
死は人の完成であるとカイドウは言う。ここにカイドウの行動原理の全てが集約されているのかも知れません。vsカイドウの結末には何が用意されているのでしょう。ルフィがカイドウの価値観を大きく変える事となるのかも!?
ー画像はONE PIECE 第994話より引用ー
【殺されてやってもよかった】

カイドウが赤鞘九人男に語った「別に殺されてもよかった」とは何を意味していたのか。
それは20年前の光月おでんvsカイドウでの話にさかのぼります。

黒炭ひぐらしがモモの助に扮して横槍を入れなければ戦いの行方は分からなかった。あの横槍がなかったならば、もしかすると光月おでんに斬られて死んでいたかも知れない。この想いにカイドウは苦しめられて来たんですよね。光月おでんにつけられた傷が疼く度に上のシーンが思い出されるのです。
光月おでんと赤鞘九人男が重なるのなら…
光月おでんに取られていたかも知れない命なんだから、それを赤鞘九人男が取るというのなら受け入れよう。これが「殺されてやってもよかった」という言葉の意味だと思われます。
しかし、赤鞘九人男は光月おでんと同じではなかったんですね。その気迫の中に影が見えたのは確かだが、その力量は比べ物にはならなかったのです。「お前らじゃムリだ」となった。
こう見て行くとですね、カイドウの行動原理(行動の根源的な動機となる本能・欲求・願望・信条・価値観など)の裏には…
「20年前 光月おでんから拾った命」
これをどうするかが常に付き纏って来たんだろうと思うんです。趣味の自殺にしてもそうでしょうし、四皇や海軍に挑んだのもそうなんでしょう。
横槍が無ければどうなっていたのか。そんな、今となっては答えの出ない“もしも”を追いかけて来たんでしょうね。

光月おでんという怪物侍の影を追いかけ続けて来た。しかし、どこにもいなかった。誰も自らを殺せない。自分自身ですら殺せない。光月おでんだけが殺せたんじゃないか、と。
カイドウが「死に場所」を探すのは、あの20年前の“もしも”を探していたのであり、光月おでんの存在を探していたのも同様なのかも知れません。
【こんな退屈な世界】
死に場所を探していたカイドウが、第795話で空島からの飛び降りを敢行します。それでも死ねなかった。この時カイドウが言うんです。「もう… やるしかねェのか…!!!」と。死ねないのならやるしかねェ。
何を?

世界最高の戦争です。
ただ、その前が重要です!!
こんな退屈な世界壊れてもいい!!! と言ってるんです。この退屈な世界の破壊というのも、世界最高の戦争を始める理由の1つになっているかも知れないんです。では何が退屈なのかです。
「光月おでんがいない世界」
そんな世界だから退屈なんじゃないか。
このある種のカイドウの厭世観(この世の中では幸福や満足を得られない)には、20年前に拾った命というのが根元としてあるんじゃないかと思うんです。生きている、というより生かされている。だから死にたいのではないかな。
こんな男とルフィは戦おうとしてるんです。
果たしてカイドウに死に場所を与えてやるのでしょうか。僕は逆なんじゃないかと思うんです!!
【おもしろきこともなき世】
趣味は自殺であり、赤鞘九人男に「殺されてやってもよかった」と言ってしまうカイドウ。「こんな退屈な世界壊れてもいい」と世界最高の戦争を仕掛けようとする。亡くなったロジャーや白ひげを羨み、「死は人の完成」と、まるで死ぬ為にでも生きているかの様なカイドウ。
そしてワノ国編というのが、
侍の生き様や死に様が描かれ、「開国」を目指すという物語である事を合わせて考えているとですね。ある事が浮かんで来たんです。とても有名なある人物が詠んだ歌というのが浮かんで来たのです。
幕末の志士である高杉晋作であります。
おもしろき
こともなき世を(に)
おもしろく
すみなしものは
心なりけり
これは高杉晋作が前半を、それを受けて後半の「すみなしもの〜」を野村望東尼がつけたと言われています。重要なのはその後半であります。
意味は「面白くもない世の中を面白く暮らすのは心の持ち方次第ですよ」といった感じでしょうか。
これをルフィとカイドウとでやり取りさせるんじゃないか。ここなんですね。カイドウは「こんな退屈な世界」と言う、それをルフィが「お前の心の持ち方次第だ」と大きく否定するんじゃないか。
そのやり取りをさせた上で、ルフィがカイドウを完膚なきまでに倒すって事になるのかも。それによってカイドウの価値観が大きく変わる事になるんじゃないかなぁ。
【まとめ】

カイドウと高杉晋作を重ねるのは少し違う気がするのは確かであります。
しかし「死に場所」というモノに関しては高杉晋作にも出て来る事ですし。カイドウの求める最強の軍隊というのは奇兵隊と重なる部分もあるかなぁと。そして何より辞世の句であります。実際には辞世に詠んだのではないらしいんですけどね。
ここでカイドウを死なすのは違う気がします。それこそカイドウの本望なんです。だからといって、ただ倒してドレークが連行したとしても脱獄を繰り返すばかりだと思われるんです。
カイドウの中の何かを変えるんだと思うんです。
20年前に止まってしまった時を動かしてやらねばならないのかも。光月おでんに代わってルフィが最終的にカイドウを倒すんだと思うんですね。そこで何かありそう。
さぁ どうなりますかね?

コメント
SECRET: 0
PASS: 6c99d9478a84ca1e9b25b17db6880109
今、ライブフロアにいるので難しいかもしれませんが、個人的にはゾロにカイドウを倒して欲しいです~。
……で、カイドウがブッ倒れるときに『化物侍が……現れやがった』と言い、ゾロが『侍じゃねぇよ……おれは海賊だ』と返す、とか。
あと、僕はカイドウに対して、『望み通りの散り方が出来ると思うな』と思ってます。
価値観が変わって『生きることに前向きになる』にしても、生き長らえたことを悔いるにしても。
SECRET: 0
PASS: 6c99d9478a84ca1e9b25b17db6880109
今、ライブフロアにいるので難しいかもしれませんが、個人的にはゾロにカイドウを倒して欲しいです~。
……で、カイドウがブッ倒れるときに『化物侍が……現れやがった』と言い、ゾロが『侍じゃねぇよ……おれは海賊だ』と返す、とか。
あと、僕はカイドウに対して、『望み通りの散り方が出来ると思うな』と思ってます。
価値観が変わって『生きることに前向きになる』にしても、生き長らえたことを悔いるにしても。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ひーちゃんさんこんにちは!
面白い考察です。『カイドウの価値観』ここまで考えるとは、流石ですね。
自分はカイドウがルフィに倒され、ドフラミンゴの様にインペルタウンに収監される。このくらいにしか思っていませんでした。
…成る程、カイドウはルフィと戦う事によってカイドウの考えている価値観が変わる。きっとそう成るのでしょうね、そんな気がしてきました。
思えばルフィと戦ってきた敵達は、何かが変わった人物が多いです。その中では『ベラミー』がいい例ではないでしょうか?
ベラミーはルフィと戦った事により、『価値観』が変わったと言えるでしょう。
他にも『カタクリ』であったり『クロコダイル』であったりルフィと戦う事で何かが変わった人物がいますよね!
これはルフィに流れる『Dの意志』がそうさせているのかも知れませんね。
(…変わらなかった人物もいましたが…)
カイドウの価値観が変わった場合、今後カイドウはどうなっていくのでしょう!?
カイドウの部下達は何故カイドウの下についているのでしょうか?
多くの部下達はカイドウの圧倒的な強さに屈服しているだけで、『カイドウを倒したい』と思っている部下達は少なくないと思います。カイドウが変わる事によって、その部下達はどう思うのでしょうか?
もしかしたら、カイドウを心から尊敬する様になり、百獣海賊団がより強固な存在になってクライマックスの戦争で大暴れするのかも知れません。ルフィにとって更に厄介な存在になり得ます…
色々考えると想像が止まりませんね。
だからONE PIECEは面白い!
またコメントします!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ひーちゃんさんこんにちは!
面白い考察です。『カイドウの価値観』ここまで考えるとは、流石ですね。
自分はカイドウがルフィに倒され、ドフラミンゴの様にインペルタウンに収監される。このくらいにしか思っていませんでした。
…成る程、カイドウはルフィと戦う事によってカイドウの考えている価値観が変わる。きっとそう成るのでしょうね、そんな気がしてきました。
思えばルフィと戦ってきた敵達は、何かが変わった人物が多いです。その中では『ベラミー』がいい例ではないでしょうか?
ベラミーはルフィと戦った事により、『価値観』が変わったと言えるでしょう。
他にも『カタクリ』であったり『クロコダイル』であったりルフィと戦う事で何かが変わった人物がいますよね!
これはルフィに流れる『Dの意志』がそうさせているのかも知れませんね。
(…変わらなかった人物もいましたが…)
カイドウの価値観が変わった場合、今後カイドウはどうなっていくのでしょう!?
カイドウの部下達は何故カイドウの下についているのでしょうか?
多くの部下達はカイドウの圧倒的な強さに屈服しているだけで、『カイドウを倒したい』と思っている部下達は少なくないと思います。カイドウが変わる事によって、その部下達はどう思うのでしょうか?
もしかしたら、カイドウを心から尊敬する様になり、百獣海賊団がより強固な存在になってクライマックスの戦争で大暴れするのかも知れません。ルフィにとって更に厄介な存在になり得ます…
色々考えると想像が止まりませんね。
だからONE PIECEは面白い!
またコメントします!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回もお玉が登場した事で思いました。
きびだんごを食べてお玉やワノ国を守る存在になるのが一番いい終わり方かもしれません。
過去への妄執をどうしても捨てられないならきびだんごで全てを忘れるのが、カイドウにとっても幸せでしょう。
そうする事で罪滅ぼしにもなり、またカイドウが本当のワノ国の守護神、明王になるというのが綺麗な終わり方じゃないでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今回もお玉が登場した事で思いました。
きびだんごを食べてお玉やワノ国を守る存在になるのが一番いい終わり方かもしれません。
過去への妄執をどうしても捨てられないならきびだんごで全てを忘れるのが、カイドウにとっても幸せでしょう。
そうする事で罪滅ぼしにもなり、またカイドウが本当のワノ国の守護神、明王になるというのが綺麗な終わり方じゃないでしょうか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます アウラの黒髪さん
ゾロにも頑張って欲しいですよね!!
ゾロは屋上のカイドウとの戦いに間に合うと思ってます。どんな経緯でそうなるかは分かりませんけど。閻魔の出番はvsカイドウであると思うんです。そこでどうなるかですね!!
> あと、僕はカイドウに対して、『望み通りの散り方が出来ると思うな』と思ってます。
これはホント同感です!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます アウラの黒髪さん
ゾロにも頑張って欲しいですよね!!
ゾロは屋上のカイドウとの戦いに間に合うと思ってます。どんな経緯でそうなるかは分かりませんけど。閻魔の出番はvsカイドウであると思うんです。そこでどうなるかですね!!
> あと、僕はカイドウに対して、『望み通りの散り方が出来ると思うな』と思ってます。
これはホント同感です!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ターカさん
ルフィがカイドウにその生き様を見せつける様な気がしてます。それこそ四皇止まりか海賊王になるかの器の違いってのを見せるんじゃないかな?と。ここに今からワクワクしてるんですよね。勝手に(笑
まぁ どうなるか見守りたいです!!
カイドウが敗けたとなると部下である海賊達がどうなるかは1つのテーマになって来るかも。ルフィが敗けても仲間は離れません。こことの違いを出して来るのかも?
面白くなるかもです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます ターカさん
ルフィがカイドウにその生き様を見せつける様な気がしてます。それこそ四皇止まりか海賊王になるかの器の違いってのを見せるんじゃないかな?と。ここに今からワクワクしてるんですよね。勝手に(笑
まぁ どうなるか見守りたいです!!
カイドウが敗けたとなると部下である海賊達がどうなるかは1つのテーマになって来るかも。ルフィが敗けても仲間は離れません。こことの違いを出して来るのかも?
面白くなるかもです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます のぞみさん
これはカイドウにお玉の“きびだんご”が効くかどうかになりますね。これがよく分からないんですよね。カイドウについては効く可能性あるかもと僕は考えています。それはまた記事にさせて頂くかも。
カイドウの幸せ。改心エンドもアリなのかな。どうなりますかね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます のぞみさん
これはカイドウにお玉の“きびだんご”が効くかどうかになりますね。これがよく分からないんですよね。カイドウについては効く可能性あるかもと僕は考えています。それはまた記事にさせて頂くかも。
カイドウの幸せ。改心エンドもアリなのかな。どうなりますかね。