「アウルスト城」の門番を倒した包帯巻きの人物の能力とは!?

シャンクス似の人物と共に現れた人物 -ワンピース最新考察研究室.1134
いきなり動き出しました!!
-画像はONE PIECE 第1134話より引用-

【アウルスト城の門番に起きた事】

第1134話で魔法陣から出現したのはフードを被った2人の人物。1人はシャンクスに似た人物で、もう1人は口や頭に包帯を巻いた人物(女性?)。
そこは「アウルスト城」と呼ばれる場所で、門番が2人の侵入者に語りかける。その問いかけには答えず、逆に包帯巻きの人物がロキを探しているので答えろと言う。
その答えが聞けないと知るや、
包帯巻きの人物がかがみ込んだ状態で「ドドド!!」「ドドドド!!」と音が鳴るや、2人の門番の1人から「ボキッ!!」という音がします。
急に痛がる「アウルスト城」の門番 -ワンピース最新考察研究室.1135
-ONE PIECE 第1135話より引用-
激しく痛がり膝をつく門番。どうやら「ボキッ!!」というのは門番の足の骨が折れる音。それだけでは済まず、何回も骨が折れる音が続きます。その間 包帯巻きの人物はただ見ているだけ。
何が起きているのか…

【包帯巻きの人物の能力】

自らを叩く包帯巻きの人物 -ワンピース最新考察研究室.1135
-ONE PIECE 第1135話より引用-
まず自分自身を叩いているんですよね。足を含めた各部位を7回。巨人族の骨が折れてしまうくらいの強さで。その7発の衝撃が、なぜか目の前にいる門番に飛んでいる。だから門番の骨が折れる。
自分自身の受けた攻撃を相手に移す事ができるのだと考えられます。おそらくは悪魔の実の能力者なのでしょう。ポイントは打撃だけではないと思われる部分。
シャンクス似の人物と共に現れた人物 -ワンピース最新考察研究室.1134
-ONE PIECE 第1134話より引用-
もしも全身が傷だらけの包帯巻きなんだとすれば、それは切り傷である可能性が高いと考えます。そうだとすれば斬撃も相手に飛ばす事ができると考えられます。
似た能力として…
バジル・ホーキンスの能力 -ワンピース最新考察研究室.913
-ONE PIECE 第913話より引用-
バジル・ホーキンスの“ワラワラの実”の能力によるダメージ転換が挙げられると思います。自分自身へのダメージを任意の相手に肩代わりさせるという点ですね。
もちろん包帯巻きの人物の能力に“藁人形”は無関係であるハズ。何かしらの条件下において、自分自身に与えた攻撃を任意の相手に肩代わりさせているのでしょうが…。

【能力の発動条件とデメリット】

命令したのだ 「答えろ」と -ワンピース最新考察研究室.1135
-ONE PIECE 第1135話より引用-
問題は能力の発動条件です。門番は2人います。攻撃を肩代わりさせたのは1人だけ。もう1人の門番と、シャンクス似の人物には何も起きておりません。
どう考えても初対面の相手ですし、「ドドド!!」と自分自身を叩く前に何かをした様子もありません。した事といえば“命令”です。そして目線ですね。
・会話した相手
・目を合わせた相手
・意思の疎通
この3点しか今のところダメージを飛ばす条件として考えられるものはないんですよね。意思の疎通とは、命令に対して答えた事であります。
おそらく包帯巻きの人物は「神の騎士団」の団員であって、身分は“天竜人”なんだと思うんです。「頭が高い…」と言ってますしね。そして下々民に触れたくないのかな?
だから巨人族を直接叩かずに、能力を行使して自分を叩く事で倒した。こうでも考えなきゃ… わざわざ自分を痛めつける意味が分からないんだけど。そういう能力を持ってるから、で説明できるのかな(笑
あとはですね、
どんなダメージでも自分は受けずに相手に肩代わりさせるって事ではないと思うんです。例えば包帯巻きの人物が自分の心臓を刺したとして、自分はノーダメージで相手が死ぬなんて事はなさそう。
ここは“ワラワラの実”の能力とは全く似て非なるものと思うんです。自分自身に致命傷を負わせれば、相手に飛ばす事ができても相打ちなんじゃないかな。これが能力のデメリットになるかも。
カイドウとビッグ・マムに歩み寄るルフィ -ワンピース最新考察研究室.1000
-ONE PIECE 第1000話より引用-
あるいはカイドウやビッグ・マムといった怪物に対しては、それ相当のダメージを肩代わりさせなければならず… 自分自身がそのダメージに耐えられないだとか。
相手を選ぶ能力と言えるのかも。
過剰な覇気に“能力”は通じねェ -ワンピース最新考察研究室.1063
-ONE PIECE 第1063話より引用-
そして過剰な覇気で対抗できるかどうか。
ここら辺になるんでしょうかね。
さて、皆さんはどんな能力と考えます!!?

コメント

  1. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    人間サイズの本が巨人族サイズへと拡大する不思議な図書館。
    エルバフの気候や生物特有のものかと思いきや悪魔の実の能力が起因でした。
    フクロウの図書館司書ビブロの能力です。
    なんとも不思議な眼をしていますね。
    既にゲルズの手懐けるフクロウのバイパーが登場したがこちらは別。
    イクイクの実(育育?)
    物体を巨大化出来るありふれた能力ではありますがフクロウが食べている点が面白いですね。
    生物などを巨大化する事は出来ないですが巨人族と人間の異文化交流においては大事な能力でしょう。
    海岸近くの酒場にいたコロン。
    シャンクスに憧れる子供の巨人族です。
    ルフィの事も聞かされていた模様で噂通りの男かを試すかの様にいきなりルフィに斬りかかります。
    しかしルフィはこれを武装色硬化でなんなく弾き返し、ギア3で反撃。
    コロンはギリギリでかわしましたがなんとも激しい挨拶となりました。
    まさか子供相手に象銃を放つとは‥流石は四皇だと感心するコロンでした。

  2. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    人間サイズの本が巨人族サイズへと拡大する不思議な図書館。
    エルバフの気候や生物特有のものかと思いきや悪魔の実の能力が起因でした。
    フクロウの図書館司書ビブロの能力です。
    なんとも不思議な眼をしていますね。
    既にゲルズの手懐けるフクロウのバイパーが登場したがこちらは別。
    イクイクの実(育育?)
    物体を巨大化出来るありふれた能力ではありますがフクロウが食べている点が面白いですね。
    生物などを巨大化する事は出来ないですが巨人族と人間の異文化交流においては大事な能力でしょう。
    海岸近くの酒場にいたコロン。
    シャンクスに憧れる子供の巨人族です。
    ルフィの事も聞かされていた模様で噂通りの男かを試すかの様にいきなりルフィに斬りかかります。
    しかしルフィはこれを武装色硬化でなんなく弾き返し、ギア3で反撃。
    コロンはギリギリでかわしましたがなんとも激しい挨拶となりました。
    まさか子供相手に象銃を放つとは‥流石は四皇だと感心するコロンでした。

  3. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    戦いの一族から変貌しつつあるエルバフの次世代ですがまだ染まっていない子供もいるようです。
    ルフィやウソップにとってはやや拍子抜けの印象もあるエルバフの現況。
    彼はこの先の展開のキーパーソンになり得るかもしれません。
    そしてコロンは生物教師リプリーの息子でした。
    そして父は『元海賊で人間』との事。
    読者としては何かと勘ぐりたくなる伏線ですね。ルフィとも関係のある海賊かもしれません。
    気になってくるのは1128話のラストシーンで描かれた来いのシルエットの人物。
    コロンの父がまだエルバフにいるか明言はありませんが…
    ちなみに2人の障害となったのは『寿命』
    およそ3倍の早さで歳をとる人間。
    3倍長生きする巨人族。
    人生観は当然変わってきます。
    結婚して夫婦として歩むのではなく籍を入れずに内縁といった関係性の様です。

  4. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    戦いの一族から変貌しつつあるエルバフの次世代ですがまだ染まっていない子供もいるようです。
    ルフィやウソップにとってはやや拍子抜けの印象もあるエルバフの現況。
    彼はこの先の展開のキーパーソンになり得るかもしれません。
    そしてコロンは生物教師リプリーの息子でした。
    そして父は『元海賊で人間』との事。
    読者としては何かと勘ぐりたくなる伏線ですね。ルフィとも関係のある海賊かもしれません。
    気になってくるのは1128話のラストシーンで描かれた来いのシルエットの人物。
    コロンの父がまだエルバフにいるか明言はありませんが…
    ちなみに2人の障害となったのは『寿命』
    およそ3倍の早さで歳をとる人間。
    3倍長生きする巨人族。
    人生観は当然変わってきます。
    結婚して夫婦として歩むのではなく籍を入れずに内縁といった関係性の様です。

  5. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    エルバフ西の村付近アウルスト城
    おそらくはこれが王城。
    2人の巨人族門番の前に現れたのはラストシーンで話題を呼んだシルエット
    相変わらず全身マントで顔ははっきりとはしません。
    門番としては侵入を許してしまったことは失格ですが麦わらの一味が迷い込んだんだろうと安易に考える巨人族。
    そして2人の侵入者の狙いが『ロキ王子』だと判明。
    当然ながら凶事の犯人の居場所を教えるわけにはいきません。
    しかし有無を言わさず抑えつける侵入者。
    高圧的で他の種族を完全に見下しているあたりは天竜人特有のものでしょうか。
    彼らが『神の騎士団』である事はほぼ間違いなさそうです。
    突如跪く巨人族。
    かなりの痛がり様でボキボキと骨も折れている。ちなみに侵入者は全く手を触れていません。
    勢いよく走って近づき何かをした様に見えますが詳しくは描かれていません。
    魔法陣の件も然り悪魔の実以外の特殊な能力なのかもしれませんね。
    押さえ込まれた巨人は手足に何か巻きついてるように見え、仕掛けた人物は顔に包帯を巻いていますので、何か関係があるのかも。

  6. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    エルバフ西の村付近アウルスト城
    おそらくはこれが王城。
    2人の巨人族門番の前に現れたのはラストシーンで話題を呼んだシルエット
    相変わらず全身マントで顔ははっきりとはしません。
    門番としては侵入を許してしまったことは失格ですが麦わらの一味が迷い込んだんだろうと安易に考える巨人族。
    そして2人の侵入者の狙いが『ロキ王子』だと判明。
    当然ながら凶事の犯人の居場所を教えるわけにはいきません。
    しかし有無を言わさず抑えつける侵入者。
    高圧的で他の種族を完全に見下しているあたりは天竜人特有のものでしょうか。
    彼らが『神の騎士団』である事はほぼ間違いなさそうです。
    突如跪く巨人族。
    かなりの痛がり様でボキボキと骨も折れている。ちなみに侵入者は全く手を触れていません。
    勢いよく走って近づき何かをした様に見えますが詳しくは描かれていません。
    魔法陣の件も然り悪魔の実以外の特殊な能力なのかもしれませんね。
    押さえ込まれた巨人は手足に何か巻きついてるように見え、仕掛けた人物は顔に包帯を巻いていますので、何か関係があるのかも。

  7. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    シャンクス似の男は今回は大きな動きは見られませんでした。
    少しでもヒントが欲しいところではありますが意図的に隠されているのでしょう。
    もうしばらく引っ張られるでしょうか。
    しかしながら小さいヒントとして剣の持ち手部分のシルエットが描かれています。
    シャンクスが帯刀するグリフォンにそっくり。
    1083話に出てきた神の騎士団のシルエットにも同じ形状の剣を持つ人物がいますね。
    巨人族の門番が気づかない点はやはり『見聞色ころし』の要素ではないでしょうか?
    ルフィなど達人級でもサーチ出来ないレベル。
    エッグヘッドでは黄猿やサターン聖の上陸時にきちんと察知していました。
    彼らの目的は何でしょうか?
    ロキの食べた「伝説の悪魔の実」が狙い?
    あるいはロキ自体を世界政府への脅威と見なしているのでしょうか?

  8. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    シャンクス似の男は今回は大きな動きは見られませんでした。
    少しでもヒントが欲しいところではありますが意図的に隠されているのでしょう。
    もうしばらく引っ張られるでしょうか。
    しかしながら小さいヒントとして剣の持ち手部分のシルエットが描かれています。
    シャンクスが帯刀するグリフォンにそっくり。
    1083話に出てきた神の騎士団のシルエットにも同じ形状の剣を持つ人物がいますね。
    巨人族の門番が気づかない点はやはり『見聞色ころし』の要素ではないでしょうか?
    ルフィなど達人級でもサーチ出来ないレベル。
    エッグヘッドでは黄猿やサターン聖の上陸時にきちんと察知していました。
    彼らの目的は何でしょうか?
    ロキの食べた「伝説の悪魔の実」が狙い?
    あるいはロキ自体を世界政府への脅威と見なしているのでしょうか?

  9. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ラストシーンではビッグマム(リンリン)の過去編でもお馴染み『山ひげのヤルル』が登場。
    麦わらの一味と初対面となりました。
    変わらずに物凄い髭の毛量。
    一時は容態が危ぶまれましたが普通に元気そうです。
    400歳オーバーの彼は歴史の生き証人でもあります。
    特に気になるワンピース200年前の時系列についても何か明らかになるかもしれません。
    象主(ズニーシャ)など特別な生き物もいますが作品でもかなりの高齢キャラです。
    ドリー、ブロギーも相当の大きさですがヤルルは圧巻。
    ブロギーとのサイズ比を見ても一回り以上大きい。
    巨人族の中にも個人差がある様ですがかなりのレベルです。
    頭には何故か剣が突き刺さっています。
    エルバフの地にも巨大な剣が突き刺さっていましたが何か関係は?

  10. エーデルワイス より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ラストシーンではビッグマム(リンリン)の過去編でもお馴染み『山ひげのヤルル』が登場。
    麦わらの一味と初対面となりました。
    変わらずに物凄い髭の毛量。
    一時は容態が危ぶまれましたが普通に元気そうです。
    400歳オーバーの彼は歴史の生き証人でもあります。
    特に気になるワンピース200年前の時系列についても何か明らかになるかもしれません。
    象主(ズニーシャ)など特別な生き物もいますが作品でもかなりの高齢キャラです。
    ドリー、ブロギーも相当の大きさですがヤルルは圧巻。
    ブロギーとのサイズ比を見ても一回り以上大きい。
    巨人族の中にも個人差がある様ですがかなりのレベルです。
    頭には何故か剣が突き刺さっています。
    エルバフの地にも巨大な剣が突き刺さっていましたが何か関係は?

  11. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    攻撃が速すぎて包帯巻かれたのにすら気づけないって何の能力だこれ
    怪我(骨折?)をした→包帯を巻く
    を逆に捉えて、包帯を巻いたところを怪我させる能力?
    包帯を巻いてるなら怪我しているはずだって概念系みたいな

  12. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    攻撃が速すぎて包帯巻かれたのにすら気づけないって何の能力だこれ
    怪我(骨折?)をした→包帯を巻く
    を逆に捉えて、包帯を巻いたところを怪我させる能力?
    包帯を巻いてるなら怪我しているはずだって概念系みたいな

  13. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    前に新聞の字が読めない巨人族が描かれていましたので、図書館の本をサウロがどうしていたのか気になっていました。育成させた本が外に出ると元に戻るのかどうかも気になります。
    コロンはきっと重要だと思いますよ!!

  14. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    前に新聞の字が読めない巨人族が描かれていましたので、図書館の本をサウロがどうしていたのか気になっていました。育成させた本が外に出ると元に戻るのかどうかも気になります。
    コロンはきっと重要だと思いますよ!!

  15. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    > そして父は『元海賊で人間』との事。
    > 読者としては何かと勘ぐりたくなる伏線ですね。ルフィとも関係のある海賊かもしれません。
    > 気になってくるのは1128話のラストシーンで描かれた来いのシルエットの人物。
    > コロンの父がまだエルバフにいるか明言はありませんが…
    その可能性が高そうです。
    ちなみに酒場のマトさんが父親の分もコロンに持たせていたので、エルバフにいるのは確定かと思いますよ。

  16. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    > そして父は『元海賊で人間』との事。
    > 読者としては何かと勘ぐりたくなる伏線ですね。ルフィとも関係のある海賊かもしれません。
    > 気になってくるのは1128話のラストシーンで描かれた来いのシルエットの人物。
    > コロンの父がまだエルバフにいるか明言はありませんが…
    その可能性が高そうです。
    ちなみに酒場のマトさんが父親の分もコロンに持たせていたので、エルバフにいるのは確定かと思いますよ。

  17. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    > かなりの痛がり様でボキボキと骨も折れている。ちなみに侵入者は全く手を触れていません。
    > 勢いよく走って近づき何かをした様に見えますが詳しくは描かれていません。
    > 魔法陣の件も然り悪魔の実以外の特殊な能力なのかもしれませんね。
    > 押さえ込まれた巨人は手足に何か巻きついてるように見え、仕掛けた人物は顔に包帯を巻いていますので、何か関係があるのかも。
    そこがポイントっぽいですね!!

  18. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    > かなりの痛がり様でボキボキと骨も折れている。ちなみに侵入者は全く手を触れていません。
    > 勢いよく走って近づき何かをした様に見えますが詳しくは描かれていません。
    > 魔法陣の件も然り悪魔の実以外の特殊な能力なのかもしれませんね。
    > 押さえ込まれた巨人は手足に何か巻きついてるように見え、仕掛けた人物は顔に包帯を巻いていますので、何か関係があるのかも。
    そこがポイントっぽいですね!!

  19. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    > 彼らの目的は何でしょうか?
    > ロキの食べた「伝説の悪魔の実」が狙い?
    > あるいはロキ自体を世界政府への脅威と見なしているのでしょうか?
    伝説の悪魔の実を食べたロキ、が狙いじゃないかと考えてます!!
    その考えを書いた記事がありますのでよろしくです!!

  20. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    > 彼らの目的は何でしょうか?
    > ロキの食べた「伝説の悪魔の実」が狙い?
    > あるいはロキ自体を世界政府への脅威と見なしているのでしょうか?
    伝説の悪魔の実を食べたロキ、が狙いじゃないかと考えてます!!
    その考えを書いた記事がありますのでよろしくです!!

  21. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    > ドリー、ブロギーも相当の大きさですがヤルルは圧巻。
    > ブロギーとのサイズ比を見ても一回り以上大きい。
    > 巨人族の中にも個人差がある様ですがかなりのレベルです。
    > 頭には何故か剣が突き刺さっています。
    > エルバフの地にも巨大な剣が突き刺さっていましたが何か関係は?
    かなりデカいですよね(笑
    そういえばエルバフにも剣が刺さってましたよね。それと関係あるのかなぁ。どうなんでしょうかね。
    ヤルルが歴史を語るかどうか気になりますね!!

  22. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます エーデルワイスさん
    > ドリー、ブロギーも相当の大きさですがヤルルは圧巻。
    > ブロギーとのサイズ比を見ても一回り以上大きい。
    > 巨人族の中にも個人差がある様ですがかなりのレベルです。
    > 頭には何故か剣が突き刺さっています。
    > エルバフの地にも巨大な剣が突き刺さっていましたが何か関係は?
    かなりデカいですよね(笑
    そういえばエルバフにも剣が刺さってましたよね。それと関係あるのかなぁ。どうなんでしょうかね。
    ヤルルが歴史を語るかどうか気になりますね!!

  23. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 攻撃が速すぎて包帯巻かれたのにすら気づけないって何の能力だこれ
    > 怪我(骨折?)をした→包帯を巻く
    > を逆に捉えて、包帯を巻いたところを怪我させる能力?
    > 包帯を巻いてるなら怪我しているはずだって概念系みたいな
    包帯に何かありそうですよね!!
    しかし包帯巻きの人物が巨人族の門番に何かしてる風には見えなくて。ここが不思議なんですよね。
    なるほど、概念系として考えるのもアリかもですね!!

  24. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どちら様かコメントありがとうございます
    > 攻撃が速すぎて包帯巻かれたのにすら気づけないって何の能力だこれ
    > 怪我(骨折?)をした→包帯を巻く
    > を逆に捉えて、包帯を巻いたところを怪我させる能力?
    > 包帯を巻いてるなら怪我しているはずだって概念系みたいな
    包帯に何かありそうですよね!!
    しかし包帯巻きの人物が巨人族の門番に何かしてる風には見えなくて。ここが不思議なんですよね。
    なるほど、概念系として考えるのもアリかもですね!!

  25. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは管理人さん!
    直接手を下したように見えないのに、骨が折れてゆく描写からサイバー系っぽい類いの能力なんでしょうかね…?
    その能力に沿う範囲なら物理的な法則では、あり得ないことでも成立することもあるか?と。
    攻撃の前後で体に包帯が巻かれてるところがポイントになるんでしょうね。
    怪我・ダメージを“付与”するんだろうか?と…。

  26. 詩空 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは管理人さん!
    直接手を下したように見えないのに、骨が折れてゆく描写からサイバー系っぽい類いの能力なんでしょうかね…?
    その能力に沿う範囲なら物理的な法則では、あり得ないことでも成立することもあるか?と。
    攻撃の前後で体に包帯が巻かれてるところがポイントになるんでしょうね。
    怪我・ダメージを“付与”するんだろうか?と…。

  27. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    こんばんは♪
    > 攻撃の前後で体に包帯が巻かれてるところがポイントになるんでしょうね。
    > 怪我・ダメージを“付与”するんだろうか?と…。
    ↑ここなんですけどね…
    何かしら法則はあるんだと思うんですけど。包帯の共通点と、あとは「ドドド!!」に何の意味があるのか。
    更に考えてみます!!!

  28. ひーちゃん@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます 詩空さん
    こんばんは♪
    > 攻撃の前後で体に包帯が巻かれてるところがポイントになるんでしょうね。
    > 怪我・ダメージを“付与”するんだろうか?と…。
    ↑ここなんですけどね…
    何かしら法則はあるんだと思うんですけど。包帯の共通点と、あとは「ドドド!!」に何の意味があるのか。
    更に考えてみます!!!

タイトルとURLをコピーしました