PR

【108巻SBS】「モルガンズの能力」「オハラの文献を引き上げていたのはハイルディン達」など考察

ワンピース 108巻 表紙 コミックス考察/感想
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2024年3月4日(月)の発売された「ONE PIECE」の108巻のSBS情報を取り上げます!

大きいのが1つありましたので先行記事を上げています。

そして108巻の発売記念PVもあるよ!

クリエイター 可哀想に❗さんとのコラボ。とっても不思議な世界観であります。

ではSBS情報を見て行きまっしょい!

オハラの文献を引き上げていたのはハイルディン達

D
1066話にてオハラの文献を湖から引き上げていたのは現巨兵海賊団の‟ハイルディン”‟ゲルズ”‟ゴールドバーグ”ですか?
O

よく見てますねー。そうです。
他にもたくさん巨人族は来てましたが見えた3人はそうです。
船長は誰だったんでしょうねー。

ワンピース 第1066話 オハラの文献を引き上げる巨人族
出典:ONE PIECE 第1066話|尾田栄一郎|集英社

今から22年前、バスタコール事件より数ヶ月後のオハラでDr.ベガパンクの向こうに描かれていた3人の巨人族はハイルディン・ゲルズ・ゴールドバーグの3人。

これ以外にも沢山の巨人族がオハラには来ていたそうなので、その中には新巨兵海賊団のロードもいたのかもしれませんね。描かれていないだけでオハラにはきていたのかも。

気になるのがスタンセンです。

スタンセンは2年前にシャボンディ諸島のヒューマンショップに出品されていたところをレイリーに解放されました。その後エルバフに帰還したと思われます。

22年前当時スタンセンが何をしていたのか不明。

もしかすると、その時はエルバフにいたのかもしれませんのでね。彼もまたオハラを訪れて文献を運び出すのを手伝っていた。そんな可能性があるんですよね。

では、その船を率いていた船長とは何者なのか。

ドラゴンが「船長は全身に包帯を巻いた妙な男」と話しており、実は死んでいなかったハグワール・D・サウロなんでしょうね。ロビンもそう言っていました。シャカは明言しませんでしたけどね。

ビッグトップブラスター号

D
新しく出来たクロスギルドの船は何という名前ですか?
O

「ビッグトップブラスター号」です。

出典:ONE PIECE 第8話 第1082話|尾田栄一郎|集英社

元々のバギー海賊団の船の名前が「ビッグトップ号」。「ビッグトップブラスター号」はそのバージョンアップの位置付けになるんでしょうか。選手がゾウからバギーを模したものに変わりましたね。

どちらにもサーカス会場に使われる巨大なテント(ビッグトップ)の形をした船室が備え付けられています。これが船の名前の由来。追加されたブラスターは「爆破するもの」「光線銃」といった意味合い。

モルガンズの能力

D
87巻の872話でモルガンズが、「そうだ!! おれ飛べねェ!!」といっていますが、モルガンズは飛べない鳥のミンク族ですか?
O

はい、えーミンク族に鳥系の人はいません。
モフモフ毛のある動物達の人型の民族がミンク族です。というわけでモルガンズは「トリトリの実」モデル‟アルバトロス”の鳥人型をずっとキープしてる人でした。
人型はどんな人なんでしょうね~。

ミンク族は哺乳類に限られるのでしょう。それもモフモフの毛の生えたものにね。鳥にも毛(羽毛)は生えていますが、鳥モデルのミンク族などは存在しない。

モルガンズは能力者であり、おそらくは人間族なのでしょう(まだ断言はできません)。食べたのは「トリトリの実」モデル‟アルバトロス”との事。

アルバトロスは日本名「アホウドリ」。

アルバトロスは飛べます!

ただし大柄な体格をしているので飛ぶには十分な助走を必要とするらしいんです。これによりモルガンズは「飛べない」と述べている可能性があるんですが…

モルガンズは飛べるにもかかわらず「おれ飛べねェ」とウソをついていた可能性が高いと考えます。自分に関する全ての情報を秘匿しているって事ですね!

別に鳥人型でもマルコなどは飛んでるんです。

ワンピース 第956話 モルガンズ「死亡記事は飛ぶ様に売れる!!」
出典:ONE PIECE 第956話|尾田栄一郎|集英社

モルガンズの顔はアルバトロス形態しか知られておらず、人型の顔は誰も知らないんでしょう。世界経済新聞社の社員にさえ見せていないのかも。ずっと変装をしてるって事ですね。

ただし必要な時は人型となり、モルガンズとは知られずに人に会ったりしてるんじゃないかな。あの人物が実はモルガンズだった──!? ってのも十分にあり得ますからね。

おつる中将の部下 ホトトギス中将

D
海軍の座学の講義について教えてください。「命は平等です!!!」とガープを叱っていた女性海兵について教えてください。
O

おつる中将の部下で現在同じく中将になってます、ホトトギス中将です。

出典:ONE PIECE 第766話 第1088話|尾田栄一郎|集英社

センゴクからの情報を受け、スワロー島でドンキホーテファミリーを待ち受けていた中将おつるの軍艦。そこにホトトギスも乗っていたんでしたね。当時はまだ中将じゃなかったみたいですね。

海兵狩りミホークについては下の記事に!

当ブログで取り上げるのはココまで!

あとは実際に手に取ってお確かめくださいね♪

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    >【モルガンズの人型】
    えーと、では冗談ぶちかましで
    ワンピース界のウォーリー パンダマンに一票
    根拠
    ①どこにでもいる。モルガンズの機動力があれば説明つくか?
    ②モルガンズに関するSBSでもミンク族について触れられており、パンダは毛のある動物である
    否定要素
    ①検索して調べたが泳いでいるパンダマンがいる。ただパンダマンの姿は色々異なっているらしいので、あれが他のパンダマンと同一の個体とは限らない
    ②身長が違う。ただゾオン系だから断言はできない

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    >【モルガンズの人型】
    えーと、では冗談ぶちかましで
    ワンピース界のウォーリー パンダマンに一票
    根拠
    ①どこにでもいる。モルガンズの機動力があれば説明つくか?
    ②モルガンズに関するSBSでもミンク族について触れられており、パンダは毛のある動物である
    否定要素
    ①検索して調べたが泳いでいるパンダマンがいる。ただパンダマンの姿は色々異なっているらしいので、あれが他のパンダマンと同一の個体とは限らない
    ②身長が違う。ただゾオン系だから断言はできない

タイトルとURLをコピーしました