「フクロウの図書館」に所蔵される重要な文献の存在

戦士の泉とフクロウの図書館 -ワンピース最新考察研究室.1133

エルバフの“西の村”の南西、「戦士の泉」の畔に建つ「フクロウの図書館」。ここにはきっと新たな発見があるんだと思うんです。もしも重要な文献が所蔵されているとすれば、どんな内容が記されているのだろう。
-画像はONE PIECE 第1133話より引用-

 

【オハラの文献】

オハラの考古学者達が湖に残した大量の本 -ワンピース最新考察研究室.398
-ONE PIECE 第398話より引用-
オハラの考古学者達が図書館にあった文献を湖に投げ込み、バスターコールの炎から守り抜いたのが22年前。これらを湖から引き出したサウロ達は、その全てをエルバフへと持ち込んだ。
そしてDr.ベガパンクが内密にエルバフを訪れ、その資料の全てを読み込んだ。“ノミノミの実”の能力者Dr.ベガパンクの頭の中には全てが記憶される事となった。
それによりオハラ読み解いた全ての謎はDr.ベガパンクの脳に受け継がれ、さらに研究が進められる事になった。それが先日の配信によって世界に知れ渡す事になったワケですね。
そしてDr.ベガパンクは死んでしまうのですが…
リリス「それはお前達の概念での話」-ワンピース最新考察研究室.1124
-ONE PIECE 第1124話より引用-
彼の分身である“サテライト”の1人リリスが生き延びており、麦わらの一味に同行しています。リリスは「パンクレコーズ」を通じてDr.ベガパンクの知識を共有している。

【Dr.ベガパンクの配信】

サウロ「ベガパンクの放送 聞いたか?ロビン」-ワンピース最新考察研究室.1133
-ONE PIECE 第1133話より引用-
Dr.ベガパンクの配信を聞いたか?とサウロがロビンに聞いています。エッグヘッドの混乱の中だったので聞けない部分もあった様ですが、新聞で内容は把握できたみたいです。
第1130話でロビンが新聞を読んでいますので、この時の事なのでしょう。Dr.ベガパンクが配信で語った内容は新聞でも報じられていた様子。
新聞報道には改竄の可能性もある。あるいはDr.ベガパンクの配信は何度か途切れており、その部分の内容は聞かされていないので新聞記事にもなっていないハズ。
ここが懸念材料ではあるのですが…
新聞の写真について話すブルック達 -ワンピース最新考察研究室.1130
-ONE PIECE 第1130話より引用-
グレート・エイリーク号にはロビンと共にリリスも乗っていました。そこはリリスに聞けば良いんです。Dr.ベガパンク(ステラ)と脳を共有するリリスに聞けば正しい情報が入る。空白部分だって聞ける。
第1114話でヨークが「どこまで喋る気ィ!? ステラ!!」と言っているんです。どうやらヨークも内容は知っているんですよね。その研究はステラ達が記憶を消す前の事なんだから。
ヨークが知っているならリリスも知っている。
五老星に吹き飛ばされる鉄の巨人 -ワンピース最新考察研究室.1117
-ONE PIECE 第1117話より引用-
Dr.ベガパンクの配信で途切れた部分は“読者”に対して伏せただけ。その内容はリリスも掴んでおり、彼女に聞こうと思えば聞ける作中キャラはいる。こういう事だと考えます。
それはつまり、もうロビンはDr.ベガパンクが解き明かした謎の“その先”を追いかければ良いって事。Dr.ベガパンクが話そうとした内容まで追いかける必要はない。
オハラの考古学者(クローバー博士)の研究はDr.ベガパンクに引き継がれ、それらを受け継いだロビンが更に研究を進める。そして最終的にロビンが全ての謎を解き明かす。
この流れなんだと思うんですね。

【フクロウの図書館】

ロビンがエルバフに来たのはサウロとの再会だけが目的ではない。考古学者としての役割を果たす事になるんだと思うんです。そこに登場したのが巨大な図書館。
ベガパンクと話すのは… サウロ? -ワンピース最新考察研究室.1066
-ONE PIECE 第1066話より引用-
もしもエルバフの「フクロウの図書館」には新発見の文献が所蔵されており、それをロビンが読む事で研究が先に進むのだとすればね。それはDr.ベガパンクが読んでいない文献である。
こうなると思うんです。
そんな物が存在し、それをロビンが読むのだとすれば、Dr.ベガパンクが解き明かした謎の“その先”も見えて来ますもんね。そして、それはサウロが守って来てくれたと。
ならばDr.ベガパンクが訪れて以降の22年間に新たに所蔵された文献と考えられる。しかし身を潜めるサウロはエルバフ島外には出られなかったとも考えられる。
ロビンは巨大化させた手や足を咲かせる事ができます。これを応用させれば巨大な本だって読む事ができそう。巨人な顔、あるいは目を咲かせば良いのだとすれば…
エルバフの文献です!!!
Dr.ベガパンクが訪れて以降、傷の癒えたサウロがエルバフ島内で見つけ出して来た文献。これが新たに「フクロウの図書館」に所蔵されており、それをロビンが読む。
この展開になるんじゃないのかなぁ?

【重要な文献の存在】

もしもエルバフに重要な文献が眠っているなら…
我らの神話で言うなら ここは「第一世界」!! -ワンピース最新考察研究室.1131
-ONE PIECE 第1131話より引用-
それは「エルバフの神話」を記したものではないかな?と。それはつまりエルバフの“過去”です。史実を元にした神話です。それを読み解けば“空白の100年”が見えて来るのかも。
神話とは“神”の物語ですからね。
エルバフで信じられる“神”とは…
ドリー「“太陽の神”よ〜〜!!!」-ワンピース最新考察研究室.1106
-ONE PIECE 第1106話より引用-
“太陽の神ニカ”なんですよね!!!
エルバフの戦士達は“太陽の神ニカ”の姿を知っていました。これはバッカニア族のバーソロミュー・くまも知らなかったのめす。姿までは言い伝えられていなかった(第1101話)。
どうしてエルバフには伝わっているのか。
“太陽の神”を自称するロキが、「冥界」の事を「“太陽”の死んだ世界」だと話しているんですね(第1131話)。太陽が死んだとは何の意味があるのだろう。
もしも“太陽の神”の死だとすれば…
ジョイボーイの一団と20人の王達の戦い -ワンピース最新考察研究室.1115
-ONE PIECE 第1115話より引用-
それは“ジョイボーイの死”を言い伝えているのかも知れません。800年前のジョイボーイもまたルフィと同じ能力を覚醒させていたと思われます。
エルバフの戦士達が“太陽の神ニカ”の姿を知っているのは、その能力を覚醒させたジョイボーイがエルバフを訪れていたから。こういう事であって。
エルバフの神話にはジョイボーイと“空白の100年”を解き明かすヒントがあるんじゃないのかなぁ。その記述を読み解けば、より詳しく“空白の100年”について知れるのかも。
ここに僕は期待しています!!!
さぁ どうなんでしょうね?
推移を見守りたいと思います!!!

コメント

  1. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは
    >【フクロウの図書館】
    ロキが何万年も存在し続ける山とか言っているので、下手すると万年単位の記録が残っている可能性もあるんですが、同時にハイルディンの「世間に疎いこの国も」発言もあるので、世間=外の世界=人間社会とはほとんど接点なしなエルバフの歴史なんてこともあるかもしれません(貴重な記録だ、貴重な記録だが、人間社会の歴史研究には役に立たねー(笑))
    逆に言えば人間社会とほとんど接点がなかったエルバフが、人間社会とかかわった時代の記録=空白の百年の時代の記録という可能性もあるかもしれませんな。
    >巨大な顔あるいは目を咲かせてエルバフの文献を読む
    妄想ぶちかましますが、頭部とかもう一人の自分とか咲かせた場合って【脳】も咲かせてるんでしょうかね。
    いや、エルバフの文献ってサイズもさることながら歴史長そうだし、量がとんでもないんじゃないかという気がするんですよ。
    ナルトでやった多重影分身による修行みたいに分裂したロビンで大量の文献を同時に読んで情報を統合するとかしないと無理なんじゃないかと
    あ、あと文字だ文字、手配書読めてるから人間社会の文字読めるのは間違いないけど、巨人族の使っている文字が世間で使われている文字と同じとは限らんでごわす。エルバフの本が古代文字で書かれててもワシは驚かんでごわすよ

  2. このよのさん より:

    SECRET: 0
    PASS: c4c8cc5f9b2527962300ca5f43104db7
    管理人さん、こんばんは
    >【フクロウの図書館】
    ロキが何万年も存在し続ける山とか言っているので、下手すると万年単位の記録が残っている可能性もあるんですが、同時にハイルディンの「世間に疎いこの国も」発言もあるので、世間=外の世界=人間社会とはほとんど接点なしなエルバフの歴史なんてこともあるかもしれません(貴重な記録だ、貴重な記録だが、人間社会の歴史研究には役に立たねー(笑))
    逆に言えば人間社会とほとんど接点がなかったエルバフが、人間社会とかかわった時代の記録=空白の百年の時代の記録という可能性もあるかもしれませんな。
    >巨大な顔あるいは目を咲かせてエルバフの文献を読む
    妄想ぶちかましますが、頭部とかもう一人の自分とか咲かせた場合って【脳】も咲かせてるんでしょうかね。
    いや、エルバフの文献ってサイズもさることながら歴史長そうだし、量がとんでもないんじゃないかという気がするんですよ。
    ナルトでやった多重影分身による修行みたいに分裂したロビンで大量の文献を同時に読んで情報を統合するとかしないと無理なんじゃないかと
    あ、あと文字だ文字、手配書読めてるから人間社会の文字読めるのは間違いないけど、巨人族の使っている文字が世間で使われている文字と同じとは限らんでごわす。エルバフの本が古代文字で書かれててもワシは驚かんでごわすよ

  3. ミーちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    空白の100年とは現在から800~900年前の事になりますが、300年の寿命を持つ巨人族からすれば3世代程度前に過ぎません。
    現在も存命だというヤルルなどは幼少期にその時代の当事者から話を聞いてる可能性すらあります。
    もしも空白の100年に活躍したジョイボーイの事が伝わってならエルバフにとっては「神話」などという隔絶した時代の話ではなく「歴史」という捉え方でしょう。
    その上でエルバフに太陽信仰がありニカの神話が語られているのならばそのニカとはジョイボーイより遙か古代の存在、「太陽の神ニカ」そのものか「初代ニカ」とも言うべき人物になるのではないでしょうか?

  4. ミーちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    空白の100年とは現在から800~900年前の事になりますが、300年の寿命を持つ巨人族からすれば3世代程度前に過ぎません。
    現在も存命だというヤルルなどは幼少期にその時代の当事者から話を聞いてる可能性すらあります。
    もしも空白の100年に活躍したジョイボーイの事が伝わってならエルバフにとっては「神話」などという隔絶した時代の話ではなく「歴史」という捉え方でしょう。
    その上でエルバフに太陽信仰がありニカの神話が語られているのならばそのニカとはジョイボーイより遙か古代の存在、「太陽の神ニカ」そのものか「初代ニカ」とも言うべき人物になるのではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました