
表紙連載で描かれた「MADS(マッズ)」の科学者の中に、今エッグヘッドに来ているCP0ステューシーと思われる人物がいます。おそらくは潜入調査をしていたのだと思われるのですが… 果たして何を目的としていたのでしょう。
-画像はONE PIECE 第1070話より引用-
【「MADS」とステューシー】

-ONE PIECE 第1070話より引用-
「世の為人の為、集められた有望な科学者達」
まだハッキリはしておりません。ステューシーと“思われる”に過ぎないのです。ジャッジの妻となるソラかも知れませんし、それ以外の可能性もまだあります。
しかしながら…
「MADS」が闇金王ル・フェルドの慈善事業だった事(第1069話)。ホールケーキアイランドでのル・フェルドとステューシーの会話(第862話)。ステューシーがエッグヘッドについて詳しい事(第1068話)。
これらの事柄から、かつてステューシーも「MADS」に所属したと考えて話を進めても大丈夫だろうと判断しました。現時点ではステューシーの可能性が最も高そうな。
さて、そうなるとステューシーには…
①歓楽街の女王
②政府の諜報部員(CP0)
③有望な科学者(MADS)
この3つの肩書きがあるという事になります。どれが真のステューシーと言えるのか。僕は②であると考えます。①も③も仮の姿(偽経歴)ではないかなと。

-ONE PIECE 第519話より引用-
ステューシーも子供の頃から修行をしているんだと思うんです。“指銃”や“月歩”ができていますしね。そして、身元がバレる経歴を持つ者をCPの最高機関に招くとも思えない。少なくとも②より③の方が先とは思えません。
当然ながら科学者としての知識は備えていたのでしょうけどね。ズラリと並ぶDr.ベガパンクやシーザーといった科学者と肩を並べる程の頭脳をステューシーが持っていたとは考えていません。
本来なら別の女性科学者が所属するハズだったのを消して、それに成り変わるカタチでステューシーが「MADS」に入ったんじゃないかな?と予想してます。世界政府が送り込んだスパイ。
ステューシーは何かを調査する為に「MADS」に潜入していたんだと思うんです。そして、その調査は今もまだ続いていると考えます!!
【エッグヘッドに詳しい】

-ONE PIECE 第1068話より引用-
エッグヘッドについて「詳しいな」と言われたステューシーが「ええ 懐かしいわ」と答えていましたよね。これが今回の扉絵と全てが繋がるとは思いません。
・ホログラムの宇宙怪獣
・PUNK05「暴(アトラス)」=Dr.ベガパンク
・フロンティアドームの二本線
↑これらをステューシーは知っていたのです。
ここと「MADS」が直接的に繋がるとは思いません。さかのぼっても数年(4年以内?)のうちにステューシーはエッグヘッドを訪れているハズです。「懐かしい」と言っているのとは別でね。
しかも、
エッグヘッド失踪事件とは無関係です!!
その事件が本当の話であり、ステューシーが関係しているならルッチに話さないのは変です。これはステューシーもノータッチだと思います。
おそらくですが、ステューシーは元MADSの科学者(Dr.ベガパンクと顔馴染み)としてエッグヘッドを訪問し、フロンティアドームの防衛システムなどの説明を受けていると思うんです。あまりに詳し過ぎますからね。

-ONE PIECE 第1067話より引用-
どうもDr.ベガパンクを消すという今回の指令とは別で、ステューシーが何かしらの調査の為にエッグヘッドを訪れている節がある。それは「MADS」に潜入していた事の続きっぽいぞ、と。
【ステューシーの潜入調査】
今回の扉絵で僕が注目したのは「集められた有望な科学者達」の部分です。ここに世界政府も注目し、ステューシーという優秀な諜報部員を“科学者”として送り込んだと考えます。
その目的となると…

-ONE PIECE 第1067話より引用-
完全な廃棄を命じたハズの「鉄の巨人」になるでしょうか。科学者達がどこかに隠し持っている可能性がある。それを科学者達が集められた「MADS」に潜入して調査せよ。
あるいは、
それが「鉄の巨人」と同一か判明していない…

-ONE PIECE 第1066話より引用-
ある場所で発見された「機械」ですね!!
これら空白の100年や「ある巨大な王国」に深く関連するだろうモノ。これの強奪や破壊を目的としてステューシーは潜入していた。あるいは最近もエッグヘッドを訪れていた。
これじゃないかな?
ルッチ達CP9がウォーターセブンの船大工として潜入していたのは、古代兵器プルトンの設計図があるという話からでしたよね。これと似た様なモノがステューシーにもあると思うんです。
そして、
いくらステューシーが潜入調査しても「鉄の巨人」も「機械」も出て来ない。そうこうしているうちにDr.ベガパンクが「MADS」で血統因子を発見しちゃう。世界政府は慌ててDr.ベガパンクを買収して「MADS」は解散。
しかしステューシーの諜報活動は継続。
素顔を晒して政府の科学者となるワケにもいかず…

-ONE PIECE 第860話より引用-
歓楽街の女王と肩書きを変える、と。この歓楽街の女王である事にも意味はあるんでしょうけどね。ちょっと思い浮かぶモノはないです。エッグヘッドを訪問したのもこの姿なのかな? 元MADSの科学者であり今は歓楽街の女王として。
さてさて。
ステューシーは何やら単独で動いているっぽいんですよ。しっかりルッチやカクと情報を共有しておりません。Dr.ベガパンクを消す以外のエッグヘッドでの目的が後から出て来る様な気がします。
「鉄の巨人」や「機械」
これらを科学者であると偽って潜入調査していたんじゃないかなぁ。何にせよ“科学者”としてDr.ベガパンク達から探り出したかったモノがあると思うのですが… さて。
どうなんでしょうね!!
推移を見守りたいです!!!

コメント
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん。こんばんは
んー、ステューシーが潜入捜査してたとしたら、最初から、ベガパンク達捕まえて政府の研究者にするのが目的だったんじゃないかと思うんですが……
「鉄の巨人」や「機械」が目的だとしたら、CPとしては情けない結果ですし
あとベガパンクは政府の研究者だから、研究成果の報告書は政府に送ってるはずなので、エッグヘッドを訪れてなくても報告書を読んでれば防衛システムやホログラムについて知っている可能性もあるかと(理解できればという条件は付きますが)
>ステューシーの経歴
①歓楽街の女王
いや古今東西、情報と言ったらあーた……酒、女、賭博、占い、他にもあるだろうけど、まぁ大体は歓楽街でOKでしょう。冗談抜きでCP0の仕事の無いときはこれが本職かも
②政府の諜報部員(CP0)
まぁ本当の本職はこれなんでしょうね
③有望な科学者(MADS)
そもそもCPに入る連中って政府直属の諜報機関として英才教育受けてるわけで、ルッチ達も船大工として一流でしたし、科学者としても十分有能な可能性はあるんじゃないかと……
あと無いとは思いますが、22年も前ですから
有望な科学者→政府の諜報部員(CP0)も無いとは言えない。肉体改造して肉体強化とかしてれば、そこからの六式の習得もできるかも
SECRET: 0
PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
管理人さん。こんばんは
んー、ステューシーが潜入捜査してたとしたら、最初から、ベガパンク達捕まえて政府の研究者にするのが目的だったんじゃないかと思うんですが……
「鉄の巨人」や「機械」が目的だとしたら、CPとしては情けない結果ですし
あとベガパンクは政府の研究者だから、研究成果の報告書は政府に送ってるはずなので、エッグヘッドを訪れてなくても報告書を読んでれば防衛システムやホログラムについて知っている可能性もあるかと(理解できればという条件は付きますが)
>ステューシーの経歴
①歓楽街の女王
いや古今東西、情報と言ったらあーた……酒、女、賭博、占い、他にもあるだろうけど、まぁ大体は歓楽街でOKでしょう。冗談抜きでCP0の仕事の無いときはこれが本職かも
②政府の諜報部員(CP0)
まぁ本当の本職はこれなんでしょうね
③有望な科学者(MADS)
そもそもCPに入る連中って政府直属の諜報機関として英才教育受けてるわけで、ルッチ達も船大工として一流でしたし、科学者としても十分有能な可能性はあるんじゃないかと……
あと無いとは思いますが、22年も前ですから
有望な科学者→政府の諜報部員(CP0)も無いとは言えない。肉体改造して肉体強化とかしてれば、そこからの六式の習得もできるかも
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
MADS解散後にCPに取り込まれたのか、元々サイファーポールから送り込まれたのか。
うーん、後者っぽいでしょうかね。
他のMADSのメンバーと違って、1人だけ反対方向(後ろ)を向いてる扉絵になっています…。
一般的には、進むべき方向性が違うか、裏切り行為をする。
↑このようなことを暗喩したりするから、CPとしてMADSに潜入していたのだろうか?と思うんです。
探っていたモノ…アレ!笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは管理人さん!
MADS解散後にCPに取り込まれたのか、元々サイファーポールから送り込まれたのか。
うーん、後者っぽいでしょうかね。
他のMADSのメンバーと違って、1人だけ反対方向(後ろ)を向いてる扉絵になっています…。
一般的には、進むべき方向性が違うか、裏切り行為をする。
↑このようなことを暗喩したりするから、CPとしてMADSに潜入していたのだろうか?と思うんです。
探っていたモノ…アレ!笑
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
扉絵では背を向いてますが、でもこれまでのステューシーの ベガパンクのしかけに詳しそうでしたし それとなくにおわせてますよね。 いわゆる ”仄めかし”っていうやつでしょうか? はっきりさせないけれど それとなく言っているセリフで雰囲気を出しています。
クザンの時もそうでした。 扉絵で ショコラタウンが凍結させられていたときでも 凍り付かせる能力と言えばクザンしかいないよな・・・・というように。(“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”vol.21「プリンが攫われた!!」より)
ヤマトやブルックも能力による凍結技はあるけれど ヤマトはワノ国にいますし、ホールケーキとは関りが全くないです。 ブルックはホールケーキアイランドへルフィやナミたちとサンジ奪還のために言ったことはあるものの、今エッグヘッドへたどりついて ゾロといっしょに留守番です。どのみち物理的にプリンをさらうとかどうこうしようとはできません。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
扉絵では背を向いてますが、でもこれまでのステューシーの ベガパンクのしかけに詳しそうでしたし それとなくにおわせてますよね。 いわゆる ”仄めかし”っていうやつでしょうか? はっきりさせないけれど それとなく言っているセリフで雰囲気を出しています。
クザンの時もそうでした。 扉絵で ショコラタウンが凍結させられていたときでも 凍り付かせる能力と言えばクザンしかいないよな・・・・というように。(“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”vol.21「プリンが攫われた!!」より)
ヤマトやブルックも能力による凍結技はあるけれど ヤマトはワノ国にいますし、ホールケーキとは関りが全くないです。 ブルックはホールケーキアイランドへルフィやナミたちとサンジ奪還のために言ったことはあるものの、今エッグヘッドへたどりついて ゾロといっしょに留守番です。どのみち物理的にプリンをさらうとかどうこうしようとはできません。
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
ごめんなさい かんりにんさん 誤って送信を押してしまい前コメントが途中になってしまいました。
ステューシーって女優並みの演技派なんだなって、もちろん 政府の諜報機関のスパイとしてルッチやカクは ガレーラの船大工職人として腕は磨いていましたし それと同じく ステューシーもMADSの入社のために科学の猛勉強を叩き込んだ結果 MADSに入社(?)できて 仮りの姿とはいえ歓楽街の女王となれたのも その道のノウハウを得るために長い月日をかけてきたようにも思うのですよ。
一体 ステューシーって いくつの顔があるのでしょうか? どれもがが本当の”顔”なのでしょうかね?
あとですねえ・・・彼女の帽子もなんだか 彼女の世代をなにげに表しているのかも[絵文字:v-219]
というのも彼女の帽子 1920年代(ちょっと言いすぎかな💦)のアメリカ女性のかぶりそうな感じなんですよ(笑)
それも 富裕層の女性の高いファッション帽子といいましょうか[絵文字:v-323]
案外 彼女の若かれし世代の帽子かもしれませんよ(笑)
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
ごめんなさい かんりにんさん 誤って送信を押してしまい前コメントが途中になってしまいました。
ステューシーって女優並みの演技派なんだなって、もちろん 政府の諜報機関のスパイとしてルッチやカクは ガレーラの船大工職人として腕は磨いていましたし それと同じく ステューシーもMADSの入社のために科学の猛勉強を叩き込んだ結果 MADSに入社(?)できて 仮りの姿とはいえ歓楽街の女王となれたのも その道のノウハウを得るために長い月日をかけてきたようにも思うのですよ。
一体 ステューシーって いくつの顔があるのでしょうか? どれもがが本当の”顔”なのでしょうかね?
あとですねえ・・・彼女の帽子もなんだか 彼女の世代をなにげに表しているのかも[絵文字:v-219]
というのも彼女の帽子 1920年代(ちょっと言いすぎかな💦)のアメリカ女性のかぶりそうな感じなんですよ(笑)
それも 富裕層の女性の高いファッション帽子といいましょうか[絵文字:v-323]
案外 彼女の若かれし世代の帽子かもしれませんよ(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コートの羽織り方とかタイツの感じがステューシーっぽいですね。となると、予想通りCPとして潜入してたっぽい!
あとは、ル・フェルドとの接点についてですけど、後ろ姿なのってもしかして顔はすごいおばあさんなんじゃないですか?潜入するにあたって悪魔の実の能力で老けさせてたから、ル・フェルドも気づいてないとか。時系列的にもボニーが能力者になってない可能性もありますし、当時は政府側の誰かがボニーと同じ実を食べていて、それを諜報活動に利用してたとか。ボニーが用済みだと言われていたのも、くまの件もあるけど、ボニーの血統因子を抽出してグリーンブラッドを作れたので、ボニーがいなくても今までと同じことができる的な。ステューシーが年齢不詳なのも、その能力で年を変えすぎて本当の年齢と外見が合ってないからとか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コートの羽織り方とかタイツの感じがステューシーっぽいですね。となると、予想通りCPとして潜入してたっぽい!
あとは、ル・フェルドとの接点についてですけど、後ろ姿なのってもしかして顔はすごいおばあさんなんじゃないですか?潜入するにあたって悪魔の実の能力で老けさせてたから、ル・フェルドも気づいてないとか。時系列的にもボニーが能力者になってない可能性もありますし、当時は政府側の誰かがボニーと同じ実を食べていて、それを諜報活動に利用してたとか。ボニーが用済みだと言われていたのも、くまの件もあるけど、ボニーの血統因子を抽出してグリーンブラッドを作れたので、ボニーがいなくても今までと同じことができる的な。ステューシーが年齢不詳なのも、その能力で年を変えすぎて本当の年齢と外見が合ってないからとか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
何て事ないかも知れませんもんね(笑
それでもステューシーには少し注目してみます。歓楽街の女王についても何かしらの意味が出てくるとは思うんですけどね。色々と繋がると面白いなぁと。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます このよのさんさん
こんばんは♪
何て事ないかも知れませんもんね(笑
それでもステューシーには少し注目してみます。歓楽街の女王についても何かしらの意味が出てくるとは思うんですけどね。色々と繋がると面白いなぁと。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは!!
後ろ向きというのは気になりますよね。ただ顔を隠すだけじゃない、それなりの意味を持たせていると見るのも面白いですね!!
続きが本当に気になります!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは!!
後ろ向きというのは気になりますよね。ただ顔を隠すだけじゃない、それなりの意味を持たせていると見るのも面白いですね!!
続きが本当に気になります!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
たいていはそれっぽいので来ますよね(笑
さすがに新キャラは無いとは思いますしね。既出のキャラなら… って感じでしょうか。しかし、まだまだ色々と別方向で予想されている方もいらっしゃるでしょう。見守りたいです!!
クザンの時もアレコレ考えつつも… やはりでしたね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
たいていはそれっぽいので来ますよね(笑
さすがに新キャラは無いとは思いますしね。既出のキャラなら… って感じでしょうか。しかし、まだまだ色々と別方向で予想されている方もいらっしゃるでしょう。見守りたいです!!
クザンの時もアレコレ考えつつも… やはりでしたね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 後ろ姿なのってもしかして顔はすごいおばあさんなんじゃないですか?
↑面白いですね!! なるほど!!
それだとボニーの件も持って来れますし、繋がって来そう!!
話が広がりますよねー
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どちら様かコメントありがとうございます
> 後ろ姿なのってもしかして顔はすごいおばあさんなんじゃないですか?
↑面白いですね!! なるほど!!
それだとボニーの件も持って来れますし、繋がって来そう!!
話が広がりますよねー
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
あらら… 伏せる方のコメント間違えました(汗
ステューシーも科学者としての勉強を頑張ったんでしょうね。元々が科学者で、後から六式の訓練の可能性もゼロじゃありませんけど。ここは続きで判明するかもです。
帽子に目が行くなんてオシャレですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
あらら… 伏せる方のコメント間違えました(汗
ステューシーも科学者としての勉強を頑張ったんでしょうね。元々が科学者で、後から六式の訓練の可能性もゼロじゃありませんけど。ここは続きで判明するかもです。
帽子に目が行くなんてオシャレですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
・扉絵でMADSの5人目がステューシーなのはほぼ確定
・パンクレコーズのリンクによりステューシーが5人目のMADSなのはサテライトも皆知ってるはず
・最初にCP0が来た時ピタゴラスはロブルッチが来たことだけ報告してステューシーには触れなかった
・つまり最初から味方なのでステューシーのことには触れてなかったと考えるのが自然
因みにステューシーが政府に入ってたからCP0の作戦を事前に知れた
歓楽街の女王やホールケーキで玉手箱を狙ってたのもベガパンクの為の金策と考えると全てつながる
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
・扉絵でMADSの5人目がステューシーなのはほぼ確定
・パンクレコーズのリンクによりステューシーが5人目のMADSなのはサテライトも皆知ってるはず
・最初にCP0が来た時ピタゴラスはロブルッチが来たことだけ報告してステューシーには触れなかった
・つまり最初から味方なのでステューシーのことには触れてなかったと考えるのが自然
因みにステューシーが政府に入ってたからCP0の作戦を事前に知れた
歓楽街の女王やホールケーキで玉手箱を狙ってたのもベガパンクの為の金策と考えると全てつながる
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
ステューシーがバックにいると考えるのもアリですよね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます さんまさん
ステューシーがバックにいると考えるのもアリですよね!!
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
こんばんは かんりにんさん
特にワンピース・ストーリーには関係ない事ですが もしかすると尾田先生は レトロさ 古い世代の女性であるキャラだということを前提でステューシーを描かれたという事ってあり得るのではないでしょうか?
彼女の帽子 1920年代のアメリカ女性のかぶりそうな感じだと前コメントで書きましたが 当時1920年代は「ファラッパー」と呼ばれる ショートヘアーのボブカット 濃い目のメークアップ 膝丈の調節したスカートが流行ったそうです。だいたい富裕層の女性がその傾向にあったようです。まあ庶民系の女性もそれなりにいたようですが・・・
尾田先生はキャラを描くとき 何気にそのキャラの雰囲気や特徴を出すことがあるじゃないですか カン十郎でも 伏線であるとはいっても コミック登場では いろんな表情をだしていた=いろんな顔がある として スパイだったことを示唆していました。
ステューシーもCP0の諜報部員として表向きの立場で行動する際は清楚で社交性の高い振る舞いを見せていましたが 社交性があるという事はファッション事情にも詳しいでしょうし それとプラスして自分の若かれし頃(?)に好んでいたファッションもあったのではないか? 諜報部員であると同時に ひとりの女性としてファッションにあこがれる一面もあったのではないでしょうか? 年齢を重ねても、です(笑)
「プリンちゃんキレイ 昔の私を見てる様だわ」
「何十年前やネン」
(サンジとプリンの結婚式より)
SECRET: 0
PASS: b440b99ca5b79c32bf9ba8d92ee5654b
こんばんは かんりにんさん
特にワンピース・ストーリーには関係ない事ですが もしかすると尾田先生は レトロさ 古い世代の女性であるキャラだということを前提でステューシーを描かれたという事ってあり得るのではないでしょうか?
彼女の帽子 1920年代のアメリカ女性のかぶりそうな感じだと前コメントで書きましたが 当時1920年代は「ファラッパー」と呼ばれる ショートヘアーのボブカット 濃い目のメークアップ 膝丈の調節したスカートが流行ったそうです。だいたい富裕層の女性がその傾向にあったようです。まあ庶民系の女性もそれなりにいたようですが・・・
尾田先生はキャラを描くとき 何気にそのキャラの雰囲気や特徴を出すことがあるじゃないですか カン十郎でも 伏線であるとはいっても コミック登場では いろんな表情をだしていた=いろんな顔がある として スパイだったことを示唆していました。
ステューシーもCP0の諜報部員として表向きの立場で行動する際は清楚で社交性の高い振る舞いを見せていましたが 社交性があるという事はファッション事情にも詳しいでしょうし それとプラスして自分の若かれし頃(?)に好んでいたファッションもあったのではないか? 諜報部員であると同時に ひとりの女性としてファッションにあこがれる一面もあったのではないでしょうか? 年齢を重ねても、です(笑)
「プリンちゃんキレイ 昔の私を見てる様だわ」
「何十年前やネン」
(サンジとプリンの結婚式より)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
ステューシーは気になりますよね!!
まだ顔がハッキリしませんので、別キャラの可能性もゼロではありませんけども。あれがステューシーとなると当時で何歳なんでしょうね。ファッションからの考察も面白いですね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます baronさん
ステューシーは気になりますよね!!
まだ顔がハッキリしませんので、別キャラの可能性もゼロではありませんけども。あれがステューシーとなると当時で何歳なんでしょうね。ファッションからの考察も面白いですね!!