200年前に聖地マリージョアを襲撃した鉄の巨人と“トシトシの実”の能力者

鉄の巨人「ドコヘ行ッタ?」-ワンピース最新考察研究室.1118
どうやら鉄の巨人はジョイボーイを捜している様子。これが200年前の聖地マリージョア襲撃に絡んでいる可能性があるのですが…
-画像はONE PIECE 第1118話より引用-

【鉄の巨人の「居タヨネ」】

どうして鉄の巨人がジョイボーイの事を「居タヨネ」と言っているかというと、「ドンドットット♪」のリズムが聞こえていたから。
太陽の神ニカから元の姿に戻っているルフィ-ワンピース最新考察研究室.1117
-ONE PIECE 第1117話より引用-
しかし、いつの間にかルフィが能力の覚醒(ギア5)を解いて元の姿に戻り、そのリズムが聞こえなくなったので「ドコヘ行ッタ?」「居タヨネ」となってる。
確かに居たのに居なくなった、って意味。
そしてルフィが巨人族の船で食糧を補給。腹いっぱいになって再び能力を覚醒。「ドンドットット♪」のリズムが海底に沈んだ鉄の巨人にも届く。それで「イタ…」(居タ)となった。
あくまでも“解放のドラム”の音による判断。
ズニーシャ「運命を感じずにはいられない」-ワンピース最新考察研究室.1046
-ONE PIECE 第1046話より引用-
そのリズム(鼓動)を聞いたズニーシャが、「なァ… ジョイボーイ…」「まるでお前がそこにいる様だ…」と言っていましたよね。これを鉄の巨人も感じているのだと思うんです。
懐かしいジョイボーイの鼓動(リズム)が聞こえる。決してジョイボーイとルフィはイコール(同一人物)ではないんだけど、ルフィの鼓動はジョイボーイの実在を思わせるものとなっている。

【聖地マリージョア襲撃と“解放のドラム”】

解放のドラムが鳴り響く中、鉄の巨人の目に光が灯る -ワンピース最新考察研究室.1092
-ONE PIECE 第1092話より引用-
鉄の巨人の起動と“解放のドラム”が無関係とは思えない。その目に光が灯った時も、「ドンドットット♪」のリズムが届いていると思われる描写がありました。
動き出した時もです(第1092話)。そして「スマナイ…」と言いながら歩き出した時も、ルフィは“太陽の神ニカ”の姿で五老星と戦闘中でした(第1111話)。
そこで200年前の出来事であります。
聖地マリージョアを襲う鉄の巨人 -ワンピース最新考察研究室.1067
-ONE PIECE 第1067話より引用-
鉄の巨人が200年前に聖地マリージョアを襲ったとされています。これも“解放のドラム”が関係しているのだろうか。この時も鉄の巨人はジョイボーイを捜していたって事なのかな?

【“ヒトヒトの実”モデル「ニカ」の覚醒】

200年前に… マリージョアを襲撃した鉄巨人 -ワンピース最新考察研究室.1117
-ONE PIECE 第1117話より引用-
鉄の巨人をその目で見たマーカス・マーズ聖(以津真天)が「200年前に… マリージョアを襲撃した鉄巨人…!!」と発言。トップマン・ウォーキュリー聖(封豨)も「間違いない…!!」と同意。
どうやらマーズ聖とウォーキュリー聖は、200年前にその目で実際に鉄の巨人を見ている可能性があります。その頃から生きている可能性がある。
ある悪魔の実について語る五老星 -ワンピース最新考察研究室.1037
-ONE PIECE 第1037話より引用-
そのウォーキュリー聖が、ルフィの食べた悪魔の実について「我々にとっても伝説だ」と言っていました。その時の「あり得ん」と言っているのは、その実が覚醒するなどあり得ないって事だと思うんです。
おそらく200年前にウォーキュリー聖は実際に鉄の巨人を見ている。しかし、それと同時期に“ヒトヒトの実”モデル「ニカ」を覚醒させている者などいなかったと思うんです。
ましてや聖地マリージョアに、その能力を覚醒させて「ドンドットット♪」の鼓動(リズム)を鳴らす者など居なかったと思うんですよ。
ズニーシャ「“解放のドラム”が聞こえる」 -ワンピース最新考察研究室.1043
-ONE PIECE 第1043話より引用-
その悪魔の実は、ジョイボーイから数えて「800年振り」にルフィが覚醒させたのだと思うんです。ズニーシャが言っているのは正しいのだと考えています。
ならば鉄の巨人はなぜ動いたのか。

【200年前の“トシトシの実”の能力者】

ニカとなったボニー -ワンピース最新考察研究室.1118
-ONE PIECE 第1118話より引用-
“トシトシの実”の能力者ジュエリー・ボニーが“ゆがんだ未来”で変身。なんと“あたしが一番 自由な未来”で具現化させたのは“太陽の神ニカ”の姿だったのです。
ボニーの能力は基本的に年齢操作で間違いないので“トシトシの実”の名称で間違いないのでしょう。「いかなる未来にも変身できる」(第1103話)というのは、歪ませた姿で年齢を操作できるという事かな。
このボニーが“太陽の神ニカ”になれた事で、200年前に“太陽の神ニカ”になれる能力者はいなかったハズだ… というのが崩れたのです!!
太陽の神ニカ -ワンピース最新考察研究室.1044
-ONE PIECE 第1044話より引用-
たとえ“ヒトヒトの実”モデル「ニカ」(“ゴムゴムの実”)を覚醒させた者がいなかったとしても、200年前に“太陽の神ニカ”を知っている“トシトシの実”の能力者がいれば、この世に“太陽の神ニカ”は現れていたと言える!!
バッカニア族は“太陽の神ニカ”の姿までは知らなかった。しかしエルバフの巨人族は知っていたのです。“太陽の神ニカ”となったルフィを見て「エルバフに伝わる神の姿」と言ってます(第1111話)。
“太陽の神ニカ”を知る者達はいる!!
さぁ、
これをどう考えるのか?です。
まだボニーが“太陽の神ニカ”になれたとしても、それが何であるのか詳細は不明なんです。外見だけのものかも知れませんよね。姿が似ているだけで中身は全くの別物かもね。
ポイントは1点のみです!!
伝説の鉄の巨人がついに… -ワンピース最新考察研究室.1106
-ONE PIECE 第1106話より引用-
“太陽の神ニカ”となったボニーの心臓の鼓動(リズム)です。それが「ドンドットット♪」のリズムならば、鉄の巨人はジョイボーイが居ると思う可能性が出て来るのです。
まだ第1118話の描写だけでは判断できない。
今のところ違うと考えてます。「ドンドットット♪」のリズムはルフィからしか出ていないと思ってます。しかし分からないんですよ。
もしもボニーの鼓動も「ドンドットット♪」のリズムになっているのなら、200年前に鉄の巨人が聖地マリージョアを襲撃した事に“トシトシの実”の能力が絡む可能性が出ます。
トシトシの実の能力は、現実を知る度に選べる未来が狭くなっていく -ワンピース最新考察研究室.1103
-ONE PIECE 第1103話より引用-
ちなみにボニーの能力は、まだ聖地マリージョアに居た時にジェイガルシア・サターン聖が与えたものです。エキスで能力を与えられるかの実験によるもの。
その悪魔の実は聖地にあったのかな?
さぁ どうなんでしょうね!!
まずはボニーの心臓の鼓動ですね。これで変わります。もしも「ドンドットット♪」のリズムでないならば、別の可能性を探らねばなりません。200年前に鉄の巨人に何があったのでしょう。
鉄の巨人「ドコヘ行ッタ?」-ワンピース最新考察研究室.1118
-ONE PIECE 第1118話より引用-
今回 鉄の巨人がジョイボーイを捜している事が判明。それは“太陽の神ニカ”が鳴らす“解放のドラム”がキーになってるっぽい。そしてボニーが“太陽の神ニカ”となるワケです。
何やら示唆するものがあるのも確か。
推移を見守りたいですね!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました