PR

【第1127話考察】“謎の国の冒険”

ワンピース 第1127話 扉絵 最新話考察/感想
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

週刊少年ジャンプ2024年43号に掲載の「ONE PIECE」第1127話の考察です!

扉絵は「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」です。

ワンピース 第1127話 Vol.15「九里大名イヌアラシ誘拐事件に困ってる」

Vol.15「九里大名イヌアラシ誘拐事件に困ってる」

出典:ONE PIECE 第1127話|尾田栄一郎|集英社

九里大名にはイヌアラシがついている様子。ちなみにモコモ公国(ゾウ)の王はキャロットに引き継ぎましたよね。港友と娘達の行方不明事件にイヌアラシも頭を悩ませているそう。

では本編です。

タイトルは“謎の国の冒険”です!!

エルバフか幻覚世界か

ワンピース 第1127話 ナミ「あのお酒!! 幻覚を見るって言ってなかった?」
出典:ONE PIECE 第1127話|尾田栄一郎|集英社

この第1127話の大きなポイントは、この場所はすでにエルバフ島内なのか、アブサンを飲んだ事で見せられている幻覚の中なのか── どちらで見るかになると思うんですね。

例えば“夢の世界”などではないのは確か。

アブサンが幻覚を見せるといっても、ナミ達は実際に消えているんです。その場所に登場するルフィは確実に消えてますからね(「どこ行ったんだ〜 ルフィ!!」)。

それはそうなんだけど…。

どうもエルバフではなさそうなんです。

まだ上陸しているワケではなさそうな気がしてます。そう考える理由をこれから書いていくつもりですが、色々とおかしい描写があるんですよね。

ナミが倒した「でかい蜂」

ワンピース 第1127話 ナミが「でかい蜂」を倒す
出典:ONE PIECE 第1127話|尾田栄一郎|集英社

ナミがゼウスの力を借りて「でかい蜂」を退治しました。ルフィが蜂の巣をぶっ飛ばした事により、蜂が城の中にまで入って来たのかな。それでナミを見つけて襲いかかって来たのかも。

前回の「ナミ!! おい!! 起きろ!!」というのはゼウスの声だったのかな。それにしては口調が違いますけどね。蜂の襲撃に気づいたゼウスがナミを起こしたと考えられます。

ルフィが蜂の巣をつついたのが原因なら──

ワンピース 第1127話 “蜜蜂兵(スティングモル)”
出典:ONE PIECE 第1127話|尾田栄一郎|集英社

ナミが倒した「でかい蜂」は“蜜蜂兵(スティングモル)”の1匹と考えて良さそう。ならば“蜜蜂兵”が空から降って来たのを驚いている2人は巨人族の大きさなんですか?と。

  • 「蜜蜂兵」と2人のサイズ感
  • 「でかい蜂」とナミのサイズ感

そこまで違いがないんですよ。

ナミからすれば「でかい蜂」でも巨人族からすれば“小さな蜂”のハズ。冒頭1ページの2人が巨人族ならば、その前に倒れる“蜜蜂兵”はデカ過ぎるんですよ。

まず住人が巨人族かどうかも疑わしい!

ビッグステイン城

ナミとウソップがいるのは「ビッグステイン城」と呼ばれる場所。ドイツ語なら「グロースシュタイン城」になるのかな。ならば、その意味は「大きな石材」。

まるで「LEGO」の様な組み立てブロックで作られた城であります。そこにナミとウソップがいるのですが、やはりサイズ感が変なんですね。

ワンピース 第1127話 ネコに襲われるウソップを見るナミ
出典:ONE PIECE 第1127話|尾田栄一郎|集英社

巨人族の城ならば小さ過ぎるのです。

しかも名前に「ビッグ」と入ってるのに。

あんな風にナミが覗けるハズがないんですよ。人間サイズだから覗けてるっぽい。城という事で色々と大きく作られてるんでしょうけどね。巨人族の為の城ならばあまりに小さい。

ワンピース 第1127話 追い詰められたナミとウソップ
出典:ONE PIECE 第1127話|尾田栄一郎|集英社

テラスの壁にしたって、ここに巨人族が描かれた場合を考えれば、どれだけサイズに違和感があるか分かると思うんです。第1124話で「グレート・エイリーク号」のソファが描かれていましたよね。

ナミ達が巨人族のサイズになっている可能性はあります。しかし、それならば登場する動物や昆虫の大きさに驚く描写は何の為?って感じになるんです。

ここはエルバフなんですか?

世界樹(ユグドラシル)

ワンピース 第1127話 “太陽神”様に報告した方が…
出典:ONE PIECE 第1127話|尾田栄一郎|集英社

巨大な樹木が描かれており、それこそが住人の言う「世界樹(ユグドラシル)」なんだと思われます。これに火事の炎が燃え移ると「この国は終わる」らしい。

「世界樹(ユグドラシル)」に国家としての重要拠点があるのか。あの樹木が失われると“精神的主柱”が失われてしまうのか。物理面で終わるのか精神面で終わるのかハッキリしませんけど。

あの樹木というのがですね──

ワンピース 第866話 巨人達の住むこのエルバフの地に
出典:ONE PIECE 第866話|尾田栄一郎|集英社

エルバフの島影に描かれる巨大な樹木に相当するものだと思うんです。ただ、どう見ても同一の樹木とは思えません。スケールが違い過ぎるんです。

もしもエルバフの巨大樹木が燃えてしまったなら、それこそ巨人国「エルバフ」は終わってしまうでしょう。ウォーランドと呼ばれる島そのものが燃えてしまいそう。

今回の「世界樹(ユグドラシル)」というのが苗木なんだとして。そこがエルバフなんだとして。それが燃えたからって終わる国というの何なのか。エルバフには小国家が何個か存在するのだろうか。

エルバフとは別の場所の様な気がするなぁ。

エルバフのような場所。それはエルバフの酒「アブサン」が作り出す幻覚世界。別次元にある世界。そこにナミ達は誘い込まれている。こういう話の様な気がしています。今のところ。

謎の国の住人達

ワンピース 第1127話 火事が起きて大騒ぎする人々
出典:ONE PIECE 第1127話|尾田栄一郎|集英社

この謎の国に住む人々も、ナミ達の様に「アブサン」の作り出す幻覚世界に迷い込んだ人達ではないのかな。巨人族のサイズではなさそうである事は書きました。

まるでエルバフの巨人族の様な服装をしてますけどね。それを言えばナミ達も全員がそうです。ナミは着替えた覚えもないそうです。

そして「何て臭いなの!!」と言ってますよね。

おそらく火事の原因は“耳神”様を焼いた事であり、臭いというのは巨大ウサギを焼いた時に出る臭いなんです。おそらくは、です。

その国の人々は獣を焼いて食べる習慣がない可能性があるんです。つまり獣を焼いた時に出る臭いを嗅いだ事がない。だから「なんて臭いなの」と言っているのかも。

火事というのは知ってる。火は使う。

ウサギを神聖視しているのか何なのか知りませんが、“耳神”様と呼んでます。もしかすると動物を食べるなんて考えられない世界なのかもね。ちなみにドリーとブロギーは恐竜を焼いて食べてます。美味しいって。

元々は現実世界にいて、この幻覚世界に迷い込んだ者ならば、獣を焼いた臭いを知らないワケがないんです。絶対とは言いませんけどね。ベジタリアンだったり。

ちょっとまだ住人については謎があるよ!

“太陽神”様

次に重要なのが“太陽神”様なる存在です。今回の事を報告するかどうか話してますので、その‟神”には言語が通じるっぽいです。「ピィー」や「ニャー」「ガルル」「ヴオォォ」だけじゃないっぽい。

その存在が何なのか?ですよね。動物じゃなさそう?

国王? 長老? 名前は何?

ワンピース 第1111話 2年ぶりの再会を喜ぶルフィとドリー&ブロギー
出典:ONE PIECE 第1111話|尾田栄一郎|集英社

ルフィの姿(白い髪と白い服装)がエルバフに伝わる神(太陽の神ニカ)の姿なんですよね。そうブロギーが話していました。謎の国の“太陽神”様も同じ姿なのかな?

エルバフの巨人族は、「アブサン」を飲んで見せられる幻覚の中に登場する“太陽神”様をニカだと認識しているのかな。ならば“太陽神”様の名前はニカです。

しかし、話の流れからルフィはその“太陽神”様をブッ飛ばしてしまいそうな予感がするんです。しかも“太陽の神ニカ”(解放の戦士)として、です。解放するのは謎の国の住人達。

ここにいる“太陽神”様は支配者っぽいんだよなぁ。

海と船を探す

ワンピース 第1127話 ゾロ「海と船を探すのが先だろ」
出典:ONE PIECE 第1127話|尾田栄一郎|集英社

まずは海と船(サニー号)を探すのが先決だと話すゾロ。ビッグステイン城からは脱出しましたからね。次にどこへ向かうのか?です。港に停泊する船なのかな。

しかし、この場所の最終目的地は──

  1. 世界樹(ユグドラシル)
  2. 王宮
  3. 太陽神様のいる場所

これらになって来る様な気がします。もちろん重複している可能性あります。“太陽神”様がいるのが「世界樹(ユグドラシル)」にある王宮かもしれないって意味ですね。

もうルフィ達は騒動を起こしておりますが、さらに国を揺るがす騒動を起こす事になるのだと思うんです。そして倒すべき敵の存在が登場するのかどうか。

全てが済んでから海と船っぽいんだけど。

ここがエルバフではない可能性には触れてます。

どうなって行くんでしょうね?

次号は休載

実質的にエルバフ編はスタートしているっぽいです。僕はルフィ達がエルバフに上陸しているとは思ってませんけどね。もうここはエルバフだと考えてらっしゃる方もいるでしょう。

とにかく冒険のスタートはワクワクします♪

ただし次号は休載だそうです。

この続きは10月7日(月)の予定だそうですよ。

しかも表紙&巻頭カラーです!!

待たねばなりませんが楽しみでございます!

いつも読んでくださりありがとうございます♪

コメント

  1. ミーちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    登場済みの極太大木シルエットと比べると明らかに細い世界樹
    「太陽神様に報告した方が」というさも太陽神が実在してるかのようなセリフ
    直前には「耳神様」と発言しルフィが倒してるようなのでこれは実在する
    何故か人間サイズのバイキング風衣装が複数用意されている
    明らかに人間サイズに作られているレゴ城
    「ビッグステイン城」人間から見てビッグなのであり巨人にとってレゴはおもちゃ?
    マム過去編の巨人の家は巨大丸太小屋でありレゴではない
    仮にレゴが巨人のおもちゃで家としては人間用なら
    今回2ページ目のレゴ風巨人の町も人間用であり
    巨人に見えるキャラも一味同様バイキングコスプレしてる人間ということになります
    このキャラは上記の太陽神様発言をしており巨人のニカ信仰とは別の可能性がある
    ナミウソップの元に転がってる人間サイズの骨
    タイトルは「謎の国の冒険」
    ここはエルバフではない?
    実際に人間を住まわせそれを太陽神目線で楽しんでいる者がいる?ロキの箱庭?
    北欧神話で有名なロキは変身能力 特に動物 他者にも使える (ライオンに変身する猫も能力?)
    別人で巨人の王ウートガルザ・ロキは幻術使い(アブサンなどもロキの能力?)

  2. ミーちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    登場済みの極太大木シルエットと比べると明らかに細い世界樹
    「太陽神様に報告した方が」というさも太陽神が実在してるかのようなセリフ
    直前には「耳神様」と発言しルフィが倒してるようなのでこれは実在する
    何故か人間サイズのバイキング風衣装が複数用意されている
    明らかに人間サイズに作られているレゴ城
    「ビッグステイン城」人間から見てビッグなのであり巨人にとってレゴはおもちゃ?
    マム過去編の巨人の家は巨大丸太小屋でありレゴではない
    仮にレゴが巨人のおもちゃで家としては人間用なら
    今回2ページ目のレゴ風巨人の町も人間用であり
    巨人に見えるキャラも一味同様バイキングコスプレしてる人間ということになります
    このキャラは上記の太陽神様発言をしており巨人のニカ信仰とは別の可能性がある
    ナミウソップの元に転がってる人間サイズの骨
    タイトルは「謎の国の冒険」
    ここはエルバフではない?
    実際に人間を住まわせそれを太陽神目線で楽しんでいる者がいる?ロキの箱庭?
    北欧神話で有名なロキは変身能力 特に動物 他者にも使える (ライオンに変身する猫も能力?)
    別人で巨人の王ウートガルザ・ロキは幻術使い(アブサンなどもロキの能力?)

  3. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こちらも!
    森の中にあるっぽいステイン城。その近くに世界樹があります。
    人が住むサイズ感ですよね、コレ。でも、人が見当たらなく人骨がある状態ですΣ(゚ロ゚;)
    建物の中にはデカい謎の生き物。
    ある者に住人達が世界樹や街を守ってもらう為に城に生け贄を差し出してたりしてるのだろうか?と。汗
    400年前のシャンドラのエピソードみたいな…(わかんないですが)。

  4. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こちらも!
    森の中にあるっぽいステイン城。その近くに世界樹があります。
    人が住むサイズ感ですよね、コレ。でも、人が見当たらなく人骨がある状態ですΣ(゚ロ゚;)
    建物の中にはデカい謎の生き物。
    ある者に住人達が世界樹や街を守ってもらう為に城に生け贄を差し出してたりしてるのだろうか?と。汗
    400年前のシャンドラのエピソードみたいな…(わかんないですが)。

  5. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    扉絵ですが、誘拐事件というより…本編での酒つながりで酒好きでワノ国の復興工事やらでまとまった利益を得た港友さんが、そば屋の娘さん達を誘って何処かしらでワイワイ楽しくやってるのだろうか?と♪笑

  6. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます管理人さん!
    扉絵ですが、誘拐事件というより…本編での酒つながりで酒好きでワノ国の復興工事やらでまとまった利益を得た港友さんが、そば屋の娘さん達を誘って何処かしらでワイワイ楽しくやってるのだろうか?と♪笑

  7. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます
    >扉絵
    イヌアラシ、あんた犬のミンクだろうに鼻は効かんのか(笑)
    まぁ逆に言えば匂いによる追跡を逃れる何らかの手段があるってことですな。
    臭いを消すとか、ワープやミラーワールドみたいに移動して、追跡してたらいきなり匂いが途絶えるとか
    >【エルバフか幻覚世界か】
    ワシは800年前の記憶を元にニカの能力で創られた仮想世界と妄想しておりますので、その前提で妄想するでごわす。
    >【ナミが倒した「でかい蜂」】
    >【ビッグステイン城】
    ルフィ達も巨人族っぽい格好の人々も人間サイズっぽいですな
    だとするとあの巨人族っぽい格好の人々は何なんだということになりますが
    ①似たような文化なだけで人間、巨人族ではない
    ②いやいや、実はルフィ達も巨人サイズになっててあの人達は巨人族
    そして全力で妄想ぶちかまし
    ③人間だが、巨人族の先祖
    何言ってんだと思われるかもしれませんが、ちょっと聞いてくだせぇ
    トンタッタ族とかは空白の百年より前から存在することが確定してますが、巨人族がいつから存在しているかについては確定していないのでありますよ。
    以前のコメントでうまかろさんが古代兵器=巨人化技術なる説を上げておられましたが、空白の百年に人間だった人々が巨人に変化していたとしてもおかしくはないのです。
    他作品の例としてはジャンプ作品だとバスタードのエルフ、ドワーフ、えーとホビ〇ト?ぐ〇らん?ハー〇リング?まぁ、ともかくバスタードだと400年前に人間から亜人に種族変えた連中がいるみたいですし、うまかろさんのおっしゃっていた巨人化技術があるなら③の可能性も否定はできないのでありますよ。
    >【”太陽神”様】
    ルフィがぶっ飛ばすですか
    開放の戦士ニカが太陽神を倒して新たな太陽神になるとかですかね
    >【海と船を探す】
    ルフィ達ならおもいきり高くジャンプとかすれば、海がどの方向にあるかをを見つけるのは難しくないでしょうし、やはり現実世界ではなさそうですな

  8. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、おはようございます
    >扉絵
    イヌアラシ、あんた犬のミンクだろうに鼻は効かんのか(笑)
    まぁ逆に言えば匂いによる追跡を逃れる何らかの手段があるってことですな。
    臭いを消すとか、ワープやミラーワールドみたいに移動して、追跡してたらいきなり匂いが途絶えるとか
    >【エルバフか幻覚世界か】
    ワシは800年前の記憶を元にニカの能力で創られた仮想世界と妄想しておりますので、その前提で妄想するでごわす。
    >【ナミが倒した「でかい蜂」】
    >【ビッグステイン城】
    ルフィ達も巨人族っぽい格好の人々も人間サイズっぽいですな
    だとするとあの巨人族っぽい格好の人々は何なんだということになりますが
    ①似たような文化なだけで人間、巨人族ではない
    ②いやいや、実はルフィ達も巨人サイズになっててあの人達は巨人族
    そして全力で妄想ぶちかまし
    ③人間だが、巨人族の先祖
    何言ってんだと思われるかもしれませんが、ちょっと聞いてくだせぇ
    トンタッタ族とかは空白の百年より前から存在することが確定してますが、巨人族がいつから存在しているかについては確定していないのでありますよ。
    以前のコメントでうまかろさんが古代兵器=巨人化技術なる説を上げておられましたが、空白の百年に人間だった人々が巨人に変化していたとしてもおかしくはないのです。
    他作品の例としてはジャンプ作品だとバスタードのエルフ、ドワーフ、えーとホビ〇ト?ぐ〇らん?ハー〇リング?まぁ、ともかくバスタードだと400年前に人間から亜人に種族変えた連中がいるみたいですし、うまかろさんのおっしゃっていた巨人化技術があるなら③の可能性も否定はできないのでありますよ。
    >【”太陽神”様】
    ルフィがぶっ飛ばすですか
    開放の戦士ニカが太陽神を倒して新たな太陽神になるとかですかね
    >【海と船を探す】
    ルフィ達ならおもいきり高くジャンプとかすれば、海がどの方向にあるかをを見つけるのは難しくないでしょうし、やはり現実世界ではなさそうですな

タイトルとURLをコピーしました