈してロビンを守り息絶えたとされてきました。
しかしながら実のところ大火傷を負いながらも生き長らえており、その後オハラに遺された文献をエルバフへと持ち帰っていた事が判明。
政府によって揉み消された筈の空白の100年に関する研究資料はエルバフへと紡がれ、その後に訪れたベガパンクの頭へと記憶。
オハラの逆転勝利とまで賞賛されました。
ちなみにベガパンクは安全を期してこの事を濁していましたがまず間違いなくサウロの所業、そして現在もエルバフに滞在している可能性が高いです。
ベガパンクがインプットした事でその必要性も薄まりましたが依然として文献達を守っているのではないでしょうか?
凶暴ながらも心優しきサウロ
ザ悪党の様なキッドどの遭遇でどの様な行動に出るのでしょうか?
そしてこちらはワノ国編終了時に突如追加されたラフテル到達の為の新たな必須要素
【火ノ傷の男】
ロードポーネグリフ4つに加えて途方もないこの謎を解かねばなりません。
読者の間でも論争が繰り広げられましたがかなり面白い謎かけ。
順当に行くならば【火の傷=ヤケド】となりますが服を着て見える位置に火傷を負っている者は少数。いずれもラフテルヘのキーになるとは考えにくいです。
そんな中で前述のサウロの登場。
バスターコールや元同胞からの攻撃で全身に火傷を負った様なシルエットが描かれて更に注目されています。
火ノ傷の男=サウロ
という説が現実味を帯びてきましたね。
現在のラフテルへ向けた生き残りレースの展望は
ロードポーネグリフ解読手段のある
黒ひげ海賊団(プリン開眼未確認)
麦わらの一味(ロビン)
2チームがリードしています。
次点ではロー、キッドあたりが有力ですがここにきてキッドが火ノ傷の男の謎を解けば一躍トップに躍り出る可能性も。
もともとこのワードが出たのも何を隠そうキッドの口からでした。
現在ティーチと交戦中のロー
もし潰えればルフィの対抗馬として評価を盛り返しそうなのがユースタス・キッドです。
赤髪海賊団
百獣海賊団
ビッグマム海賊団
3人の四皇クラスと揉めて海賊団壊滅の危機に陥りながらも度々息を吹き返してきました。
実力もさることながら天運を味方につけていると言えます。ポスト四皇として懸賞金ランクも良い位置につけており選んだ航路がエルバフ行きとおあつらえ向き。
ワノ国時点では少しローがリードしている様に感じましたがここでの活躍次第でローとの評価も逆転するのではないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エルバフと言えば最近再登場したのが
ハグワール・D・サウロ
Dの名を持つ重要人物でありながらもオハラの一件ではその身を呈してロビンを守り息絶えたとされてきました。
しかしながら実のところ大火傷を負いながらも生き長らえており、その後オハラに遺された文献をエルバフへと持ち帰っていた事が判明。
政府によって揉み消された筈の空白の100年に関する研究資料はエルバフへと紡がれ、その後に訪れたベガパンクの頭へと記憶。
オハラの逆転勝利とまで賞賛されました。
ちなみにベガパンクは安全を期してこの事を濁していましたがまず間違いなくサウロの所業、そして現在もエルバフに滞在している可能性が高いです。
ベガパンクがインプットした事でその必要性も薄まりましたが依然として文献達を守っているのではないでしょうか?
凶暴ながらも心優しきサウロ
ザ悪党の様なキッドどの遭遇でどの様な行動に出るのでしょうか?
そしてこちらはワノ国編終了時に突如追加されたラフテル到達の為の新たな必須要素
【火ノ傷の男】
ロードポーネグリフ4つに加えて途方もないこの謎を解かねばなりません。
読者の間でも論争が繰り広げられましたがかなり面白い謎かけ。
順当に行くならば【火の傷=ヤケド】となりますが服を着て見える位置に火傷を負っている者は少数。いずれもラフテルヘのキーになるとは考えにくいです。
そんな中で前述のサウロの登場。
バスターコールや元同胞からの攻撃で全身に火傷を負った様なシルエットが描かれて更に注目されています。
火ノ傷の男=サウロ
という説が現実味を帯びてきましたね。
現在のラフテルへ向けた生き残りレースの展望は
ロードポーネグリフ解読手段のある
黒ひげ海賊団(プリン開眼未確認)
麦わらの一味(ロビン)
2チームがリードしています。
次点ではロー、キッドあたりが有力ですがここにきてキッドが火ノ傷の男の謎を解けば一躍トップに躍り出る可能性も。
もともとこのワードが出たのも何を隠そうキッドの口からでした。
現在ティーチと交戦中のロー
もし潰えればルフィの対抗馬として評価を盛り返しそうなのがユースタス・キッドです。
赤髪海賊団
百獣海賊団
ビッグマム海賊団
3人の四皇クラスと揉めて海賊団壊滅の危機に陥りながらも度々息を吹き返してきました。
実力もさることながら天運を味方につけていると言えます。ポスト四皇として懸賞金ランクも良い位置につけており選んだ航路がエルバフ行きとおあつらえ向き。
ワノ国時点では少しローがリードしている様に感じましたがここでの活躍次第でローとの評価も逆転するのではないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
ルフィにしてもキッドにしても、双子岬から少しずつためて来た“記録(ログ)”あっての冒険というのが… 個人的にはあって欲しいかなぁと思いつつ。しかし、すでにラフテルに行くのに記録指針は関係ない状況なんですけどね。ここは少し複雑な心境。
ひとまずエルバフの磁気について何かあるかどうかですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
ルフィにしてもキッドにしても、双子岬から少しずつためて来た“記録(ログ)”あっての冒険というのが… 個人的にはあって欲しいかなぁと思いつつ。しかし、すでにラフテルに行くのに記録指針は関係ない状況なんですけどね。ここは少し複雑な心境。
ひとまずエルバフの磁気について何かあるかどうかですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます クレオールさん
再び3人の船長はどこかで揃う事になると思うんです。少なくとも世界中を巻き込む程の巨大な戦いには揃うハズだと思ってまして。そこまでの過程で3人がどんな冒険をするのかなんですよね。
ルフィが最終的にリードするにしろ、キッドとローに対しても大いに期待したいですね!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます クレオールさん
再び3人の船長はどこかで揃う事になると思うんです。少なくとも世界中を巻き込む程の巨大な戦いには揃うハズだと思ってまして。そこまでの過程で3人がどんな冒険をするのかなんですよね。
ルフィが最終的にリードするにしろ、キッドとローに対しても大いに期待したいですね!!!